X



【2.5"/M.2】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/05(火) 08:39:04.32ID:esAy17vx
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD13台目【TLC QLCは超割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564885934/
【次世代HDD】SSD12台目【TLC QLCは割高】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548905630/
【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498742001/
【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 12:19:22.98ID:G+jS5SH8
>>515
ほんとソレでした。
余ってたから使ったんだけどね。。。
TBWだっけか?確認してないから分からんが、きっとオーバーしてたと思う。
CMRのHDD使った方が良かった。。。
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:10:33.01ID:q3veFlaf
>>502
どうせ使えないからって理由でSATAが2本になる可能性はあっても、M.2の本数が
増えることはないと思う

サーバやワークステーション用のM/BみたいにPCIeのレーン数に余裕があれば
増やせるかもしれないけど、今のデスクトップ用M/BはPCIeレーンが一杯いっぱいで
SATAとかPCIeを必要レーン数分無効化しないと使えない状態なのでM.2を増やす
余地はないと思うよ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 17:37:44.24ID:/PJrGgip
メインストリームでも増えてきてはいるんだけどね
SandyからCoffeeに移ってレーン数の多さを実感してる
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 18:06:41.74ID:ESktQfjE
m2たくさん積みたいなら、スリッパおすすめ。
PCIe x16をx4 x4に分離設定出来て1ほんのスロットに4本フルスピードで乗せられるよ
x16スロット2本あれば8枚のせられる。

うちはマザー直3本とスロット分割による4枚さしてる。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:38.31ID:TJX08Ixp
optane 480GB とsata ssdの記憶域階層にしているな
PCIe接続のインターフェースカードでSATA 6Gb/sを8個増設してあるけど
SATA SSD 4個の約7TBのドライブで足りている
簡単に言うと7TB全部Optaneのように使えている

m.2は2TB x2枚とiSCSI (NAS) 20TBの記憶域階層で、20TB全部 NVMeのように使っているよ

高速層の半分位の容量がキャッシュのように使えるから、240GBを超えるゲームや2TBを超える動画データを扱う時代にならない限り困らないね
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:28:11.84ID:HxLIc28T
なんかDRAMに充電池積んだほうが早いんじゃない?って気がしてきた

どうせたまに通電しないと消えるようになるんなら
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 03:52:30.33ID:FrTyh3m+
ここの住民だったらどっち買う?
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 1TB
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:27:49.55ID:FrTyh3m+
アマゾンでキオクシア 11232円だったけどもう売り切れてた 入荷未定だし評価もまだ少ないのでもやもやする
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:38:47.56ID:VXGwQ7xt
トップエンドでないもので人柱しても楽しくないし
普通に定評があるほうがいいと思うが
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 04:56:40.29ID:FrTyh3m+
それもそだね 現時点なら安牌のWD一択になるわ もうちょっとレビュー出るまで待つことにします どもでした 
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 18:28:34.62ID:lXFY+1EO
>>526
そりはいつか来た道だいなw
20年位前にSIMMを何個も挿してPCIに接続するドーターボードのバッテリバック
アップつきRAM Diskって言うのが存在した
バスの速度に制限されるしSIMMでまかなえる容量も高が知れていたので
すぐになくなったけどww
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:01:02.51ID:BdfK+03K
いやあれDDR1くらいの頃でなかったか?
5インチベイ版とPCIカード型のがあった気がする
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:17:32.73ID:mCERgX8z
>>511
6mmならいけるかと思ったらぜんぜん無理で2mmがギリだった
絶縁した銅かアルミの板でもつけようかと思ったけどやめた
ノートの底が金属だったらサーマルパッドで密着させればいいかもしれない

ノートは排熱あまり考えてないしNVMeなら使わないってかM.2 SATAのノート買う
熱対策でCPUのTurboブーストすら切ってる
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:27:15.20ID:mCERgX8z
>>534
メモリーも高かったからやらなかったけど昔あったね

NVMeがベンチの割りに体感上がらないってのはディスクドライブの限界?
RAMディスクでも速いと感じないしどこかがボトルネックになってるんじゃろか?
ベンチが本物なら宝の持ち腐れ
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:39:04.85ID:mCERgX8z
>>539
これってヒートシンクつけないと意味ないよね?
銅板との組み合わせ?

0.5mm 1mm 1.5mmのこれは持ってる
ttps://www.google.com/search?q=B07V325G4N
粘着力が弱いから逆さにする用途には向いてないかも
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:41:16.64ID:mCERgX8z
サーマルパッド B07V325G4N

>281の基盤とケースの隙間は1.5mm少しできついと中でよれて取れなくなるしCPUグリスもケースや基盤に付着
隙間があるならやったほうがいいだろうけど高負荷時50℃以下で
パフォーマンスが落ちないならいらないんでないかと思った

CPUグリスは使うなら絶縁タイプ推奨だけどサーマルパッドがワイパーになって
入り口付近や内部の違うところに残りがちで微妙
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:42:30.78ID:mCERgX8z
>281のケースのブート

128GBのSSDを入れてのAcronisのブータブルのイメージから復元してみたがBIOSモードのブートはダメだった(UEFIはOK)
カードリーダで128GBのmicroSDXCに同じバックアップからリストアしてのBIOSモードのブートは問題なし
32GBのバックアップイメージだからかSDカードだからかボリュームの拡張ができず・・・128GBの意味がない

仮想XPにAcronisを入れてブータブル作成は>281はローカルディスクでできず
128GBのmicroSDXCはXPだからか?認識はするがフォーマットなどできず
Acronis側でもサイズを確認しろとエラーが出て作成できず
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:43:44.49ID:mCERgX8z
Acronisのブータブルメディア

USB3.0以上のUSBメモリは接続してるだけで発熱が酷く断念
とりあえずアイドル時に電力を抑えられるカードリーダ+SDHC(microSDHC)カードが無難そう
イメージファイルが30GBを超えるようなシステムドライブは別途外付けHDD(SSD)を準備
アイドル時数十mAだとAcronis起動時に熱くなっても時間経過で冷えていく
USBメモリもUSB3.0接続のアイドル時電力抑えるとか無理なのかな・・・

前やって書き忘れてた
スレ汚しごめん
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:53:35.47ID:mCERgX8z
>>541
OSやアプリの起動時間の短縮になってないから感覚だけの話でない
たぶんここを改善できなきゃ早くする意味はあまりない

メモリの変わり的に使うことも想定しているみたいだけど
数百GBやTB使うゲームやアプリがこれから作られるのか?
先走って失敗してる感じがする
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:05:43.16ID:rlgVDP/C
>>538
プログラムが速度を使いこなせてない
前サイトでSATASSDとRAMDISKに入れたゲームの速度比較してたが3秒ぐらいしか変わってない
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:15:52.46ID:/af/bSzT
>>465
設計によるんだよな
SLCキャッシュへの書き込みが満杯になってしまうと直接TLCへと書き込み始めるから速度低下が起こる
タスクマネージャーを起動して書き込み時にディスクへの転送速度を観察してみな
明らかにブロッククリアしてから毎度毎度書き込み始めているんだなと実感出来るからさ
これをずっと繰り返しています
4GB以上ものでっかいファルを頻繁に書き込むようなシチュエーションを重視するのならば、
それ相応のSSDから選択しなければなりませんよ
DRAMのキャッシュ容量が少ないものも選択してはいけませんよ
もっと酷い事になります
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:31:30.90ID:s0inWtw7
MSがDirectStorage発表したからあと一年くらいしたらゲームの体感速度は良くなるんじゃないかな
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:16:11.64ID:FYxGTXs1
>>546
前にRAMディスクにFirefoxポータブルいれて使ってみたら
思ったより早くなかったからSSD化しないで使ってた
HDDからSSDにしてみたらRAMディスクくらいの体感の違いがあったから
もっと早くやっとけばよかったと思ったんだけどそれ以上の速度には疑問
NVMeがファイルコピーくらいでしか恩恵がないなら使う理由が見当たらない

>プログラムが速度を使いこなせてない
RAMディスクだとランダムも8倍以上早くなってるけどディスクI/Oの問題なのだろうか?
このボトルネックを改善しない限りSSDの高速化は微妙な技術に成り下がってしまう
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:25:19.63ID:IhBwIVfC
素朴な疑問だけどSATA2.0とSATA3.0でベンチ上は倍違うけど
NVMeとSATA3.0の差くらいしかないならあえてSATA2.0で使うことで
発熱を抑えられたりしたらそのメリットのほうがデカイような?

昔の記事見てもベンチが倍早くなるから速いみたいなのが多い
今のNVMeの流れと同じ

進歩しているように見せてるけど実は止まってるなんてことが多々あるんだろうね
SSDはSLCがMLC→SLC→QLCと品質が倍々で落ちてるからやばい
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:45:00.21ID:/af/bSzT
でかいファイルの保存先 システムバックアップの保存先
外付けにするのならUSB3.1 Gen2接続
内蔵でのメリットはシステムリストアが早い
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:27:09.40ID:I/FYbBjW
>510ですが9.5mm購入しました

パッケージは2年前に400円ほどで買ったSODIALって中華発送のと同じでした(MacLab.とは別)
動作はSATA2.0でしたが古いノートなので光学ドライブのSATAがSATA2.0接続なのかも(2.5インチはSATA3.0)
9.5mmのレビューにSATA3.0のベンチがあるので環境依存???

