X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part132(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-gLKj)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:57:33.92ID:J6FFhhkj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part131(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563361758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:41:46.21ID:5cZJSTDn0
>>631
不安定な機器を採用するとサポート窓口への問い合わせが増えるから、
採用しないというのはあるかと。
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:18:21.04ID:hbmD4Ktk0
>>628
>>629
>>630
やっぱり無理ですか……
0640不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:02:52.68ID:5Y6ryf+p0
>>638
これだからNEC信者は
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:03:33.92ID:5Y6ryf+p0
>>638
MAP-Eのサービスって一種類じゃないんだよ
0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:08:15.82ID:5Y6ryf+p0
>>637
担当者が見るのは採用実績だろ?
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 0723-Cj6x)
垢版 |
2019/09/28(土) 18:01:15.42ID:LhAOF5pv0
>>636
外から自宅のルーターにVPN接続した場合
自宅ネットワークに参加するのでLAN内でできること

ホームIPロケーションの場合
ルーターに接続したUSBデバイスの操作?
自宅ネットワーク内のPCへのWoL
自宅ネットワーク内へのポート転送

こんな感じでは
0647不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:56:12.99ID:FMXGDc0wM
>>601 の元ネタは↓みたい
高機能化が進む無線LAN、中国メーカーの台頭が目覚ましい 2018-11-24
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181124_94558.html

BCNランキングがソースなのでそれなりに信頼性がある数字だね
ただTP-LINKは中継機のウェイトが高いのでルーターにフォーカスした場合、
>>601 は実態を反映していない数字
0648不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:25:18.44ID:5cZJSTDn0
>>641
BIGLOBEが独自でやっているのとか、ASAHIネットがあるな。
ただ駄目なのはOCNのサービスくらいか。

そもそもIPoEサービスでも選ばないと遅い所があるから、ルーター購入よりプロバイダの切替を考えた方が
良いと思うけどな。
0650不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-dAjT)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:35:05.58ID:9MiEFENGa
>>647
> 主に無線LANルーター本体であるアクセスポイント(親機)、
> アクセスポイントの電波を受信するアダプタ(子機)、
> 中継機やアンテナなどを含む「その他」と3つに分類している。

この「その他」の中だけのランキングなのに
「WiFi5対応ルータ国内シェア」って書くのは
悪意しか感じないな>>601
0651不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:36:59.32ID:FMXGDc0wM
>>647 に追加。元データはPOS通過の数字だからプロバイダが供与する無線ルーターや
無線付きHGWは含まれていない

プロバイダから供与されたのをそのまま使っているというケースは多そうだよね
もしかしたら一番多いのかもしれない
0652不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-UypU)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:44:20.95ID:FMXGDc0wM
>>650
確かにグラフは "その他" カテゴリーだね

最近はPVを稼ぐために拡散されやすいためにセンセーショナルな見出し優先だから
よく読まないとすんなり落ちない記事ばかりじゃん
0653不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-S/NQ)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:00:58.67ID:uj33xKpc0
WiFI 6まだ?
0654不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Rd50)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:15.12ID:ELGxD+5YM
>>647
そういうことなのね
Wi-Fi Analyzerでうちの近所のルーターのメーカー見てみると、プロバイダ供与と思われるHUMAX、HUAWEI、プラネックスを除き、バッファロー、NEC、エレコム、NETGEARの順に多くて、TP-LINKは1つもないわ
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-lElW)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:52:35.24ID:ZjvfXTfE0
ipv6は今後普及が加速するんだろうか
ipv6使いたいなら専用ルーター貸してやるからレンタル代払えと言ってる
型落ちルーターに月600円も払いたくないんだが
とはいえ、アマゾンでルーター買ってもipv6で使えそうにない
そろそろ新しい無線ルーター欲しいが何というかジレンマだな
ipv6が他で普及が加速するようなら
プロバイダが無料で貸し出すか、他で買ったルーター使えるようにしてくれると思うんだが
何でこんなややこしいことにしてしまったのやら
0656不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:06:59.79ID:VbLvZuhu0
>>655
フレッツ光の話をしているならダウト
IPoEだからIPv6は専用ルーター使わなくてもPC直結でそのまま使える
試しにそのままgoogleとかyoutubeとかIPv6対応サイトにアクセスしてみるといい
専用ルーターが無いと使えないのはIPv4 over IPv6
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 05:35:33.85ID:aBdcl1zh0
>>648
先にごめんなさいしろよ
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ dfdb-LWYl)
垢版 |
2019/09/29(日) 10:38:47.81ID:GV4FMUj80
>>638

