X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-gLKj)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:57:33.92ID:J6FFhhkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563361758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:28:58.37ID:i/3V/YSU0
中国法人は51%あちらもちだったはず
つまり議決権ベースでは中国企業です
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:07:49.29ID:Nenwc9iu0
そもそも中国には51%ルールがある
51%以上は中国資本、そして代表者は中国人であること

最近になって業種単位で規制が緩和されて外資が49%を超えて出資してもいい業種があるぐらいの感じ
工場だけ建てるのはだめで現地法人設立が必須

ただ、形だけになっている部分もある。
中国人社員を雇う、お金を渡して出資者になってもらう、社長に据えるでおk
ただし、51%をこの中国人社員に持たれていることには変わりないので、
実際に裏切られて裁判までしても現地法人乗っ取られたってケースもいくつかある
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:33:19.38ID:GORg4RSP0
>>597
俺もそう聞いたなぁ…
0600不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-IVNU)
垢版 |
2019/09/28(土) 00:47:59.12ID:S1J2eKJA0
>>595
中国が共産党の国であることを全くわかっていないな。
別にNECに限らず、東芝とかでも中国工場と言っているのは合弁企業。
この時点で半分は中国のもの。
撤退するときも設備とか難癖を付けて持ち出させないから、撤退するとなったら東芝のように中国企業に売るしかない。
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 04:16:49.68ID:GORg4RSP0
>>591
量販店で買う意味がない
ネット通販経由が殆どだろ

ジジババはルータなんて高度なものを買わない(必要性を理解してない)
若者はインターネットどっぷりだから価格コム経由で買う
ボッタクリ量販店で買わない

その結果がこれ

WiFi5対応ルータ国内シェア
1位 バッファロー 61.1%
2位 TP-Link 22.5%
3位 NEC 5.8%
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ c7f0-IVNU)
垢版 |
2019/09/28(土) 05:03:38.32ID:+eqx5/090
>>601
>>591はTP-Linkを使ってる家なんか見たことないと言っているのに、
> ジジババはルータなんて高度なものを買わない(必要性を理解してない)
とか言ってイキってる池沼にはどう見えているかがよくわかる。
0606不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/28(土) 06:01:30.95ID:+h9TxByva
>>601
量販店って店員と交渉できるから
少なくとも価格comに載ってるようなネット通販の最安値よりは安いけど
それもボッタクリに見えるような安いネット通販知ってるならぜひ教えて
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-kLFp)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:05:14.23ID:ilMbPfvl0
自分も先日長らく使っていたWR8370N逝った。
午前中は問題無かったが午後になって急に外部に繋がらなくなって
ルーターの設定ページで確認したらローカルルータモードでWAN側IPが取れなくなってた。
ルーターとONU再起してもダメ、設定値をメモってハードウェアリセットして再設定してもダメ。
ダメ押しでルーターのファームを最新を再度上書きし直しても同じ。
勿論、ケーブルも全く問題なく他のケーブルに変えても状況変わらず。
WAN側端子に挿すと一応端子部分のLEDは光ってはいるんだが・・・。
LAN内よりルーターの簡易NASにもアクセスできるし、WAN-IP取れない以外はほぼ全て生きてるという
凄い中途半端な故障の仕方
お手上げだったんでスレ推奨のWG2600HP3に買い替えました。
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:55:43.94ID:LvaJ5Gth0
NECってVPNサーバー機能付けないかわりにホームIPロケーションっての付けてるみたいだけどこれの違いがよく解らない
古いのは急に逝ってしまわれるので常時PPPoe接続でONU単体しか持ってない人はネットに繋げなくなるので注意
書いている事あってるかな、昨日あった出来事で参った・・・
あまり詳しくはないんで書き込み間違ってるかも
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8779-opq9)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:13:38.13ID:1Wd0HKog0
>>611
機能限定のVPNって感じ
できるのはマジックパケットを送ること、簡易NASと、WEBカメラ監視。

