X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-gLKj)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:57:33.92ID:J6FFhhkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563361758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0490不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-W8ST)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:18:24.31ID:/8HZaS1vd
>>489
箇条書きで失礼します
・ファームウェアは最新2.2.0
・有線の瞬断はおそらく無し
(android TVのスマカメで無線接続時に頻繁に通信不良で落ちてたのが有線にしたら改善された PCでは未確認)
・いじった設定はtcp/udp=900/75ぐらい
・その他現象:スマホでwifi接続するとルータには繋がるが1分ほど!マークが付く(v6プラスなら仕方なし?消えたら普通に通信可)
0492不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-kFw3)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:31:58.59ID:nRKN1I0F0
https://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/170703000320_1.htm

>(1)Wi-Fi信号が弱い
>(2)Wi-Fiの混線・電波干渉(2.4GHz帯/802.11g規格で起きやすい)

>もっとも多そうな上記(1)や(2)のケースは、時間の経過とともに(あるいは移動すれば)解消されるこ>とが珍しくない。

有線で発生しないことから、原因は無線機能にあることが分かる。
記事の通り、WiFi信号が弱いか混戦・電波干渉が疑われる
0493不明なデバイスさん (スップ Sd7f-W8ST)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:45:57.70ID:5UZcgrV2d
>>492
設置場所から2mぐらいの場所で触ったりもしてるから強度は問題ないと思うんですよね
fire tabを2.4G接続にして5Gのch変更とか試してみます
あとやっぱりv6プラスにしてから発生しているので廃止も別途進めてみます
0494不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-BQKu)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:24:34.63ID:y+l724HG0
>>491
52chってW53の帯域だよね
ならDFS(気象・軍事レーダとの干渉確認)での影響とかでは?
(確認に1分程度とあるみたいだし)
W52のch36〜48でどうか試してみるのも良いかも
fireタブがw52を使えるかは持ってないから判らないけど・・
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-kFw3)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:33:42.22ID:nRKN1I0F0
無線LANルータは、W53とW56を利用しようとすると、最初の1分間は無線が利用できない状態となります。

理由は、無線LANの親機は1分間レーダーの受信がないか確認してからでなければ利用していけないルールとなっているからです。

1分間耳を澄ましている間にレーダーを受信した場合は違うチャネルへ自動へ変更されます。
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-kFw3)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:36:23.65ID:nRKN1I0F0
よかったな
2600HP3もV6プラスも問題ないようだ
V6プラスを解約するのはやめとけ
チャンネル変えるだけで解決だ
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-kFw3)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:39:07.49ID:nRKN1I0F0
こういう問題もログ出力機能さえあれば一発で分かるんだけどなぁ…(チラチラ)
NEC社員さんよ、他社に顧客奪われたくなかったらログ機能復活したほうがいいよマジで
1年以内に改善されなかったらWiFi6対応ルーターを買うタイミングでNECを見切るわ
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-kFw3)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:54:34.43ID:nRKN1I0F0
まじでわからん
1分無通信が続いてるからW53かW56に切り替わってそうだが…
W52固定になってるのならその可能性は消えるよね…
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-BQKu)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:41:10.44ID:y+l724HG0
後から調べてたけどfireタブの日本版はw52の帯域だけみたいだったね
正規版なら>>499の認識であってる

後は、事象の起きる時に周囲の電波状況とかも含めてどうかな
自分だったらだけどWifiの調査ツール(PCなら"inSSIDer 3"
スマホなら"WiFi Analyzer")とかで状況を見ながらかな

注意点は、最新のinSSIDerの4は有料なので3を探すか類似の物を、
Fireタブだとw53/56のところは判らないと思うので、fireタブ以外で試す事かな
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-IVNU)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:20:58.04ID:QaAzxNxH0
現行のinSSIDer4は有料で無料の3はとっくの昔に本家サイトにはない。
ということは今配られているのは偽物だらけで当たり前だ。
いつまでもinSSIDer3とか薦める奴はクズ
0505不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-3AID)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:13:00.51ID:NcpUt6f2M
ログを見て判断できる人は殆ど居ないって。
仕事としてSIやってるのに、2.4Gのリンクが一瞬切れるのは何故だ、とか言ってくる素人が過半数。大手キャリアの無線技士は流石にそうは言わない。