横につまみがあるけどSODIALのは動かしたら折れたので飾りかも
MacLab.のつまみは動いたけど効果は不明
中華にありがちなパクリ商品でした
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/07(月) 23:37:26.58ID:aeOzGe9a
>>555
安ければいいってわけでないけど結局価格がものを言うからね
倍の価格でMLC売っても売れなきゃ会社が成り立たん
あと知名度か

有名どころがやらかしても一般人は気づきもしない
保証も実際対応数はそんなないのかもね
売れたらぼろ儲けな世界
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:57:29.89ID:8w26E/ud
SSDは低価格大容量化のためどんどん寿命削り
それに対抗してHDDもSMR化し
競争原理なのにどんどん使い勝手が悪くなるのやめてほしい
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:07:26.41ID:4mD3/wKe
それWindows板じゃ古い情報扱いされてるよ
現行の2004の自動実行に関しては問題無い
ただ手動実行に際しては……、何処からだったかな……
まぁ兎に角、自分から手を出さなければ問題無いとか
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:59:21.20ID:uLoA++Sj
2018/03ごろに買ったHI-DISCの2.5インチSSD2台に読み取りエラーブロックが出てる
一台はほとんど読み書きもせず保管していただけなのに
もっと古いSSDでもそんなこと起こってないのに
同時期に同じ問題が発生しているということは、HI-DISCのSSDは寿命に問題があったと
理解していいんだよね?
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:38:46.30ID:uLoA++Sj
寿命問題ばっかりはその時期が訪れない限り判明しないから難しいな
HI-DISCはSDカードも結構な頻度で壊れるので、やっぱり地雷なんだろうな
0567不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:05:39.80ID:aUOwum2i
HI-DISCはHI-RISKってことか

なんか最近の知名度の低い中華も価格は有名どころと変わらんね
これからは価格だけでなく性能も同じようになっていくんだろうか・・・

10年後のSSDが阿鼻叫喚になってないことを切に願う
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:13:54.02ID:RDKHb8b1
無理だよ
結局フラッシュROMはどこまで行ってもフラッシュROMでしかない
限界というか有限だと分かっていながらここまで推し進めてしまった
んで更にその方向で進めようとしてる
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:35:30.84ID:6H+4q5nu
HI-DISC、3年保証と書いてるので要求してみる
2台について共通しているのは、ある一定期間同じPCに接続履歴があることだけど
まさかPCが原因なんてことないよな?それに接続しているHDDは健全だし、1個のSSDは
今もそのPCにつないでいる
もう1個のSSDはしならくの期間マウントだけして接続していたが、結局外して保管していただけ
なのに、補完していた方のSSDにより多数の読み取り不良ブロックが出てる
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:44:17.89ID:ciqLbf3S
マルチレベルセルが更に進んでもストレージ階層化があるから問題ない
一般人でもOptaneやDC NANDと安いNANDを組み合わせればいいだけ

Optane 480GBとNANDを組み合わせた記憶域階層を2年以上運用しているが
NAND側のTBW消費を1/4位に抑えられている
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:21.38ID:tWxhXI0y
単体使用では危なくて
ユーザー側が工夫しないといけない時点で異常だと思わないか?

