X



NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:01.72ID:kW9JqKw+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585053638/
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:57:02.66ID:mQwlpRbJ
IFだけsasで中身はsata hddと変わらないやつだろ
あれはあれで悪くないとは思うが
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:32:11.61ID:IGf8prun
>>612
Near line SASのこと。秋葉原のショップではなんちゃってSASとも呼ばれてる。
中身的にはSATA HDDのハイエンドモデル(WD Black級)のインターフェース部分
だけをSASに変更したもの。
現状、4TB以上の3.5' SAS SSDは全てNL-SAS。値段は腐っても鯛なのでかなりする。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:33:56.03ID:IGf8prun
SAS SSDじゃなくってHDDの間違いね
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:54:53.83ID:Vg0NMA+P
>>617
それは赤の安い方だけじゃないか
WDのエンプラ向けやハイエンドはHGST製じゃろ
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 02:50:18.64ID:w1qzLHH6
あ、2TBx4のRAID5の1本死んだ
予備のHDDどこにしまってあるか思い出せんw
とりあえず電源落として放置や
バックアップは万全やからまだ慌てる時間やない・・・・はずや
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:35:34.03ID:kM4BjART
電源落として再び入れるのはHDDに負担かかるんじゃないのか
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:18:05.56ID:rjaHtIfZ
>>621タソはNASスレに降臨した全く新しい萌えキャラ
そう脳内で解釈すると、新しい世界が広がって仕方がない
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:49:50.38ID:Q4oxf1oW
ホットスワップなら下手に電源落とさない方が良いのでは・・
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:56:56.13ID:k9mHy+FW
いずれ、遠くないうちに他の3本も死ぬだろうし、今、4本全部新品にしてしまうのも手だ。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:41:23.21ID:w2Nsn9Og
>>631
とりあえずバックアップはなにもせずに
壊れたNASのリビルドやるわ
リビルドに失敗したら書き戻し大会
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:00:05.89ID:DM15H07F
怖い話してやろう
死んだHDDを換装してNAS起動したら別のHDDが死んでた
だ、大丈夫。バックアップは万全や
ま、まだ慌てる時間やない!!
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:49:00.04ID:W3/jr8fQ
>>638
raid6なら2本死んでも大丈夫!
更に別にバックアップあるなら余裕でしょ!
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 08:52:48.76ID:DM15H07F
ちなみにバックアップはシングルドライブや
今、これが死んだらおしまい状態w
シビれるわ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:17:57.37ID:Vg4saXW5
いつも思うんだがバックアップの方をraid5とか6とかにして
メインで使う方をシングルなりraid0なりにしたほうがいいんじゃないの
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:19:22.05ID:DM15H07F
やっぱりそれかな
USB3.0のエンクロージャと6TB1本買ってくるか・・・・
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:21:08.28ID:DM15H07F
>>643
どうなんやろうなぁ・・・・
復旧めんどいとおもてメインをRAIDにしてるけど
確かに対障害性考えたらそうかもしれん
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:38:52.32ID:3vsmQrcb
使い方次第で一絡げには言えないけど、本数増えるほど故障の確率は上がるからな
単に運用面だけで考えたらRAID1で運用して、NASに増設したUSBのHDDに
定期バックアップ取る程度が障害には強いかも知れんな
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:13:37.15ID:XJ/HGvfb
みんなバックアップが大事だと言っているけれど、

バックアップ媒体が正常であること
そのバックアップがきちんと取れているか
そのバックアップから確実にリストアできるか

ってどうやって確認しているのだろうか
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:36:38.19ID:ULAq5CBM
>>645
raid止めてCephやGlusterFSがええよ。
PCレベルで多重化できる。
特殊な機器が不要で安く拡張性(帯域や容量不足になったらPC追加するだけ)があってええよ。
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:36:43.31ID:6kyxIJ0L
バックアップログを通知するようにしとけば
とりあえずバックアップ取れてるかどうかは分かるだろ