HGWでのMAP-E使用に対応してないのはバーチャルコネクトだけ
v6プラス・IPv6オプションに関してはジョイントプログラムのバージョン同じだが
IPv6オプション使用側は固定IP項目がない
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:42:05.11ID:aBdcl1zh0
>>661
だったらヤマハ買えば解決じゃない?
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:46.37ID:/xN/dZnh0
ヤマハは正直微妙。GUIも性能も機能も大したことが無いのに高い。
今時ならsophosでもnetgate なんかのutmが良いと思う。
輸出入とサポートだけ英語で良いならfortigateが良いけど、機種によりfwの遅延が激しいから、60Eとか100Eが推奨になってしまう。
dnsの解決結果をセッション監視へ自動的に紐づけてるから、ポリシーの作成がムッチャ楽。
0667不明なデバイスさん (JP 0H7b-Mp7Q)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:46:08.11ID:2W9jAFykH
v6プラス対応ルーターとしてならヤマハは現時点で最高性能だよ
RTX830≧NVR510>RTX1210>(超えられない壁)>NEC・Buffalo他

PPPoEのみだとヤマハでも役不足なんだからそれ以上は求めない
0668不明なデバイスさん (ワッチョイ e732-9V9k)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:25:22.39ID:eLO3IdE/0
>>667
「最高性能」と言いながら「それ以上」とか言うのはどいういうこと?
FutureNet NXR-650, UNIVERGE IX3315, AT-AR4050Sなどは求めないからまず除いてしまって、
残ったものの中で順位をつけるということ?
0669不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-S/NQ)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:51:22.30ID:ib9NvjlU0
WiFi 6対応まだ?
0671不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:03:58.32ID:3Ngub1q40
今1800HP2に固定IPを振って(1800HP2本体で設定)、中継機として使ってるんですが、ブリッジモードに変更した場合そのIPは変わりますか?
初心者みたいな質問ですみません
0672不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:07:42.66ID:fQ98GXnCM
>>677 知ってる製品だけ並べてて草。pppoeとvpnなら、そもそもヤマハはuniverge に勝てんよ.
旧モデルのix2105(nxp 400MHz)とrtx830(arm 1300MHz)と比べてる時点で滑稽

そんな比べ方で良いなら、pcルータならもっとスループットは高くなる。
0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:37:46.00ID:aBdcl1zh0
>>665
ヤマハは他の比較的安いというか現実的価格じゃん
それに一般家庭での知名度と実績もあるでしょ?
RTAシリーズ全盛期まではこのスレ住民の中で高齢の人はNECやバッファローじゃなくヤマハRTAかNTT(BUG)のMN128SOHOとか使ってただろ?
0675不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ZxQK)
垢版 |
2019/09/29(日) 19:01:46.57ID:eo2G42qGM
もう何買っていいのか解らんからフラグシップ買っておくか
15年以上大きな面倒毎もなく安心感ある
VPN興味あるのに簡易的なのしか利用できないのが不満
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-1Fon)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:48:17.78ID:Y39dDG/N0
amazonのコメント欄で既出ですが、
新品の2600HP3購入し、設定しようとしたところ
本体パスワードが通らずに焦りました。

スマホでググって
本体のリセットボタンで工場出荷状態にもどしたところ
やっと本体パスワードでログインできました。

今のところ普通に使えているけど、気分悪いところや
いろいろ疑念とか残りますね・・
0680不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:12:09.49ID:+zRTNOAWM
>>673 それデータセンターで同じ事言えんの? データセンターとは縁がないだろうけど。

