X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ c39b-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:14:56.77ID:A+k7mGRN0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553294639/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549104421/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e7c-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 04:31:25.53ID:NQ/gDJuB0
>>183
俺もせいぜい3年保証で十分だな
個人的には1年で不具合でないのは結構長持ちする印象
逆に1年以内で故障するのは修理してもらっても比較的早めに駄目になる印象
なんで保証期間内で故障したら交換してもらえるときはしてもらう
0186不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-c04X)
垢版 |
2019/04/05(金) 06:33:37.19ID:vjLxxyCk0
他のメーカーだと、JAPANNEXTは1年
AcerがBenQと同じでバックライトとパネルは1年、その他が3年
ViewSonicとASUSはパネルバックライト込みの3年
アイオーとDELLは機種により3〜5年

3年あればまあ安心だけど、1年のメーカーは正直避けたくなる
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d68-1dDB)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:41:18.98ID:T+h5sUUv0
>>185
バスタブ曲線ってやつか
0194不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-LO3+)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:23:44.67ID:Eq2Bphx+a
淀でLG機を色々見てたけど展示モードなのか設定関係潰されてて全然検証出来ないね
32UL750のHDR効果を試してみたかったんだけど
ピクチャーモードの中にそもそもHDR効果の項目自体が無かった
27UL650や32GK850のHDR効果は試せたから綺麗さは実感できたけど

EW3270UもそうだけどWindowsでのHDRはシステムで設定するの糞めんどいから
モニタにHDRエミュレート機能があればそれで十分な気がした
0199不明なデバイスさん (ワッチョイ e58f-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 04:12:19.87ID:bUHt+x8p0
32インチって4Kだとかなり重いからデュアルアームだと垂れる?
1モニター当たりの耐荷重9.1kgで12.5kgはヤバイよな?
もう片方は5kgぐらいだから余裕なんだけど
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 518e-rSUd)
垢版 |
2019/04/06(土) 06:01:55.25ID:qRKtuf5N0
デュアルアームかどうかはほぼ関係ないよ。つける側のアームが耐えられるかどうかだけ。
エルゴトロンならネジ締めまくればいけるかもしれないけど、実際に12kg相当の重さのもの
を用意して引っ掛けて試してみればいいよ。

でも、いまどきの32インチ以下4kで9kg超えてるほうがめずらしいと思う。
価格.omで43インチ4kででてきたLG 43UD79-Bでもスタンドなしで12.3kgだよ?
0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-k8NZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 08:46:24.71ID:B3cG19ge0
12.5kgって台座いれての重量でしょ
実際もっと軽いだろう
台座だけで4kgくらいのやつもある
まあASUSの台座はちゃっちいしょぼいのだから4kgもないだろうけど
DELLのU3219Qなんて9.6kg、モニタのみだと5.8kgだぞ
フィリップスの一部の機種の高性能台座もそんなもん
0206不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-fpxN)
垢版 |
2019/04/06(土) 14:04:28.19ID:YR1RZNI30
誰か助けて
27UL600届いたから付属のケーブル(displayport、HDMI)でRX580strixに繋いでみたけどHDRもFreeSyncも使えない
付属ドライバーもNo inf found in the current directoryが表示されてインストール出来ない
デバイスマネージャーでは汎用PnPモニターで認識されてる

付属ドライバーをインストール出来ないのが問題なんかな
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-fpxN)
垢版 |
2019/04/06(土) 15:17:53.25ID:YR1RZNI30
>>208
ありがとう
デバイスマネージャーからドライバー更新を直接指定で表示はLG HDR 4Kになったけど型番表示じゃないのは正常なんかな
とりあえずクリーンインストールして様子見てみます
0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-0IBv)
垢版 |
2019/04/06(土) 18:40:25.74ID:t4JsFAwu0
4Kから4Kに買い替えた人いる?
2年前に買った韓国の安物4kを使っているのだけど、今のはやっぱり違う?
今使っているのは色ムラとかあるから買い替えたい
0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 10:40:39.64ID:r8IUM9IW0
別に何処製でもエッジライト採用パネルは基本的に全部ムラ出るよ
まぁハイエンドなモニタも基本LGパネルだったりするので間違ってもないが
0229不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:22.88ID:On+G/IXl0
>>228
mini LED自体は別に高くない。
LED5000個並べたところで、かなりぼったくりの値段設定として仮に一個10円でも5万しかしない。

実際の値段を見ればMicro LEDでLED2400万個並べたCrystal LEDがおおよそ1億程度だが
仮にすべての値段がLED代としてもmicroLEDの値段は4円でしかない。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1030342.html

MicroLEDは歩留まりも悪いしminiLEDなら更に安くなるのは言うまでもない。
実機ならZ9Gが85インチ8K200万ってとこなので
31.5インチのPA32UCXで30〜50万ってところだろうね
PA32UC+αくらいで買えてしまう。

マスモニ狙って性能保証(出荷前調整、キャリブレーションとか)するなら100万超えるだろうけど。
0232不明なデバイスさん (ワッチョイ 5126-iMOx)
垢版 |
2019/04/07(日) 14:03:46.73ID:tvaCiMlo0
>>229
「LEDは、どんなLEDも1個当たりの原価が同じ」という主張がバカ丸出し
1個当たりの原価が、並のLED、mini LED、micro LEDでそれぞれ違うんで、無意味
だから、実際にまだ市販されてない
0233不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 14:26:38.11ID:On+G/IXl0
残念だがLEDの単価って大体1個1〜2円でしかない。
mini LEDバックライトは数百万するはず!なんていうのはありえないんだよね。
そもそもZ9G 8K 85インチで200万しかしないのにPA32UCXが数百万とかありえんね
単純に高画質なモニタが欲しいってだけ。UHD BD見るのに最高の環境だねぇ
0242不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:04.77ID:On+G/IXl0
>>241
下がるね。そんだけあればその頃にはOLEDは死んでるんじゃないかな。

OLEDは輝度が低いところじゃ正確に光るのが無理だし(なので僅かな青、とか僅かな赤、を含む色が非常に雑
そもそも高輝度が出せないし
今のディスプレイ用パネルはRGBWなのでちょっと輝度が上がるとWが強くなり色純度も色域もだだ下がり。
こんなゴミをいつまでも使おうとはマトモなメーカーなら思わんよ。
事実SONYはマスモニからOLED速攻で引きずり下ろした。
今まではSDRだから蒸着式RGB方式OLEDでやってたけどOLEDはHDRじゃ絶対値としての性能が足りない。
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:26:39.11ID:On+G/IXl0
>>247
8K mini LED 最新ハイエンド映像エンジンと光学設計搭載した85インチで200万しかしないのに?
mini LEDにしたからっていきなり数十万上がるとかないよ
マスモニ狙って性能保証するなら別だけど
0249不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-LO3+)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:48:12.32ID:xOBt4dywa
自分が喋りたい事に対する意識が先行するから人に言われてる事が脳に入ってこなくて
結果まともな会話のコミュニケーションが取れない
典型的な発達障害の例
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:52:15.27ID:On+G/IXl0
>>249
と、知識も経験もないのに威張りたいゴミクズが必死の嫉妬ファビョりwwwww
まぁそんなゴミクズは金もないから32UCXみたいな本物の高画質機買うことも出来ないんだけどw
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bb-k8NZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 01:05:01.22ID:ZnpxIQ2i0
excel使ってみたら広くて楽しい

ただ仕事としてはオーバースペックなのかな
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-cJRJ)
垢版 |
2019/04/08(月) 01:51:57.21ID:EwRPXblA0
>>257
まぁ世の中、業界の流れとしてmini LEDに行ってるのは止めようもないしな
mini LEDのUCXはマスモニ以外の全てのテレビ、ディスプレイを一気に超えてくるから
買えないものを羨ましいと嫉妬する前にほしいなら買えばいいし金がないなら働けド底辺ってだけの話
0265不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-HcCp)
垢版 |
2019/04/08(月) 08:50:57.06ID:+jAN46Mnr
>>262
良いモニター、なら六万出せば買えるよ
数十万出せばマスモニ以外のすべてのテレビやディスプレイに勝るディスプレイが買えるってだけ
来年には10から20万位まで降りてくるだろうね、性能求めるならテレビやディスプレイがmini LEDになるのはもう決まってるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況