エラー起きてたらそれに書いてある

リストアの確実性はバックアップ時ににベリファイオプション付けるくらいかな
これは100%とは言えんけど、無いよりはマシ
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 12:05:18.11ID:tnSXxzWt
>>647
リストアテストは新品のディスクを用意して実際にリストアして確かめる。

つーかバックアップ重要言うてる人は当然そこまでやってる。
リストア確認されてないバックアップなんてただの置物よ。
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:52:01.67ID:2Xd0yz7F
この前NASが壊れてかろうじてHDDからサルベージできたけど、ファイルシステムがLinux用だとWindowsPCではちょっと面倒だよね
今はWSLがあるけど、これだとLinux用のファイルシステムにもマウントできたりするの?
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 14:47:21.16ID:TXePK/Uj
>>651
WSLはわからんがHyper-VやVMware PlayerはVMに物理ディスクを直接マウントできるからそれでやってるわ
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:30:53.49ID:2Xd0yz7F
いや俺もVMware内のLinuxでマウントさせて、VMwareのディレクトリ共有機能でWindowsからもアクセスさせてたんだけど、やっぱり面倒くさいじゃん
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:25:01.56ID:MMqVPfOw
RAID5、3TB×4(9TB)で可動しているNASがあります
稼働時間も長くなってきたし容量が足りなくなってきたので換装を考えていますが
例えば最終的に5TB×4(15TB)にしたいのですがこの場合1台ずつ換装→再構築→換装…を繰り返せば最終的に15TBとして認識されるものでしょうか?
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:33:03.96ID:NvrM0nzu
>>654
メーカーによってその機能が有るか無いか分かれるから、メーカーとか型番出せよ
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:33:22.84ID:tiPxs4wG
>>654
バックアップディスクあるでしょ?
そこ経由でやればいいじゃん

ないなら運用を見直せ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:03:02.10ID:wyYx3AEZ
>>654
たいていのNASなら出来るが
お前のNASが何なのか知らんからメーカーに聞けば
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:02:56.67ID:t3hTFTOt
>>654
出来る。
RAIDの機能としてそういうのがある。出来なかったらインチキだよ。
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:50:55.94ID:MCwA3oVm
>>654
体感的にものすごく長い時間がかかるらしい
その間、ずっとガリガリやるので心臓にも悪いらしい
ぜんぶ伝聞
サービスを止めたくなかったら、ひとつずつ気長にやるしかないが
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:03:35.12ID:W8bpLHsL
普通はリプレイスだろ

長い時間ってのがどれくらいか知らないけどさ
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:26.65ID:eqoU6/Ju
うちのNASもそろそろかと思ったけど5年ぐらいしか経ってないんだよな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:30:19.51ID:3+ndHdtR
ずっとQNAP使ってたんだけど、HDDの追加や拡張性を考えるとwin機を1基サーバー用に常時付けてたほうが良い気がしてきた…
QNAP等の売られているNAS機じゃなくてwin機をサーバー用にするのってどうなの?
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:32:57.59ID:g0q0/8+C
置き場所と電気代が気にならないならいいんでない
PC流用するならWinじゃなくFreeNASとか入れる人の方が多いけど
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:38:32.15ID:nwSudVoy
RAID5のHDD2本死んだ人やけど
結局復旧(データ復旧じゃなくてNAS自体の復旧)をあきらめて
シノロジーの218jあたりにリプレイスすることにしたわ
6TBのミラーリング運用やな
まあ復旧過程で色々あったわけやけど、結論からううと牛NASはあかんということや
予備のHDD4本+本体の生き残りHDD2本の計6本で復旧初めて現在死んでないHDD3本しか残ってへん
もう復旧作業進めれば進めるほどHDDが死んでいくんや。悪夢もええとこやで
これ以上努力しても信頼性皆無やし、牛こうた自分の非を認めてリプレイスするんがベストやという判断や
ほんま疲れたわ・・・・
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:52:20.36ID:5m2LIGPE
てかRAID5なんてめんどくさいものを運用しないほうがいい
ミラーリングで済むならそれに越したことはない