ヤマハは中小企業に出入りしてるpbx屋が売ってる代物で、コンフィグ書けない人が欲しがる物。
キャリアグレードの製品なんかない。
univergeは当然キャリアグレードがあってPOSで使われてた。一応httpsは使えるがおまけ。

物もマーケットも全然違うってわからんのね。
0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:55:56.63ID:NAEvMat80
>>680
誰がそんな話をしてる?
そもそもヤマハは他のエンタープライズ向けとかより安いじゃん
一般人が買える現実的な価格と仕様
俺らは対Atermの話をしてるんだぜ?
0686不明なデバイスさん (ワキゲー MM1f-iKz2)
垢版 |
2019/09/30(月) 19:50:17.75ID:B0WLco+5M
>>683 そんな話に持って行きたかったが、しくじっただけかと。
民生ターミナルアダプタ上りのエッジルータが、本社と支社をvpnで結ぶ、ショートパケットに強い業務用ルータより魅力的なんだろうな。

お下がりのPCにuntangleでも突っ込んだ方がもっとコスパ高いし、ユーザーフレンドリー。

まぁオペアンプ交換できるって理由でサウンドカードを選んで買う人もいるから、理屈は度外視なんだろう。
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-+VSu)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:33:53.08ID:rtuDhFt60
今2600HP3を親機、1800HP2を中継機として使ってるんですが、1800HP2が再起動を繰り返すようになったので、1200CRを中継機として新調しようと思っています
3ストリームから2ストリームなのでカタログ上はスペックダウンなのですが、実際の使用感はどんな感じですか?
あと、1200CRはMUーMIMO非対応だと思うのですが、それは中継機運用上どう影響しますか?

長々とすみません
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ 2763-jELA)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:09:25.91ID:+ZjkcZjD0
8700の簡易NAS機能が調子悪くなってルータとしても調子悪くなってきたから
終息間際の2600HP2を手に入れてしばらく寝かせてから使い始めて3ヶ月ちょいになるんだけど
早くも簡易NAS機能が調子悪くなってきた(使えていたUSBメモリが認識されなくなった)
速度が出ないのは承知の上だったが、何なのこれ・・・

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/usb/wg2600hp2_usbport.html
これを見るとUSBメモリは32GBまでしか載ってなさそうだから、64GBのを使ってるのが悪いのかな
家族に見せる共有フォルダを自PC内に置きたくない、単体のNASを構築設置運用したくない、
ルータの簡易NASでもUSBメモリで省スペースにしたいとか色々あって今の状況なのだが
0690不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-wRkC)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:25:13.80ID:98GiPSCY0
2600hp3を新たに買ったんですが、バンドステアリングの動作についてお聞きしたく。
5GHzを掴んだいる状態で宅内を移動すると2.4GHzに切り替わるようなのですが、これはバンドステアリングの動作によるものですか?
現状ではルーターから離れるように宅内を移動して5→2.4は切り替わるのですが、その状態でルーターに近づいても逆には切り替わりません。
バンドステアリングは機能しておらず、移動に伴い電波が弱くなって掴みなおしただけなんでしょうか?
0693不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-pwPd)
垢版 |
2019/10/01(火) 07:26:07.25ID:Jfat38+Vr
>>689
どうしてそこまでNASを設置したくないのか分からないが、ルータの簡易NAS機能に期待し過ぎ。所詮はオマケ機能。
自分なら考えるまでもなくNASを運用する。
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ e711-upKm)
垢版 |
2019/10/01(火) 09:30:37.84ID:sB8/DXJD0
>>690
バンドステアリングを勘違いしてる
誰かが動画見てたりしてどっちかの周波数が混雑してる時に2.4GHz⇔5GHzを変えて逃がすのがバンドステアリング
チャンネルが被ってる時に空いたチャンネルに逃がすのがオートチャネルセレクト
あなたが言ってる最後の行の電波が弱くなったから掴み直したが正解

