X



NAS総合スレPart34 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 03:44:24.79ID:CBOJUyX+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597149181/
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:39:18.24ID:9BjJcnUN
>>395 >>396
見事なボケとツッコミです。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:59:38.90ID:u1Q+EkZT
>>406
俺は重複排除は使っていない
使わない理由は>>406の言う通りコスト考えればストレージ増やす方が安いしCPUパワーもいらないしね
俺がメモリ大量に積みたいのは単純にキャッシュ増やしてアクセス速度を稼げる可能性を上げたいだけ
必要だからと言うより単にあったほうが良いかな?程度のこと
メモリも随分安くなったしな
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:39:58.55ID:AmEllUXr
今は分かんないけれど、
以前、ZFSは1TB当たり1GBのメモリが目安って話はあったね。
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 10:34:05.18ID:k8RFAzek
良く分からないけど
一定以上のサイズのファイルに対してだけ
定期的にmd256sumか何か取って確認するっていうんじゃダメなんかね
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:37:46.70ID:fKsF9kir
>>408
キャッシュの効果は大きいよね
さっきZFSなファイル鯖とESXiなホスト鯖の間を10GbEにしたんだけど
ゲストWindows10のローカルのシーケンシャルリードが1GB/s出てた
3台RAID-ZのHDDなのにSATAのSSD超えてるのは何気にメモリのお陰だな
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:50:38.63ID:+Agme9IQ
10GbEじゃなければ正直NASとしては殆どの構成どうでもいい
でも10GbE環境に足を踏み入れるともう戻れない
50万もあればそれなりの環境揃うから安いもん
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:59:19.74ID:fKsF9kir
ようわからんけど定期的にチェックサムでチェックしたいだけなら
ZFSの場合全ファイルチェックサム入れてるから不要じゃね?
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:14:00.30ID:XPoX9Hb3
全然画期的ではないがwindows serverのはバッチ式
メモリもそれ程使わないしパワーもそれ程いらない
リアルタイムに拘らなければこっちのでいいね
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:47:36.11ID:sKazbaLb
>>422 まぁそこだけ見ればな・・・
Acronisとかが採用してるランサムウェア対策を考えるとWindows方式はダメなんだよね
リアルタイム性が求められる

まぁ、ZFSはその機能が無いので比較にはならんが
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/31(木) 23:59:58.72ID:XPoX9Hb3
>>424
ファイル監視のリアルタイム性と重複排除のリアルタイム性は同期とかの関連性ないと思うぞ
一部重複排除されていないファイルがあるドライブにアクセスしても特に問題ないからな
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:40:28.85ID:YYN0X+k8
>>425 せやから、Acronisはリアルタイム・バックアップを使った
ランサムウェア対策なので、バックアップ側もリアルタイムじゃないと復元できないんだよ
Acronisのウリ文句は
・ランサム改竄されてもバックアップから自動リカバリーして改竄されたことに気が付かないシステム
なんだそうだ

アンチウイルスソフト(システム)の根本的な欠点は、バックアップを持たない点
スケジュールじゃないリアルタイムバックアップならランサムだけじゃなくウイルス対策もかなり強固
なシステムを構築できる
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:29:28.41ID:v0IFZKbC
何か勘違いしてるな
重複排除はバックアップじゃない
で、重複排除がバッチによって実行されている間もバックアップだろうがファイル更新だろうが問題なくできる
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:00:00.04ID:QoTY7lvy
重複排除て同一データのセクタを共有して容量節約する機能だろ?
流石にバックアップと混同は無いだろう
冗長とバックアップは多少似た部分あるから混同するのもわからなくはないが
重複排除て似た部分あったっけ?むしろ冗長とは真逆の機能と言えるような・・・
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 15:23:59.93ID:rtDAZH+1
HDL-Z4WSに3TBのHDD 4つつけたら一応認識したけどRAID5再構築後、すぐエラーになるんだけど、やってる人いますか?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:12:03.46ID:y71iSCQQ
WD30EZRXに関連する検索キーワード