速度が必要なら別にSSDのNASを用意しておくべき
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 17:58:32.17ID:nwSudVoy
>>666
当時は6TBのHDDなんかなかったんや
容量とろうとおもたら選択肢は実質RAID5しかなかったんや(6はコスト的に無理やった)
まあ、今どき8TB以下やったらミラーリングがベストチョイスやわな
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:08:08.94ID:nwSudVoy
>>668
効率の問題やないねん
1ドライブの容量の問題ったんや
まあ1ファイル6TBやないんやから、複数に分割してもよかったんやけど
普段の取り扱い考えたらでかいストレージ置くほうが有利やったんやわ
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:11:46.55ID:wXXkn7Gf
あ、シノロジーの安いやつは220jなんやな
あっというまに型番進んでてびっくりや
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:55:34.07ID:G0EjhjAX
>>643
どうだろう
そういうのもアリかなとは思うけど
俺の場合冗長化は最新のバックアップを取るまでの時間稼ぎと考えてるから
本体に冗長性が無いと前回バックアップ以降のファイルが復旧できないからアウトかな
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 19:59:00.44ID:/UoI1w/R
>>672
俺も同じ考えでメインNASはRAID6にしてる
バックアップNASの方はRAID6ほどの冗長性は必要ないと考えてるからRAID5だけど
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:34:11.90ID:htootoX4
>>663
お高いNASだと汎用OS(Windows Serverとか)ベースのモデルがあるよ
うちはその手のNASにLinuxを入れてファイルサーバーにしている
Windowsだとライセンス上の制限はついて回るね
あとショボイと無駄に遅くなる

以前はWindows7をファイルサーバーにしていたけど
Windowsを使う必然性はほとんどないので今はLinux使ってる
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:58:29.08ID:8og4QmM9
>>651
WindowsとUnix/LinuxではFileSystem(FS)やその上のFileの属性・セキュリティモデルに大きな違いが
ある。NASの多くはUnix系FSを採用しているので、修復も専用ツール満載のLiveLinuxを光学ディスクや
USBメモリにインストールし、bootして行うのが理にかなっている。以下はその候補の記事。

Top 5 Linux System Rescue CDs by Sohail December 7, 2019
http://www.linuxandubuntu.com/home/top-5-linux-system-rescue-cds
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:00:52.73ID:WpzCcODf
なんでみんなRAID5使いたがるの?
RAID1のペアを作りまくるかRAID10の方が復旧しやすいやん
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:32:28.96ID:G0EjhjAX
>>677
容量効率が悪いのとRAID6と比べると2台死んだ時復旧できない組み合わせがあるからじゃね?
あとは>>678の通り大容量プール作るのが目的な人もいるだろうし
RAID1はともかく10はなんか中途半端な気がする
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:48:48.76ID:t3hTFTOt
そもそも、ストライピングは故障確率が高い。RAID5はそれをカバーするためのもので、
シングルドライブに比べて特別に信頼性が高くなるわけではない、とどこかで聞いた。
通常より信頼性を高くしたいのなら少なくともRAID6にする必要があると。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:11:27.30ID:oCYyKmke
メイン-バックアップ体制の時、あと1回障害が起きたらアウトという状況はめっちゃ困るわけや
データを失うのは当然最悪の事態やけど、あと1回でアウト、つまりギリギリセーフの状況に陥るのは避けたいわけや
で、メインがそれぞれRAID 1(2HDD),5(4HDD),6(5HDD)でバックアップがシングルドライブの状況を比較すると
RAID 1 HDDが2本故障したらピンチ
RAID 5 HDDが2本故障したらピンチ
RAID 6 HDDが3本故障したらピンチ
ちゅうことになるわけで、RADI 6が圧倒的に優秀なんは間違いないわけやが
RAID 1とRAID5には大きな差があって
1本目が故障した時点で
RIAD 1は残り2本のうち1つが故障したらピンチ
RAID 5は残り4本のうち1つが故障したらピンチ
と確率的に危険率が倍以上になってしまうんやな
ちゅうことでデータ保護を旨として導入するんやったらRAID 6かRAID1が正解やと思うで
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:16:20.83ID:iagvlWkm
>>677
俺の場合は

