X



FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板2台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b663-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 02:48:52.22ID:JL0pLSxu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

個人で購入出来る、数万円〜10万円代のFDM(熱溶解積層)方式の3Dプリンター情報交換、雑談を目的としたスレです。
光造形(プリンター板)、各個別機種(プリンター板)、自称管理人(プリンター板)、重改造(電電板)など、それぞれ適したスレがありますのでそちらへどうぞ

【関連スレ】
【FDM】Enderシリーズ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1610118874/
SnapMaker2.0 1層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1605801994/
光造形式3Dプリンター個人向け 5層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1568919477/

【注意事項】
・根拠の無いオカルト的な論争はやめましょう
・特定機種の宗教論争的なお話はプラスにしろマイナスにしろ程々に
・暴言や心無い発言はお控え下さい
・初心者は未来の経験者です。優しくしましょう
・自治厨は巣におかえりください
・広告誘導はお控えください
・過去ログは可能な限り追いましょう
あなたにとって当たり前のことでも未体験の人にとってはそうでない事を知りましょう。逆もまた然りです

次スレは>>970が立ててください。無理なら次の人で

前スレ
FDM 3Dプリンター個人向け 熱溶解積層 @HW板1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1616662286/

>>2辺りのテンプレ参照してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 02:50:29.00ID:JL0pLSxu0
【FAQ】
・FDMって?
細いプラスチックを熱で溶かして積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。強度は後述の光造形より勝りますが積層痕が目立ちます。
・光造形って?
液体のレジンに光を当てて硬化させ、積層する事で形を作るタイプの3Dプリンターです。前述のFDMより滑らかですが、後処理に手間がかかります。光造形の詳細はプリンター板の該当スレへ
・xxxを買いたいけど、どこで?
3Dプリンター本体や関連アイテムはAmazon、アリエクや各メーカー公式サイトを利用する人が多いです

【予算/形状毎の定番機種】
3Dプリンターは発展途上のアイテムなので情報が風化してしまいがちなテンプレには個別の機種の記載はしていません。用途などを提示してスレの人に直接聞いてみましょう

【スライサーソフト】
モデリングした3Dデータを3Dプリンターで出力できるデータに変換するためにはスライサーが必要です。オススメは以下
・CURA
・Prusa Slicer
※参考リンク:スライサー一覧
https://m.all3dp.com/1/best-3d-slicer-software-3d-printer/

【モデリングソフト】
3Dデータを作成するために使われている定番ソフトです。他にもありますがよく目にする奴をいくつか
各ソフトの使い方は専用スレがありますのでそちらで
・Fusion360
・FreeCAD
・Blender
・ZBrushCoreMini

【先人の作ったデータ】
色々な3Dデータがダウンロードできる便利なサイトです
・Thingiverse
https://www.thingiverse.com/
・yeggi
https://www.yeggi.com/
0006不明なデバイスさん (ワッチョイ bef2-DjaX)
垢版 |
2021/05/10(月) 00:18:30.15ID:XFxp304d0
>>2
> 色々な3Dデータがダウンロードできる便利なサイトです

GrabCADも入れておくれ
ThingiverseはSTL形式が中心だけど、ここはSTEP形式などポリゴンではないCADデータが多く上がっていて
自分で改良するためのひな形にしやすい

・GrabCAD
https://grabcad.com/ 
0007不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-Fod4)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:16:42.74ID:41cOo99Ea
0.4mmノズルで、XY平面方向で出力物の寸法や穴位置がモデリングしたデータとずれるんですがFDMだとそんなもんですかね?大きさにもよるけど大体0.5mmぐらい。
冷えたら縮むのはわかりますが、モデリングのときに縮みを考慮するぐらいしかないんでしょうか?スライサーで補正してくれるとか、何か小技あれば教えてください
0009不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 16:15:17.50ID:Lv5V5IFI0
穴の径が多少ずれるのは分かるけど、寸法が0.5mmもずれるのはちょっとずれすぎな気がするなぁ
使ってるプリンタやスライサー、フィラメントにもよるけど寸法誤差は大体0.1mmくらいが普通だと思う

フィラメントが湿気てると誤差が出やすいから一度乾燥させるといいかも(さすがにこれが原因で0.5mmも誤差は出ないとは思うけど)
箱型のプリンターじゃなければ囲って熱を逃げにくくするとか

スライサーでの補正はFlashPrintだと外部補償/内部補償ってのがあるけど、Curaは分からんから他の人頼む
0011不明なデバイスさん (ワッチョイ ca92-OAJ4)
垢版 |
2021/05/10(月) 17:13:04.55ID:gSYGZKZh0
>>7
俺は主にABS使ってるけど結構縮むからcuraで1.05倍とかにすることあるよ
でも大体はキニシナーイの精神
穴が小さかったらドリルで揉んだり寸法に余裕持たせる修正したりいろいろ
0012不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-dmfB)
垢版 |
2021/05/10(月) 17:34:55.91ID:THb3M4bh0
俺もTPUでおっぱい印刷しようと思ってたのに
前スレで硬いという報告があって悲しかった…
俺が作ろうとしてたのはおっぱいじゃなくて
腰とかを再現したオナホホルダーだけど
0014不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:36:29.41ID:Lv5V5IFI0
>>12
おぉ同志よ

もっと柔らかいTPU使えば良いんだろうけど、あんまり柔らかいと手持ちのAdventurer3では印刷無理そうな気がする
あと柔らかいのは普通に高いのでわざわざその為に買うのもなぁw
中身空洞にして外壁薄くすれば少しはマシになるかどうか今度チャレンジしてみる
0015不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-9/J3)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:44:12.34ID:On9chVEv0
インフィルパターンで同心円・クロス・クロス3DがTPUの柔軟性を生かすパターンらしいよ
比べたこと無いからどれだけ変わるか知らんけどね
85AのTPUで印刷しても「硬質ゴム」な感触でプニプニ感はない
0016不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-9/J3)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:49:46.09ID:On9chVEv0
人類の希望を失わせるようですまんが、
中身が空洞な円筒も印刷したことある。
感触を一言でいえば「薄手の長靴」

もっと柔らかい物を作るなら、PLAで型を作ってシリコンとか使う方が無難だろうなと思う
0020不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-dmfB)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:19:44.11ID:THb3M4bh0
>>14-16
なるほど情報ありがとう
骨として中に入れてシリコン樹脂の使用量を減らすとかそういう用途くらいが限界かな
前から試してみたさはあったんだけど他の用途なくて持て余すの見えてるから買えない
0021不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa4-TqVH)
垢版 |
2021/05/10(月) 21:25:48.06ID:JAURxdI80
夏くらいにはゴムフィラメントとそれに合わせた
プリンターが発売されるとどっかで見た。
(募って作るやつ)
フィラメントは8千円だったかなぁ?
0024不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 23:11:08.76ID:Lv5V5IFI0
エロは世界を救う(キリッ

シリコン乳は持ってるけど、あれ別に触ってても大して楽しくないんだよな
エロフィギュアなんかもちょっと眺めたら飽きるし

仮に作れても無駄になることは目に見えてるんだけど
それでも作りたくなってしまうのが男の性もとい男のロマン
0026不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/11(火) 00:45:39.90ID:n9Fh+asG0
ここオナホ制作スレになったの?
ゴム皮の中に2液性の発泡スポンジ流しこんだらいんじゃね
0027不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ea7-7lY7)
垢版 |
2021/05/11(火) 05:13:54.91ID:ChXC3H/v0
前スレ991
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01H13JNWO
クーポン30%+プロモーションコード15%の45%引きの1368円で買えたわ
ありがと
0030不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:52:30.31ID:n9Fh+asG0
自然色とは透明の事なのだろうか
0032不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/11(火) 11:11:31.35ID:n9Fh+asG0
なるほどだから画像のリールにはwhite書いてあるんか
0034不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-zXra)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:28:28.37ID:v6e2bUEkd
自然色の英語表記はnaturalじゃないの??
0037不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-eKXc)
垢版 |
2021/05/11(火) 16:07:30.04ID:FkX/o08v0
AmazonにKP3Sの在庫が復活しているよ
Titanユニットを装備してるからモーターも軽くなって、改造しなくてもプリンターとしてはかなり完成度が高いんじゃないかな

上を目指す人はBMGに交換して3Dtouch付けてビルドプレートをPEIにしてベルトとプーリーを品質が良い物に変えて、Z軸のリードスクリューがぶれないようにするパーツ付けて、オールメタルにして、エンクロージャー作ってklipperにすると低コストでかなり良いプリンターになりそう
モータードライバも変えられるボードだから必要に応じて対応できるね

初心者から中級者までおすすめできる機種だよね
18cm立方が作れるのにプリンターのサイズも小さいから俺も欲しい
0038不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-dmfB)
垢版 |
2021/05/11(火) 16:16:02.58ID:vufF/IhV0
>>29
15%のプロモーションコードどこにあるの?
見つけられんから教えてくれ
0042不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-dmfB)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:28:59.23ID:vufF/IhV0
>>39-40
まじか
最近ABS買い足したし今回は見送るわ
0044不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-n4QQ)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:42:29.85ID:sCY87T1x0
PINDAのINDはinductionの略
0048不明なデバイスさん (ワッチョイ fbad-dmfB)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:38:03.62ID:kvbSPehs0
>>27
これ今見たらナチュラルだけ
1806円の30%オフクーポン付きで1264円になってたよ
0050不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-fwMD)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:29:04.35ID:vuNacbgLM
>>49
電磁誘導を利用してるから
というか誘導センサ=磁気センサではないぞ
誘導センサは金属(導体)ならアルミみたいな非磁性金属でも反応するし
一般的に磁気センサといえばホール素子や磁気抵抗素子あるいはリードスイッチを想起する
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-oi5Y)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:23:00.48ID:KUWROXgu0
Octoprintでプリント完了後に通知を送るプラグインが色々あると思うんだけど、
何をもってプリント完了のトリガーとしてるのかな?
完了後に自動で電源切るように設定してるんだけど、プリント完了の通知が来る時と来ない時があって困る
終了gcodeにM300入れて対応してるけど何となくスッキリしなくて気持ちが悪い
0057不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5b-eKXc)
垢版 |
2021/05/13(木) 13:30:56.40ID:0piQQfu40
>>55
面白いね
金属の3Dプリンターと同じ方式で
粉をレーザーの代わりに接着剤で一層ずつ固定するんだね

造形物もショップの方で30ドルとか40ドルとか手頃で売ってるね
ちょっとほしい
0062不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-yK/T)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:25:19.05ID:AHT/6XUd0
Tmcドライバのストールガードはエンドストップとしてホント使い物にならんね
毎回レベリングで最大1mm程度の誤差が出る
然程精度が求められないロボットアームとか
エンドストップのシグナルピン分岐して
メインのエンドストップが壊れて効かなくなってた時にサブエンドストップとして利かす為なのか
良く分からん
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b1-boCe)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:56:41.36ID:+/Ve3e6U0
>>27のやつ俺もポチって先程届いたんだけどクリーム色って感じで思ってたのと違った
ホワイトバランスは5300k固定で肉眼で見てるのとほぼ同じ

ttps://i.imgur.com/v7yUVmq.jpg
0064不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-oi5Y)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:37:46.53ID:MJhEwvVl0
>>62
使ってないから詳しくはわからないけど、感度調節してもだめなの?
レベリングってことはZで使ってるのかな?センサーレスホーミングをZで使ってる人見たことないけど。

話はガラッと変わるけど、このダイソーの六角レンチは最高だった
長くて取り回しが良いし、すごく固くて穴をなめにくい
3Dプリンターのメンテナンスにすげー便利
リンク先は俺とは関係ないよ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/216703/car/2340957/9290294/parts.aspx
0065不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6a-dxvU)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:47:27.62ID:7os7TSrX0
>>59
Adventure3Xが金属フィラメントの出力に対応してる
印刷後に脱脂と焼結が必要らしいけど、Frashforgeに送れば有料でやってくれるみたい
https://flashforge.co.jp/metalfilament/

自力で焼結する場合は陶磁窯買えばいいんじゃね知らんけど
https://japanese.%61libaba.com/product-detail/small-electric-pottery-kilns-for-sintering-at-home-60635472565.html
0069不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-Adon)
垢版 |
2021/05/14(金) 05:44:13.83ID:kr5c58e00
FDMのフルカラープリンタって発売できるんですかね?
赤、緑、青の3色のフィラメントを用意して。
色を出すときは、捨てフィラメントを任意の座標に吐き出しながら、
積層していくっていう。
0072不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c6-RQ2e)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:01:22.44ID:JB8NBX/c0
>>69
そういうのあるよ
ただその3色は色の3原色じゃないからフルカラーは出せない
きちんとフルカラーにするならシアン、マゼンタ、イエロー、白、黒が少なくとも必要
あと中間色を綺麗に出す事にもまだ成功してないかな
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 434b-32x/)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:11:11.55ID:INP5qIRc0
BMGが届いたから手持ちのホットエンドつけてみたけど、長いね・・・
ttps://i.imgur.com/dIPpX2i.jpg

ダイレクト化するなら、ヒートシンク一体型にするしかないかな・・・
0079不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b32-MTn8)
垢版 |
2021/05/14(金) 13:42:10.91ID:0s5UgivM0
pla+硬すぎるのか、印刷してない時にフィラメントケースからチューブの間でポキポキ折れてて印刷前に必ずフィラメント入れ直しが発生する
食いつき良いから使いやすいんだけどなぁ
0081不明なデバイスさん (ワッチョイ 434b-32x/)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:29:51.59ID:INP5qIRc0
送り出し器部分以外は前に買った ANYCUBIC MEGA PRO に付属していた予備です。
フィラメントの挿入口からノズルの先まで120mmほどあるので、どうしたものかと。
0082不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f0-sort)
垢版 |
2021/05/14(金) 14:36:35.95ID:/AqzM4Rd0
GT2のアイドラーは自分で出力しても精度的には問題無いのかな?
プーリーも、歯数が合ってれば直径が0.4大きくなったとしても適当に吸収される?
0084不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-X6oS)
垢版 |
2021/05/14(金) 16:44:07.16ID:TmDzVn9P0
>>64
_STALL_SENSITIVITYとフィードレート調節しても
感度良すぎると中途半端な位置でホーミングが終るし
弱くすると端にガンガン鳴る様に当たる
デルタにマーリン2.0入れてるんだけどホーミングとプローブの感度分けが出来無いのも困る
0085不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:12:39.83ID:1g/P8mhX0
印刷がうまくいかないので相談です。
3Dプリンタの電源部のファンカバーを印刷してます。
Fusion360でデザインしてCuraでスライスしました。
https://imgur.com/a/moqCKhx
写真のように左端のほうだけ荒れてます。
z-seamがここにあるのが影響してるとは思うんですが、なんでこうなるんでしょ。
薄い壁は今までも作ったことはあるけどこんな風にはなりませんでした。
フィラメントとプリンタも2種類試したけど同じような荒れ方でした。
0087不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-sort)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:45:18.51ID:NUhyH+ge0
>>85
プリンター変えても発生するならモデルデータかスライスデータの不具合じゃない?
モデルの向き変えてスライスしても発生するならモデル自体がおかしいのかも


写真の上部分、フィンとフィンの間に壁ができてるけど、本来は空気が通るように開口しておくんじゃないの?
0088不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:48:32.72ID:1g/P8mhX0
>>86
>>87

わかりにくくてすみません。
下のほうにスクロールするともうひとつの画像がでてきます。
フィンではなくサポートなんです。
さっき、印刷終わったので完成品を載せます。
0090不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cc-sort)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:16:43.57ID:DgbMzpNb0
>>89
わずかにその部分が反って、浮いているためそうなる可能性
非対称のファンなどで、方向によって冷却不足の可能性など

もう一回印刷してみて再現性があるかどうか試してみるのは必要じゃないかな

あとなぜ2枚目の写真の向きで印刷しないのですか?
2枚目の向きで、ネジ穴の出っ張っている部分だけサポートするのがいいんではないでしょうか?
0091不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-S5yT)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:05:26.56ID:1g/P8mhX0
>>90
Ender3とX5SAで2回ずつ印刷しました。
多少の違いはあるけども、こうなります。
非対称のファンダクトです。片方向です。

ひっくり返してないのはサポートのガサガサを見えないようにしたいからです。
以前はそんなに悪くなかった気がするんですが、最近は上の写真のようにひどいです。
これも冷却の違いとかあるのかもしれませんね。

今、Z seamをランダムで印刷しているところです。
終わったら 今度はBRIMにしてみましょうかね。
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-ikEf)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:36:40.12ID:WRsaL9xT0
>>79
それフィラメント吸湿してるぞ
0098不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5b-4Dby)
垢版 |
2021/05/15(土) 08:43:09.97ID:E1XvcZzl0
>>89
設計が良くないんじゃないかな?
吹き出し口がすぼんでて、変な角度がついてるよね
もう少し壁を厚くしてみたり、インフィルの種類を変えたり、インフィルの量を調節してみたりしたら?
中途半端にインフィルが入ってる感じでそのインフィルが上手くプリントできないんじゃない?

