X



目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 6feb-XrNP)
垢版 |
2018/12/14(金) 20:51:56.26ID:+Y6cjuNA0
○長時間使用でも目に優しいノングレア液晶モニタを探すためのスレです。
□過去のモニタまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
□前スレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part74
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514906730/
【重要】
次スレを立てるときは
本文一行目を『!extend:on:vvvvv:1000:512 』としてください。
※次スレは>>950が立ててください。無理なら>>960が立てる事。
それでも無理なら減速して、志願兵の活躍を待て!
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ d135-HdPi)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:20:36.63ID:Bdrw/zLK0
結論としてはパネルの質とCCFLである事が必須条件
いくらパネルが良くてもLEDでは長時間で目がやられる
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 412d-lsFs)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:21.22ID:Xvl/RuXX0
パネルが良くても最低輝度が低くならないとダメかな
ドライバソフトが無い機種は眩しいね
OHPでドライバのダウンロードが無ければ分かるかな
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ d135-HdPi)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:21:17.34ID:5WMm2Kzz0
おくのCCFL新古品を探して、コンデンサだけ交換して使うしかないな
そのうち、CCFLを再開するだろ
0532不明なデバイスさん (JP 0He5-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:19:26.89ID:3r36cJXiH
CCFLまで必要かというとねー。
ただ、自分で使用した中で最も万人に勧められるモデルはL997と2190Uxiだから、その観点からはそうなのかなー。

使用環境を殊更強調する方いるけど、ダメなパネルのモニタは環境が全て整っていてもダメだからね。
0534少ない光で視認性抜群のダークモードは目に優しい。 (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:51:02.54ID:J0f5eB0V0
GIZMODOより。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/06/05/180605darkmodedesign_01-w1280.gif

>WWDC18で発表された新macOS「Mojave(モハべ)」には、
>画面全体の輝度を下げるダークモードが実装されました。
>でも、なんでmacはダークモードを実装したんでしょう?
>ちょっと仮説を立ててみました。

>僕たちの身近なサービスだと、
>TwitterやYouTubeがダークモードを実装しています。
>これらのテック企業がダークモードを実装している理由とは?

>これはひとえに、僕たちがディスプレイを見る時間が増えているからだと思います。
>さらにいうなら、企業側がダークモードという目に優しいモードを
>あえて用意するほど、僕たちはおはようからおやすみまで
>ディスプレイを見つめるようになったからでは…と。

>文字が見やすくなるため、WWDC会場では文字とにらめっこするのが生業の
>コード開発者たちにも大絶賛でした。

https://www.gizmodo.jp/2018/06/why-manytechcompany-darkmode.html
0535少ない光で視認性抜群のダークモードは目に優しい。 (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:52:19.34ID:J0f5eB0V0
>文字が見やすくなるため、WWDC会場では
>コード開発者たちにも大絶賛でした。

>文字が見やすくなるため、WWDC会場では
>コード開発者たちにも大絶賛でした。

>文字が見やすくなるため、WWDC会場では
>コード開発者たちにも大絶賛でした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0536少ない光で視認性抜群のダークモードは目に優しい。 (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:53:14.68ID:J0f5eB0V0
ダークモードに、ブルーライトカット機能。
MacOSは標準で「目の負担を下げる機能」がついているのです。

【別サイトの記事】

>macOS 10.14 Mojaveから搭載されたダークモードは
>普段からMacをお使いの方には嬉しい機能で、
>画面をダークモードに変更するこで目に優しく疲れを軽減し、
>いままで以上に作業に集中することができるようになります。

>ブルーライトはあまり浴びすぎると健康上よくないので
>なるべくカットしておきたいところです。
>macOS Sierra 10.12.4以降のmacOSから搭載されている標準機能
>「Night Shift」でブルーライトをカットすることができます。

https://blanche-toile.com/tools/macos-darkmode-nightshift
0537少ない光で視認性抜群のダークモードは目に優しい。 (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:54:01.91ID:J0f5eB0V0
更に別サイトの記事

>白い画面は目に優しくない
>コンピュータの画面が黒地に白い文字が常識だったころ、Macは初めて
>白地に黒い文字という現実の紙と同じ表示にしたのは画期的でした。
>ところが、1日の大半を何らかのディスプレイを見ている昨今、
>白い部分がだんだん眩しく感じられることはないでしょうか。