wd30ezrx 回転数
wd30ezrx 故障率
Wd30ezrx ファームウェア
wd30ezrx 低速病
wd30ezrx 認識しない
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:26:45.97ID:QoTY7lvy
40EZRXだけど今の所特に問題ない
そのうち症状出るのかな?
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:53:32.45ID:rtDAZH+1
Z4WS1.0なのに3TBx4 つけたからかな 容量とかも認識してRAID0なら警告しないんだけど、RAID5だからかな?ちなみにDiSK2だけ 寿命か
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:48:44.59ID:E6Tz6iIN
ID:rtDAZH+1

馬鹿の典型例
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:13:05.86ID:E6Tz6iIN
>>435
馬鹿の典型例その2
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:19:18.08ID:pyuBdfmR
WindowsのNASは使った事無い人ばかりだろうから、答えられる人はそんなにいなさそうじゃが

WindowsServerのスレのがいいんじゃないか
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:21:47.15ID:E6Tz6iIN
>>438
馬鹿の典型例その3
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:00.63ID:ITMDfpyf
>>430
まあ、レスが返ってくるのを気長に待つことだ。
最低でも2〜3日は待たなきゃならんだろう。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:11:08.97ID:nh9r5V1U
HDDの型番もエラーの内容も書かないで答えられるのってエスパーだけじゃ
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 00:55:25.76ID:7cujl5/y
Z4はWSS2012R2のやつ持ってるけど買っただけで通電すらしてないし、2008とは挙動違いそうだしなあ

それに空のHDDそんなに持ってない
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:35:19.43ID:ylNiyosR
10GbEの高速NAS使ってる人ってどんな用途ど使ってる?
容量不足で新しいNASするけどRAID0で高速NASにするかHDD1つだけにするか迷ってる
自分の用途は複数のPCでファイル(動画画像が主)を見ること

バックアップは別に取るからデータの安全性はどうでもいい
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:00:51.76ID:XCebvcM3
>>443
自分の場合NASの用途は大容量データの保管と共有で、動画も見たりするけどそれだけなら10GbEじゃないと困る場面は少ない
ただ別のNASに対して1時間おきに差分バックアップ→月イチでフルバックアップって感じで定期バックアップしてるけど、
フルバックアップ時には10TBオーダーのデータを丸ごとバックアップすることになるんで10GbEのスピードが役に立ってる
あと、エクスプローラーでNAS上のファイルを検索かける時はGbEよりも10GbEのPCからの方がなんか高速な気がする

ちなみに自分はあんまりやらないけどNAS上の動画を直接編集する時は10GbEの方が快適だって聞くね
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/02(土) 16:07:22.15ID:dqocq9Xw
>>443
普段使用しているPC全部仮想化してて
NAS以外にiSCSIでホストサーバのストレージとしても使ってるから
仮想PCのローカルストレージになってる
ストレージ鯖はZFSなので10GbE化してからはHDDなのにSSDより速くなってもう1000baseには戻れなくなった
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:02:21.40ID:HfgiaI7O
>>444
バックアップの取り方がすごい…エクスプローラはそもそも遅く使わないので大丈夫そう
>>445
iSCSIは他のスレでも聞いて興味はあるけどよくわかってない

クリエイティブなことをしない自分の用途ぐらいだと1Gbで十分ですね
10GbE RAID0はロマンがあるけど
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:25:41.34ID:YyMW0Tga
ファイル数が増えるとSMBのオーバーヘッドがバカにならないような
SANにすれば軽減できるけど今度は共有できなくなるし
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 02:49:00.93ID:5jDDv36C
>>447
馬鹿は黙っていればいいのに
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:42:57.77ID:mHR+uUvm
>>446
iSCSIはザックリ言えばネットワーク上のストレージをローカルストレージとしてマウントするだけだよ
以前はソフトによってはネットワーク上のファイルを指定出来ないとかあったけどその場合でもアクセスできる
まぁこれはiSCSIでなくてもネットワークドライブとしてマウントでも出来るし最近は指定できないソフト自体見なくなったけど
ネットワークドライブとはプロトコルが違うから速度的にiSCSIの方が有利だけど
ユーザーから見てローカルストレージなので他のPCからアクセスするならローカルと同じく共有設定必要なので
NAS的に使うドライブならiSCSIより素直に鯖側でSMB接続の方が楽