もしくはスライサー変えてみるとか
0100不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-ikEf)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:30:56.02ID:8A7E4KwG0
>>94
レビューできるサイトで買ったのなら低評価つけてみんなに周知してくれ。
0101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-TVsO)
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:09.31ID:UhxHxkvk0
2種類印刷してみました。
https://i.imgur.com/aoLaLNX.png

下段の黒は Ender3でBrimをつけました。
以前より良くなってますが、少しヨレが残ってます。下がガタガタですが印刷時にはがっちりくっついてました。
PLAでBRIMをつけたのは初めてなんですが、きれいにとれません。
PTEGだと裂けるチーズみたいにきれいにとれるんですけど。

上段の金はX5SAでZ seamをランダムにしました。ヨレはなくなってるのですが、筋が入ってます。
先日から詰まり気味なので、別の理由かもしれません。

ということで、薄くて平べったい壁のZ seam付近の動作でヨレてしまうのかなぁと思ってます。

>>96
>>97

この部分は幅が狭いのでインフィルはありません。OuterとInnerWallだけです。
ファンの形状がイマイチだなぁとは感じてます。探してみます。
この部品を作るのも無駄だし時間がかかるので、薄い壁だけで試してみます。
モデルのデザインを変えれば直るだろうとは思いますが、もうちょっとスライス設定で詰めたいなと。
多分、speed下げても直りそうな気がするし。

ちょっと質問ですが、ファンダクトの風はノズルの先端より下に当てるんですよね???
今のX5SAのダクトはThingiverseで拾ってきたのですが、ノズルより上に当ててるように見えるんです。
(実際の風はわかりませんが・・・)
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b14-sort)
垢版 |
2021/05/15(土) 12:44:27.17ID:LXYlScbP0
印刷中のプリンタの動き見てると、すげー無駄な動きしてること多いよね
俺らよりよっぽど頭のいい人たちがスライサーとかプログラムしてるんだろうけど、あの無駄は消せんのかなあ

無駄な動き=糸引き等の原因なんで、このあたり改善して欲しいね
0104不明なデバイスさん (ワントンキン MM73-4Dby)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:07:19.85ID:farmdH9cM
>>101
ノズルより下に当てた方が良いよ
ノズルに当てるとホットエンドの温度が安定しなくて押し出し不になったり、安全機能が働いてプリンターが停止することがあるよ
しっくりこなければ自分で設計してみるのも良いじゃないかな
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-qJvJ)
垢版 |
2021/05/15(土) 15:22:53.28ID:U7NrjgDr0
温度測ってるのはヒートブロックであってノズル先端の温度測ってるわけでは無いけどね。
Mosquito Magnum+なんかは高温のためシリコンソックスが付けれないので金属のノズルの風よけがついてるね。
0107不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-4Dby)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:38:42.81ID:g7IdCScj0
>>106
吹き出し口のとこだけに強制サポートつけたらだいたいブリッジになってプリントできるんじゃないかな?
それよりも構造的にそれぞれのノズルから均等に風が出なそうだから、その辺りの工夫が必要かもね
0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-TVsO)
垢版 |
2021/05/15(土) 23:02:52.60ID:UhxHxkvk0
皆さん、どうもありがとう。
まだ完成してませんが、コメントを踏まえつつこうなりました。
https://i.imgur.com/t1Pjjs1.png
最初のデザインはノズルの位置がかなりずれてました。
何回も印刷するとサポートの追加で間違えそうだったので切り離し前提で組み込みました。
内部には仕切りが入ってます。
斜め下に吹き抜けるつもりなんですが、どうなんでしょうねぇ。
Ender3用なんですが、X5SAにもつけるつもりだったんです。
位置関係がちがってて別途つくらないといけないみたいです。
時間かかりますなぁ。
0114不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-4Dby)
垢版 |
2021/05/16(日) 00:53:33.62ID:QmWB3qNn0
>>111
お疲れ様
プロトタイプ1回では完成しないんじゃないかな
Ender 3はヘッドのモデルがちゃんとしたのがあるから、それと一緒に合わせてモデリングした方が作り直しが少なく済むと思うけどなー

俺の機種はマイナーだから大変だった
俺は4回修正して作り直してやっと落ち着いたよ
0115不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b28-TVsO)
垢版 |
2021/05/16(日) 08:14:31.38ID:jdkqrOkD0
>>113
鹿児島は梅雨入りしたって聞いたような。
ここ二日ほど出しっぱなしにしてたフィラメントをドライボックスにに入れたら
湿度が14%→23%になってしまいました。

>114
ほんとはX5SA用のつもりで、どっちも同じだろうと思って作ってたらぜんぜん違ってました。
適当につくってるせいで何回も修正してます。
Ender3のほうがホットエンド〜ベッドまでの隙間が狭い(6mmぐらい)なので、
構造に制限がありますね。
斜め下方向に出したいけど狭くなってしまう。

だんだん面倒くさくなってきた。自分の心との闘いです。
0117不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:58:41.66ID:UvC1MqT50
すみません、いんさつしたあとに、はがすとき、
へらでコツコツやってますが、
なかなかはがれてくれません。
みなさんどうされてますか?
ちなみに、ステージにスティックのりは使っていない状態で
印刷しました。ものが薄くて、大き目サイズなのではがれにくいんですかね?
スティックのりは印刷後にはがしやすくするために、塗るのですか?
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:16:09.60ID:UvC1MqT50
私の3Dプリンタは、ベッド部分を70℃まで温度を上昇させることができるので、
その状態で印刷したもんだから、くいつきがよすぎたんですね。
印刷物によって、ベッドの温度設定も変えないといけませんねぇ。
0121不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-4Dby)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:31:15.53ID:UH5lmhYKM
>>120
ベッドへの貼り付きは印刷物、ベッドの材質によります。
PETGの場合はガラスに付きすぎて剥がす時にガラスが割れてしまう例もあります。
ただ貼り付きが弱い時にスティックのりを使用することはありますが、貼り付きが良すぎる時にもスティックのりを使用して印刷終了後に剥がれやすくすることもあります。
現在日本で入手性が良く評判が良い物はシワなしピットという商品です。
0124不明なデバイスさん (ワッチョイ abad-4Dby)
垢版 |
2021/05/18(火) 08:08:09.17ID:NY7tssmn0
>>123
グラグラするけど思ったよりちゃんと回るよね
精度が必要なくて回るだけで良いなら十分代用できるね
どの品質でプリントしたの?
前のバージョンのultraだと俺には無理だった
0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b8a-mFSY)
垢版 |
2021/05/18(火) 16:28:03.33ID:1zTNhozT0
自分もZ軸の上部受け用に印刷ベアリング使ってるな
>>128の上の一体化したいちばんシンプルなやつで十分滑らかに動く
ちゃんと作るならベアリングのボールだけ鉄球買ってガワ印刷するタイプはもっと滑らからしい
0134不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-pqKO)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:45:44.30ID:VCA/Jgskd
kickstarterでやってるJadelaboってメーカーのデュアルエクストルーダー機どうなんだろう。
紹介ページ見る限りでは結構良さそうに感じるけど
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-u+PU)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:38:14.14ID:saIa1Fmi0
Aliexpressカートに入れる個数増やすごとに送料跳ね上がっていく仕様なんとかならねぇのかなぁ・・・
どのみち封筒一つに収めて届けられるノズルの注文でなんで送料加算されなきゃならんのだ
0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-EUhg)
垢版 |
2021/05/18(火) 21:35:29.25ID:38gRwEPl0
>>136

他の商品だけど3個までは送料無料で、4個目から突然送料が加算されたりするのもあるよ。仕方ないので3個を複数回に分けて注文すると、結局一つの荷物でまとまって届く。
0139不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-34H8)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:56:32.15ID:IqXAmueDM
水冷+2フィラメント1ノズルと聞いて注文しちゃったんだけど、これどう思う?
https://aliexpress.com/item/32883786418.html
https://e3d-online.dozuki.com/Guide/Cyclops++Aqua/71?lang=en

自分の想定としては片側のスロートをメインのフィラメント、もう片方はPVAとか洗浄可能なのにする
フィラメント2つともダイレクト方式にすると流石に重すぎるだろうから、メインのフィラメントだけダイレクトにしてPVAの方はボーデン式にする
問題はダイレクト用の機構と水冷のチューブが共存可能か不安

サイクロプス使っててダイレクト式にしてる人居る?
使用感どう?水冷チューブが追加されたとして共存可能かな?
0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-u+PU)
垢版 |
2021/05/19(水) 09:52:35.04ID:uOVaevXK0
3Dペン向けのフィラメントって短いけど色んな色をまとめて手に入れられるじゃない
あれってアクリサンデーとかで端っこを溶着し長くして3Dプリンターに使うのって出来ると思う?
ちぎれるとかそういう事は度外視してさ
ちゃんと乾燥させればイケるような気もするし、そんなもんをエクストルーダーに突っ込むなんてとんでもないって気もする・・・
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c6-JBVa)
垢版 |
2021/05/19(水) 11:52:31.66ID:acpuBrB+0
>>142
アクリサンデーで繋げるのはやめておいた方が良い
ノズル詰まる気がする
こういうのはライターで溶かして専用の工具でくっつけるような
過去レス巡ったら書かれてたと思うよ
0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 935b-YRI5)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:34:11.58ID:Up0ylZom0
>>147
ANYCUBIC 4Max Pro 2.0
が良いんじゃないかな
Marlinっぽいからファームもいじれそうだから色々改造する楽しさも有りそう。

全然改造する気はないぜって感じなら
Adventure3は無難で悪くないと思うよ
社外フィラメント使う時に横の蓋があきっぱなのは気に入らないけどね
0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-qvIU)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:26:40.09ID:cWxgw4qO0
anycubicのMEGAXを買って満足してたけど壊れてサポートに
連絡したら部品1個送ってくるのに数週間かかってうんざりだわ
代理店からかもっとマシなサポートのを買えばよかった
0155不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-PbPh)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:44:33.35ID:XSnY+Xngd
>>153
mega sユーザーだけど、日本国内に在庫のない部品はだいたい中国出荷で1〜2週間コースだね
動かないと困るから自分で対処できる部品は1セット以上在庫を持つようにしてる
どの部品が該当するかは機種によって異なるかも知れんけど、mega sの場合はノズル一式、配線込みのベッド、エクストルーダー辺りをストックしておいてやっと安心できる
あ。念のためにメインボードもストックしてる

エクストルーダーは歯車よりも中のベアリングが潰れるみたいだからベアリング交換のオーバーホールで対処可能かも

この辺が許容できない人にはAnycubicはオススメできないと思う
0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2c-jOJf)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:24:47.56ID:JLB+olNP0
3Dプリンターの代理店ってただの通販代行だぞ
0158不明なデバイスさん (スプッッ Sd92-PbPh)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:55:57.80ID:XSnY+Xngd
クレームを日本語で受け付けてくれる先と部品を国内でキープしててくれてるかも?とかを考えたら代理店の方がスムーズなトラブル対応はしてくれるかな?って程度だと思う
ただ、代理店抜きでもAmazon辺りでメーカー出品の物を購入すれば履歴から直接連絡して、以降メールのやり取りで部品の取り寄せ自体は可能なので、今となってはそんなに不便は感じない。保証も切れてるし
やっぱり安いなりのタイムラグを見越して少しパーツのストック持っとこうぜ?ってなっちゃうな

ま、メーカーから送られてくる部品も開封してみたら中華品だからあまり当てにならん。と言うリスクもあるから、その辺がダメだと思うなら日本法人のあるメーカーとか、国産メーカーのプリンタを選ぶことをオススメ
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a14-4P7j)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:32:52.20ID:N1T6Dyx90
え、3Dプリンタって、壊れたら部品発注と並行して新たな完成品を購入して、壊れるたびに数が増えていくもんじゃないの?
うち今3台あって、2台は稼働中、1台は修理が済んで予備機として待機中だよ
0165不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-qvIU)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:01:54.88ID:cWxgw4qO0
>>163
配線直付けなら流石に自分で買ってつけるけど
コネクタと基盤ついてて3dプリンタ壊れた状態で
位置調整とか考えたらめんどくさかった

あとサポートに連絡したら反応自体は早かったから
大丈夫だと思ってたんだけど全然送られてこないから
連絡入れたら2週間近く放置されてたってオチね
0167不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-qvIU)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:35:02.23ID:cWxgw4qO0
>>164
MEGAXはx、y、zで全部違って
一般的なバネというか板のタイプはz軸だけ
x軸はリミットスイッチが剥き出しのボタン
y軸がセンサーになってるんだよね
そのせいかスペアなんてものはついてなかった

今回壊れたのはz軸の一般的な奴だけど
コネクタ基盤スペーサー付きでリミットスイッチの
端子もギボシのやつじゃなかったしどうせなら正規品がいいわ
0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-PbPh)
垢版 |
2021/05/23(日) 00:40:34.24ID:Kv1hG2rf0
流石に保証期間なのに自作しろ。は言わないかな
サポートに過度な期待しない方が良いよ。とは思うけど

送ったメールが放置
返事があっても明らかな的はずれ
無駄な画像、動画データの要求

あたりは通常運転だと思ってもう諦めてる。言語の壁もあるのかも知れないけど
安いなりに経験積んで自衛するしかないな。と割り切ってるよ

あと、購入がAmazonの時にはAmazonの返品処理でズバッと本体丸ごと送り返してる
0169不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb1-CmBI)
垢版 |
2021/05/23(日) 01:07:09.53ID:qSt0f69D0
MEGAのZ軸のリミットスイッチって両脇に取り付けられてるんだけど
どっちかが反応したら両方のモーターが止まるんじゃなくて片方しか止まらないという謎仕様だから、故障もそのあたりに起因してそう

というか設計ミスだよねこれ
0172不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4b-f9J/)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:18:42.24ID:rC0CvU7B0
>>169
スイッチが正常に取り付けられているのが前提だけど、片方が反応した段階で両方止まったら、それはズレている状態という事だろ。
左右が必ず同じ位置になっているという前提なら、スイッチは1個で良いだろうけど。
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-4P7j)
垢版 |
2021/05/23(日) 10:03:26.26ID:4GpFb4GV0
PLAで印刷していますが、印刷終わった後、ステージを70度くらいまでヒートしたほうが、
はがしやすい?
どうなんでしょうかね、常温と、70度でのはがしやすさとか。
0179不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-s5xQ)
垢版 |
2021/05/23(日) 21:25:22.06ID:zF7XjOEX0
フィラメントとベッド素材で反りに負けないレベルで適度に定着してくれる条件(ベッド温度や1stレイヤー印刷速度、ファン速度など)
を探していくしかないんじゃないかな。
0181不明なデバイスさん (ワッチョイ c76a-7S+s)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:03:37.74ID:vHFhWHda0
あっちのスレにも書いたけど、3Mのプラットフォームシート使うと割と簡単に剥がせるよ
Adventurer3のビルドシートが凹凸無くなって定着しなくなったんで新しいの買う前に試してみたらめっちゃ良かった
0182不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-7LVS)
垢版 |
2021/05/24(月) 06:34:12.09ID:fscu+4oZM
昔適当にアリエクで買った磁気シートでも簡単にPLAなら印刷直後でも冷めてからでも剥がれるけどな
設定は195℃-60℃だけどニトムズテープ剥がしですっと剥がれるよ。なんなら手で取れるし
ファーストレイヤがめちゃくちゃ食い込んでるとか?造形物がZだけ低くなってない?
0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad2-a4d7)
垢版 |
2021/05/24(月) 07:12:10.97ID:ufmGBdhS0
M3のプラットフォームシートって最初は良いけど、数回で定着悪くならない?
俺はダメだったなあ
0187不明なデバイスさん (スププ Sdba-oGmV)
垢版 |
2021/05/24(月) 10:18:59.61ID:a5jh2Pl7d
PEIシートなbんてもにがあったんですね。
これ、任意のサイズでオーダー受け付けてる
とこありますか?印刷範囲が360✕250なんで。
0191不明なデバイスさん (ワッチョイ cb79-5zR4)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:05:36.56ID:Jdej8/Ci0
RepRapperのABS、赤と緑がクーポンとプロモコードの合わせ業で1,100円くらいになるのでご報告