>目の健康と良質な睡眠のため、夜になると色温度を下げてブルーライトを
>抑制するナイトシフトをアップルはmacOSにもiOSにも導入しましたが、
>それでも白い部分が眩しいのは変わりません。

https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=90521

ダークモードは目の負担を下げる為に
装備されている機能だということが分かりますね。
0538不明なデバイスさん (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:55:16.45ID:J0f5eB0V0
ダークモードは瞳孔が開くから目に悪い…と
的外れな批判をしていたバカがいましたが、
これらの記事を読んでどう思うんでしょうかね〜。

彼が、まともな知識&知能を持たないバカだってことに
気づけると良いのですが。
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:16:12.56ID:J0f5eB0V0
>>539

俺の環境じゃならないし、
そんな事例も聞いたことがないな〜。
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 4175-elUy)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:35.91ID:J0f5eB0V0
MacOSには、ブルーライトを削減する「Night Shift」と
白い画面を黒くする「Dark Mode」の2つの機能が搭載されていますが、
ダークモードにすればナイトシフトは不要か?というと、
決してそんなことはなく俺は両方活用してます。

もちろん効果はダークモードの方が高いのですが、
真っ白い文字よりも、色温度の低いオレンジがかった色で使った方が
更に目の負担が下がることも実感しています。
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 4735-IkAN)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:45.00ID:rMTqk1070
LEDの青色光は目に悪いから、パネルが何であろうが
良くない、CCFLのを探すしか方法はない。
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ 4735-IkAN)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:39:21.65ID:rMTqk1070
わずかでも、紫外線やブルーライトを浴び続けると、
網膜の中心部にある「黄斑」がダメージを受けて「加齢黄斑変性」
の原因になる場合があります。
 加齢黄斑変性は、加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見よう
とするところが見えにくくなる目の病気です。アメリカでは65歳以上の
失明原因の第1位。日本でも近年急速に増加しつつあり、パソコン
などのLEDディスプレイによって暴露するブルーライト増加の影響が指摘されています。
https://www.shiryoku15.jp/bluelight
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4735-IkAN)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:50:42.57ID:rMTqk1070
なお、LED による網膜の損傷は不可逆的なもの(元には戻らない)ですので、すでに損傷しているなら、あとはできる限り程度を止めるしかないですよね。
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:56:45.51ID:4Ki1RX+S0
網膜の細胞が徐々に侵されていく
一度、壊された細胞は元に戻らんから、徐々に数が減ってくる
最後には最悪失明
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:58:44.81ID:4Ki1RX+S0
確かに中古は気持ち悪いけれども
そんなん、言うてられんって事
程度の良い中古を買ってコンデンサ取り換え、
外装はペイントスプレーで綺麗に塗装しなおして
使えばよい
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:08:01.24ID:edxW/yDH0
LEDをCCFLに入れ替えるのは無理やからな
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:57.29ID:QIN5wPtp0
いまだにCCFLがどうだとか、
そんな無いものねだりしても仕方がないんだよ。
そもそもCCFLだから目に優しいなんてことはないんだし。
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:38:01.05ID:QIN5wPtp0
これ、大げさでも何でもないが、
ダークモードを使うようになって、
目の負担は1/10に激減したぞ?

ハード的な目の負担ばかり考えてないで
ソフト的な目の負担もしっかり考慮した方が近道だぞ?
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:42:50.78ID:QIN5wPtp0
ダークモードを導入した当初は、
夜だけダークモードにしていたのだが、
これだと効果も半減することが分かった。

オールダークモードで使うようになってから
目の痛みは全くと言って良いほど起きなくなった。

結局、蓄積なんだよ。
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:49:12.02ID:pIVBJCjI0
LEDの青色光が網膜の細胞を破壊する
それを避けるためにはCCFLしか無い。
0554不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-sDJ0)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:25:21.38ID:U35Jj1G1M
青色が網膜を破壊するわけねーよ。そもそもそんな話じゃ無い。
角膜が無い人の網膜に血管が増えるかもしれない、って疑いがあるだけ。

網膜が無い人が5ch見てるわきゃない。
0556不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:36.84ID:QIN5wPtp0
CCFL(要するに蛍光灯)だが、
蛍光灯なら見つめ続けても大丈夫…なんてことは無いわけで、
海外では「蛍光灯を悪魔の光」と呼ばれており、
目に悪いと言われていたのである。

だから海外の映画を見ても分かると思うが
白熱電球の照明器具が使われていることが多い。
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:39:11.38ID:QIN5wPtp0
なんども指摘しているように
このスレはCCFL時代から存在しており、
CCFLのモニターなら目に優しいなんてことは無いのだ!