SMBでもシーケンシャルで800MB/s出てたから
高速アクセスしたいなら10GbEだけどそこまで速度必要ないなら1GbEで良いと思うよ
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:28:28.34ID:5jDDv36C
SMBとSAN
レイヤーが違うのに同一レイヤーで比較する馬鹿に気付かない馬鹿ばっかのども
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:27:19.91ID:Z4weVRvW
別にレイヤー違っても似たような用途で使うからいいでしょ
俺も両方使ってる
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/04(月) 12:45:21.67ID:Tj9iZuJ8
PCって、電源コンセントを抜いておくと内蔵電池が消耗してよくないって言われているけど、
NASも同じなんですかね。コンセントは抜かない方が良い?
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:55:20.74ID:kdtiEe6e
>>462 基盤(BIOS)の待機電力用のボタン電池(CR2032)の事じゃね?
切れるとブートしなかったり時間がずれたりするね
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:56:33.21ID:cZdFWfVz
わかりやすく説明すると
コンセントが刺さってる状態だと+5VSBというスタンバイ電源がPCのon/offに関わらず常に出ていて
カレンダーとかを記憶動作させるシステムLSI(通称CMOS)に電気を供給している
コンセントが抜かれると内蔵電池からCMOSに電源を供給するようになるので電池が消耗する
内蔵電池はリチウム一次電池(通常CR2032)なので充電式ではない
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:51:42.08ID:yW6Yrn/P
wikiによるとバッテリーは一次電池も含める(事もある)みたいだな
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:05:32.25ID:vYF0+pJy
今はsynologyのNASを4ベイRAID01で使っているのですがEドライブとFドライブにわかれています
これをRAID5ないしRAID6にしたらEドライブだけに統一できたりしますか?
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 01:19:08.34ID:7vUexyjW
RAID0を2個作ってミラーしてるんじゃね。
よく分からんけど
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:09:55.19ID:jzonq7Gy
UPSを買った。
NASの電源容量を見て、それに見合う容量のUPSにしたんだが、
実際に動かしてみると、NASがあんまり電気を食わない。
負荷をかけても、電源容量の半分も食わないんだが。
こんなことならもっと小さいUPSにすればよかった。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:30:21.49ID:VJoAYrjC
NASを追加してもUPS買い足したり買い換えなくていいからよかったじゃん
これで心置きなくNASを買い増しできるね
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:19:12.63ID:QVtQshac
自分はHUB、Wi-FiルーターもUPSにつないでいる
停電時にもNASの操作ができる環境を作っておいた方がいいよ
最近は異常気象で停電の回数が増えてきて短時間での停電の繰り返しもあるし
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:47:46.34ID:pU8TAoyx
うちもUPSにRTX1200繋いで、かつ停電で光回線死んだらLTE回線に切り替えるようにしてNASやサーバーの管理が外出中にも対応できる環境にしてる
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:52.10ID:49PB4Pg3
>>477
停電で光回線が止まることはないだろ
工事や障害で止まることは結構あるだろうけど
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:44:12.77ID:NP9LdQxF
>>478
なんかRAID5バカと同じニオイがする
LTEにする必然性がない
ただの回線冗長化ならわかるが、停電対策としてはゴミレベル
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:51:41.19ID:lmRhrwMY
ルーターにそういう機能があると使いたくなるって感じじゃね
本人は自慢げにRTX1200とか書いてるけど
今どきの光回線じゃRTX1200が一番のボトルネックになってるでしょ
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:13:52.20ID:DfApAGAp
>>479
Wi-Fiルーターを生かすのは自宅でスマホからNASのシャットダウンを行うため
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:01:36.04ID:V7/TWmZK
>>481>>484
お前らレスアンカーの先すら見ないのか?
>>479は「停電で光回線が止まることはないだろ」ってレスしててそれに>>480のレスしたんだよ