前のときに買ったピクスマリオンPLA白が湿ってたので11時間eBOXで乾燥させてのテスト印刷中なので
躊躇して赤1本しか買わなかったけど

今の梅雨時期はフィラメント湿気るから厳しいなー
0192不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-vkXu)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:16:47.40ID:oO9aYMXNM
>>191
フィラメントのセール情報ありがとう
これでいっぱい作れる
クーポンの30%offって複数個買ったら注文確定時複数個それぞれに適用されるの?
15%引きの方は注文確定前に適用されてるのわかるけど
0193不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-vkXu)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:20:08.22ID:oO9aYMXNM
>>192
詳細を確認したらちゃんと記述がありました
・Amazonクーポンは、同一商品(同一のクーポンが適用される商品が複数あるときは、当該適用対象の商品)を複数購入した場合、割引が適用されるのは1点のみになります。
0194不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ad2-a4d7)
垢版 |
2021/05/24(月) 20:58:52.17ID:ufmGBdhS0
一個ずつ複数回買えばいいのよ
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ c76a-7S+s)
垢版 |
2021/05/24(月) 22:24:22.03ID:mYTRHIeY0
こないだ買ったピクスマリオンのフィラメントがまだ沢山残ってるから今回は見送りかなー
白と黒以外はテスト印刷くらいしか使い道ないしね
0197不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-u9OH)
垢版 |
2021/05/25(火) 08:06:48.56ID:ex9zV2n/0
以前アリエクで買った磁気スプリングシートをやっと付けたわ
元のシートの粘着テープが強力なのは知ってたから面倒くさかった訳だけど頑張ったかいがあった
定着も除去も良い
あと懸念していた温度による磁力低下は70度程度では見られなかった
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-cdKS)
垢版 |
2021/05/27(木) 07:47:46.97ID:Dnjuy3MR0
Bi-metalのヒートブレイク使ってたら、銅とステン管の圧入部分がズルッと抜けて、ヒーターブロックから先がヒーターのワイヤでぶら下がってたw
あれ使うときは、ヒーターブロックとヒートシンクをネジで固定するタイプのホットエンドじゃないとダメだな。
0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-s5xQ)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:23:22.60ID:7AoibNvy0
Bimetalヒートブレイクの場合ヒートブロックに差し込む部分とヒートシンクに差し込む部分を繋ぐところが
薄いステンレスだけ(これで熱抵抗稼いでる)なので強度としては低いですね。それだけにメーカーの設計力
が問われるのかも。
0203不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-Ly+T)
垢版 |
2021/05/28(金) 14:01:41.59ID:eIU+8TyAr
3Dプリンター本体に質問させてください
予算:3万円程度
用途:釣り竿のパーツやロッドホルダーの自作等
3Dプリンターについてはほぼ初心者なのですが下記の機種を候補として考えています

Ender-3X
Ender-3pro
Mega Zero 2.0
MEGA-S

グレードの違いによる性能や使い勝手の差がいまいちAmazonの商品ページやレビューではわからないのですがどの機種が良いでしょうか
どうぞよろしくお願いします
0204不明なデバイスさん (ワッチョイ b345-2MY2)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:13:52.57ID:3dDyMAT50
>>203
Ender3Xで十分だけど
強度が必要なパーツだろうからかなり道は険しい
割と大きめで密度高めても手で割る事ができるのがFDMの特徴

ただ印刷しただけのパーツでは割れまくるからアニール処理もしないといけない
0206不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-rCdq)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:08:25.08ID:lEM2hsoSd
>>203
廉価のモデルはどのメーカーの物でも使ってる内に、
「初心者がここまでやっていいのか?」って感じる分解や部品交換に直面する日がくると思う

他のメーカーは知らないけど、AnycubicのMega-sは最短3ヶ月くらいでそれがきた気がする
原因は稼働部分であるベッドの配線が断線したことによる異常停止の頻発。
こっちもベッドの配線が断線してるなんて真っ先に疑わないし、サポートに動作開始から停止までの動画を送ってもまともな回答は返って来ないしで

結局自分で原因に当たりつけて部品取り寄せて勝手に直して試して…って感じで直しながら動かして、1年半くらい経った今でも元気に動いてるよ
造形の精度は深く拘らないからかも知れないけど不満は無いかな
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ b345-2MY2)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:11:33.84ID:e4fokITH0
Ender3は改造ありきみたいな書き込みやたら多いけど
ドノーマルでも何不自由なく使えるから勘違いしないでね

人気機種だからいくらでもダウンロードサイトや通販で改造パーツが手に入るだけであって
決して改造しないといけないわけじゃない

3Xはガラスベッド付いてるからちゃんと組めばオートレベリングとか全く不要だし
改造して性能や精度が上がるわけじゃない
0209不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-2xDn)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:39:17.57ID:nMeMAPs40
Ender 3の利点はオープンソースハードウェアなのでアフターマケット品が充実してることと
ユーザコミュニティが大きいのでアップグレードや問題解決の情報が沢山あること。
0210不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-Ly+T)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:41:14.76ID:Gys14OAVa
>>204
強度不足ですか...初心者だしFDMがよさそうと思ったのですが...

>>205
endar3Xと3Xpro と3V2でそれぞれ5,000〜10,000円も違いますが具体的にはどんな性能の差があり実際に使用したときに下位グレードで不満が出るのでしょうか?全くの初心者なもので商品説明を読んでもそこが想像できなくて...

>>206
簡単な部品交換程度なら自分で出来ると思うのですがマニュアルは英語で初心者向きではないとのレビューもあるのですがendarではなくmegaを選ばれた理由はなんでしょうか?
0211不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-Ly+T)
垢版 |
2021/05/29(土) 00:45:00.30ID:Gys14OAVa
>>207-209
ありがとうございます
endar3Xで十分とのこと、またアフターマーケットの充実とユーザーと情報の多さは私のような初心者にはとても魅力的です
価格も安いしこれにしようかな...
0215不明なデバイスさん (スップ Sdf3-rCdq)
垢版 |
2021/05/29(土) 01:34:58.62ID:VQoCBta5d
>>210
選択肢は別にEnderとMega-sで二者択一と言う訳では無かったけど、初めて使った3Dプリンターがアクリルフレームの、良く言えば自由度の高い機械でね
経験を活かして、大前提に金属フレーム機。ただし値段は高過ぎないこと

自由度高過ぎて修理やメンテする度に常に自問自答でビクビク作業してたので、認知度の高いメーカーならそういった事は減るかな?と。

これは結果的にあんまり変わらなかったけど、部品買い集めるのは少し楽になった…とは思う
メーカーにメール送って返ってきたAmazonのリンクで買えば交換で悩まない程度の物は送られてくるので



最終的にはAmazonのタイムセールがトドメでしたが(笑)
0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 9314-6ypv)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:31:20.63ID:t4Q6FPDz0
SUNLUのフィラメント乾燥機が届いたので、これから改造する予定

別の箱との間で空気がゆっくり循環するようにして、その箱の中でペルチェ式除湿器を回してみる
空気を暖めて冷やしてで、すげえ電気代の無駄だけど
0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 9314-6ypv)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:41:37.05ID:t4Q6FPDz0
>>235
高いし、ゴリゴリに切った貼ったして使う予定だから、そんなの要らない
3Dプリンタにセットしたまま使うからデカいの邪魔だし

気軽に使えてそこそこ除湿してくれればいい
0241不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-Ly+T)
垢版 |
2021/05/29(土) 23:06:40.13ID:dEaM6awoa
>>215
金属フレーム大事なんですね
故障パーツの交換がメーカーのアフター対応とAmazonでの購入で出来るならmega-sも候補に入りますね
もう少しだけタイムセールでendar3Xかmega-sが安くならないか様子見してみます

>>216
こんな手法が...!
勉強になります!
0243不明なデバイスさん (スップ Sdf3-rCdq)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:32:20.83ID:J99CaUDLd
>>241
金属フレームの善し悪しは正直なところ分からんけどね
アクリル板をねじ切り棒とナットで固定してフレーム作ってた機械よりはマシだと思うってだけで
そもそも金属フレームが歪んでたら剛性もクソもなく、中には固定用の穴位置がズレてる。なんてレビューも有るくらいだからね…
あんまり参考にはならないかも
0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9923-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 03:59:30.08ID:4uaFeTNO0
フィラメントも店舗で実物の色確認して買える日が来ねぇかなぁ
参考画像は全く参考にならんしどれもこれも博打すぎる
いらん色を入手してしまったらくっそ邪魔だし
0246不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-JQpY)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:16:55.85ID:Ysrxfgp70
フィラメント「ホワイト」って書いてあるのに実物は「ナチュラル」ってのが腹たった
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-B6Af)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:38:58.72ID:452uwZqy0
PLAではじめて失敗した。

原因の推測お願いします。
ノズルの設定温度は200度。
フィラメントはきれてない。
箱型で上のカバーと前面の扉は締めた状態。
ステージ温度は70℃。

これは、チャンバー内の温度があがりすぎて、
ノズルの中のフィラメントがとけてるのでしょうか?
まだ、ノズルを緩めて外してないです。
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-B6Af)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:54:55.27ID:452uwZqy0
これって、いったん、スパナでノズルをゆるめて
エクスとローダーもはずして、溶けたフィラメントを全部とらないといけませんか?
カリカリこすればとれるもんでしょうか?
0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-B6Af)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:04:59.33ID:452uwZqy0
ありがとう。
PLAフィラメントで途中からフィラメントがノズルから出なくなりました。
ただ、フィラメントはフィラメントリールからエクスとローダーまで断線してはいませんでした。
いったん、ばらしてノズルは交換ですかね。
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ad-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:46:24.20ID:7Rb2nOoy0
エクストルーダーモーターが動いてるならノズル詰まりだろうね
ノズルのゴミか、ヒートクリープでノズルから遠い部分が溶け固まったか

あとはフィラメントがエクストルーダー内で削れて空転してるはず。
(なのでそのコツコツ音に注意、ノズル詰まってるのに音がしないならおかしい)

ノズルをバラすときは必ずノズル温度上げてからね。
0261不明なデバイスさん (スップ Sdf3-V8qQ)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:00:11.17ID:KDQDP0Qld
ノズル詰まりの原因を対策しないと再発するよ
俺の場合はノズルとPTFEチューブの間の隙間だった
そこに樹脂が滞留して硬化して破片が詰まった
あの継手ってどんなに強く押し込んでもコンマ数ミリ戻るんだよね
反対側からノズルでチューブを押し戻す形で応力かけるような組み付けしないとだめだった
0263不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-Q3OA)
垢版 |
2021/06/01(火) 11:18:36.83ID:V7bFLw+5M
Ender3でもホットエンドのフィッティングネジの下端からノズルまでをカプリコンチューブを入れて
印刷したワッシャーのようなもので抑えてからフィッティング締め込んで使うModが流行った
0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-HNIy)
垢版 |
2021/06/01(火) 12:45:28.88ID:dmTNVkOf0
ごくたまにだけど注油、グリスアップ

Thingiverseにあるペットボトルカプラ、いくつか試すもどうも合わなかったり全然サイズ違ってたり
ハマってれば良いか、と適当なの使ってたけどBottle_MateってのをXY1.03倍前後でちょうど合うようになった
いくつか作っとこw
0269不明なデバイスさん (スププ Sdb3-GfLP)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:30:10.34ID:b27FrYZCd
>>252
参考程度に書いておく。
ender3の上のフレームに付けるフィラメントホルダー使っててその症状でたけど、エクストルーダーの入り口からなるべく直線になるようにフィラメントホルダー配置したら直ったよ。
0272不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-u66Y)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:43:14.12ID:0ktGmi/er
コスプレ用の剣を作ってて、持ち手だけ塩ビパイプ使うんだけど、PLAと塩ビパイプの接着って何使うのが良いかな?
アクリサンデーでいける?
0273不明なデバイスさん (ワッチョイ d34b-+GDy)
垢版 |
2021/06/02(水) 12:55:45.88ID:blWRh0Q80
>>272
・アクリルサンデー株式会社が製造しているアクリル樹脂用接着剤

・特徴
 アクリル樹脂同士を接着する溶剤型の接着剤
 溶剤型の接着剤なので強力に接着が可能
・接着できないもの
 塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン
・揮発性が高い
0275不明なデバイスさん (スプッッ Sda3-rCdq)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:35:17.58ID:Nim8YTQMd
>>272
持ち手も含めてプリンタで作って刃の部分とうまく強度を維持して結合できるように設計するかなぁ
そうすれば結合部分に適当な接着剤で解決しそう
造詣も塩ビパイプよりは凝った作りにできるだろうし

無理なら>>274の言うようにネジどめかなー
0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-B6Af)
垢版 |
2021/06/02(水) 13:49:13.41ID:ZRLYeChm0
FDMでも個人向けでもないが

発表から4年、FormlabsがついにSLS方式3Dプリンタ「Fuse 1」の国内提供を開始:3Dプリンタニュース(1/3 ページ) - MONOist
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2106/01/news015.html

SLS方式3Dプリンタ「Fuse 1」(税込284万3,500円)とパウダー回収ステーション「Fuse Sift」(税込み150万5,900円)を発売
0280不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-tHDc)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:10:36.89ID:TdsFIk+WM
PLAやABSと、カーボン素材を接着するときは、CAグルーすなわちアロンアルファかなあ。
カーボン素材は2液ポリエステルで固めてあるはずだから、それが良いんだろうか。
0282不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-zSj3)
垢版 |
2021/06/03(木) 16:33:48.72ID:4ATGSlCc0
デルタのメンテ性良くしようと思って
マグネット式ジョイントにしたのは間違いだったな
特にキャリッジ側のロッドが事ある毎に外れる
短いボーデンチューブがエフェクター押して外れるからフライングエクストルーダーとの相性最悪
0285不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ba-nNhx)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:35:50.73ID:05tNg1rv0
初めて大きな造形物印刷しようとしたのですが
うまく溶けず造形物が線になっています…
https://i.imgur.com/2UzyEsO.jpg
アドベンチャー2でpla樹脂 210度で 速度60mm/s? 
インフィル25%で蜂の巣型です 
ラフトはいるかわからないのでいつも作る時はオンにしてます

紙一枚入って少し摩擦感じる程度の高さにしてスティックノリ塗ってます

前にも同じ症例で上手くいかず微調整しては作り直してをやり続けてます

アドバイス頂けないでしょうか?
0287不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ba-nNhx)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:59:53.18ID:05tNg1rv0
かぼちゃのサラダと
スーパで買ったアユを串に刺して焼いた奴
あと、コストコのウインナー

ウインナー ジューシーでめちゃめちゃ美味しいからコストコ行ったら買うべきやで
0289不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c6-5dRT)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:31:42.39ID:UEex/63+0
>>285
そもそもデータで無い層がありそうな造形ミスって感じ
ひっくり返して底面どうなってる?
なんかラフトが無いように見えるけど
ラフトがある前提で空中からスタートしてしまってる感じ?
0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-7odH)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:42:21.10ID:RduoH0zG0
溶けてないならヒーターの能力不足?
ホットエンドが詰まりかけ、半詰まり
半詰まりだと最初良いのにどんどんスカスカ造形になって糸ばかりになる
押し出すと樹脂は出てくるので、まさか詰まってるとは思わなくて
でもやっぱり出がチョット悪いはず。穴が詰まってんじゃなくて
内部でフィラメントの通りが悪くなってる
機種によってその辺の構造は微妙に違うけど普通はほっとえんどの分解整備
0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-7odH)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:00:56.79ID:RduoH0zG0
同じ機種で大物の時だけ症状が出るなら構造欠陥の可能性も
でも有名機種っぽいから元々そんな欠陥有れば知れ渡ってると思うので
設計上のものではなく製造時、あるいは部品の欠陥?
オレもポンコツ使い倒してる方なので人の事はあまり言えないが
prusaにでも買い替えるのが本当は一番良い気がする
0293不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-GSeX)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:05:08.37ID:dJiK0LSR0
色々試したんです原因がわかりました…
以前にフィラメント詰まって エクストルーダー分解してフィラメント
取り出した際に
エクストルーダーの締まり加減を調整するボルトをキッチキッチに占めてたせいで
上手く送られず成形不良になってました…

印刷データの見直し
速度温度の調整
ノズルの清掃
をして何となく
ABSフィラメントで試そうとPLAアンロードしてフィラメント見たら
歯車の型つきまくってました…

皆真剣に考えてくれたのに初歩的なミスで申し訳ない…
0294不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-GSeX)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:14:00.47ID:dJiK0LSR0
>>291
100金で買った方がコスパええのはわかってるんやけど
3Dプリンター買ったから なんとなくやりたかったんや…
本当なら円形の立体物やジオラマの小道具とか作るんやろうけど
今のところ思い浮かばないし 
0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:13:43.00ID:YFx8BoL+0
>>285の人ならベッド温度が影響しにくい高さで乱れてるよね