・10GbE対応のNASでHDDでもスピードを出すため
・RAID1は容量効率悪すぎ

って理由でバックアップ用NASにRAID5を使ってる
メインNASはRAID6だけど理由は↑2つに加えて

・RAID6はRAID10と違ってHDD2台までの同時故障なら確実に耐えられる
・バックアップ用NASがあるんで障害が起きた時はそこから書き戻すだけで
HDDからのサルベージの容易性をそもそも考慮する必要がない

ってとこかな
もちろんサイレントクラッシュが怖いから定期的にスクラブは走らせてるし、
瞬断に備えてUPSは入れてあるが
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:16:42.69ID:oCYyKmke
なお、ワイはRAID5とバックアップにシングルドライブで運用してて
今現在えらいめにおうてるw
バックアップから本気で失えないデータだけは別に運用中のNAS(RAID5)にコピーして
最悪の事態まであと2本な状況にはできた(おおきに>>642)
そしてまあ色々あって壊れたメイン機はRAID0のNASに置き換えすることにしたわけや
いやもうほんま最後の一線のピンチ状況はシビれるでw
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:20:38.80ID:oCYyKmke
>>682
UPS大事やな
ちゅうか昔から
・RAIDは信用せずにバックアップは必ず取れ
・UPSは必須
と言われてきてるけわけやけど
ワイ自身は初めてNAS(RAID5)導入したときは
「RAID5やし大丈夫やろ。UPSとか大げさな」とおもてたもんや
あれから15年くらい経って、さんざん痛い目見た結果しみじみ思うんは
・RAIDは信用せずにバックアップは必ず取れ
・UPSは必須
この2つは鉄則やっちゅうことやな
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:23:02.37ID:K915JBY/
RAID1はそもそも、HDDの母数が2本なわけで、母数が3本以上のRAID5、6とは違う。
RAID1にとって2本は「全部」なわけで、逆に考えれば1本でも生きていればOKなわけだ。
だから、信頼性でいうと、RAID1が最強だと思うんだが。
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:23:19.21ID:oCYyKmke
>>683
>そしてまあ色々あって壊れたメイン機はRAID0のNASに置き換えすることにしたわけや
訂正
「そしてまあ色々あって壊れたメイン機はRAID1のNASに置き換えすることにしたわけ」
0にしてどうするw
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:25:52.51ID:oCYyKmke
>>685
6やと容量増やせるとか処理能力が高ければスループットが高いいうメリットはさておいて
対障害強度で考えると1か6かどっちが強いんやろうな
サルベージまで考えたら1が強そうやけど
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:58:25.96ID:hJOuuM58
QNAPのNASをRAID1で2台
片方に障害が出たらマスターが入れ替わる
これが最強
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 02:23:08.29ID:4rBGhPoG
NASで使用するHDDは必ずext4になるんですか?
RAID組まないので、普通に外してwin機にマウントとかって出来るもの無いんですかね
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 03:39:54.96ID:KDdfWp52
>>689
馬鹿は死ね
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 06:21:40.86ID:9a6E9CPz
ext4の文字数制限厳しすぎる
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:11:43.20ID:9p4C1YU/
>>689
取り敢えずWindowsで扱えるFSを採用しているNASを探すしか無いな
一般的にはNTFSかReFS搭載のNASだからWindowsServerを載せてるNASになるけど
普通に考えれば基本無料のLinux搭載NASよりも有料のWindows載せてるNASの方が高くなるのはわかると思う
まぁWindowsでEXT4読む方法も無いわけではないけど
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:14:33.69ID:9p4C1YU/
>>687
実際の運良8腕の選択は色々理由があるからどれが最強とかは運用次第だが
対障害強度とリカバリの容易さのみならRAID1最強だろうな
やはりシンプルイズベストだよ
市販NASの場合ストレージに変なフラグ入れてるのもあるらしいけど
基本的にRAID1は1本死んでも残ってる1本を普通にシングルドライブとして使えるからな
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:04:38.61ID:Li8B3e2D
>>687
この手の比較は費用的に同等とか、そういう暗黙の縛りが前提にされるけど