以前、思い出してCCFLのモニターを引っ張り出して来たことがあったが
目の負担が低いなんてことは全くなく、むしろ目にきつい光だった。
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:43:06.91ID:QIN5wPtp0
LEDモニターなど全く存在しない時代からこのスレは存在しており、
そんな時代から目に優しいモニターはあまり無く、
L997のような国産パネルだけがマンセーされていたのである。

事実、自分も、CCFL時代とLED時代の両方を経験してみて、
悪くなったとは感じておらず、どちらも目に悪いと感じる。
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:45:17.05ID:QIN5wPtp0
それは部屋のシーリングライトにも言えることで、
蛍光灯からLEDに交換してあるが、
悪化は全く感じない。

どちらかと言うと、よくなったと感じている。

蛍光灯の時はちらつきがひどかったが、
今はちらつきが皆無なので、
その辺の効果もあるかもしれない。
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:47:53.50ID:QIN5wPtp0
部屋のシーリングライトで感じたことだが、
蛍光灯は100%の点灯で使ってこそのもので
明るさを落とすと顕著にひどくなる。

それはチラつきが酷くなるだけでなく、
光の質も「どんより」するというか
とにかく蛍光灯は100%で使わないとダメなものだと感じる。

その点、LEDは輝度を落としてもチラつかず、
光の質も悪くならない。
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 16:49:58.25ID:QIN5wPtp0
とにかく声を大にして言いたいのは、
CCLF時代から目に悪いモニターばかりで、
みんな苦労していたと言うことです。

だからこのスレが立ったと言うことを忘れないことです。
つまり、CCFLだから目に優しいなんてことは一切ないのです!
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:39:47.09ID:pIVBJCjI0
白色 LED ライトに3ヶ月間暴露した後、フィルターなしでタブレット画面に曝露した網膜細胞の死の約 23%の増加を示した。この 23%という網膜細胞の死の度合いは視力喪失を引き起こし得るものだ。
とあるのですが、このように、タブレットの液晶画面の光が3ヶ月、眼に晒されたという状態で 23%もの網膜の細胞が死亡したというのです。
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:41:18.89ID:pIVBJCjI0
デジタルスクリーンからの高エネルギーの光が私たちの網膜を
傷つけていることに関しての新しい研究結果が出された。眼球の
光感受性層である網膜の損傷は、失明の最も大きな原因だが、デジタルスクリーン
と網膜の損傷の関係が今まで以上に明確になり、専門家たちは網膜の損傷が
世界的な流行になると述べている
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/16(土) 17:44:24.51ID:pIVBJCjI0
第2の実験は、デジタルデバイス(スマートフォン、タブレット、パソコン、ゲーム機)ごとに、そして被験者のそれぞれに、
瞳孔の直径、およびデバイスの眼までの距離に基づいて目に入る光の量を調べた。
科学者は、異なるデバイスから LED 画面の放​​射を測定し、高エネルギー光の量を計算した。
デジタルデバイスの LED ディスプレイは、非常にエネルギーが高く、網膜に損傷を与える可能性を持つ可視光線である短波長
の割合が高い光を放射する。
0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:59:46.99ID:QIN5wPtp0
ダークモードに関してもう1つ
重要な事を報告しておきたいと思います。

以前は、デスクトップピクチャーに
明るくもなく暗くもない中間的な物を使っていたのですが、
今はダークモードに合わせて、黒系の物を使うようになりましたが、
それも「ハッキリと効果」を感じられています。
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:07:25.77ID:QIN5wPtp0
OSにダークモードが導入されたことで
夜間だけダークモード使うようになった。
まだ壁紙は中間色を利用。