モバイル等組み込みはどうするんだと言う話だ
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:01:32.59ID:DvFlWK3p
このスレ妄想ばっかり
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:53:32.74ID:NPm5YNUI
OS専用で使ってるけど、一ヶ月で100GB、計算すると200年以上か
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:41:18.75ID:CDB81sdi
一般人はそんな専用で使ったりしないからもうちょっと読みにくい
スマホも本体メモリパンパンで容量警告が出るたびにいらないものをちょっと削除するみたいなタイプ
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:29:14.11ID:8a151dFA
おかしくなったHI-DISC、壊れた大きなファイルを再コピーしたり、保証交換のために0filとかしたら読み取りエラーブロック消失した
書きこんで長期間放置あるいは読み取りしかしなかったら、だんだん読み取りができなくなるセルが発生するんだろうか?
なんか不安なSSDだな
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:32:44.36ID:ywEGSbxV
消失したのではなくソフト的に除外されただけで実際は残ってるだろうよ
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 07:33:18.95ID:8a151dFA
>>578
その除外は読み込みではなく書き込みの段階でだけ起こるんでしょうか?
今の段階で読み込みエラーブロックは見えなくなっているけど、メーカーは交換に応じてくれるか聞いてみるかな
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:17:03.63ID:8a151dFA
書き込みを頻繁に行っていれば、書き込みの段階で予備領域の代替セクタに自動的に置き換わるので不良セクタの発生
には普通気がつかないのでしょうけど、今回の場合長期間書き込みを行っていなかったセクタが読み出し不良となり不良
セクタが発生していることが見えました。これが書き込み過程を通じて代替セクタに置き換えられて見えなくなった可能性は
あります。
問題は、長期間書き込みを行っていなかったセクタに不良が生じた場合保証交換に応じてもらえるかどうかということのよう
に思えます。
サポート担当者と議論してみようと思っています。
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:42:17.72ID:8a151dFA
サポートは、必要なものを送付すれば無条件に交換に応じるという姿勢でした。メーカー調査に回すとのこと。
交換してもらうことにします。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:37:37.46ID:a0Dg09RA
米中聖戦で
キムソン系ssdとメモリーが安くなると聞いたんですが??
もう値崩れ始まりましたかぁ?
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/16(水) 00:26:40.00ID:QYhI9wIk
2.5 SATAに変換したくてそれっぽいの買ってみたらNGFFで
NVMeは刺さらなかったわ
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/18(金) 14:40:19.55ID:qEMYyrfo
2台のHI-DISCは全く同じ製品に交換してもらえました。
でも書き込んで2年放置したら、またエラーが出るんだろうなと思います。
きっと適当に書き込みしながら使えば自動的に代替されてエラーには気がつかないんだろうなぁ
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:37:36.77ID:Eh7GNicR
>>590
RAPIDモードオンだったらおかしくないよ
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:54.05ID:4y7GWX1s
>>592
随分前に取り付けたので、RAPIDモードの事はすっかり忘れていました(^^;;
メモリをキャッシュに使っているので、ベンチの値はSSDじゃなくてメモリにアクセスしていただけだったんですね
ありがとうございましたm(_ _)m
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:14:54.54ID:Abe8nR/v
SUMSUNG 970 EVO PLUSと10月発売予定の980 PROってアプリ起動時間どのくらい違いがでるんだろうか?
1−3秒程度?
値段一緒だから上位互換とはいえるが。
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:17:42.99ID:Sihpr4Qk
そんなのソフトにもよるだろうけど
全くと言って良いほど変わらないと思うぞ
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:51:12.78ID:Abe8nR/v
SATANの500MB→NVMeの3000MBで1秒。
980PROは7000MBくらいあるから大体1-3秒程度であってるよね

誤差の範囲・・・
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 19:28:18.26ID:ECffTahf
アプリの起動時間はストレージからのデータの読み込み速度のみに依存するわけじゃないから
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 20:36:05.03ID:Abe8nR/v
もちろん同じ条件ですよ。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:40.64ID:Kuq2+Z+4
やっぱSUMSUNGのEVOシリーズはこのスレの情強のおまいら的に無難なSSDになるのかな?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:31:30.02ID:RmIu4reM
スペック厨以外にはオナニーにしか思えない速度の領域
発熱が極端に抑えられてるとかなら別の話だけどね
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:29:50.02ID:YnCzkI4C
どんなに高スペックだとしてもサムチョンはないな
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:39:19.44ID:P1Y44Wnd
それが今は



どんなに高スペックだとしても日本企業自体がない
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 13:11:46.55ID:pJYh+Jj2
RTX IOがPCI4.0のSSDに最適化されてるから先行投資する価値あるって意見はどうよ
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/25(金) 20:15:49.63ID:pJYh+Jj2
オプタンあつない?
SN550とかがこすぱわっぱよくない?
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:26.31ID:fqyY1qlA
NVMeのSSD SanDisk Extreme Pro 1TBを2枚ノートPCに挿して使ってます。
調べたらBIOSにRAID設定があるので、RAID0で構成したら速度上がるかな?とか思ってるんですが、どうなんでしょうか?
現状CristalDiskMarkでこんな感じの値です。
https://i.imgur.com/mWUB6Az.jpeg
シーケンシャルREADで3439.7[MB/s]、WRITEで2852.59[MB/s]出ていて、PCIe 3.0x4の限界値に近い速度だと思うので、RAID0で組んでもあまり意味がないかなぁとかは思っているのですが…
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 17:45:00.65ID:ShwrdoRF
>>612
自動的にバックアップとってるならともかく、
速度は上がるだろうけど体感はできないだろうし、故障リスク上がるデメリットのが大きいと思うなあ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:03:11.77ID:fqyY1qlA
>>613-615
ありがとう。
取り合えずあの後色々調べていたら、ノートで同様のことを実験している人がいました。

M.2 SSDのRAID 0には相応の覚悟を
https://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97

シーケンシャルWRITEでは速度が上がるものの、ランダムではREAD/WRITE共速度が低下するようだし、あまり意味はないかなという感じです。
故障のリスクも上がるし、OS再インストールと環境再構築が面倒なので今回は見送ろうかなと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況