ログ見りゃ近所と干渉しまくってるのがわかるのに、自分たちのリサーチ不足を認めたくないって人が大半なんだわ。
0507不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-3AID)
垢版 |
2019/09/26(木) 12:44:20.19ID:NcpUt6f2M
NECの社員が居る様には見えないが、アンチの猿は居るわ。

医者にかかった時、なんだかよくわからないけど具合が悪いからなんとかしてくれ、お前医者だろ、とか言うか?
症状を知ってるのは本人しか居ないはずで、何がいつからどうなったか説明出来ないなら金払って精密検査して貰うしかない。

瞬断とかバカの一つ覚えは不具合の説明になってない。wifiが絶対切れないと思ってるんだろうな。
0509不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:11:47.83ID:dvGHOguWa
多分自力でログが調べられない大半のユーザーからの
問い合わせが来ることに対応するコストの削減や
ログを送信してもらって解析する受入体制をそもそも作らないコスト削減の方が
ログがあることで増える売上よりも効果が大きいって判断なんじゃない?
0510不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-3AID)
垢版 |
2019/09/26(木) 13:46:31.39ID:NcpUt6f2M
>>506 マジレスだが一口にlログって言うけどさ、ではトリガーは何よ、って事だな。

utmなんかだとトリガーを選べたりするから多少の知識があれば解析は楽だけど、民生用wifiルータではそうはいかない。
細かくログを取る程にメモリの消費もCPUの負荷も増える。univergeでもdebugの常用は推奨してない。
0511不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f61-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:07:42.50ID:5bTvNsN80
インテルR Dual Band Wireless-AC 3165
TX/RX ストリーム 1X1
バンド 2.4 GHz, 5 GHz
最高速 433 Mbps
Wi-Fi 認定* 802.11ac

このモジュールは親機を2.4Ghzに限定した場合
PCのリンク速度は最大何Mbpsですか?
0512不明なデバイスさん (ワッチョイ e711-upKm)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:09:56.53ID:Ey8CIt8T0
他社がやってることを出来ない、自社もやってたのに今は出来なくなったいい訳にしか聞こえない
ax対応やメッシュ対応もしかり
やってから言え
0514不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:12:09.92ID:nRKN1I0F0
>>512
俺がこのスレにNEC社員がいると思う理由はこれなんだよな
出来ない言い訳を並べ立てるだけの奴がいる
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:15:31.98ID:jh4BNpqm0
>>512
ログとりたいなら別機種でいいんじゃないの?
この機種では出来るけど、あの機種では出来ないみたいなことはルーターに限らずありふれてるだろうに
0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:18:19.18ID:jh4BNpqm0
Aの機種にはaという機能があるけどBには無い
aを使いたいのならA買うしか無いんじゃ?
0518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:30:52.18ID:dvGHOguWa
>>512
実際言い訳でしょ
ax対応だってメッシュ対応だって
投資以上のコスト削減か売上増加が出る言い訳を作らないと稟議通らないよ
中小なら言い訳なしでできる範囲も大きいと思うけど
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:02:47.59ID:nRKN1I0F0
目線が顧客を向いてない
経営陣の方を向いている
そんな人間だから社員扱いされるんだぞ

俺たちは顧客側じゃないのか?
お前は何者なんだ?
0520不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:08:28.07ID:jh4BNpqm0
顧客ならお金出して作ってもらおうよ……
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:11:35.35ID:jh4BNpqm0
auひかりはax対応のNEC製HGW使ってるけど、それは顧客のauが要望とお金を出したからでしょ?
口だけ出したって作ってはくれないでしょ
0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-Rgi/)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:18:51.25ID:VHXSJ1FJ0
出来んならバッファローに事業売却してどうぞ
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 16:14:29.28ID:nRKN1I0F0
需要を先読みして先行投資して商品を作り
顧客に買ってもらうんだろ

何で先払いしなきゃいけないのよ
クラウドファンディングでも始めたのか?
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-3AID)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:02:51.81ID:1pHfqigA0
仕事で無線機器扱ってもいない人が、無線機のトレンド語るとか滑稽なんだよね。
wifi6とかアーリーアダプタな慌てん坊さんが欲しがるもので、仕事としては全く引き合いが無い。
需要を掘り起こしたい人が騒いでるだけ。それは普通に考えてnec以外の業者でしかない。

2600あたりが出た頃、競合するバファローなど他社製品のデカさはドン引きレベルで、更に昨今のwifi6製品はそれどころではない。
無線機器を理解してるなら、無線機器が大きいとはどう言う意味なのか理解出来るはず。
0532不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:51:04.73ID:7uGVjfRha
>>519
目線が顧客を向いてるからこそ
大多数の顧客が使ってない機能は切り捨ててるんだよなぁ

お前が言ってるのは「目線を俺に向けろ」だろ
自分が顧客代表みたいな面すんなよ
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 277d-Cj6x)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:16:25.73ID:qQRqvuCC0
ログ機能切り捨てこそユーザー軽視だろ
不具合あってテンプレで解決しないと交換対応だからルーター使えない期間が発生する
予備なかったら悲惨
交換で解決する見込みも薄い
0540不明なデバイスさん (バットンキン MM3f-Rgi/)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:11:04.09ID:jv0WINsDM
>>532によると
NECはシェア奪われてからWiFi6対応するってさ
フラグシップも出せないなんてパチモノ中華製品かな
0541不明なデバイスさん (バットンキン MM3f-Rgi/)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:12:40.68ID:jv0WINsDM
スマホのOSじゃあるまいしルータでNECにこだわり続ける理由もないからあっという間にNECは死ぬな
0543不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:24:08.45ID:BWatCMpRa
コンシューマ向けWiFiルータなんてレッドオーシャンで
シェア競争っていつの時代の発想だよ
で、ログとaxとメッシュ出すとシェア確保できるんだ
へえー

仮にNECが死んだとしても何が困るの?
それこそ社員の考え方じゃん
0544不明なデバイスさん (バットンキン MM3f-Rgi/)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:44:40.88ID:jv0WINsDM
死んで困るなんて読み取れないこと書いてるから、せん妄にご注意ください 1度お医者様をお探しになるといいですよ
我々はNECが死ねばバッファローに移るだけですから
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 09:32:49.95ID:lyswBtj20
今のNECプラットフォームズにはバッファローに対するアドバンテージなんて既に無いもんな
バッファローの不安定さとかモデルによる当たり外れとかもそれと付き合う覚悟があれば、NECの新規格や不具合への対応の遅さと付き合う苦労とさして変わらないだろ
そもそもNEC本体がハードウェア撤退する中では企業としてのバックボーンによる裏打ちなんてとっくに無いし
ヤマハが三万円代で一般家庭向けWiFiルーターを出せばもっと良いけど
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:18:03.14ID:sHj6SFKw0
>>548
>バッファローの不安定さとかモデルによる当たり外れとかもそれと付き合う覚悟があれば
そんな覚悟は無いから安定性重視でNEC Aterm使ってる。

新規格よりもまともに使えることの方が大事なので。
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-5z1e)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:26:39.45ID:sWE4evgA0
そもそもNECが安定重視って嘘だし
ファームも毎回不安定で細かい不具合は修正が入らず相性問題が多い
ハードは無理な小型化で熱暴走しやすく小型素子を使ってるせいで短寿命
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-Xzau)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:48:02.25ID:8KyilotF0
価格の方でWG1200HP2の中継器モードでの不具合が
報告されているが、俺は無印WG1200HPで同じ問題が。
初期不良交換しても改善しないので、とうの昔に処分した。
HP2になってファームも更新されているのに未だに直らないとは。
0557不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-3AID)
垢版 |
2019/09/27(金) 12:34:55.83ID:0NHzaB4QM
>>550 やはりバカが湧いた。無線機器は基板が小さくなるよう設計するのだ。
波長とトレース長の関係は回路設計の基礎なのに、そんな事すら知らん評論家がイキって草
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-63W/)
垢版 |
2019/09/27(金) 14:41:55.44ID:zC/3SqTY0
色々言い訳しようが、日本が20年デフレ不況だから
研究開発や設備投資環境としては最悪ではあるが、
NECは元々電電御三家と呼ばれるNTTのぶら下がり企業
盲目的にNTTについてったら
ガラケーが死んで、立ち後れたスマホでは死んだ

無線通信技術というのは元々軍事技術だし
アメリカ見てても、HUAWEI見ててもわかるが、
一私企業が次世代無線通信の研究開発するのは無理がある
HUAWEIみたいに国のサポートがないとね

だからNECも悪いが、国がもっと悪いと思う
この国の場合はね
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-63W/)
垢版 |
2019/09/27(金) 14:53:19.04ID:zC/3SqTY0
日本は50代以上の世代にだけ、年功序列の恩恵があるから
高齢社会の害が大きすぎる

ITに詳しい確率が跳ね上がる40代を20年前に見捨てた弊害があちこちで顕在化してきてる

少子化も、年金不足も、需要不足も
人手不足も、熟練者不足も、ITリテラシーの低さも
すべてが最後のベビーブーマー世代である団塊ジュニア世代(第一次氷河期世代)を見捨てたツケと言える

すべてが遅きに失したな
何せ団塊ジュニア世代はもう46歳前後だから・・・
46歳の女は子供を産めないし、正規雇用経験のない46歳の男はこれからもずっと非正規

そういうわけで次世代無線通信技術は
もはや社会に欠かせないインフラだということが理解できない人達ばかりが政界や財界に溢れている
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e6-1vIG)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:29:34.19ID:VLkU/zYP0
過疎いって何ですか?
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e6-1vIG)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:59:08.75ID:VLkU/zYP0
で、過疎いって何ですか?
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-Rgi/)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:56:42.16ID:Nxs2FVp70
両成敗でいいじゃない♪
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:17:17.57ID:Ve1NErqZ0
何もいじれないは、いじらなくていいとほぼイコールだよね
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-rP+5)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:35:36.71ID:qsCyFXQS0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/27(金) 17:42:40.12ID:Ve1NErqZ0
>>576
昔は設定いじらないとまともに動かなかったけど、最近はどこのルーターもほぼ初期設定でいけるよね
0578不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZxQK)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:02:06.12ID:NtX+zrdQM
長年使っていたWR8700nが多分逝った
きっかけは電源コードが抜けかけで外れてる事に気づいてさしなおしたら電源ランプは点灯するが背面のリンクランプ付かず
物理リセットも効かないよ
新しいの吟味したいけどネットに頼り切った生活してるから痛い
安いので取り敢えずしのぐかな
せっかくの週末なのに…
0581260 (JP 0H4f-MujC)
垢版 |
2019/09/27(金) 19:49:44.23ID:v4QGnTVHH
>>578
8700は名機だね。お気の毒さま。
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-S/NQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 20:22:25.03ID:ISGb7kfM0
クッソ本スレ鵜呑みにしてあっちに書いてしまった・・・
とにかく滅多にスレに書く必要も無いくらい安定稼働はしてるけど
あまり手が掛からないのも寂しいもので、他の機種に乗り換えようか
少し考え中。wifi6対応機種出たら乗り換えたいなぁ。
0586不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ZxQK)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:05:45.29ID:C/GwJSntM
>>581
長持ちしたわ、新しいの買うまでWR7600Hなんてめちゃ古いの出てきたからこれでなんとか
無線の暗号にWPA-PSKがスマホ対応してなくWEPで仕方なく使ってんよ
次はどれに行こうか
最近のAtermはどない?
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:30:24.36ID:i/3V/YSU0
国内シェア2位のTP-LinkのA10がオススメ
安くて安定してる
V6プラスもtransixも動く
唯一の欠点が「中国」の支配下にある点
それさえなければなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況