宅内が広いなら中継器が欲しい所だけど中継器も同じように切れてから掴み直す動作をする
移動で遠くなったり近づいたりで親機⇔中継器を強いほうに自動で切り替えたいならメッシュWi-Fi
atermには無いからググって他社製品を探せ
0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:22:18.50ID:S9WJ19zJ0
>>690
バンドステアリングはあんまり実用的に使える機能ではない印象。
ハイエンド機は別だけどWG1200系はこの機能の有無で別れているがバンドステアリングなしの安い方で十分。
0696不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ZxQK)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:26:41.16ID:9JIaiOTYM
フラグシップってチップに良い物使ってるの?
クアルコムとか検索したら出てきたけど
無線も次世代規格出来てるんね
スマホ、一般的に搭載されるのはいつのことやら
買い替え検討する度次世代云々の規格か絡んできてなんだかなあ
g、nの変わり目見てきてる
0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-Jn7s)
垢版 |
2019/10/01(火) 17:52:58.03ID:sljblnXC0
壊れてから買い換えるのは不便だよね。
特に海外生活中に100Vと200V間違えて差したときはそうだった。
0703不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ZxQK)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:09:34.52ID:kti/EzacM
流石に
>>586
の状態のwep暗号はなんだか不安
2.4と5ghzの切り替えも設定変えなきゃならないよ
バッファローに傾きもしたけどフラグシップ多分買うよ
少し機能削ったHSなんてのもあるんだね
0706不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ZxQK)
垢版 |
2019/10/01(火) 21:12:55.90ID:sBl9ZfxTM
>>704
言われて気付いた
スマホにはWPA/WPA2 PSKがある
古いルータWR7600はWPA-PSKが使えるが暗号化モードが2つあり(TKIPとAES)TKIPの方を選択していたから繋がらなかったんだ
AESを選択せねばならなかった
ややこしい
一応WEPではなくなった…
0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-5bxy)
垢版 |
2019/10/01(火) 23:07:10.92ID:S9WJ19zJ0
>>705
WG1200HP3とHS3には800円くらいの価格差がある。
バンドステアリングが活かせる場面はまず無いので少しでも安い方で良いだろう。
0709不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-U2DM)
垢版 |
2019/10/02(水) 10:38:17.29ID:78ISDWkN0
WG1200CRのようなコスパの高い良機種って常に売られてるもの?
WG1200CRに相当する前機種ってあった?
もし常にあるとは限らないなら生産終了になる前に予備を買っておこうと思ってる
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbb-S/NQ)
垢版 |
2019/10/02(水) 19:30:22.42ID:l6vqcLrf0
>>716
つまりクソ蟹からクアルコムにしてド安定になったというわけだね
テンプレ通りじゃん
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-V0R+)
垢版 |
2019/10/02(水) 21:03:55.01ID:qLgjzO3+0
全員がiphone買う前提わろ
0724不明なデバイスさん (ワッチョイ c57c-o6K/)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:43:46.92ID:fSJzWtlt0
iPhoneでWR9500Nの5GHzだけ繋がらなくなったけど再起動したら繋がるようになりました
3年ぶりぐらいの再起動
セキュリティがショボくなるけど無線でクイック設定Webに入れるようにしてたので、
クイック設定Webから再起動、ルーターのある場所まで行かなくて済んだ
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 3df0-pIC0)
垢版 |
2019/10/03(木) 09:25:55.35ID:TztZQzGP0
部屋から見えるWi-Fi電波を見ていたら600日以上も電源が入っているのがあるようだ。
逆に何分なんてのもあるが、これはいったいなんなんだろうか?
前は0001docomoというSSIDが見えていたがいつの間にかなくなっている。
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:12:11.09ID:wsUf4OeV0
>>724
3〜4ヶ月に1回ぐらい再起動したほうがいいんじゃないの?
どのメーカーのどの製品でも長期間起動してると何かしら問題あるから。
たまに再起動すると接続が早くなったような気がするときもある。
リセットしながら使っていくようなものなんだろうなあと。
>>725
わからんが、電波が入るぎりぎりの場所とか、電子レンジ使用で一時的に電波届かないとか、
エコモードで頻繁に電波止めているとか、まあ何かあるのかも?
0727不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-pTrw)
垢版 |
2019/10/03(木) 10:12:41.14ID:7bm/ecLid
>>724
なんでセキュリティショボくなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況