X



【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:39:04.32ID:esAy17vx
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:12:23.30ID:jXBRws8P
使わなくなった古いSSDってどうしてる?

USB外付けにするくらいしか思いつかないんだが
内蔵SSDで容量足りてるので外付けは使ってない
バックアップはNASを使ってる
賢者の意見を求む
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:18:45.24ID:vu9JFFh4
どういう理由で使わなくなったのにもよるのではないか --賢者
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:33:47.53ID:hH11JDcm
128や
256みたいな中途半端なのは使い道ないな。
記念に取っておくくらいか。
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:49:02.74ID:fORDkYoR
>>4
128GBとかあるならOS用に使うとか(問題発生時のクリーンインストールとか楽になる)
あとはテレビで外付けHDD使ってるけどそんなに録画しないならSSDにして静音にするとか(書き込み寿命はめっちゃ減る)
もっと少ないならCドライブの仮想メモリの上限を500MBくらいにして古いSSDを仮想メモリとして使う(場合によってはパフォーマンスが落ちる)
とりあえず復元ポイントを作成しておく
Ramdiskみたいに一時的な作業場として使う
RAID0して強くなる
00084
垢版 |
2020/05/06(水) 10:15:46.71ID:+L9C5qzA
そうか容量を書いてなかったすまぬ
内蔵SSD容量不足しての買い替えで余ったやつが
60GB/64GB/120GB/240GBが各1個ある
捨てるのもなんとなく忍びない

ラズパイと組み合わせて使うことも考えたけど
そもそもラズパイでやりたいことも思いつかなかった
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/07(木) 23:20:24.31ID:rqUurtyD
QLC 割高
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:23.63ID:blj09dOk
このスレってなにが良いのか知りたくても鉄板が曖昧だから参考にならなくね?
m.2のオススメってなんだよ
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:55:32.45ID:8CtwYZ8p
まさにそれだよ >>15
アプリ専用BX100の入れ替えとして昨日注文した
OS専用として250GBを1週間近く使ってみたんだが、良かったんで買うことにした
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:53:31.70ID:Ehx22g0B
WD Blueって2.5inch SATAとM.2 NVMeとM.2 SATAあるのね
最後のやつあんまりほしくないな
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:24:59.64ID:R/D0+Ina
NVMeたんでもx2までのイケてないマザーが潜んでいるので注意な
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:20:25.78ID:dyxpXxEM
赤レンジャー
黄レンジャー
桃レンジャー
ときたら、次は?
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:38:17.28ID:sRxgrLDw
第1話で死んだと思ったら実は生きていて自分たちが戦っていた悪の黒幕となっていた黒レンジャー
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 10:02:24.27ID:Y1ZadyJM
日々SSD研究してる君らに聞きたいんだけど
2.5とM.2でおススメ
ひとつずつ上げてくれ
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:11.23ID:9MyDhG05
やっぱTrimってチェックディスクしてからやったほうがいい?関係ない?
デフラグと違うかな
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:35:06.51ID:/4ZrmQl6
SN550と750って速度以外の違いは無いのかな
書き込み総量も同じだったし
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:10:50.65ID:S+CXgtha
>>27
TBWは250GBだと550が150で750が200、他は同じ
550は96層3DNANDで750は64層3DNAND
750は専用のヒートシンク搭載モデルがあり2TBの製品がある(550は1TBまで)

SN 550、SN 750データシート↓

ttps://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-nvme-ssd/product-brief-wd-blue-sn550-nvme-ssd.pdf
ttps://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-black-ssd/product-brief-wd-black-sn750-nvme-ssd.pdf

>>26
Trimは必須ではないから別にやらなくてもいい
書き込み時の速度低下が嫌なら特に大量のデータを削除した時に手動で行えばいい
windowsの設定がデフォルトなら自動でやってくれるから作業用などでハードな使い方をしてるんでもなければ気にしなくていいと思う
削除したデータをあとになって復元する場合はTrimを無効にしたほうが復旧率が高まると思う(ウェアレベリングの具合にもよる)
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:12:04.65ID:AUQRTTAR
新製品がほとんどない
新しい技術が出るたびに耐久性、信頼性が減っていく

そりゃSSDはオワコンになりますわ
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:45:59.78ID:yrHdXFet
オワコンつうか、当たり前になったからな
ハードディスクと一緒で特に語ることもない
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:49:43.86ID:ABoAervX
SSD1TBを2つ詰んでいたPCが
残り容量100TB(システム+OS+良く遊ぶゲーム1つ目+動画編集ソフト)と
残り容量160TB(良く遊ぶゲーム2つ目+たまに遊ぶ幾つかのゲーム)になってきまして
SSDの残り容量が少ないと速度と寿命に悪影響を及ぼすと聞いたので(実際に遅くなってる感はある)
より容量の大きいものに交換を考えているのですが疑問があります。

理想でいえば2つのSSDを両方とも2TB以上にすれば良いのでしょうが
予算的に2つ同時に交換するのは厳しいので、とりま1つだけ交換となるのですが
この場合、システム+OSが入ってる方を先に交換するのが理想でしょうか?

良く遊ぶゲーム1つ目しか遊ばないと仮定した場合
良く遊ぶゲーム1つ目がインストールされたSSD1つめだけ新しくすれば良いですか?
それとも良く遊ぶゲーム1つ目がインストールされてないほうも新しくする必要があるのでしょうか?

教えて下さい。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:57:42.65ID:rClvmxFJ
>>33
ゲームのインストール先をサブのSSDに出きるならサブのSSDを先に交換してOS入っているのを後に交換はどうでしょう?
また、外付けで増設可能ならそれもありですよ
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:18:20.43ID:ABoAervX
>>34
ありがとう
即答はできませんが検討してみます
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:51:39.36ID:6sqFaauJ
>>33
残り100TB以上あるなら余裕じゃね?w
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:57:23.64ID:3mTaOvOa
>>33
追加してもすぐに埋まるだろうし予算気にするならHDDにするという選択肢もある
ロードがそんなに気にならないようなゲームならHDDでも問題ない(ロード時間が気にならないように工夫してるゲームもある)
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:14:03.98ID:jrO/d1n/
外付けだけど内蔵とほぼ同価格。


RAOYI 外付けSSD 1TB USB3.1 Gen2 ポータブルSSD 転送速度最大550MB/秒 PS4動作確認済 超薄型・超高速Type-A/Type-C 耐衝撃 防滴 黒(2年保証)

6)2TB
セール特価:¥23,799 通常配送無料
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:47:53.62ID:v9sup4K1
>>44
てかAmazonで調べたら外付け2テラのSSDは大体25000円くらいだな。

これならわざわざ内蔵SSD買って
HDDケース買って合体させなくていいな。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:31:32.51ID:eTyplItN
中古パソコンで入ってたssdがKEIANのhs-ssd-e100/256gだったのだがこれヤバい?とりあえずたいして稼働しなくても爆熱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況