そんなん無視して単に耐障害性が優先目的なら
ミラーリングには多方向ミラーって言う手段があるのだ。さらに多方向ミラーを束ねたら容量と速度も確保できる。
もちろん費用がネックになるし多方向ミラーとそのJBODやストライプに対応してるハードウェアを用意するとこからになるが。
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:10:57.19ID:+jaM+Ujm
もうたくさんのノードで構成されたHadoopを家庭に設置しろよ
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:00:30.28ID:4rBGhPoG
2.5GbEだとSATA接続と同じ速度が出るそうですが、本当に遜色ない速度が出るのでしょうか?
さすがにSATA接続の方が早かったりするのでしょうか
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:16:36.24ID:owJZimem
SATA3は6Gbps
ただしHDDが200MB/sぐらいしか出ないのでHDDで使う限りでは2.5GbEでも足りる
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 13:53:59.79ID:x3VmsHxq
RAID5バカはNASの筐体が単一障害点になっていることに気がついていない
その程度の脳みそで対障害性について語られてもね(笑)
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:17:57.66ID:r37kOwKE
大事なデータなら最低限、自宅でRAIDのNASと実家や自宅以外にVPN張ってテープかNASで災対するだろ
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:31:07.57ID:K915JBY/
>>700
それ言い出すとキリがないよ。
まあ、HDDが壊れるリスクっていうのは、他のリスクに対して有意に高いってことじゃないの?
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:37:23.39ID:bJv0cv1Q
昔確実性が高い保存方法で言われてたのが
NASのRAID1が組める機種を最低3台以上+NAS用のHDDを揃える
NASは自宅、出来るだけ離れた立地の親族や友人などの家に分散して置いてもらう
記録したデータは3台のNASで全て同期

これがデータ損失の可能性が少ない方法
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:39:22.48ID:iagvlWkm
>>700
そんなもんとっくに気付いてるが?
>>702の言う通りHDDと比べてNAS本体の故障率はずっと小さいから
そこまで気にしてもキリがないってことで無視してるだけ

バカってのはこの程度も分からないお前のことじゃね?
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:40:45.21ID:jAyACha8
>>704
ならHDD2本同時故障も考えなくていいよなあ
確率低いんだしwwwwww
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:42:09.25ID:jAyACha8
NAS本体故障でアレイ復元できなくなるRAID5よりも、他のマシンでも復元できるRAID1が最強なんで
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:21:34.60ID:XjJQMtPM
RAID5も他のマシンに繋げばデータ取り出せるけど?
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:38:25.60ID:iagvlWkm
>>705
アホかこいつ
RAID5でHDDを交換してリビルド中にもう1台障害が発生してデータ喪失なんて
実際にちょくちょく起こってる事例だろうが
それに比べたらNAS本体が故障する確率の方がそれこそ小さいわw
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:40:57.37ID:sfKEvRFx
キチガイ以外にはRAID5が一番だよ
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/14(土) 16:23:41.09ID:rIuHg7zf
>RAID5でHDDを交換してリビルド中にもう1台障害が発生してデータ喪失

ここ10年で何度もSMR RAID5でリビルドかけてるがこんなこと一度もないぞ
見苦しすぎるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況