3Dプリンタで作るトレイは置く場所や中の物に合わせてジャストサイズで作れるから便利に思う
台所用の調味料棚を作ったらジャストフィットしていい感じだったよ
0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ac6-r8YF)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:45:34.78ID:kv5Hr+3N0
まずフィラメントの袋がピッチピチに吸引された状態かどうかを見れば良いんじゃないかな
ダルダルで中に空気入ってたら湿気てる可能性高い
ピッチピチだったら中に空気が入ってないわけで、少なくとも袋詰めした時から開けるまでは湿気は入ってこない
0314不明なデバイスさん (ワッチョイ 8923-Fu2c)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:20:00.61ID:RiVXFDFO0
ぶっちゃけ家庭用最高クラスのクホリアでも梱包は安っぽかったからあんま値段は基準にならないと思う
中華のほうがよっぽどビシッとした密封で届いた。もちろん内部の水分がどうこうはわからんけど
0318不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-9EMp)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:07:37.48ID:6RVRyM1nM
>>315
特に推してる様な書き込みでもないのに
異様なまでの反応

この掲示板では
他人が何かを紹介しただけで
宣伝だのステマだのと
ムキになって叫き散らす輩を散見するが
そんな精神状態になってる要因に興味が湧く
0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-UpvT)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:59:19.97ID:cotO1pHY0
ノズル交換するとプローブやファンノズルの高さ調整やZ-Offsetも設定しなおしになるのでノズル詰まりやヒートクリープはできるだけ避けたい。
0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-N2n6)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:08:14.39ID:KWj3DdFi0
ABSで0.4mmだけどほとんど詰まったことがない、だからノズル交換したこともない
サーミスタの配線が折れて仕方なくホットエンドごと交換したことがあるくらい
0328不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-Ee3U)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:27:03.89ID:yJz+4Tok0
自分も0.4で詰まったことはないけど何が詰まるんだろう?
長い間ノズルの中で滞留して焦げたフィラメントか
それともフィラメントと一緒に巻き込まれた埃とか
フィラメント自体に含まれた不純物?
0334不明なデバイスさん (ワントンキン MMf5-jZbP)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:37:13.89ID:eNO7YmDZM
ホットエンドを加熱した後に真鍮のブラシで擦ると良いよ
それで取れないのはそのままでも問題ないよ
ニッケルメッキのフィラメントだと汚れが付きにくいとされてるよ
Nozzle XとかAliでもニッケルメッキのノズルは売ってるね
0342不明なデバイスさん (ワントンキン MMc5-jZbP)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:23:03.27ID:06tLHmX1M
>>338
フィラメントにカーボンとか硬い混ぜ物が入ってないならルビーの必要はない
0.1〜0.4mmなら1個300円位だと思うけどAliでTrianglelabのノズルが良いよ
工作精度は現状では最高品質に近いと思う
造形品質はノズルでかなり変わる

でも安めでも太めのノズルならそんなに品質に違いは出ないよ
0345不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:38:06.59ID:I+ACiBgt0
ノズルの締め付けトルクを管理したいんだけど、
おすすめのトルクレンチおしえてください。
たかくてもいいです。特にルビーノズルのときには
トルクきをつけないといけないみたいなのでs。
0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-p9zx)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:46:15.25ID:I+ACiBgt0
アマゾンでみつけたけどこれつかえるかな。

SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060 & ノンスリップソケットセット
6角 SHS308X クリップ色:赤 差込角:9.5mm 8点 1セット【セット買い】
0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-UpvT)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:53:07.40ID:8cZ90qCl0
ノズル用として売ってるトルクレンチは1.8Nmや2.5Nm固定だしSLice Engeeringとかで売ってるノズル専用トルクレンチは1.5Nmやで。
3Nmからは大きすぎるんちゃうか
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b1-mK8A)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:41:23.69ID:9Tft4Ax40
1.5Nmくらいだったらトルクドライバにソケットビットの組み合わせで良くない?

Wera 7400 クラフトフォーム トルクビットフォルダー 1.2~3.0Nm

とか
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-OJE5)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:28:03.45ID:jhgjrfEw0
>>282
うちも1万円くらい使ってマグネットロッド化ためしたけど、精度も悪くなるし外れるしで散々だった。強いマグネットを使えばいいのだろうか。
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ c107-99hu)
垢版 |
2021/06/07(月) 02:22:07.35ID:cG3TyhU50
PEIのスプリングマグネットセットにアップグレードしてしばらく経ったけどすごく楽になったから早くやるべきだった

別件で急に吐出不良がランダムで出てたんだけどエクストルーダーの送りギアのイモネジが緩んでたからだった
元々このイモネジは精度が怪しかったんで変えたいんだけどこれ何ミリだったっけ?
次締め込めるか怪しいので外すに外せなくなってしまった
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6905-8Ewx)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:49:23.36ID:Er1YhYwQ0
>>362
M3より小さかったような
もともと付いていたイモネジはなめやすかったので、ラジコンカーのピニオンギア用のイモネジを使ってる。
0365不明なデバイスさん (ワッチョイ cadc-PdQW)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:04:00.00ID:j2vqWUqX0
余計なお世話かもだけどノズルもエクストルーダーのギアも機種によって違うんで機種やエクストルーダーの種類を書かないと意味がないどころかぶっ壊す原因になるから注意してね
0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-99hu)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:53:15.39ID:MZy9uW9l0
>>364,365
ありがとう! 気遣い感謝する同志よ

ラジコンのピニオンギアの方も当たってみるよ
機種等のご指摘はごもっとも
結構手を入れててゴチャ混ぜになってるのとギアの芋ネジは同じだと思ってたから甘えてたわ
0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-99hu)
垢版 |
2021/06/08(火) 14:43:02.68ID:dj3tzk1r0
>>368
M3で間違いなかった様だ
折角なのでMonotaROのステンダブルポイントの物に置き換えたけど、教えてもらったタミヤのピニオンギア用もM3でメチャクチャコスパがいいので通常はこっちが良さげ
緩み止め剤も入れたしこれで気にしなくていい
サンキュー!同志
0371不明なデバイスさん (オッペケ Sred-p/1j)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:29:23.37ID:mIlLwDsjr
ender3xを購入検討中なのですが、現在は価格28,900円に常時5,950円のクーポンが使える状況です。
そして直近では5/24にタイムセールで24,565円になってたみたいなのですが、このときも上記のクーポンは使えたんでしょうか?
使えるならタイムセール待とうかなという感じです。
0372不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-ltZH)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:53:33.50ID:esFNoAfN0
>>371
一応ヲチしてたけど使えなかったと思うよ。
タイムセール祭りはクソだから、現在のような「普段の値引き」を狙った方がええよ。

ちなみになんでタイムセール祭りがクソかというと、イベントにかこつけて胴元が結構な手数料と最低値引率を求めてくる。
だから大きな値引きができない。想像以上に売れもしない。
頭いい日本からの参加が減ってきて中華のゴミだらけ博覧会状態になってるわけ。
0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-anP3)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:03:22.37ID:dUxakuaN0
待つのが時間の無駄、使うことでなく持つことに意味があるなら待って節約するのも良いけど
それってそもそもいらんかったろ、買わなければタダだぜ、って話
0375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a90-havT)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:11:47.19ID:zJZeY9V50
良く知らんけど人気商品じゃない奴は後で買うやお気に入りに突っ込んでおくと
突然クーポンとかごく少数のタイムセールにぶち込まれる感じ
ポイント増量とか大型セール後が特にそういうのある
0376不明なデバイスさん (ワッチョイ c654-pA++)
垢版 |
2021/06/09(水) 09:26:42.90ID:2mVSAnTg0
5/24時はタイムセール開始直後は3x、pro共にクーポン併用できてたよ。
時間差で適用が外されてた。
急がないならそんなタイミングを狙えばいいけど、必要なら買っちゃった方がいいと思う。
道具は使える時にどんどん使った方がいいです。
0381不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-l3mb)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:14:29.73ID:RBVOOKuYa
出勤前に庫内温度見たら50℃以上で大丈夫かな思ったけど、現在動いてなくてフリーズしてるみたい。エンクロージャ導入したのが冬場だったからいままではいけてたみたいだけど、夏場は無理か。。
外気導入口作るか、マザボと電源を庫外配置だけど、間違いないのは後者よな。。。あーめんどくさー
0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b1-+OG/)
垢版 |
2021/06/10(木) 21:52:17.08ID:+TPrxAE20
俺もArduinoあたりで庫内の温度を監視して調整するやつ構想中だわ

段ボールて適当にこしらえたエンクロージャーの見たくれがすげーアレなんでそっちを先になんとかしないとな
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 99ad-Ee3U)
垢版 |
2021/06/10(木) 22:46:42.28ID:eHf9lYX50
俺も段ボールから脱却できない、
コスト抜きにしても低熱伝導の中空素材として微妙に優秀なんだよな
ただこれ電源燃えたら箱燃えて家燃えるわーってんで何とかしたい
0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-jbgh)
垢版 |
2021/06/11(金) 08:25:10.49ID:ec5FBo3O0
頑張って持ち帰ったスタイロフォームで作ったエンクロージャーでやったら不調…
100円ショップで買ってきたアルミと保温シート張り合わせて作った奴もびみょー

そしてテキトーにセロテープで張り合わせた45Lゴミ袋カバーに戻る…
0390不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-u43w)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:05:36.29ID:lQ2YuHDud
>>389
ビルドプレートの素材と作りによるんじゃない?

定着面をベッドに貼り付けて取り外すタイプで、曲がる素材なら湾曲させて外す。で良いかと
0391不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-XGlv)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:10:10.68ID:qyDBaiKgM
うちは25mmEPS板にアルミ蒸着フィルムを内張りして、今の時期はベッド80℃で庫内63℃くらいで定常する。
エンクロージャーの建付けが悪く、すきま風がありそうだけど、これ以上温度上げてもヒートクリープするよね。
水冷にしたい。
0392不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/11(金) 11:41:14.32ID:O+FuqJO90
そーいえば中華の密閉型買ってみて思ったけど、密閉なんて買う必要ないわ。オープン型をDIYで密閉した方がいい。
中華は見栄えよくするために筐体が無駄にでかくて、リール2個に加えて道具まで全部中に入れられるほど余裕がある。
しかもリール送りとかの基本的な部分が色々途上で修正や新造が必要。
こんなんだったら40cmのMEGA-Xだっけかを買って筐体作った方がよっぽど良かった。勉強になりやした。
0395不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-khlo)
垢版 |
2021/06/11(金) 12:23:56.14ID:8RA/3lyE0
段ボールにくるまって寝るとあったかいし、あれ湿度も吸ってくれるんだよね
冬場のツーリングでよく使ったわ

アルミ蒸着やプチプチで寝ると結露が凄い
0399不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-oSWG)
垢版 |
2021/06/13(日) 00:13:54.39ID:mqhjykovM
Adventure3 liteを買ったのですがUSBを挿しても
Uディスクエラーと出ます
PCに挿したときはしっかりと認識するのですがどうすればadventer3が認識できるようになりますか
0405不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:09:42.24ID:xodMoVsz0
MODOORAYのPETGとSUNLUのPETGって全く同じものだね。レビュアーの画像見てたらラベル同一だわ。
これ地雷だからおすすめしない。

しかし色々買いつつよーく見てると、やはりスプールでOEM元が分けられそうだな。
LONGSELLは中華プリンタにセットされる「お試しフィラメント」のスプールだしな。安い理由はここか。
0407不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-OrHT)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:15:49.87ID:R49fX8oc0
Adventure4かPrusa i3 MK3Sのクローンで迷ってて、MK3Sはオリジナルとクローン版があるけどMK3Sを買うならクローン版でいいかな?
一部パーツは公式同等品を買えばコスパ良さそうに見えるんだよね
0408不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:40:27.07ID:xodMoVsz0
>>406
所詮ロットによって工場が変わるようなもんだけど、SUNLUは二本使って二本とも1/3くらいで巻きや太さが不安定になって送り不良とか起ったよ。吸湿とは関係なく。
0409不明なデバイスさん (ワッチョイ e35b-5dWZ)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:23:02.53ID:Q9kQXbD/0
>>407
個人的な意見になるけどオリジナルの方が良いと思うよ
その選択肢だと趣味に金かけれそうだしフィラメントも純正品とか使いたいタイプじゃないの?
オリジナル買っておくと純正品のprusamentが割引き価格で買えるし、クローンでも同等品質の部品使おうと思うと価格差があまり無くなっちゃうよ
クローンだと不具合出た時に毎回パーツで疑心暗鬼になると思うしさ

1台目をゴリゴリに改造するような人の2台目で色々わかってるならクローンでも良いかもしれないけど、それでも俺は5〜6万なら買わないかな
別の機種にするVoronとか
3万ならちょっと欲しいけど
0410不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Tfom)
垢版 |
2021/06/14(月) 14:13:35.43ID:VQYUvwAra
>>407
Prusaはプリンタ自作入門機って感じで、それのクローンなら自作中級くらいの知識を求められるよ
技術面じゃなくて情報収集が大変だから、時間とのトレードオフになる
0414不明なデバイスさん (ワッチョイ e35b-5dWZ)
垢版 |
2021/06/14(月) 17:55:52.01ID:Q9kQXbD/0
>>413
綺麗にプリントするという一点においてはPLAだろうね

ただPETGもしっかり乾燥させればPLAの一歩手前位の品質でプリントできる

PETGが難しいと思う人は乾燥が足りてないのがほとんどだと思う

PLAも乾燥大事だし、何かしらのフィラメント乾燥機があれば、それだけで初心者品質脱出よ
0418不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ)
垢版 |
2021/06/14(月) 19:31:25.02ID:rAWbz44GM
>>408
吸湿関係なくっていうのは一度乾燥させたけどなのか、それとも開封してすぐって意味なの?

しっかり乾燥させればどんなメーカーのでも今までPETGでは品質で困ったことがないなー
あまり違いを感じにくいかも
0422不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:32:29.05ID:dCbQ5iuT0
>>415
横だけど、最初の最初だけはPLA薦められるけど、一回お試ししたあとは俺はABSが一番お薦めだわ。
湿気に比較的強いので保管がラクだし、季節ごとに一々パラメータ弄らなくても安定して出力できる。
温度も低すぎず高すぎずでちょうど良くてヒートクリープを起こしにくい。幅があってシビアじゃないし。
次点で扱いやすいのはPC。PETGや揮発性のものに触れるものだけ使ってるわ。
PLAはそんなに安いわけでもないし、吸湿しやすいから扱いが面倒くさい。
0425不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-5dWZ)
垢版 |
2021/06/15(火) 12:48:31.42ID:aHTI+HJwM
みんなどうやってABSと付き合ってるのか不思議だよ
自分の体だけなら自業自得だけど、子供の健康を考えるとあの匂いが信じられない。閉鎖型でも匂いは漏れるでしょ?
通気孔作るほどABS使いたい理由が無いし

そもそもABSじゃないといけない理由がわからない
接着するのが難しいけど、それ以外の特性はPETGで十分だと思う
0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-4OaK)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:01:23.60ID:v/0m06/r0
ABSの加工しやすさは他に変え難い
0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-jc6+)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:03:09.19ID:rImzNoB80
そこまで気を遣わなきゃならないほど漏れもしないし有毒でもないと思うが
気になる人は使ってないだろ。いまや悪役ナンバーワンのプラスチックゴミ出しまくりだから
環境自体にも悪いw 小泉が知ったら卒倒して規制を言い始めるんじゃねぇの?w
マイクロプラスチックを言い始めた時は3Dプリンタが標的かと勘繰ったけどとりあえず杞憂だったようで
ホッとしてる
0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-jc6+)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:17:47.63ID:rImzNoB80
それとABSが強烈に臭いのはヤスリをかけた時、造形時より臭い
後に残るような強烈な甘ったるいような匂い
PLAはほとんど使った事なかったけど、最近PLA使ってリューターで削ったら
溶けると似たような匂いがする、あの匂いの方が毒性は気になるな、そのくらい臭い
0432不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 13:36:13.68ID:PLfIp3xr0
匂いで毒性を判別できる特別な鼻をお持ちのようでww
0434不明なデバイスさん (ワッチョイ a3da-2WjN)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:33:36.65ID:x6UBk+fQ0
ABSを使えるようになって以来、PLAやPETGなんて使ってない。

冬場に室温でPETGが層間剥離したから、25mm EPS板にアルミ蒸着フィルムを内張りしたエンクロージャーに入れたんだけど、今度はPETGがヒートクリープ起こしたんだ。
畜生!!とABS突っ込んだらキレイにモノができてビックリ。
ABSも、周囲温度が45℃超えたあたりから急に言うこと聞いてくれるようになる。
段ボールでいいからエンクロージャー作って、ABSに切り替えたほうが幸せだと思う。
0435不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fc6-32Wp)
垢版 |
2021/06/15(火) 15:55:50.46ID:reyc5vZc0
まぁまぁ、俺も書いといて何だが好きなの使おうぜ
押し付ける必要は無いからね