常にダークモードを使うようになった。
まだ壁紙は中間色を利用。

壁紙もダークなものを使うようになった。

こんな経緯を経ていますが、結局、
明るい部分(中間色とも含めて)が減るほど
目の負担が下がっているのです。
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:05:37.48ID:/xx+1PEF0
282不明なデバイスさん (JP 0H4f-b9TL)2019/02/16(土) 22:49:57.15ID:Bhsc6jyWH
L997からEV2730Qに乗り換えた
縦も横も広くなって快適だが
ちょい目が疲れるな
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:40:33.39ID:/xx+1PEF0
現在、LEDのノートPCを数分間使用しただけで、
目に刺さってくるような刺激を感じ、ひどく疲れます。
しかしその直後に、LEDのノートPCの電源を切り、
一線を退かせていたCCFLノートPCを使用すると、
1時間以上連続で凝視し続けても、
目に刺激や酷い疲れを感じる事は無いのです。


無論、LED自体の特性ではなく、
両者のバックライトの電子回路が
LEDのほうが粗末になっている事が疲れ目の原因だ、
という可能性もあるでしょう。
0571不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:39:52.03ID:ZcG5Ewdz0
そら、眼鏡かコンタクトしてたら、かなり防護されてるから
痛くならんだろ
仮に裸眼であっても、年齢とともに
老化とUVでレンズ自体が変色してきている人とそうでない人でも
かなりの違いがある。
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:44:14.54ID:ZcG5Ewdz0
恐らく、そういう人はいつも日中、外出する時でも
帽子もサングラスも
なにも被らないで紫外線対策して来なかった人だろ
自身のレンズ自体ににごりが出来てるから
天然で防護されてる
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 12:29:52.12ID:Ast9cqNz0
視力、最悪、失明に関する重要事項だから
心して読む事!
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:35:05.87ID:8+6Hny7s0
>>569

ノートと一口に言っても、Winのノート環境はピンキリで、
もしかして物凄く安いノート使っているとか?

いずれにせよ、Appleは品質に力を入れているメーカーですが
その逆でWinメーカーはコストダウン重視なので、
色々と酷いでしょうけどね。
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:35:51.34ID:8+6Hny7s0
>>570
>L797からSW2700PTに代えたけど全く疲れないね

そう。CCFLもLEDも関係ない。
もっと別の部分が本質的に影響しているんです。
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:37:59.54ID:8+6Hny7s0
SW2700PTもそうですが、
モニターは「グラフィックス品質」であることが
まず重要だと思います。

グラフィックス用のモニターは
それだけモニターとしての品質が高く、
やっぱり安物とは色々と違ってくるのです。

例えばバックライトのLED1つ見ても、
発色性がよく高品質な物が採用されていたりしますからね。
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:30:00.46ID:4OjhzPDF0
何も分かっていないな
スペインの実験結果で判明してるだろ
LEDで最悪失明する
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:33:36.97ID:8+6Hny7s0
>>578

CCFLでも失明すると思いますがね?
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:33:41.03ID:cCHa95Va0
>>580
お前、CCFLに関して全く調べてないだろ
CCFlから青色光の出る量調べてみろ
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:36:10.40ID:cCHa95Va0
>>581
太陽光にさらされる機会が多いと
網膜を保護するために、レンズが濁る つまり白内障が進行していく
0585不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:42:04.13ID:cCHa95Va0
ある程度、レンズが濁ってる人間はLEDに対しても
保護されてるから影響は少ない。
しかし、通常の場合はどんなパネルを使っていようがLEDであるかぎりは
網膜を破壊していくから、将来的にはかなり危険
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:06:39.78ID:8+6Hny7s0
LEDを過度に煽っている(ID:cCHa95Va0)の話は
実体験が全く含まれていないんだよなー。

実際、CRT〜CCFL〜LEDと
3世代に渡ってモニター使ってるが、
CCFLが目に優しいという印象はゼロです。
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:30.94ID:8+6Hny7s0
ただし、CCFLモニターの中で
目に優しいものに出会ったこともあります。
なので、バックライト云々ではなく、
もっと別の要素が大きく関係していると言えます。

ちなみにそれは国産パネルでした。
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:13:29.13ID:8+6Hny7s0
CRTでも、ソニーのトリニトロンを
採用した物は画質もよくて目の負担も少なかったですが、
やはり低価格路線で価格がダウンしてくると
品質が落ちて行きました。