俺はホームIPロケーションのアドレスをDDNS替わりに使ってる。
0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:21:59.79ID:5Y6ryf+p0
>>578
WR8700nの無線スループットより現状の光の平均的速度の方が上だしなあ
IPV6overIPV4対応とかHGWでは未対応な場合があるしどの道現代の無線APに更新した方が良いタイミング
0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:42:46.40ID:hbmD4Ktk0
VPNは使おうと思ったらちゃんとしたサーバー導入したほうが後々楽よ
0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:10.74ID:5Y6ryf+p0
>>549
Atermだって蟹チップ使ってる癖に安定性重視?
アセロスモデルでも対策ファームウェアが年単位で遅かっただけじゃなく最後まで安定しなかった1800HPみたいなモデルだってあったし、
むしろ最近のモデルではど安定なんてないじゃん。
なら対策ファームウェアが一年以上放置がデフォのAtermにアドバンテージあるの?
顧客軽視なNECにそこまで信頼感あるの?
そもそもバッファローとの優位性争いだってブロードコムとクアルコムアセロスとの優位性の争いの結果の反映に過ぎないじゃん
そこまで安定性語るならなんでせめてヤマハかシスコあたりにいかない?
別にルーターとWiFiが統合されたモデルでなきゃいけないって法律はないだろ?
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:05:53.25ID:5Y6ryf+p0
NECのファーム更新がこのザマな現状で安定性重視なんて言えないよ
クソファーム連発のバッファローを笑えない
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:21:09.96ID:hbmD4Ktk0
>>618
一般家庭で使うか使わないかの話はしてないでしょ
安定性重視ならエンタープライズ向け製品買ったほうが良いって話じゃないの?
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:27:13.68ID:GORg4RSP0
>>604
>そもそも量販店で取り扱ってるところ少なくない?
これに対しての返信だが…

(量販店が大好きな)ジジババはルータなんて高度なものを買わない(必要性を理解してない)
ルータを購入するような比較的若者は価格コム経由で買う
だから量販店に置いて無くてもシェアが国内2位
0622不明なデバイスさん (JP 0H7b-Mp7Q)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:25.65ID:V6yTug+nH
>>621
機種しだいだよ
個人的にはバッファローは定期的にハングするって印象がある
NECは停電後突然死する個体が多いってイメージだが普段は不具合なく使えてるからなぁ
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:43:28.17ID:GORg4RSP0
国防的な視点で中国系の通信機器を入れるのは怖いよな
将来的に尖閣あたりを争って中国と戦争始めたら
ルータファームウェアをこっそり有害なものに差し替えられて
中国が用意したDNSを参照するようになり
金融系サイトがオールフィッシングサイトに変化しかねない

根こそぎ資産を奪われ、クレカは不正利用されまくり
一般人の経済活動が停止、復旧や救済する余裕もなく
世間が混乱してる間に武力で占拠とか普通に有り得そう
0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:17:58.39ID:5cZJSTDn0
>>616
BUFFALOは色々出来る分だけ不安定になりやすい印象があるな。
NECは機能を絞っている分安定度が高めという印象。

なので、光回線事業者が提供する無線LANルーターはNECの方が多い。
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/28(土) 13:21:56.81ID:hbmD4Ktk0
2600HP3使ってるんですが、設定ページに入るときのパス入力を省略することって出来ますか?
一人でしか使ってないし、MACアドレスで制限かけてるからパス入力は要らないかなって思いまして
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:22:09.12ID:5Y6ryf+p0
>>626
理由違うんじゃね?
NECは旧電電ファミリー企業だからそもそも通信事業者向けの採用事例が多いって事でしょ?
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:25:23.14ID:5Y6ryf+p0
>>622
それWR8700nの時代の話じゃん
平成は遠くになりにけり
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:30:48.06ID:5Y6ryf+p0
>>632
俺が契約してるISPのMAP-Eの方式だとNTTのHGWで対応してないしISPの無償レンタルはLANが100BASE-TX
別途用意するしかない
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:05:52.82ID:S0tS3QkT0
>>612
逆にVPNに出来て、ホームIPロケーションで出来ない事って何?
調べまくってるけど、理解度が足らなく解らないや
バッファーローやIOはVPN機能内蔵してるんだよね
興味あってアイ・オーの安いの買おうかしら
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:41:46.21ID:5cZJSTDn0
>>631
不安定な機器を採用するとサポート窓口への問い合わせが増えるから、
採用しないというのはあるかと。
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:18:21.04ID:hbmD4Ktk0
>>628
>>629
>>630
やっぱり無理ですか……
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:02:52.68ID:5Y6ryf+p0
>>638
これだからNEC信者は
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:33.92ID:5Y6ryf+p0
>>638
MAP-Eのサービスって一種類じゃないんだよ
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:15.82ID:5Y6ryf+p0
>>637
担当者が見るのは採用実績だろ?
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 0723-Cj6x)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:01:15.42ID:LhAOF5pv0
>>636
外から自宅のルーターにVPN接続した場合
自宅ネットワークに参加するのでLAN内でできること

ホームIPロケーションの場合
ルーターに接続したUSBデバイスの操作?
自宅ネットワーク内のPCへのWoL
自宅ネットワーク内へのポート転送

こんな感じでは
0647不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:12.99ID:FMXGDc0wM
>>601 の元ネタは↓みたい
高機能化が進む無線LAN、中国メーカーの台頭が目覚ましい 2018-11-24
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181124_94558.html