あと前言ってたヘッドへの冷気導入でけた
ヘッドの後ろ側にもダクトが分岐してて、ステッピングモーターも冷やしてる
https://i.imgur.com/7obJW6v.jpg

でも出てくる風が弱くて草
ちゃんと長時間冷却出来るのかはまだ試してない
0437不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-t88l)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:09:39.01ID:PLfIp3xr0
ヘッド重そうw
0438不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:18:43.24ID:dCbQ5iuT0
>>424
反りやすいけどどうにかなる。きついのは縦長い薄板のようなやつで、途中から層が剥がれ始めることがあるので
剥がれないように背骨をわざわざ設計して取り付けることもある。
PCは1〜2%の収縮があるので精密なものには向かないけど、反りは少ないし剥離もない。

>>425
ABSで臭いなんか特にしないけど、どういうフィラメント使ってるん?
ABSの一番良いところってサポートの外しやすさだよ。安定して外れるので機能性の試作→そのまま完成って流れに持ち込みやすい。
0443不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b1-W23y)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:19:23.81ID:rfJrdSAT0
>>442
むしろ逆じゃない?
PLAは柔らかくてすぐ変形するからサポートがなかなか分離しないんじゃないの?
実際ペンチとかでサポートを剥がすとABSは形状がそのまま保持されるか割れるのに対してPLAはぐにゃぐにゃだし
0449不明なデバイスさん (ワッチョイ b36a-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 02:27:29.85ID:Xmyj4zKU0
スナップフィットとか作ってみると分かるけど、ABSは柔軟に曲がってすんなり嵌まるのに対してPLAは硬くて嵌めるのにめっちゃ力いるよ
なので柔軟性があるのはABSの方だと思う
サポートもABSのが剥がしやすい
ただABSは反りやすいからPLAに比べると印刷にややコツが要るな
0450不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-nisE)
垢版 |
2021/06/16(水) 02:30:16.90ID:ILY4p2g20
そんな子供の事言うのなら
素材に関係なく3Dプリンターを部屋ん中で使うの止めた方がいいのでは?
毒性と匂いは比例しないからな


俺は小学生の頃から有機溶剤やらハンダゴテやらガンガン使ってプラモデルやラジコンや電子工作やってたけど幸い何もなかったな
パテ買う金ない時はハンダゴテでプラ溶かしてガンプラ改造やったりもしてたが
0452不明なデバイスさん (ワントンキン MMff-5dWZ)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:14:30.66ID:CsaKXxb6M
PLAは硬いけど脆いから折れやすい
ABS PETGは柔らかいけど粘りがあって折れにくい
PLA+は混ぜ物をしたPLAだからメーカーによるけど、だいたい硬いけどPLAよりは粘りがあって折れにくい
0454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-PiMD)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:46:34.07ID:V3rNrXa50
>>450
もちろん3Dプリンタは子供が入らない物置部屋で換気して使ってるよ
それでも自分のせいで何かあったら嫌だからABSは使ってないってだけ
親なんてそんなもんじゃね
0455不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/16(水) 09:55:41.58ID:Ow/UsqAM0
PETGやPCは強度あっていいんだが、サポートが簡単に外れないから万能選手になれない問題がある。
PCはPETGよりマシだけど。んで結局ワイはABS使うことに。
0456不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+PDx)
垢版 |
2021/06/16(水) 10:28:15.08ID:Cvg+Ng48a
ABSは定着と反りとの格闘で苦労するけど出せるようになるともうPLAとかPETGには戻れないな。やってないけどエンクロージャ作ったら周囲温度高すぎてPLA使えなくなる気もするが。
見た目ではABSはマットな感じだから光沢感がほしければPETGとかになるけど、自分はお人形やらないんでどっちでもいいかな。
0461不明なデバイスさん (ワッチョイ b306-ge7j)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:35:47.07ID:CSI09WhB0
強度と靭性と耐候性が欲しいのはPC
サポートはニッパで切る

PETGでもABSでも良さそうだけだど
設定でちゃうと素材変えたくないのよね

人形用に光欲しいけど
かなり強度低いらしいねぇ
0462不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-un1C)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:37:50.74ID:kwZwAMysd
普通にエンクロージャーに換気口と開け閉め出来る吸気口付ければ問題無し
むしろ細かい粉みたいなチリを部屋中に撒き散らさないからあった方が良い
0467不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-5xzR)
垢版 |
2021/06/16(水) 15:33:01.66ID:Ow/UsqAM0
>>461
PETGとかの癖があるフィラメントは他のフィラメントにチェンジしたときに内部にゴミが残って問題が出やすいので、個別の専用機として置きたいところよね。
0468不明なデバイスさん (ワッチョイ c379-t88l)
垢版 |
2021/06/16(水) 19:11:24.23ID:1Z++Si3j0
>>465
「フィラメント 有害」で検索かければすぐわかるぞ

PLAはABSに比べて臭気を伴う有害物質がかなり抑えられてるけど
有害物質はABSの6割くらい放出されてるという研究結果も出てる
0474不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:48:24.78ID:OFCsqjeb0
そういえばここんとこずーっとPLAがコンコンコンコンって送り不良出すんだけど原因はなんだろ。
ABSは不良無いからABSオンリーになりつつある。

PLAでどうしても送りたいときは225℃以上にしなきゃならないが、成果物の表面が不安定。
温度センサ数値がおかしいとは思えないし、ヒートクリープでもなさそうだし。冬は問題なかった記憶があるので、外気温のせいか?
0477不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 13:02:00.99ID:OFCsqjeb0
乾燥機はもちろん使ってるし、3か月前のものと1か月前のスプールを2本持っててどちらも全く同じ症状なので湿度じゃないと思う。
スライサーも変えてみたりしたんだけど直らん不思議。とりま温度を上げるとコンコン無くなっていく。
0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 13:04:40.32ID:OFCsqjeb0
コスト的にはABSでもいいんだけど、ABSは速度が80ms以下じゃないと荒れることがあるし、
試作専用としてPLAを150msくらいの高速度で使いたいので、これが使えないと結構辛い…
0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-L8Bb)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:28:11.26ID:ok9yxTi70
ヒートブレイク手前でフィラメントが軽く曲がったり直ったりしてヒートクリープしかけてるとか
V5みたいなヒートブレイクのネジがM6の物はテフロンチューブが刺さらない仕様だから
内径が4mmのワッシャーとかでヒートシンク内部でチューブが動かない様にサポートしてやらないとそんな事が起こりやすいよね
V6だとネジがM7でテフロンチューブが刺さる様になってあるから曲がらないんだけど
付いてるハーフユニオンがチューブ貫通仕様で無いと元も子もないんだけどね
0482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/18(金) 18:17:16.44ID:OFCsqjeb0
>>480
なにそれめんどくさそうw

>>481
テフロンチューブ入りだよ。
220℃以下に下げるとすぐ詰まって、やっぱり225℃以上まで上げなきゃ送れない。なのでヒートクリープではなく
単に溶けてないみたい。本来195℃でも使えるはずなんだけどなあ。
一応エクストルーダーのノズルヒーター周りの締め直ししたり、エクストルーダー自体を交換したりしたけど
最初だけ良くなってすぐ再発。よくわからんわ。。
0487不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ad-TbJT)
垢版 |
2021/06/18(金) 20:52:58.67ID:zSkTOnLR0
PLAが225度で溶けないっておかしいね。
温度高めのABSだって225度ならコンコン言わない程度に溶けてるはず
エクストルーダーギアが弱くて滑ってるだけというオチはない?
(ネジ調整式なら締め込みが弱い、もしくは滑った時のゴミがギアに詰まってる)
0488不明なデバイスさん (ワッチョイ 476a-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 20:58:55.38ID:XFkCpkgJ0
ABSからPLAに変えた時にノズルの中でABSが残って詰まってるんだと思う
樹脂の種類変える時はしっかりノズル清掃しないと
出来れば樹脂の種類ごとにノズルを用意して使い分けると良い
0489不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/19(土) 08:42:11.50ID:T4UZVGVc0
>>487
エクストルーダー自体を交換しても再発するから滑ってるってのは無さそう。

>>488
それも原因の一つで、温度が高いフィラメントから低いフィラメントにすると大小確実に不良が起こるよねえ。
ただ気になるのは全交換してもそもそも温度高くしないと送れない症状が出てるんだよね。これが謎。
スライサーでもなさそうだし、もう少し細部まで掃除してみるしかないか…
本来サルでも成功するのがPLAの良さなのに、なんで一番シビアになっとるねん…


否、いっそPLA専用機をひとつ買い足した方がいいのかもしれんと思い始めた。
オープンタイプでいいし、精度もさほど問わんからそこそこ安いやつでオッケーだし。
フィラメントチェンジの手間を考えても本来なら素材別にハードを揃える方が効率的だよねw
0491不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-lat3)
垢版 |
2021/06/19(土) 09:40:00.19ID:esztmRlR0
>>482
ヒートブレイクのコア仕様の事では無くって
ヒートブレイクのケツ(ハーフユニオン側)にボーデンチューブが刺さる仕様になってるかどうかって事よ
刺さる仕様ならヒートクリープ起こしてようがデュアルドライブのエクストルーダ使ってれば難無く圧送するよ
0494不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-MW1u)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:24:32.34ID:mpRaqIdkM
KP3Sのガラスベッドが届いたのでセットしてレベリングしたけど、全く調整出来ないのですが。
1〜4まで調整して、1確認したらキツい
この無限ループで調整幅振り切っちゃった
マジ意味ワカラナイ
0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-lat3)
垢版 |
2021/06/19(土) 15:30:01.56ID:esztmRlR0
>>493
熱に対して送り量が多過ぎるとかノズルで溶けた状態のフィラメントが充分に溜まってないとかそんなんかな?
送りレート低くしたら出るの?
ノズル径はどんな?
0497不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-rxmu)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:40:23.33ID:q+rEe9hw0
>>494
手動だとそれが煩わしいよね

俺の場合BLTouchを付けてるから手動でやるときは
四隅のうち左下のZの高さを調べて、残り3箇所それぞれの座標でプローブを伸ばしてレベリングネジを閉めてから左下のZの高さと同じ数値を入力、プローブが点滅するまでレベリングネジを少しずつ緩めるというのを繰り返していって最後に左下も同様に調整というやり方で問題なくできてるよ

あとKP3SでBLTouch使うならサードパーティ製のやつだと動かないってトラブルがあるみたいだから気をつけて
0500不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-lat3)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:18:16.01ID:esztmRlR0
>>498
フィラメントはカーボンとかでは無く普通のPlaでヒートブレイクのコアはptfeチューブ?
バイメタルのヒートブレイクの方が銅で熱伝導率良いから試してみるのも有りだよ
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-lat3)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:29:20.78ID:esztmRlR0
>>499
カーボンフィラメントとbmgとかのデュアルドライブエクストルーダと
長さ48mm程度のトルク強めのnema17モーターで各層充分な温度でノズルで押し付ける様に圧着させると良いよ
ダメ押しで壁厚めの出力設定で更に割れない
0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-lat3)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:47:46.10ID:esztmRlR0
>>503
ベッド周りやビルドシートが気に食わなかったりその他機械的な仕様変更を頻繁にする人向けよ
0507不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-RV8X)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:40:35.23ID:ylRUnGd00
>>499
PLAは硬く粘りは無いので後加工がたいへんです。後加工
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-RV8X)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:41:42.31ID:ylRUnGd00
後加工が必要であればPETGやABSが適していると思います。
0510不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-MW1u)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:16:52.37ID:qC1VY1HhM
>>509
下へ下へと、限界まで下がったらZ軸リミットを上げて・・・
を2度繰り返して何じゃこらと。
Z軸リミットがどんどん押し込まれてるようなかんじ
ガラスベッド厚みが1cm弱あって大分緩めたとは言えそんなこと起こらないよね
0511不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-rxmu)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:54:14.52ID:XUVQeRN+a
設定パネルからレベリング→左下とやって、左下の調整が終わったら、戻る→レベリング→左上で左上の調整、戻る→レベリング→右下・・・を繰り返して最後に左下だとどうなる?

戻るをわざわざ入れてるのはレベリング時に毎回ホームポジにリセットさせるため
0513不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:31:41.90ID:nUQ+trQX0
>>500
普通のPLAでコアはPTFEチュウウブ
買って最初はフツーに印刷出来てたので、なるだけカスタマイズしない方向で考えてるけど、
PLAよりも高温フィラメントを日々多用するから銅とかは結構興味あるw
0520不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-MW1u)
垢版 |
2021/06/21(月) 10:53:04.33ID:398PCOtSM
>>511
>>514
ありがとう、わざわざホームに戻せば発生しないという事が分かったよ
都度ホームに戻さないと各ポイントを移動する度にZが約0.01mmずつ下がる事象みたい
造形物の品質は大丈夫そうなのでそのまま使う事にするよ
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-rxmu)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:08:50.04ID:18b7xUzm0
それだと根本的な解決にはなってないから、スコヤとノギスがあるならアルミフレームとリードスクリューが本体に沿ってきちんと垂直になっているか確認してみて

俺のとこでもあったその現象がいつのまにか解消してたからその辺が怪しいと思う
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 7682-OGVT)
垢版 |
2021/06/21(月) 13:21:18.71ID:Vf7g0K6N0
eSUNはPLA-STというのもおすすめ
今セールでちょっと安い

条件設定楽だし、スピード上げても失敗しにくい
PETGはいい出力出せるまでが面倒すぎる
0528不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-wUFk)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:09:36.70ID:8wIDNpfx0
KP3Sはおもちゃみたいでなんだかな〜って思ってたけど、めちゃくちゃ調整に苦労したMEGAに比べて、出力品質が高くて驚いたわ
ところでKP3Sお持ちの方、自分のはX軸が180oまで行かないんだけど・・・
X-HOMEから10o刻みで180oに移動すると最後に「ゴッ!」ってつっかえるわ
みんなのはちゃんと180x180x180の造形範囲になってますか?
0530不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f55-qpnF)
垢版 |
2021/06/22(火) 08:39:50.61ID:gT5XAhiC0
>>528
使ってる。最初に手動で動かして動ける範囲を見て
それをCuraのプリンター設定に入れて使ってる。

出力中に手動で終了させるとZが少し上がってXとYはホームに戻ってたんだけど
Zの上昇が止まらなくなったりXがプラス方向へ止まらなくなったりする現象が謎。
アダプターのスイッチを切って止めてる。ノズルの冷却止まるとマズそうなので電源入れなおすけど。
0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-wUFk)
垢版 |
2021/06/22(火) 09:30:23.85ID:KdFGp9CG0
>>530
ありがとう!
あ〜やっぱギリギリの感じなんだね
各軸調べてオフセットやビルド範囲を限定する必要がありそうだな〜

だとしてもMEGAで苦労した自分からすると、リードスクリューの微調整だけで
改造もなくこの印刷品質なら、ビルドスペースが数ミリ減ってもどうってことないわw
色々遊べそうですね
0535不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-YUUG)
垢版 |
2021/06/22(火) 10:20:36.33ID:p0RadFLa0
3Dプリンタ使い始めたばっかりの超初心者なんだけど、ラフトってどういうときに使うの?
まだ2回しか出力してなくて、スライサーのディフォルトがラフトありだったからいつもラフトも出力してた。
でもラフト分のフィラメントの量や出力時間が無駄じゃないかな…と思い始めてきて。
今出力してるのはワイングラスやミルクピッチャーみたいな食器が多ので、ラフトなしサポートのみでも今は出力できると思う(まだやってないけど)。
そしたらじゃあラフトが必要なときってどんな時なんだろ?と疑問に思いました。
どんな出力するときにラフトが必要ですか?
0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/22(火) 10:30:14.61ID:tvPPhcRU0
>>535
基本的にはサポートが剥がしやすいPLAとABSで使うもの。
他だと剥がしにくいのでブリムメインになる。
定着と積層が不安定になりやすい低層に厚いラフト層を形成することで、印刷の安定化が望める。

んだけど、ラフトだと造形物の底面にラインが出るので、平滑性が欲しいならブリムを使うこともある。

失敗するのが一番損失になるので、フィラメントが許せば可能な限りラフト使って、目的に応じてブリムにする、という使い分けすよ。
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-lhEH)
垢版 |
2021/06/22(火) 10:35:02.01ID:qcj13ZmY0
ベッドに付きが悪くて印刷が困難なときとか反りが激しいときの最終手段ちゃうの?
thingiverseでも印刷にラフト使うかってとこはほとんどNoやろ
0539不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-EiM5)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:45:33.75ID:tvPPhcRU0
>>537
反りが激しいものはブリムで幅大きめ設定にした方がいいよ。ラフトは造形物とラフト層との境界で剥がれることがある。
元々剥がせるように隙間が空いてるので案外剥離しやすい。
0540不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-rW3X)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:35:41.85ID:WgcyrYnIM
俺はラフトと造形物のギャップを0.1くらいに狭めてる。ABSで。

Curaのデフォ設定だと、ラフトとの剥離が起きることがあるね。
サポートも同じだけど。
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-3lwz)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:10:50.97ID:kTwC2MD20
インフィル100%以外は任意の場所には無理
100%でも積層方向と水平にはあまり推奨できないので最初からちゃんとモデルして穴開けたほうがいい
印刷物の大きさと穴の大きさ等によって変わるけどモデルした穴の部分を少し拡張するくらいは出来る
通常のインフィル20%くらいでもルーターやドリルで開けると熱でスカスカ部分が癒着するので問題ないように見えても穴内部の壁が脆いのでやっぱり最初からモデルしておいたほうがいいと思う
0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:59:38.90ID:Gxv0eiHb0
質問。
最初のレイヤーのラインが密着せず
スダレ状になるんだけど、CURA設定
のどこで修正できますか?