揃いも揃ってUPS入れればってそんなことわかってるわい
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 14:00:25.40ID:PavFPuZR
いちいち外からシャットダウンしなくてもUPSと連動させればよくね?
直ぐにシャットダウンさせたくなきゃでかい容量のUPS入れて残り10分でシャットダウンとかにしとけば、停電後も1時間とか自動シャットダウンせずに動いてるし
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:38:49.06ID:DfApAGAp
残り10分でシャットダウンにしてもNASのシャットダウンに3〜4分かかるから
最近は異常気象で停電の回数が増えてきて短時間での停電の繰り返しもあるし
手動でシャットダウンしたいようにしたい
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:19:53.03ID:SofvRR0N
急な電源落ちのことを考えるとCoWなファイルシステムのほうが良いんだろうな
QNAPはext4だから停電に弱そう
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 00:36:38.09ID:mXEq4Sdr
>>489
そこまで心配なら復旧しても自動起動しないようにすればいい
手動とかうんこしてる時だと詰むぞw
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 01:24:03.67ID:0J1k4x2N
基本は手動起動だよ、手動でのシャットダウン手順を確保したいだけ

停電発生→UPSで5分稼働後自動でシャットダウン→停電復旧→
今まで瞬断しかなかったけど長い停電だった、NASを立ち上げよっと→
あれ充電が完了する前にまた停電→やべぇ、これじゃあシャットダウン前に電源落ちちゃうかも
と去年、異常気象の時にそう思ったんだ
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:10:42.11ID:mXEq4Sdr
一定のレベルまで充電完了してから電源入れればいいだけ
アホくさ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:23:48.50ID:wCHeMwLV
>>491
UPSを使えばいいだけ
Btrfsだとバグによるデータロストのリスクもあるからね
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 10:05:41.63ID:6LtY3UZY
今問題になっているのは業務レベルでの性能とかのことであって、
さすがにデータロストするレベルのバグはもう無いだろう。
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:35:47.19ID:KVlddMpE
ReadyNAS使ってるんで専用スレにもう何年も張り付いてるけど、btrfsが仮に
バグによるデータ喪失の心配をしなきゃならないレベルのシロモノだったら
とっくにReadyNASスレは阿鼻叫喚の地獄になってそうだけどな
Synologyと違ってReadyNASはもう何年も前からbtrfsオンリーになってるから

実際にはメタデータがパンパンになって書き込めなくなったとかのトラブルが
たまに書き込まれる程度で、ファイルシステムによる不具合がヤバいレベルで
頻発してるようには見えない
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 11:44:53.62ID:S0KnGWCi
btrfsとzfsは似てるけど、どちらも使えるならzfs一択だよな。
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:33:07.59ID:hFEdZ6Hp
btrfsはバグによるデータロストのリスクがある
smrは書きこみが遅すぎてNASで使うとエラーが発生する
Synologyの開発陣は全てQNAPに引き抜かれたた
コロナウィルスは中国が生物化学兵器として開発した
アポロは実際には月には行ってない
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:03.28ID:+PqA0h0k
SMRはその通りじゃない?
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 22:13:25.70ID:jtYJhQTC
昨日瞬間停電でエアコンや蛍光灯とか数秒止まったしiPhoneの充電も一瞬途切れたけど
NASは何のエラーも出してないな
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:14:36.29ID:jtYJhQTC
QNAPのTS-431P
見直してみたけどやっぱり昨日は特に何も起きなかったらしい
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:04:26.75ID:I+qJaCEF
>>479
前から気になってたんだけどNTTの光ファイバーって局と末端までの間に電源が必要な機器って一切無いの?
銅線で局給電の頃はそんなこと気にしたことも無かったけど光ファイバーってどうなっているのかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています