X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ c39b-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:14:56.77ID:A+k7mGRN0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553294639/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549104421/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:22.64ID:466CBlzK0
>>366
程度は人による、ということすら理解できんアホ
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:22:26.64ID:dmwmtI8f0
>>371
6万程度も買えないゴミじゃどうしようもないっていうw
それなら1万の22インチ2台のほうがまだマシじゃね
それに4Kじゃ27インチは小さすぎるし。31.5か43は要るから。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:34:09.77ID:466CBlzK0
>>372
そらお前が老眼やからやろw
おま環が正義とかほんまアホやろ
DTM用途なら4k32より4k27x2のが有利やろ
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:42:59.80ID:dmwmtI8f0
>>374
いつからDTMになったんだよw
それに27インチは4Kには小さいのは変わんねーよw
うちはDTVもやるが27インチじゃちょっと使えんな。
流石に俺も4K 三面用意しろとは言わんが。PCのスペックも結構な上位機種いるし。
0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:56:59.37ID:466CBlzK0
>>375
逆にいつから用途限定になったん?w
お前がおま環で語っとるだけやんけ
0379不明なデバイスさん (CA 0H6b-C7MR)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:57:28.63ID:U3UXUxqDH
4kディスプレイを色々見てるけどこのスレより33インチ以上のスレの方が早いんだよな
まずサイズ選びで悩むわ
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 02:27:03.27ID:466CBlzK0
>>380
俺の認めるものしか正しくないと思ってる老害っぷり酷いなw
4k27がなんでラインナップにあるか考えられんのかな?
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-uSnR)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:48:32.87ID:LZYAA1SE0
>>370
6万円のモニタが一番中途半端な気がするんだが...
2万とか3万なんてのははっきり安物、安物は安物なりの使い道がある。
良いモノを長くなんて言うなら20万クラスだろJK
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 03:53:16.62ID:nsKlJ5aR0
>>361
これ結構画面の位置が高い気がするけどそれは平気?
低い分には何か下に置いて上げられるけど最初から高いと合わなかったら調整出来ないなと思って躊躇してる
0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:02:14.50ID:466CBlzK0
>>385
高くないで
むしろ若干低め
0389不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-H10f)
垢版 |
2019/04/12(金) 06:50:48.69ID:TK6HtTJ40
まあ自分で安いって思える価格ならお試しで買ってみるのも悪かないと思うけどね
俺の場合は27インチ4k買ってみて結局返品にはなったけどサイズが足りないって気づけたからよかったよ
0391不明なデバイスさん (スップ Sd73-AUz6)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:39:03.59ID:Hk3nIb9yd
4Kと5k27と使ってるけどスケーリングでどうとでもなるやろ
スケーリングしたくないっていうなら知らん

グレアよりノングレアの方が目が疲れるんだが目ん玉おかしくなったかなぁ
0392不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-bT1q)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:02:37.87ID:uKpPivyfr
>>384
一般用途なら六万は上位機種であると同時にコストも優れる丁度いいとこだ
それ以上は基本的に業務用が多くなるし業務用でも求める機能は殆ど民生では不要
PA32UCXみたいに別次元のものなら別だけど
0393不明なデバイスさん (US 0H75-C7MR)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:14:22.92ID:iq7uMn3gH
適当に買ったBenQを10年使ってるけどもう少し高い物を買っておいても良かったかなあと思ってる
まあこれといった不満は無いんだけど
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 41fd-uVt1)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:46:01.72ID:Pd56aTcS0
ま、欲しいと思ったの勝手に買ってろってのが正解
5ちゃんなんか見ても無駄なスペックおたくと価格おたくの言い合いでアホな事が頭に入って結局いつまでたっても何も買えなくなるだけ
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 291e-bYUk)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:04:19.51ID:yVcy2XWB0
駆動方式(好み)、グレアorノングレア(好み)、HDR対応(好み)と
リモコン、freesync系の要不要、OSDの操作性とメニュー・調整内と、
フリッカーフリー、サブピクセル配列がまとも、ディザ表示なし、脚がまともorVESAマウントあり、入力遅延の可否、サポート体制の優劣、くらい見とけば何買えばいいか自ずと決まってるしなあ
0400不明なデバイスさん (ワッチョイ 291e-bYUk)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:12:26.67ID:yVcy2XWB0
>>397
個人的には非TNでサブピクセルまわりがまともならなんでもいいけどね
一応スレ的に後悔したくないならソレくらい見といたほうがいいんじゃないのっていうポイントを挙げたつもり
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 932f-ZLzm)
垢版 |
2019/04/12(金) 16:21:08.07ID:XDuAQYib0
>>401 >>402
2008年 LC-52XS1 1920x1080 RGGB独立制御 LED1000個以上(250エリア?1000エリア?)
 予想実売価格98万円前後
2008年 KDL-55XR1 1920x1080 RGGB一括制御(白色) エリア数XS1未満
 予想実売価格75万円前後

10年経ってもなかなかコストが下がらない方式だってことだな
0412不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-skFM)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:30:03.54ID:V7xi13qlr
Acerにしてはシンプルな品番だな。いつものごちゃごちゃしたやつじゃなくて。

ただAcerモニターはIPSなのに視野角狭いと価格に書かれてるのがなぁ
0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:05:16.35ID:dmwmtI8f0
>>415
実際4K 三面でやってる俺がこのスレで一番良いの持ってるってレベルで底辺の嫉妬ファビョりしか見ねぇよマジで
32UCXかAcerのこれ買う(買える)のも俺くらいじゃね
0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-H10f)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:14:49.55ID:TK6HtTJ40
mini LED気にはなるけどLEDチップたくさん積んでるわけだから発熱が心配なのよね
PA32UCXは重いし厚いみたいだけどConceptD CM7321Kはどうなんだろね
0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:18:18.54ID:dmwmtI8f0
>>419
十分、ではないね、まだ。
あとそもそもとして同じ分割数でもmini LEDのほうが効果は高いし。
PA27UCXが600分割程度なので(32は1000)、Acerの27インチも同程度だろうと見てる。
0425不明なデバイスさん (スップ Sd73-76m5)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:27.83ID:Hk3nIb9yd
>>394
EV2785なんだけど自動でフリッカーフリー入っているはずなんだよね
相性が悪いのかなともう諦めてる
0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:25:34.98ID:dmwmtI8f0
>>423
ASUSはPA27UCXも発表。更にProartのUCX2機種にJOLEDの印刷RGB OLED。合計三機種でドルビービジョンサポートも発表。
PA32UCXはHLG、HDR10、ドルビービジョン対応と文句なしの機種になった。
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ d12d-OjoL)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:29:45.19ID:V/dqLdxl0
ようやく手出してもいいかなって物になってきたな
ほんとは日本のメーカーにリッチなの出してもらいたいが三菱はもういないしEIZOはやる気ないし
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:33:56.60ID:466CBlzK0
Apple6kはよ
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:14:43.48ID:dmwmtI8f0
>>434
買えない貧民がずっと暴れてるだけに過ぎんwwwww
普通に働いてるマトモなやつならこの性能で30万しかしないとかマトモなモニター求めてるなら普通に買うよw
0437不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-PmAT)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:23:58.36ID:VjXlzVRua
実際モニター以外に大金使う予定の無い独身なら20万くらいは問題なく買えるだろ
時計とiMacPro買って車の維持費も馬鹿にならんから俺には無理だ
そもそもMacがHDRに対応してくれない無能だからせいぜい5万くらいで探したい
そもそも普通の人には買えたとしてもそのスペックが不要な場合が多そう
画質厨だとしても大体は同じ金額出してテレビ買いそう
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 932f-ZLzm)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:24:06.43ID:XDuAQYib0
>401については、$2999って金額の絶対値が理由ではなく、性能が
中途半端なくせに偉そうな値段であることが高く評価できない理由。
ごちゃついた接ぎ木ではなく素で100万:1のPanasonicパネルなら$2999でも安い。
0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:28:33.15ID:466CBlzK0
>>435
自称金持ちてお前のこと言われとんねやぞw
アホやろ
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:39:31.15ID:dmwmtI8f0
>>437
Macはゴミすぎてご愁傷様としか言いようがない。
>>438
実際のところあのコントラストがあっても、OLEDでもハロは出るからな
それは目の構造上の問題。
普通に意味がないってわかったのでマスモニ以外はmini LEDで目で生じざるを得ない程度のハロは許容する方向。
0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1b-QNuj)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:40:51.53ID:pBtqbifY0
ps4pro買ったから、BenQ EW3270UとLGの32UK550-Bで悩んでる。LGの32UK550-Bはレビュー少ないけど、どうなんだろ。
0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 932f-ZLzm)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:41:44.45ID:XDuAQYib0
Acer CM7321K(3840x2160)は分割1エリア当たり7200ピクセル。
2009年のCELL REGZA(1920x1080) が
届いていた1エリア当たり4050ピクセルにも届いてない。
10年も経ってるのにその程度。
0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:42:14.20ID:466CBlzK0
>>442
>>439これは俺やないぞ
0448不明なデバイスさん (ワッチョイ 299b-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:14.77ID:aTBt01u30
自分よりバカスカ金使ってそうな人が現れたから苦し紛れにMac叩きで誤魔化していくこの感じがとてもいい
PA32UCXトリプルの為に貯金頑張ろうな
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 932f-ZLzm)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:47:52.10ID:XDuAQYib0
>477 やりなおし
接ぎ木エリア分割の問題点は、バックライトが
パネル画素とは異なるスケールの並進対称性しか持っていないこと。

映像の中身がエリア分割の周期に関する位相が違う位置に移動したら
見え方が変わってしまう。
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nBgc)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:58:35.06ID:466CBlzK0
>>453
そんな珍しないやろー
お前を筆頭にカスしかおらんやんここ
0456不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2loy)
垢版 |
2019/04/12(金) 22:11:08.24ID:dmwmtI8f0
PA32UCみたいなハイエンド機はもともと30万
今のミドルレンジ機が7万なので同じ程度の輝度や業務用のキャリブレーション、性能保証省けば10万くらいで出るな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況