購入当初でほぼ設定いじらず、だった
頃は隙間開いてなかったと思うんだけど。
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-1M0u)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:10:33.63ID:r2TMJm6S0
>>545
言ってる事が全く伝わってこないからスダレの写真でも載せてみて
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f55-qpnF)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:19:36.51ID:gFuRYcHg0
>>545
ノズルクリアランスが適正
同じフィラメント

なのが前提でCuraでいじるとすればフロー。1層目だけ0.5%ずつ増やしてみるとか。

ノズルが詰まりかけた時もフローが減少しやすい。
どの機種使ってるかわからないけどメンテは必要。
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 19:50:10.69ID:Gxv0eiHb0
d>>555-557

そう言えばノズル交換してからな気がする。
ブリムじゃなくスカートなんだけど、1周目が
食っ付かない。
でも、手でフィラメント押し込んでやれば
1周目も最初から食っ付く。
(印刷温度近くになったらあらかじめ押し込ん
でニュルニュルさせてはいる)

とりあえず初期レイヤーのフロー増やしてみる。
0562不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-nX4s)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:41:13.33ID:YHpjjeiOa
ファーストレイヤーからトップまでフローが足りてない感覚で手で押し込むとフローが正常化するなら
エクストルーダーのゴミや詰まりとかギアの摩耗度とかも見といたほうがいいかも、フィラメントがうまく送り出せてない可能性がある
0564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:53:48.09ID:Gxv0eiHb0
>>561,562
0.4mmだったけど、現在0.35mmで印刷中。
(”少し小さくすると、より良い造形が得られます”とあったんで)

エクストルーダーは100mm送って100mm出てくるように
rotation_distanceは設定しました。(ホットエンド通さず)
実際ノズルから排出した時のフイラメント長でないとダメなんかな?
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:02:20.06ID:Gxv0eiHb0
>>563
ヒートブレーク、ヒートブロック、ノズルの
締め込みが甘く、オモラシで汚してしまい
交換後、起こるようになりました。
なので、ヒートブロック内でブレークとノズルが
食っ付く様、注意しまして増し締めもちゃんと
出来てると思う。
0567不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-bsVi)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:15:31.46ID:Pofssq9q0
>>565
それだろうなぁ、見えないから分からないんだよ
上手くすれば他の部分、設定なんかでカバーできる可能性は
無いでは無いけど、根本部分で何とかするのが基本ではある
大抵散々もがいた末に結局面倒でも大元を何とかするしかなかった、って事になる
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-bsVi)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:28:58.25ID:Pofssq9q0
あと基本すぎて誰も言わないけど>>564は逆効果で
よりスカスカになる訳で、対処法としては正反対
押し出し量とでバランスとって吐き出し多めにして
温度もちょっと上げる、いずれも対処療法だけど
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:43:18.71ID:Gxv0eiHb0
>>569
ノズル径より小さいのはNGと思ってたけど、
CURAの設定では
”少し小さくすると、より良い造形が得られます”
とあったんでやってみたんだ。
結果は変わらんかった。

今、初期レイヤーのライン幅を110%で印刷中。
0573不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-jALJ)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:10:44.65ID:Vsa+EFwIM
>>570
Yanさんか、ポポポさんのnoteのやつでしょ?
ノズル経よりも線幅を細くするとフローが安定しなくなって線が乱れるからやめた方が良いよ
たしかにパッと見のディテールはアップするようには見えるけどね、その他が悪くなる
0574不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aa4-uwb6)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:26:49.50ID:Gxv0eiHb0
>>573
”少し小さくすると、より良い造形が得られます”
は、CURA設定でマウス合わせると出てくるやつ。

ノズル経>線幅がNGというのは経験則?
3Dプリンター関係なく。
で、初期レイヤーのライン幅を110%で改善見られました。
内圧ってのが高い?
印刷温度上げたく無いからこれしかないのかな?
0575不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-jALJ)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:08:27.55ID:vEcCvnZHM
>>574
経験則だよ
あと、PrusaSlicerだとPrusaのデフォルトの設定でどの線幅もノズル経より太くはする場合があっても細くすることはないからね
その設定で世界中のPrusaは綺麗にプリントしてるし
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b6-8z8n)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:12:28.25ID:ZZedQfV60
Chironを使っています
CuraのプロファイルもChironを設定しています
しかしサポート密度がグレーアウトしており、変更ができません。
これはどのようにして変更したら良いでしょうか?
よろしくおねがいします
0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-lhEH)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:25:28.19ID:xJnnXUpN0
ライン幅は基本的にはレイヤー高さと押し出し量に依存してノズル径には直接は関係しないはずなんだけど、
ブリッジ部分を印刷する場合押し付けることができないため円形のまま出力されノズル径=ライン幅となるので
他のラインとの絡みでノズル径から大きく逸脱するのは問題がでやすいんじゃないかな。
基本的にはライン幅は小さくすれば印刷品質があがり、大きくすれば層間の結合が強くなる。スライサーのデフォ
はこの辺のバランスの取り方次第だと思います。それに合わせて他のデフォ設定も決めてるでしょうし。
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a14-19dE)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:05:36.32ID:J+rLWSkz0
ノズルの移動だけならともかく、熱伝導や溶着に要する時間などの物理法則は変えられんから、それなりの品質や強度求めるなら限界は低いと思うよ
とりあえず形になればいいってんなら速度も上げられるだろうけど
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b36-9c8t)
垢版 |
2021/06/24(木) 23:52:44.73ID:JU3i7EZa0
CuraでAとBの2個を同時出力でスライスするとき
Aが低い、Bがヘッドと干渉する高さの場合で、
特別モード→印刷頻度
「一度にすべて」or「1つずつ」 で
「1つずつ」を選ぶとA・Bをヘッドが移動しないので余計なヘッド移動盛れや糸引きなどが抑制できます。
が、なぜか背が高いBを先に、低いAを後に造形します。
印刷順位を指定する方法はありますか?
0589不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-htoQ)
垢版 |
2021/06/25(金) 00:20:15.92ID:6bdZ1u580
>>588
ファイルを読み込んだ順番だったかその逆かで印刷してるみたい
あと干渉する場合はプリンターの設定→プリンター→プリントヘッド設定の項目を一通り設定する。
X分、Y分、最大X、最大Y(ここまでヘッド周辺のサイズ)、ガントリーの高さ(ヘッドのX軸シャフト等が干渉しない高さ)
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2c-nsKc)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:03:25.35ID:B98pV0h/0
デュアルヘッドでサポートに水溶性フィラメントを使うのに興味あるんだけど
実際のところ便利なのかな
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-jKop)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:21:47.88ID:rXIJ7Gd00
>>593
例として、水平軸を高速度に動くときに反対に重りに見立てたピストンを磁力で小刻みに射出するとかね。
3〜4個準備して順に射出すればどれかがホームポジションに戻せるし、こういうのは色々やりようはある。

そもそも精度向上のための技術の一つとして個人が勝手に夢想してることなのに、なんで一々噛みつくのかわからない。
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:42:06.37ID:AnQqFygK0
>>597
別にPETGやABSが水に溶けだすことは心配してないけど、
湿気で糸引きが出たりするってことは多少吸水するってことじゃん?
ずっと水に漬けてたら造形物が歪んだり強度が落ちたりしないのかなって
0606不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-102d)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:49:37.93ID:nUsrSonKM
>>599
仮に実現できても演算によるベルトでの慣性制御と比べて大きく優れてるようにはとても思えないけどね
何千ものカーブに対応するために何千個も磁石を射出すんの?
なんで減速時しか前提でないの?
偉そうにするなら、もう少し現実可能なやつか、現実にある技術の最先端を教えてよ

小学生が考えたような妄想は自分の中だけに留めてくれ
0608不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-jKop)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:01:34.01ID:rXIJ7Gd00
ノズル綺麗にしてテフロン管も交換してエクストルーダーも分かる範囲で整備したのに、PETGが送れないのは何故なんだろう…
10分くらいで詰まってきて、仕方なくフィラメントを手で強く押すと出始める。んでまたしばらくしたら詰まる。
ヒートクリープはなく単純に詰まってる感じで供給システムに問題は無さそうに見える。
こういうのってフィラメントの不良?そんなことある?
0609不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-knn8)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:04:08.43ID:M1gStBfD0
理屈ではありうるけど、体験したことはない、まあオレはABSオンリーだけど
同じような症状になったことはあるけど結局ホットエンド内の問題だった
何度か分解してキッチリ組んだら解消した
0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2c-Ibo0)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:13:00.26ID:bYKYdIFJ0
ヘッド側じゃなくてベルトの反対側にカウンターウエイトつけたら振動は減る気がする
ただし同じ加減速するならより強いモーターが必要になるけど
0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-aExF)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:40:07.50ID:UXXJfyqR0
FLASHprint使いづれえ!
いやすごく使いやすいんだけど、サポート付けたり減らしたりするときにオブジェクトをもっと自由にくるくる回して見れるようになってほしい。
オブジェクトの拡大じゃなくて表示の拡大ってどうやったっけ…
0617不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:11:19.04ID:AnQqFygK0
>>615
マウスホイール操作するだけじゃね?
右ドラッグでカメラ旋回
ホイールドラッグでカメラ上下移動
ホイール操作でズームインアウト
3Dビューアー系のごくごく標準的な操作だと思うが・・・
0619不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 15:35:17.91ID:AnQqFygK0
>>618
自分でケースとか追加パーツ作ったりする時の寸法の確認用じゃないの
あとは3Dプリンター持ってる人は自分で印刷出来るようにとか
ここで聞いてないでそのメーカーに聞いてみりゃいいじゃん
0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f36-JXV4)
垢版 |
2021/06/25(金) 16:24:50.34ID:10E3xK1s0
ヘッドユニットだけをセンサーで温度管理できる、加熱するためだけの回路キットって売ってないかな?

プリンタから外した状態でノズルを着脱・清掃したいんだけど
0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-jKop)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:25:08.90ID:rXIJ7Gd00
eSUNのPETGが届いたから入れ替えてみた。これ良さそう。
今まで使ってたSUNLUと質が違ってロードの時点で明らかに柔くて糸引きも少ない感じ。
0628不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-jKop)
垢版 |
2021/06/26(土) 08:52:54.37ID:2WLreGSZ0
>>624
昨日ふと気が付いて、たぶん原因が分かった。単純にヒートクリープと送りギア周りの温度上昇。
冬場は問題なかったのになぜ春先から悪化したのか考えて、寒い状況を再現すりゃいいんじゃね?って
開放してサーキュレーターで強制換気やってみたら上手く行ったので原因に気が付いた。

PETGは高温キープ必須だと思い込んでどんどん温度上げる人が多いし俺もそうだったんだけど実は逆。
冷やさなきゃならなかった。筐体をフルオープンしてノズルのファン速度も2層目からすぐ100%にする。

さらにヒートブロックとヒートシンクがくっついている場合は可能なら少し緩めて離す。
これってよく考えりゃ当たり前なんだけど、ヒートブロックを緩めるとガタが出る製品があるのが困りもので、
そういった製品で精度に難が出るようなら断熱用の厚紙を挟んで軽く締めるしかないかもしれない。
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-htoQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:28:05.20ID:AAyfmA5u0
>>629
自分もノズル分解清掃用に加熱する装置(?)作ったけど
24V直でスイッチ以外に何も付けない方が便利
溶けやすい高温・剥がしすい低温があるし、使い終わったらすぐオフだから
手動のプッシュオン式スイッチの方が案外と使いやすい。
0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f14-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 16:11:17.83ID:X4yxBtql0
> ヒートブロックを緩めるとガタが出る製品がある

ああ、そういう事か
構造を根本的に理解できてないんだ
逆にそれで今まで印刷出来てたほうが恐怖だ
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-jKop)
垢版 |
2021/06/26(土) 17:24:02.39ID:2WLreGSZ0
さて、このヒートブロックをどうやって上手いこと離そうか、、、という問題にぶち当たる。
エクストルーダーの構造自体に問題があるから強引にやっていいのか迷う。
0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:12:36.99ID:ctJTfZMJ0
なんか話聞いた感じヒートブレイクとノズルの間に隙間が空いてるんじゃないの
温度高いとその隙間に樹脂が溜まって時間が経つと詰まる
https://pbs.twimg.com/media/EjdEkEpVcAEi55q?format=jpg&;name=medium

ヒートブロック(ヒーターブロック)とヒートシンクが密着しているのは論外だけど、下手に緩めて隙間空けすぎてもそれはそれで詰まるよ
この辺読んで勉強した方が良い
https://glocal-additive.myshopify.com/blogs/product-notes/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E6%A6%82%E8%AB%96
0639不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-102d)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:52:32.27ID:UEIoNrtXM
>>638
持ってないからどっちでも良いんだけどね、Prusaを持ってる人の多くがリニアブッシュがギャーギャーうるさいって言ってるからそうなんじゃないかなと思っただけだよ
LCDの部品がうるさいってのは初耳だから、そういう個体なのかもね。フレームをプリントし直してみたら?
0645不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-YV1i)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:43:50.45ID:w0oIZJ2M0
ヒートブロックはヒートブレイクとノズルを接合するためのナットみたいなもんやろ。
ノズルをヒートブロックに締め込むことから始めれば自然とヒートブロックとヒートシンクの間にスキマはできるっしょ。
0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:10:09.93ID:Yf1s0KVs0
FDM用フィラメントで、寸法精度が高く、タッピングねじをまわしても
割れにくい、フィラメントをおしえてください。
経験上の所見でお願いします。
0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-GWUq)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:40:40.60ID:P/HXeKaJ0
もうね、問題起こったらとりあえず状態撮影して添付した方が早そうだね
基礎構造から間違った組み方してそうな人居そうだし
0651不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 20:55:48.91ID:fs5ENkxu0
>>646
PolyMaxPLAの白が一番割れにくくて、反りにくいかな。
高いけど。0.25mmノズルとかでもぜんぜん詰まらず、ヒートクリープも起こらず、なんなく使える。
強度が必要なところには大体これ使ってる。
安くて割と強いのはRepRapperのPLAプラス。3sで4500円。慎重に条件を詰めればかなり使える。
0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 21:31:26.07ID:fs5ENkxu0
>>652
俺が挙げた奴はPLAとフレキシブルの中間の性質なの。
だから割れにくいの。
PLAと聞いて脊髄反射する前にそれくらい知っとけよ。
実体験もない癖に他人様にモノ申すなよ黙ってろ。
0658不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-102d)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:29:37.41ID:tWpfzLQuM
>>647
なんでPVBをあげたの?
表面処理して透明の花瓶とか作りたいなとは思うけど、模型の世界ではメジャーな素材なのかな?

PLAでミニチュアをプリントしてるけど、FDMでは0.05mmの積層が限界に思うよ
0.1mmのノズルを使えばひと昔前の光造形と同じ位の品質でプリントはできる
でも、サポート間距離も0.05mmにしてるけど、ものすごく細いパーツとかはFDMの性質上光造形みたいには無理だね
0659不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb9-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:48:24.85ID:fs5ENkxu0
>>652
PolyMaxは白と黒しか使ったことがないですが、黒で作ったものは経年劣化が速く、2年くらいでもろくなるようで大体壊れました。
白は作成後5年経っても壊れたものは2mm厚以内の常に力をかけ続けているような部品くらいでした。
0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 05:42:41.25ID:sfnHiFE40
ポリカーボネードですかぁ。チャレンジしてみようかなぁ。
高温用の押し出し機もあるにはあるんだが。
フィラメントが高いからこわいなw
0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6a-kMi9)
垢版 |
2021/06/28(月) 06:03:13.06ID:J1JjHCgp0
とりあえずタッピングテスト用のモデル作って手持ちのフィラメントで一通りテストしてみりゃいいじゃん
わざわざ高いの買わなくてもそれで十分な可能性もあるんだし
0668不明なデバイスさん (スププ Sd5f-jl3l)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:22:49.57ID:ZtHbsffgd
ラフトって、どの段階で設定するもの?
3D CADソフトで部品の設計の段階で
形をつくるの?
それともスライサーソフトで印刷の
G CODE作成時に設定するもの?
0672不明なデバイスさん (スププ Sd5f-jl3l)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:41:42.75ID:ZtHbsffgd
PLAでも、ビルドプレートに直接印刷すると
出来上がりの部品が
ビルドプレートのサーフェスになるから
それを防ぐ理由で水溶性フィラメントで
ラフトアリの設定を考えています。
間違いではない?
0675不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-102d)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:42:54.53ID:lzWumxd/M
>>672
どの段階にいる人なの?
今までのレスからするとすでに水溶性フィラメントは使用してる人なんだよね?

水溶性フィラメントが高いけど、色々試してみるのが良いんじゃないかな?
ラフト有りでもラフト間距離が0なら比較的綺麗にプリントできるだろうし
その辺はトライアンドエラーが基本なんじゃないかな

話変わるけど、水溶性フィラメントを節約するために造形物に接地面の部分のみサポートを水溶性フィラメントにする方法って有るのかな?
どっかで見たことある気がするんだけど。
0676不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fdc-5WrV)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:20:52.16ID:DXs/+qEu0
>>672
一般的にラフトのほうがベースに直接より荒くなるけど接地面を荒くしたいってことでいいの?だったら水溶性フィラメントなんて使うまでもないと思う
接地面をツルツルにしたいならベースにフィルム貼るといいよ。薄いラベルシールとかなら無調整でいけたよ
0678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-5WrV)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:23:05.54ID:fhgmR73E0
>>677
透明 ラベルシールで検索すりゃいくらでも出てくるよ
薄くて基材がPETならなんでもいいと思うよ
これとか
/dp/B08K94N2TX/

俺は家にあったエーワンのレーザープリンタ用のやつ使ったけど
0682不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-r9te)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:57:41.71ID:8Iqpq79ld
話が毎回ループして何だけどガラスにシワなしピット薄塗りが1番かと思う
ノズルとベットのクリアランス、材質によるベットの温度をしっかりやると特にトラブル無く使える
0685不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-OrVS)
垢版 |
2021/06/29(火) 10:31:01.49ID:E1AsTw2XM
いや普通のガラス使っとんのかいw
ベッド用のガラスは耐熱500℃とかだよ
純正品であるならサイズぴったりだけど汎用品だと安いけど良いサイズが無かったりするのが難点といば難点
0688不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-r9te)
垢版 |
2021/06/29(火) 16:04:03.72ID:8Iqpq79ld
お前ワザとだろwとりあえずコレ↓
Creality ガラス ベッド 235x235x4mm 強化 カーボンシリコンクリスタル ガラス プラットフォーム
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B085NHQCD4/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_GJWGNV5PJYC7538MBK82

コレの表側はザラザラで裏側がツルツル
0692不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-6cPI)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:55:41.33ID:5zOktt0JM
KP3Sが起動時にSDカード破壊するようになっちゃったんだけど販売元に問い合わせたらいいのかな
Amazonの保証とか気にした事すら無かったから困惑してる
0695不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-6cPI)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:06:34.79ID:5zOktt0JM
>>693
PCで認識OKフォーマットOKって状態
692書き込んだ時はフォーマットNGでなんかもう物理的にダメだわって思ったんだけど、その後カードリーダー変えたらフォーマット出来る事が分かったんで、何とかなりそう
0696不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-nxu5)
垢版 |
2021/07/01(木) 17:47:17.78ID:Zvg+zAdO0
フィラメントスプールって1kgなら大体直径20cm幅6cmってイメージなんだけど
1kgのスプールで上に当てはまらないサイズのがあったら教えてほしいです
フィラメントボックス作るときの参考にしたい
0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4b-hpQZ)
垢版 |
2021/07/01(木) 17:53:20.09ID:DVGiOTH80
規格があるわけじゃないから、実際に持っている一番大きいスプーラの1割増しで考えればいいんじゃね?
それで収まらないやつを入手した時点で設計し直しするとか。
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fad-htoQ)
垢版 |
2021/07/01(木) 19:18:23.37ID:fAih0rEW0
>>696
以前スプーラ作る時にアマで適当にスプールの幅を調べたけど
1kgで49mm〜72mmだったな
調べた中で一番幅があるやつは85mmだけど何キロか書き忘れで1kgじゃないかも
0699不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb1-1WqB)
垢版 |
2021/07/01(木) 21:03:05.33ID:23XPSdFa0
横からだけど72mmなんてあるんだね知らんかったわ

まあ主要なメーカーは大体66mm以下だしそれでも良さそうな気はするが
というか俺はそうしてる
0702不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-3+yu)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:58:09.54ID:OAW05HUKa
直径190〜210mm対応で幅最大75mmで設計してみます、とりあえずありがとう

>>701
polyterra白とpolyflexTPU95無印橙持ってるけどいい感じ
流石にprusamentよりは巻き管理甘くてトレーサビリティ無いからそのレベルを期待してると裏切られる
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-US9C)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:37:20.35ID:TLGTsPHI0
この1、2ヶ月PLAでフィラメント詰まりが多発するようになってしまいました。
引き抜くとフィラメントの先端が丸くなってます。(これがヒートクリープ?

新品のフィラメントと交換しても変わらず。
ググって調べた対策で温度を下げたり、印刷速度を上げても変わらず。
PETGやASAでは問題無いのですが・・解決方法、原因として何が考えられるでしょうか。

PrusaMK3S使用です。
0709不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/02(金) 18:11:09.98ID:+wKsECQoM
>>705
ホットエンド冷却ファンのとこのNoctuaは冷却が不足してるから、うるさくなるかもしれないけどファンを交換する必要があるよ

あとはヒートブレイクの中に段差があるから、MMU2を使う予定が無いなら交換した方が詰まらなくなるかも
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a01-/WEj)
垢版 |
2021/07/03(土) 02:29:49.78ID:DP0r8cDO0
Core X-Yタイプの3Dプリンタ "seckit sk-go2" をオフィスで使っているのですが、Core X-Yタイプのせいか騒音が大きく、静かな3Dプリンタを探しています。
予算は10万円程度を想定しているのですが、おすすめはあるでしょうか。
Prusa はどうでしょうかね。
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-3+yu)
垢版 |
2021/07/03(土) 06:36:28.99ID:vsWxEI5W0
>>713
自作PCの話になるけどNoctuaのファンは静音性と性能が高いレベルで両立されてて人気のメーカーだから
いいもの使ってるってユーザーに喧伝するならprusaの中では一番わかり易いパーツなんだと思うよ
実際俺は逆にnoctuaが一番足引っ張ってるなんてこの機種をよく調べるまで知らなかったぞ
0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a01-/WEj)
垢版 |
2021/07/03(土) 09:33:45.40ID:DP0r8cDO0
>>721
Core-XY は SKR 1.3 + TMC2209 を使用しています。
stealthChop は騒音軽減には有利ということですかね。(今まで使ったことはないです)
ちょっと試してみようかと思います。
ありがとうございました。
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a01-/WEj)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:33:04.12ID:DP0r8cDO0
>>723 ,724 ,725
この3Dプリンタですが、適当に組み立てた(組み直しが必要だろうなぁと思いながら・・・)のですが、動作させてみると 会社の他部署のUltimaker S5 よりも PLAに関しては造形の品質が良くて驚きました。
音の問題がなければメインで使い続けたいのですが、騒音の問題がない地下室かどっかで動かすことになりそうです・・・
もし興味があったら、facebookの"SecKit CoreXY 3D Printer Group"で詳しい情報を見れます。
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b81-NaZp)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:22:52.09ID:KUCWwfEq0
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000067700715874011270.jpg
クリアレッドのPLAを使ってみたんだけど期待を遥かに下回る透明感にしかならなかった・・・
これはお椀型の半球を厚さ1ミリのインフィル100%で印刷した物体なんだけどまったく透明感がない
1ミリしか厚みがないからもう少し透過すると思ったんだけどただただくすんだだけだった
透明感をあげた印刷を行うのに何かコツはないんでしょうか
0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a6-Bntl)
垢版 |
2021/07/04(日) 00:43:33.32ID:M4RXy2X80
フィラメントの乾燥処理って最適解は結局
小型の家庭用除湿機と一緒に密閉した箱に入れる
みたいな感じでok?
除湿機って大抵ヒートポンプ式だし熱風も丁度良い
0732不明なデバイスさん (ワントンキン MM76-yh6c)
垢版 |
2021/07/04(日) 01:29:52.69ID:c2zvrBhvM
>>729
家庭用で最適解と言うならTESCOMのコンベクションオーブンだろうね

アイリスオーヤマでも半額位でCMOT-S040があるけど、庫内サイズも変わらないし対応温度も一緒だから、多分大丈夫だろうけど実績報告が少ない

アニーリングもできるし、乾燥剤の再生もできる

次点でドライフードメーカー
0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:55:48.97ID:KT84ld970
PolyMaxめちゃくちゃいいな。最初のフィラメントのロードからして、
安物と全然ちゃうわ。最初からこれにすりゃよかった。
PLAだけど、これならABSやポリカーボネードに手を出そうかな。。。。。
0735不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a6-Bntl)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:32:28.07ID:M4RXy2X80
>>731
>>732
ありがとう
自分の最適解というのは、いかに電気代を少なくかつ吸湿してしまったフィラメントでも効果的に再乾燥出来るという方向だったので、表現に不備があって申し訳ない
乾燥済みのフィラメントの保管には乾燥剤と一緒にジッパーに入れるのが一般的だが、既に吸湿してしまったフィラメントを再度乾燥させるには力不足だと思う

自分がヒートポンプ式の除湿機を挙げた理由は電熱式より必要エネルギーを少なく出来ると思っての事と、ヒートポンプの放熱側での加熱と冷却側での水分凝集を同時に行えるという理由だが、アニール処理も出来るとの事でコンベクションオーブンに惹かれてる
自分の想定してる乾燥用除湿機の入手先として、新品ではなくハードオフやリサイクルショップを想定してるので、先ずは試してみるのも手かも
0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:09:14.56ID:KT84ld970
ちなみに、板状の形状に穴をあけて、印刷したい場合、穴の周りだけ指定した寸法のみ、インフィル100%にするとか、
スライサーで設定するものでしょうか?それとも、CADソフトで設計時にそういうパラメータを
設定するのでしょうか?
0738不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-3+yu)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:41:48.68ID:CkyBvPnga
フィラメントの乾燥だけに絞るならコンベクションオーブンに限らず
ドライフードメーカーとかも結構いいみたいね、これを転用してフィラメント乾燥機で販売してるやつもあるくらいだし
布団乾燥機はどうなんだろう、以前の話だと若干湿気残るとか聞いたけど
0747不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:32:51.24ID:L9KH7IRaM
>>738
PLA、PETG、ABSなら正直どれでも良いと思う

ただ、布団乾燥機は温度設定が分かりにくいから使いにくいと思うよ

ebox使ってるけどプリントしながら乾燥は便利だよ
場所もとらないし

ポリカとかナイロン使うならコンベクションオーブンじゃないと無理だろうけどね
0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 15:07:02.07ID:KT84ld970
失敗しました。
https://i.imgur.com/GojtkrU.jpg

フィラメントはPolymaker 3Dプリンター用高強度PLAフィラメント
PolyMax PLAです。押し出し機温度200℃、印刷速度50mm/sです。
ヒートベッドは60℃で、プリンタ筐体の扉と上の透明パネルは外してます。
うまく印刷できなかった原因がわかればアドバイスお願いいたします。
0749不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:08:36.63ID:LhYl5pHoM
>>748
どんなふうに失敗してると感じてるのかな?
ブツブツができてるとこ?
プリンターは何を使ってるの?

画像を参考にするとフローが安定してないように見えるから、
とりあえずMarlinの機種なら210℃でホットエンドのPID Autotuneはやってみた方が良いと思うよ
そして推奨温度は200〜220℃みたいだから中間の210℃でプリントしてみたら?
可能なら温度タワーをつくって最適な温度を探った方が良いけど
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e10-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 16:12:24.97ID:KT84ld970
>>748
そうなんです。ぶつぶつになります。
温度タワーって、一定の層ごとに、温度をかえるんですね。
そんなことができるか、ためしてみます。
qidiのi-mateつかってます。
0751不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:25:03.99ID:YcdA+xWZM
>>750
qidiかー
そのメーカーだと良くわからないなー
スライサーのCURAは使えると思うから、それで温度タワーはつくってみるか、無理なら小さなモデルで温度変えて品質の違いを見てみるのも良いかもね

Repetier-Hostとかが繋がるならPID Autotuneはできると思うからできるならやった方が良いね
SDカードかUSBだけでもやる方法はあるみたいだけど

これ以上は俺は力になれなそう
ごめね
0753不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:14:48.61ID:qjTFTAXgM
>>750
www.elektrifiziert.net/blog/index.php?entry/160-qidi-pid-tuning/

英語だけど、QIDIの機種でSDもしくはUSBメモリでPID Autotuneを実行する方法
Qidiを使ったことないから対応Gcodeの違いとかでi-mateでできなかったらごめんね
0757不明なデバイスさん (ワントンキン MMb3-yh6c)
垢版 |
2021/07/05(月) 14:36:05.39ID:LhxMme++M
>>754
綺麗さと強度どっちも両立したら良いやん
温度はちゃんと設定した方が積層間強度も増すと思うよ

自分が理解できないからってそんなことを毎回言うのはガキすぎだろ
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-NJeW)
垢版 |
2021/07/05(月) 15:20:06.85ID:gGgJgF6J0
>>757
絶対にとは言わんけど、一眼で判断、無理。考えたり試したりお金使ってる間に
ナイフ、ヤスリ持ってきて削った方が早い。それでほぼ解決する
一応フィラメントによってもコブは変わるけど、だからってそんなの色々変えて試す価値ないぞ
結果多いよね少なかったよね、で済ませといた方がいいと思うのだが
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a5-3+yu)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:20:47.78ID:gR6G6rMx0
綺麗さと強度は両立できないか?
温度はフィラメント指定内で高めのにしてレイヤー高さ0.12ぐらいでフロー増やして時間かければ行ける気がする
0760不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:21:38.20ID:p2Z9TOTVM
>>758
一度解決すれば、それ以降のやすりは必要無くなって時間が有効に活用できるとは思わない?

コブは演算のパンクが関わってる場合があるから、いくら考えても機体の限界が原因で解決できない場合もあるかもしれないけどさ
0765不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:20:57.82ID:mAYEcMNVM
>>762
機体の構造と採用ファーム次第だよ

ファームがklipperなら同じ機体で100mm/sでもMarlinの60mm/sよりも綺麗にプリントできるよ

機体によってはPLAなら250mm/sでもklipperなら実用的な綺麗さだね

構造がEnder3タイプでMarlinなら60〜70mm/s位が妥当なんじゃないかな
0768不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:04:35.12ID:ZUcHPUEFM
>>766
あれはなんで250mm/sって言ってるんだろうね
どの動画でもトップスピードが250出てるようには見えないし、そもそもファームがMarlinならCORE XYでも250は無理なんじゃないかと思うんだけど

なんか特別なことしてるのかと思って期待したけど、今の所ただの詐欺商品にしか思えない
0770不明なデバイスさん (ワントンキン MM16-yh6c)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:43:04.03ID:temcqOqMM
>>769
そんなことないよ
少し改造したEnder3でもklipperを入れれば十分150mm/sは実用的でいける

Ender7もファームをklipperに変えれば構造的には250mn/sも嘘ではないと思う
Zがクソっぽいけど
8万円位だよね?
0772不明なデバイスさん (ワントンキン MM76-yh6c)
垢版 |
2021/07/06(火) 08:15:55.87ID:6kFEo5uJM
>>771
どっちの方がって話ではないと思うよ
もちろんその最高速を出すには加速度を大きくする必要があるし

Ender3でMarlinだと加速度1000位で80mm/s位ががせいぜいなんじゃないかな
klipperだと加速度4000位で200mm/sが同じ位のプリント品質だと思う
(どっちも振動が酷くてなんとかプリントできる程度)
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-nbFE)
垢版 |
2021/07/06(火) 10:45:17.77ID:Ybp265n70
なんか高度な話してる最中にアホっぽい質問なんですが…

足のついた棚みたいなのを印刷したいです。
どのように配置すれば一番きれいに印刷できるか悩んでます。
棚なんで、空洞があります(扉はない)。
その空洞の天井って棚の段の間にサポート配置すればいいのかな?と思いつつ、天井の下?の面がガタガタになるのかな?と心配です。
皆さんならどのように配置しますか?