BCNランキングがソースなのでそれなりに信頼性がある数字だね
ただTP-LINKは中継機のウェイトが高いのでルーターにフォーカスした場合、
>>601 は実態を反映していない数字
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:25:18.44ID:5cZJSTDn0
>>641
BIGLOBEが独自でやっているのとか、ASAHIネットがあるな。
ただ駄目なのはOCNのサービスくらいか。

そもそもIPoEサービスでも選ばないと遅い所があるから、ルーター購入よりプロバイダの切替を考えた方が
良いと思うけどな。
0650不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:35:05.58ID:9MiEFENGa
>>647
> 主に無線LANルーター本体であるアクセスポイント(親機)、
> アクセスポイントの電波を受信するアダプタ(子機)、
> 中継機やアンテナなどを含む「その他」と3つに分類している。

この「その他」の中だけのランキングなのに
「WiFi5対応ルータ国内シェア」って書くのは
悪意しか感じないな>>601
0651不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:36:59.32ID:FMXGDc0wM
>>647 に追加。元データはPOS通過の数字だからプロバイダが供与する無線ルーターや
無線付きHGWは含まれていない

プロバイダから供与されたのをそのまま使っているというケースは多そうだよね
もしかしたら一番多いのかもしれない
0652不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:20.95ID:FMXGDc0wM
>>650
確かにグラフは "その他" カテゴリーだね

最近はPVを稼ぐために拡散されやすいためにセンセーショナルな見出し優先だから
よく読まないとすんなり落ちない記事ばかりじゃん
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:00:58.67ID:uj33xKpc0
WiFI 6まだ?
0654不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Rd50)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:15.12ID:ELGxD+5YM
>>647
そういうことなのね
Wi-Fi Analyzerでうちの近所のルーターのメーカー見てみると、プロバイダ供与と思われるHUMAX、HUAWEI、プラネックスを除き、バッファロー、NEC、エレコム、NETGEARの順に多くて、TP-LINKは1つもないわ
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-lElW)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:52:35.24ID:ZjvfXTfE0
ipv6は今後普及が加速するんだろうか
ipv6使いたいなら専用ルーター貸してやるからレンタル代払えと言ってる
型落ちルーターに月600円も払いたくないんだが
とはいえ、アマゾンでルーター買ってもipv6で使えそうにない
そろそろ新しい無線ルーター欲しいが何というかジレンマだな
ipv6が他で普及が加速するようなら
プロバイダが無料で貸し出すか、他で買ったルーター使えるようにしてくれると思うんだが
何でこんなややこしいことにしてしまったのやら
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:06:59.79ID:VbLvZuhu0
>>655
フレッツ光の話をしているならダウト
IPoEだからIPv6は専用ルーター使わなくてもPC直結でそのまま使える
試しにそのままgoogleとかyoutubeとかIPv6対応サイトにアクセスしてみるといい
専用ルーターが無いと使えないのはIPv4 over IPv6
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 05:35:33.85ID:aBdcl1zh0
>>648
先にごめんなさいしろよ
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ dfdb-LWYl)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:38:47.81ID:GV4FMUj80
>>638

HGWでのMAP-E使用に対応してないのはバーチャルコネクトだけ
v6プラス・IPv6オプションに関してはジョイントプログラムのバージョン同じだが
IPv6オプション使用側は固定IP項目がない
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:42:05.11ID:aBdcl1zh0
>>661
だったらヤマハ買えば解決じゃない?
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:46.37ID:/xN/dZnh0
ヤマハは正直微妙。GUIも性能も機能も大したことが無いのに高い。
今時ならsophosでもnetgate なんかのutmが良いと思う。
輸出入とサポートだけ英語で良いならfortigateが良いけど、機種によりfwの遅延が激しいから、60Eとか100Eが推奨になってしまう。
dnsの解決結果をセッション監視へ自動的に紐づけてるから、ポリシーの作成がムッチャ楽。
0667不明なデバイスさん (JP 0H7b-Mp7Q)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:46:08.11ID:2W9jAFykH
v6プラス対応ルーターとしてならヤマハは現時点で最高性能だよ
RTX830≧NVR510>RTX1210>(超えられない壁)>NEC・Buffalo他

PPPoEのみだとヤマハでも役不足なんだからそれ以上は求めない
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ e732-9V9k)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:25:22.39ID:eLO3IdE/0
>>667
「最高性能」と言いながら「それ以上」とか言うのはどいういうこと?
FutureNet NXR-650, UNIVERGE IX3315, AT-AR4050Sなどは求めないからまず除いてしまって、
残ったものの中で順位をつけるということ?
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:51:22.30ID:ib9NvjlU0
WiFi 6対応まだ?
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:03:58.32ID:3Ngub1q40
今1800HP2に固定IPを振って(1800HP2本体で設定)、中継機として使ってるんですが、ブリッジモードに変更した場合そのIPは変わりますか?
初心者みたいな質問ですみません
0672不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:07:42.66ID:fQ98GXnCM
>>677 知ってる製品だけ並べてて草。pppoeとvpnなら、そもそもヤマハはuniverge に勝てんよ.
旧モデルのix2105(nxp 400MHz)とrtx830(arm 1300MHz)と比べてる時点で滑稽

そんな比べ方で良いなら、pcルータならもっとスループットは高くなる。
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:37:46.00ID:aBdcl1zh0
>>665
ヤマハは他の比較的安いというか現実的価格じゃん
それに一般家庭での知名度と実績もあるでしょ?
RTAシリーズ全盛期まではこのスレ住民の中で高齢の人はNECやバッファローじゃなくヤマハRTAかNTT(BUG)のMN128SOHOとか使ってただろ?
0675不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ZxQK)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:46.57ID:eo2G42qGM
もう何買っていいのか解らんからフラグシップ買っておくか
15年以上大きな面倒毎もなく安心感ある
VPN興味あるのに簡易的なのしか利用できないのが不満
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-1Fon)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:17.78ID:Y39dDG/N0
amazonのコメント欄で既出ですが、
新品の2600HP3購入し、設定しようとしたところ
本体パスワードが通らずに焦りました。

スマホでググって
本体のリセットボタンで工場出荷状態にもどしたところ
やっと本体パスワードでログインできました。

今のところ普通に使えているけど、気分悪いところや
いろいろ疑念とか残りますね・・
0680不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:12:09.49ID:+zRTNOAWM
>>673 それデータセンターで同じ事言えんの? データセンターとは縁がないだろうけど。

ヤマハは中小企業に出入りしてるpbx屋が売ってる代物で、コンフィグ書けない人が欲しがる物。
キャリアグレードの製品なんかない。
univergeは当然キャリアグレードがあってPOSで使われてた。一応httpsは使えるがおまけ。

物もマーケットも全然違うってわからんのね。
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:55:56.63ID:NAEvMat80
>>680
誰がそんな話をしてる?
そもそもヤマハは他のエンタープライズ向けとかより安いじゃん
一般人が買える現実的な価格と仕様
俺らは対Atermの話をしてるんだぜ?
0686不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/30(月) 19:50:17.75ID:B0WLco+5M
>>683 そんな話に持って行きたかったが、しくじっただけかと。
民生ターミナルアダプタ上りのエッジルータが、本社と支社をvpnで結ぶ、ショートパケットに強い業務用ルータより魅力的なんだろうな。

お下がりのPCにuntangleでも突っ込んだ方がもっとコスパ高いし、ユーザーフレンドリー。

まぁオペアンプ交換できるって理由でサウンドカードを選んで買う人もいるから、理屈は度外視なんだろう。
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:33:53.08ID:rtuDhFt60
今2600HP3を親機、1800HP2を中継機として使ってるんですが、1800HP2が再起動を繰り返すようになったので、1200CRを中継機として新調しようと思っています
3ストリームから2ストリームなのでカタログ上はスペックダウンなのですが、実際の使用感はどんな感じですか?
あと、1200CRはMUーMIMO非対応だと思うのですが、それは中継機運用上どう影響しますか?

長々とすみません
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 2763-jELA)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:09:25.91ID:+ZjkcZjD0
8700の簡易NAS機能が調子悪くなってルータとしても調子悪くなってきたから
終息間際の2600HP2を手に入れてしばらく寝かせてから使い始めて3ヶ月ちょいになるんだけど
早くも簡易NAS機能が調子悪くなってきた(使えていたUSBメモリが認識されなくなった)
速度が出ないのは承知の上だったが、何なのこれ・・・

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/usb/wg2600hp2_usbport.html
これを見るとUSBメモリは32GBまでしか載ってなさそうだから、64GBのを使ってるのが悪いのかな
家族に見せる共有フォルダを自PC内に置きたくない、単体のNASを構築設置運用したくない、
ルータの簡易NASでもUSBメモリで省スペースにしたいとか色々あって今の状況なのだが
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-wRkC)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:25:13.80ID:98GiPSCY0
2600hp3を新たに買ったんですが、バンドステアリングの動作についてお聞きしたく。
5GHzを掴んだいる状態で宅内を移動すると2.4GHzに切り替わるようなのですが、これはバンドステアリングの動作によるものですか?
現状ではルーターから離れるように宅内を移動して5→2.4は切り替わるのですが、その状態でルーターに近づいても逆には切り替わりません。
バンドステアリングは機能しておらず、移動に伴い電波が弱くなって掴みなおしただけなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況