で、何が違うのか?と1つ思い当たるのは、
安物のCRTになってから表面処理が現在と同じ
シリカーコートのノングレアになった点です。
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:06:14.67ID:D+QweemN0
>>586
実体験よりも実験データの方が信憑性が高いから
載せてるんだが、そんな事もわからん馬鹿なのか?
お前自身の実体験を載せたところで、お前は基地外認定されているんだから
誰からも信用されていない事もわからんのか?
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:11:42.77ID:PbfSQDSX0
W2453Vがとうとう映らなくなったので、新規でLEDのを買ったんだが
どう設定しても5時間以上使い続けると目が痛くなった、
い方が無いから2453を分解してコンデンサをみたら電源のところの3本が膨れていたので
付け替えたら、見事に治ったぞ。
ただ、問題点としてはVESAマウントが付いていないから目線が高いままなのね
それでも、2453であれば何時間使っていようが、全く目が痛くならない。
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:16:04.98ID:PbfSQDSX0
コンデンサを交換したら簡単に直ったから、買って損したんだが
目線を下げれないというのは非常に大きい
疲労の原因の一つだからな

オクで新古品を探しているんだが、めったにないな
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:44:46.73ID:1nHnMdxM0
外出中でもでかいサングラスをかけん奴はUVでダメージ受けてるから
早期に白内障手術をする羽目になるが
失敗して失明する場合もあるからな。
このスレでLEDのモニターでも目が痛くならんとか言ってるやつは、
自身のレンズの濁りがきつい証拠。
そういう目の人は真っ白の物を見ても、クリーム色がかった白色にし
か見えていないはず、ただい、自覚はない
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:48:21.24ID:1nHnMdxM0
太陽光ならばレンズが濁って防御機構が働くが
LEDモニターの青色光の場合は毎日、微量づつ網膜を破壊していくから余計に怖い
0595不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:51:46.70ID:8+6Hny7s0
>>589
>実体験よりも実験データの方が信憑性が高いから

そもそも実験なんてものは
実際とは違う状態で行われているのに
信憑性が高いとはどういう見識かね?
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:04:07.85ID:kmapg6630
>>590
>W2453Vがとうとう映らなくなったので、新規でLEDのを買ったんだが
>どう設定しても5時間以上使い続けると目が痛くなった
>2453であれば何時間使っていようが、全く目が痛くならない。

そのW2353VもLEDバックライトでしょ?
つまりLEDバックライトそのもが目の痛みの原因じゃ
ないってことなんだよね。
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:05:41.62ID:kmapg6630
>>593

お前さんのバカ論理だと
クリーム色のサングラスかけりゃ
効果絶大ってことだな(笑)
0598不明なデバイスさん (ワッチョイ 8775-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:08:02.85ID:kmapg6630
俺も某メーカーのLEDバックライトのモニター買った時は
物凄く目に違和感を感じて、2日目にギブアップした。

だからモニターはLEDの一括りでは語れないんだよ。
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:28:55.59ID:U5rI2vZR0
>>596
w2453vはCCFLやで
2011年に買ったんだが、今でもちゃんと綺麗に映ってる
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:31:35.60ID:U5rI2vZR0
>>593
白に黄色みがかってクリーム色に見えてくるって事

つまり黄色系、茶色系のサングラスをかければ防護できる
馬鹿論理かどうかは眼科に行って聞いてみればわかる事。
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ 0735-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:33:51.17ID:U5rI2vZR0
L997が名機として有名だが
実は2453こそが隠れた名機だと思うよ
FHDだし、全く目が痛くならない
難点は高さ調節が出来んから
足を切って木工でアーム作るか検討している
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ba-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:01:30.13ID:jZHaC06x0
400〜420 nm の光については健康への影響が懸念されます。
ドイツのドレスデン工科大学のフンク教授の研究によれば、
標準化された細胞培養によるラボ実験において、411 nm の
短波長光に曝した場合には、470 nm 波長光に曝した場合より
もニューロン網膜細胞が強い酸化ストレスを受け、細胞死(アポトーシス)
の兆候が認められました(図1)*2。400〜420 nm の短波長光は大きなエネルギーを有するため、角膜や水晶体を透過し過剰な物理的科学的反応を引き起こすといいます。
http://uv420cut.com/jp/why/
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f35-IkAN)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:19:46.24ID:btb6nXxA0
455nm以下の短波長青色光は、長時間浴び続けることが
目に有害になると言われております。 そこでAOCのブルーライトテクノロジーは、波長
のピーク場所である444nmを460nmにシフトすることにより、画面の明るさや色合いをほぼ変えることなく、有害とされる
波長を約90%以上カットすることに成功しました。
https://agon.aocmonitorap.com/jp/product_g2460vq6.php
0604不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-6N/m)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:24:29.56ID:q5H7Nonfr
>>603
正直うざいんだが、米国眼科学会が、昨年に
スマホとかのブルーライトは眼を痛めないので、ブルーライトカットをうたう嘘広告に騙されるな
という趣旨の発表したのを知った上で
書き込んでいるんだろうな?
https://www.aao.org/eye-health/news/smartphone-blue-light-is-not-blinding-you
一応言っておくと、PCの液晶モニタのバックライトに使われる青色のスペクトルは450nm前後
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:41:18.05ID:9SAIIqhA0
>>601

TNパネルなんて無理無理。
CCFL時代にメーカーがLGでしかもTNパネル買うって
おまえ、相当貧乏だろ?w

新規で買ったという新しいモニターも
相当安い粗悪だったであろことは想像に難しくない。
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:41:53.81ID:9SAIIqhA0
>>603
>455nm以下の短波長青色光は、長時間浴び続けることが

短い波長になるほど破壊力が強くなるのであって
455nmを境にして安全になるというわけじゃないんだぞ?
昔からTVは離れてみましょう!と言われているように
ブルーライト云々以前に明るい光を見続ける行為自体が目に悪い!

なので俺が提唱しているように、
できるだけ明るい画面(特に白は最悪)を見ないようにすることが重要で、
ダークモードを活用することでどの帯域の波長も激減させることができる。
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:50:43.19ID:9SAIIqhA0
今更、この世から消え去ったようなCCFLのモニターを持ち上げたところで
なんの解決にもならないんだよな。

もう世の中はLEDなんだから、その中で
どうしたら目の負担を下げられるか?を考えた方がいい。
無い物ねだりしていても始まらない。
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:55:55.63ID:9SAIIqhA0
結局重要なことは「明るい光を長時間みないこと」だと言える。

CCFLの時代から「目が疲れる」という声が多かったからこそ
このスレが立ったのだから、CCFLなら目に優しいかのような
勘違いを起こさせるレスの数々には悪意が感じられます。

俺はかなり昔からこのスレにいますが、
LEDになったからと言って目の負担を訴える声が増えたという
印象は全くないですよ。

CCFL時代から皆さん、辛い辛いと言ってましたし。
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:57:54.60ID:9SAIIqhA0
>>610
>CCFL時代から皆さん、辛い辛いと言ってましたし。

もちろん、俺もそん中の1人であって、
LEDになったから一段と目がきつくなった…という事もないです。
むしろ楽になったかも?とすら感じます。

その理由は、CCFL時代は輝度を十分に落とせる製品が殆どなく、
最低まで下げても眩しい製品ばかりだったからです。

それがLEDになり、かなり極限まで落とせるようになったことで
むしろ楽になったと感じます。
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:59:44.25ID:9SAIIqhA0
ブルーライトが目に悪いとしても、
結局は明るければ明るいだけでブルーライトは何倍も増えるものなので、
光そのものを落とすことが大事なのです。

CCFLだってブルーライトは出ているのです。

同じ明るさならば少ない…と言っても、
明るさそのものを落とせないなら、結局は強いブルーライトを
発することになるわけです。
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:01:49.61ID:9SAIIqhA0
なので、明るさ自体を「十分に落とせること」は
ブルーライト対策にとっても有効なことで、
更にダークモードの活用によって「光の総量」自体を激減させれば
結局はブルーライトの量も激減するわけです。

なので、「明るさやモニターの面積」がブルーライトの蓄積量にも
大きく関係してくるわけです。
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:24.36ID:9SAIIqhA0
同じ明るさならばCCFLの方が「まし」だとしても
事実上、明るさをあまり落とせないとなれば、
結果的にCCFLの方が目にきついと感じても不思議はないわけです。

事実、LEDでも輝度の下げるに比例してブルーライトの下がるのだから、
果たして、CCFLを明るい状態で使うことと
LEDで明るさを落として使う状態とで
一体どちらが目に悪いことやら?

L997のような製品はCCFLでありながら、輝度がかなり
落とせるわけですが、代わりに壮大にチラつきが
発生するわけで、そういう事も含めて考えた方がいいです。
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:40:43.18ID:9SAIIqhA0
>研究グループは今回、波長の異なる緑、白、青の3色のLEDを用いて、
>マウスに照射し、細胞の状況を調べることで、その謎の解明に挑んだという。
>その結果、波長の長い緑色の光では細胞障害は惹起されなかったが、
>白色および青色の光では、視細胞での細胞障害が惹起されることが確認されたという。
>また、細胞障害の原因となる活性酸素の量は、青色、白色の順に多く、
>緑色のLEDでは増加がみられなかったという。

この実験から言えることは、
LEDだから目に悪いのではない…ということと、
白も目に悪いという点である。
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:42:21.66ID:9SAIIqhA0
>>615

そう。俺もそこに着目して
4Kの方が光が緩和されるから目に優しいと分析してます。
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:07.78ID:9SAIIqhA0
ブルーライトの問題=LEDだと思い込んでいるが、
要するに「青色自体が目に悪い」という話なのである。

なのでバックライト関わらず、
液晶で青色を表示していれば、ブルーライトが発生して
目に悪いということになるのです。

しかも、青だけでなく白も目に悪いとの実験が出ているので
やっぱり白い画面に黒い文字というのは、
目に悪いのです。
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:05.50ID:9SAIIqhA0
616の実験報告では、緑の場合は害が出なかったことから、
昔のモニター(黒バックに緑の文字)というのは、
理にかなっていたわけです。

黒バックということは、黒で覆っているので
光の量そのものを最小限に抑えているので、
昔は最小限の光でパソコンをやっていたわけです。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a-kuma3/20150301/20150301225348.png
0622不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:56:08.28ID:9SAIIqhA0
興味深い記事を見かけたので紹介しておきます。

>ブルーライトは、赤色や黄色より波長が短く(約360〜500ナノメートル)、
>光自体のエネルギーが強いため、角膜や水晶体で吸収されず、網膜まで光が届きます。
>このため、長時間見続けると疲労が回復しにくく、
>眼科系疾患につながる可能性があるのです。
>どうしても気になるときは、LED照明の色合いを、白色から電球色に切り替える
>(または取り替える)といいでしょう。
>電球色なら、ブルーライトをほとんど放出しません。

電球色ならばブルーライトはほとんど放出されない…という部分に注目です。
つまり白ではなく暖色にすることでブルーライトは
大幅に削減できるというわけです。

つまり、白は目に悪い!ということなのです。
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:58:13.85ID:9SAIIqhA0
もう1つ興味深いことが書かれていますが、
これも俺が指摘してきたこと(ノングレアの乱反射は目に悪い)と合致します。

>短い波長のブルーライトは、大気中の粒子とぶつかると光が散乱しやすいため、
>見る角度や画面の明るさによってはディスプレイの文字がにじんだり
>チラついたりすることがあります。
>こうなると、ピントが合いにくいため、瞳孔を収縮させる筋肉は過剰に刺激され、
>これが眼精疲労やドライアイを引き起こす可能性があります。
0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:15:06.04ID:9SAIIqhA0
乱反射やボケはピントが合いにくくなり、
目の筋肉を過剰に刺激するので眼球疲労になる…。

加えて、こういう汚い歪な文字も
同じように眼球疲労を招いていると思います。

http://sayuflatmound.com/wp-content/uploads/2017/01/WS000015.jpg
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f75-gsID)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:16:35.79ID:9SAIIqhA0
【これらは全て目に悪い】

・白い画面
・ノングレアの乱反射
・ノングレアのボケ
・WinOSの汚い文字
・画素の粗いフルHD
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ad-8k1W)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:21:09.41ID:HPdIYZjY0
ドットバイドット表示は、それなりに疲れなかったな。それよりスムーズ処理が入って文字の輪郭がぼやける方が疲れた。4Kになると話は違うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況