下の写真は、こんな感じの配置なのかな?という参考になれば…
https://i.imgur.com/p11bDgE.jpg
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-nbFE)
垢版 |
2021/07/06(火) 11:04:08.16ID:Ybp265n70
>>775
ありがとうございます!
さっき書き忘れましたが、棚の一番上にはダマスク柄のような彫刻が掘られています。
それほど深い彫刻ではないのですが、横にしても大丈夫でしょうか?

また、全面に彫刻した棚も印刷したいのですが、その場合はどのように配置すればいいでしょうか…
本当に初歩の初歩の質問でお恥ずかしい限りです…
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2c-0FgV)
垢版 |
2021/07/06(火) 11:10:45.25ID:v4xepPUx0
>>776
彫刻の掘りの深さによる
浅くて掘りに十分テーパーが付いてたら縦面でもサポート無しで綺麗に造形できる
ただ、底面だとどうしてもサポートが付くので、掘りの無い面を底面にすれば良いかと
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-nbFE)
垢版 |
2021/07/06(火) 11:24:57.10ID:Ybp265n70
>>777
テーパーって斜めの角度みたいな感じですよね?
深さは1oくらいですが、直角に掘られています。
大丈夫でしょうか? 

>>778
縛りはありませんが、接着した場所の境目が目立ってしまうと考えるとあまりその手段は取らない方がいいかなぁと考えています。
でも方法の1つとして今後役に立ちそうです。
ありがとうございます!
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2c-0FgV)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:23:21.82ID:v4xepPUx0
>>779
そうそう、溝の壁面の角度
形状変更が許されるのならそこを面取りで45°のテーパーにするかな
データがSTLしかないなら難しいかもしれないけど
CADデータとCADソフトがあるならすぐ出来る

でも他の人の言うとおり板毎に分割して造形したほうが綺麗な仕上がりになると思う
サポートを全く付けなくていいように出来るしね
一体でやると、天面・側面・底面で質感が全く変わってくるから
0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-nbFE)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:03:32.55ID:Ybp265n70
皆さんたくさんありがとうございます。
分割してやった方がいいという意見が多く、私も分割でやってみることに考え直すことにします。

>>784
棚の段の上や、棚の表面に彫刻をしたいと思ってます。
棚だけでなく、ヘルレイザーという映画に出てくるパズルボックスを作りたいなーとも考えてます。
それもやはり一体で出力するのは難しいということになりますよね。

https://i.imgur.com/Gl5lw5l.jpg
0792不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/07(水) 13:54:31.91ID:M74yXtbIM
社長が呟いてるkaikaの対磨耗ノズル0.1mmも出すならちょっと欲しいなー
他が作れない物をぜひ作って欲しい
高すぎて買わないとは思うけど

せめてnozzle Xと同じ価格帯にするべき
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 73a5-3+yu)
垢版 |
2021/07/07(水) 15:32:27.46ID:8t2vGsT00
消耗品に4000円から6000円は手が出ないなぁ…しかも真鍮だし
ただノズル内部があの通りならメンテ性は地味に良さそうでクリーニングフィラメントを定期的に通しとけば長持ちはしそう
0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-HqlS)
垢版 |
2021/07/08(木) 02:59:12.84ID:RMJBQhyy0
>>794
おすすめ順だと
ダクトで室外排気
こまめな換気
光触媒
活性炭フィルター

最低でも活性炭フィルターないとvoc除去は期待できないので間違っても静電吸着式などは買わないように
0798不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-3+yu)
垢版 |
2021/07/08(木) 10:33:01.75ID:OyMIBR4Ca
そもそも真鍮以上の硬さのフィラメントを使う理由ってカーボンやガラス繊維とかのフィラー入りフィラメントを使うからってのがあるし
そいつらはちょっと太めの径のノズル使わないと詰まるとも言われてるからなぁ
相当気を使わないとゴミノズルが出来上がりかねないと思う
0799不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-yh6c)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:01:37.14ID:JSRPfhqBM
>>798
0.1mmのノズルがオフセットをミスしてベッドに擦ったらそれ1回でお陀仏だったから、細いノズルこそ硬い素材で作って欲しいなって感じ
真鍮だと摩耗でプリント品質もすぐ変わっちゃいそうだし

そもそも0.1mm自体が造形に時間かかりすぎてFDMではニッチなのかもしれないけど
加速度10000、速度100mm/sでプリントするとそこそこ早くて光造形の一歩手前位の綺麗な造形ができるんだけどね
フィラメントの吐出量が少ないからオーバーハングもほとんど垂れないし、サポートも0.05mmの距離でもめちゃ外しやすいし、後処理もあまり必要ないからすげー良いんだけどなー
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ac6-0FgV)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:52:08.28ID:d+n5RGYS0
俺はクオリティ追求よりまず造形失敗しないようにしたい
特にXY軸の脱調を何とかしたいんだけどMechaduinoとかのクローズドループ化が気になってる
やってる人居るかな?
デメリット無いよね?
0808不明なデバイスさん (スププ Sd43-rtRK)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:29:04.50ID:1D0lSouWd
きっちり乾燥した状態のフィラメントが
吸湿して印刷に悪影響がでるのに、
どれくらいの時間がかかるのでしょう?
PLAフィラメントを湿度70%の部屋に放置
したとして。
0809不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-eFDP)
垢版 |
2021/07/09(金) 12:57:53.24ID:a+TPOHmt0
そんなもん、モノと状況に依るとしか言えんだろ。
基本的に印刷前に乾燥させる。
印刷中も対策が不可能な部分以外は湿度が上がるような状態にしない。
0812不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-K7ZQ)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:33:36.04ID:ml/YbnOoM
>>811
布団乾燥機じゃないかな?
常温で湿度100%の空気でも60℃に加熱したら理論上湿度20%以下になるし
ペレットの乾燥でも基本は熱風だからね
除湿した上で布団乾燥機の熱風乾燥がモアベター
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 8de0-Tm/+)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:49:02.57ID:IAyQhMtr0
ゆっくり印刷すればトルクが少なくても精度よく印刷できるんちゃうか。
高速性と精度のトレードオフを考えるとどっちがいいかはその人の判断しだい
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a4-3Hf8)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:53:59.83ID:+bfIwmWP0
ありがと>>812
布団乾燥機でやってみたよ。
3時間ほどやったら捨てずに取っておいた
1mほどのフィラメントがグニャグニャになってた。
ドラム?リール?巻きの方は無事。
0820不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-56/R)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:48:51.62ID:z3MYaMzt0
ANYCUBIC使ってんだが、ケーブルの配線が悪くて
たまにZ軸フレームに引っかってヘッドがガタガタすることない??
どうもそれで狂ってしまってレベリングが上手く行かなくなってしまった。
0821不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-2LG+)
垢版 |
2021/07/10(土) 10:15:36.80ID:GD6SaoXoa
ボーデンチューブ周りのケーブルが悪さしてるならケーブルチェーン印刷してケーブルの曲がる方向を制限してみたらどうかな、thingverseにデータ上がってるし

ところでEnder-3のVスロットでローラーの数増やしたりするのってどうなんだろ
やってる人見ないしやはりリニアレールに換装したほうが効果高いのか?
0825不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:26:33.42ID:ID/AYd42M
>>821
リニアレールの方が精度は良くなるけど、すでにv-slotで組んであるプリンターをリニアレールに変えても、費用対効果は低いと思うよ
そこまで劇的に造形の質は変わらない

最善を突き詰めたい人はリニアレールに改造すると良いとは思う

ローラーを4つに増やすのはあまり意味は無いと思うよ

造形品質を変えたいなら、G2ベルトとプーリーを品質の良い物に変えて張力も適切にすると良いよ
そこまで高くないし、費用対効果は良いと思う
0827不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:34:34.08ID:ID/AYd42M
>>819
温度が高すぎ
温度計が必要かもね

できれば素直にフィラメントドライヤーか、ドライフードメーカー、コンベクションオーブンのどれかを使うべき

アイリスオーヤマの7000円位のコンベクションオーブンがオススメ
35℃から調節できて、100℃とかでアニーリングもできる
MAX4時間までしかタイマーでは連続運転できないのが弱点だけど安い
美味い低温調理の料理もできる
TESCOMのとアイリスオーヤマのはテンプレにものせるべき商品だと思う
0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a4-3Hf8)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:58:39.65ID:HLUDD8eO0
>>827
リールの方は2個共問題無く、雑に突っ込んだ
1mのがグニャっただけだと思う。
既製品は高いので余裕出来たらドライケース
改造して作りたいと思う。
tubeでやってる人のマネだけど。
0829不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-2LG+)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:44:35.87ID:tQVYXe1ra
>>825-826
X軸ガントリーの傾き問題をこれで解決しようと思ってたけどまぁ無理か…
デュアルZ軸も良くないってなってるしこまめな調整で対応するしかないな
とりあえずありがとう、調整しなおして暫く様子見するよ
0832不明なデバイスさん (ワッチョイ fdad-aFuu)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:33:14.15ID:gY/I8BMl0
>>820
配線の取り回しに疑問を感じたら問題ない取り回しに自分で直した方がいい
同じ機種買っても取り回しが違うなんてザラだから、組み立てマニュアル的なものは無いか、あっても無視してるのどちらかだと思う
ベッド配線の遊びが少なすぎて本体と干渉して内部で断線して異常終了が頻発するケースも同様。あんまり過信していいメーカーじゃないよ
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-56/R)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:19:28.81ID:0v0Qv7kr0
配線回りは下手すると断線火災も起こるから
マニュアル通りの組み立てでも問題あれば手直しした方がいいし、
手直しする以上は配線にかかる負荷に十分に気を付けた方がいいよ。

自分が使ってる機種もヒーターのコネクタに元々無理があるなと思ったら案の定焦げた事例を見たし
このスレで高額ながら高性能扱いされてる某機種も、丸焦げな画像をやけによく見かける。
0834不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:49:50.21ID:FKly59aGM
Ender3で採用してるホットエンドのヒーターとサーミスタは何度以上のをプリントをする場合は交換した方が良いのかな?
もちろんオールメタルに改造してあるのが前提の話で
0843不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:30:04.97ID:5WyW0NJtM
>>840
PLAは固くてケバケバになりやすいからなかなか難しいかも
PLA+なら比較的削りやすいやつは多いよ

うちはSoft99のプラサフを吹いてからヤスリがけってのを2回繰り返してして、
その後目の細かいサーフェイサーを吹いてる
丁寧にやれば積層痕はほとんど無くなるよ
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-2LG+)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:57:27.59ID:3ABpPFya0
本気で表面ツルツルにしたいならABSでアセトンかPVBでIPA晒したほうが幸せになれるよ
危険度はPVBの方が低いしPLAの感覚で印刷できるからいいかも
模型やフィギュア用途なら悪いことは言わない光造形を買おう
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-UPXo)
垢版 |
2021/07/12(月) 13:32:59.84ID:9M/aL39p0
ピカピカのツルツルじゃなくて、光沢なしスベスベってできるのかな?
今使ってるのはPLAなんだけど、いいフィラメントと作業方法ないかなぁ。
ルーター使うと溶けちゃうのよね。

ところで残り少ないフィラメントってどうしてる?
継ぎ足しできないのかなって思って調べたけど、なんか無理そうだったわ。
捨てるか小さいの作るかだよね。
それでも数メートルは残るしもったいないなぁ。
0847不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:08:21.06ID:Cf1s/o1BM
>>845
esunのPLA+のホワイトが最高だよ
レイヤーを0.04とか0.05とか薄くプリントすれば後処理は楽だよ

マットな感じが良けれはQholiaのフィラメントとかフラッシュフォージのMODERA:PLAとかが良いんじゃないかな?
どっちも削りやすいから、モデラー用のフィラメントだし

MODERA:PLAは使ったことないけど、Qholiaは細いノズルだとesunのPLA+の方がディテールは出る気がするけどね
どっちも条件を突き詰めての話で
フィラーが多く入ってるフィラメントは0.1mmとかの細すぎるノズルだとフィラーが分離して条件出しが難しい気がする
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8a-f+3P)
垢版 |
2021/07/12(月) 16:36:57.18ID:cs5TSqDy0
適当にググってたら面白そうなの
3Dプリンターフィラメント接合ヒーター で検索
一番安くて簡単な方法はカプトンテープで筒作って両側から挿入して温めるらしい
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ bd01-6Mb1)
垢版 |
2021/07/12(月) 19:25:05.62ID:OGDdOhaR0
残り長さが怪しいやつや切れ端は試作品や部分テストプリントにつかう
特に接合とかしないテストプリントだから引き戻しが出来なくて多少糸引いても関係ないし
といってもダイレクト式だから引き戻し出来ない距離は5cm足らずだけど
0853不明なデバイスさん (ワッチョイ e34b-eFDP)
垢版 |
2021/07/13(火) 07:27:13.79ID:jDRS+NUQ0
ヒートベッドとガラスプレート(ULTRA BASE)があるのですが、これを両面テープでの接着ではなく、クリップ等で固定し取り外しもできるようにしようと思います。
そのままでは熱伝導が良くないと思いますが、ゴムパッドのようなものはあるのでしょうか?
0854不明なデバイスさん (スップ Sd03-aFuu)
垢版 |
2021/07/13(火) 08:18:48.85ID:C2Mb0gMDd
>>853
過去に両面テープで貼り付けるタイプのULTRABASEをクリップ4点止めで使ってたことがあるけど気にするほど熱の伝導は遅くなかった印象
厳密には計ってるベッドの温度とULTRABASE表面の温度に差が出るから気にした方が良かったんだろうけど言うほどの害は無かったと思う
0857不明なデバイスさん (アウアウクー MM21-wAfN)
垢版 |
2021/07/13(火) 13:43:09.91ID:IL0eUgtoM
>>854
全然違う話だけど、温度の差があれば加熱不足で反りも出るよね
反ったから中断して再印刷すると成功ってパターンが結構あるんだけど、事前に予熱しておけば大丈夫って事か
0858不明なデバイスさん (スップ Sd03-aFuu)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:10:33.37ID:C2Mb0gMDd
>>857
そうだね。スタート時点での温度差で反りの原因には成り得るかも
ただ前述の通りこちらの環境では実害は無かったかな
ベッド→ノズルの順に加熱してるからノズルの加熱中にベッドの予熱も完了してたのかも?

どちらかと言うと反りはULTRABASEの表面が劣化し始めてからの方がキツかった
あと、フィラメントの種類やメーカーによっては煮ても焼いても定着しない物があるね
0859不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-KnF/)
垢版 |
2021/07/13(火) 17:46:51.08ID:sdVeoRyDM
>>858
ULTRABASEはパーツクリーナーでしっかり脱脂してやれば新品の時みたいに完全復活するよ

ステンレスのヘラでガリガリやっても割と平気だし良いベッドだよね
プリント面にドット柄が残るけど
0861不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e8-6Mb1)
垢版 |
2021/07/13(火) 23:14:54.63ID:GaoCTR530
リードスクリューのリード距離って8mmより2mmの方が良いとかあるのかな
0862不明なデバイスさん (ワッチョイ 8de0-Tm/+)
垢版 |
2021/07/14(水) 00:32:43.19ID:abkwJcTa0
ステップあたりの移動量が小さくなるので精度はあがるんでない。でもそれに見合ったベッドレベリング精度や
アライメント精度があってないとそのメリットは生かされないかもしれんけど。
0864不明なデバイスさん (スッップ Sd43-NIHr)
垢版 |
2021/07/14(水) 11:59:44.10ID:ATlzeVOyd
速度の面では不利

目的があるならそれを基準に考えればいい
今一般的な設計はそれなりに洗練されていて、思いつきで弄ってもバランスを崩すだけ
0873不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-0g/T)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:09:25.01ID:khFAMcWXM
発泡スチロール板とアルミ蒸着フィルムのチャンバーに入れてるから、ベッドが40℃以下に下がるまで1時間くらいはかかる。
というかチャンバーで密閉してるから自動でポンポン作るのはムリポ
0876不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-x82T)
垢版 |
2021/07/16(金) 08:48:28.95ID:wOb4zmQia
3dプリンタにレーザーモジュールを付けた方に質問です。
そのまま、使うとベットが痛んでしまうと思います。

co2レーザー等では、アルミのハニカムが基本のようですが、何を台にしたり、保護をしてますでしょうか?
0877不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ac6-jTF8)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:24:32.36ID:wNL/iEhx0
>>876
多分3Dプリンタにレーザーモジュール付けた人ほとんど居ないんじゃないかな
下が気になるってことは何かをカットしたいんだろうけど、ポン付け出来るレベルのモジュールでカットまで出来るぐらい強力なモノってあるのかな
0878不明なデバイスさん (ワッチョイ ee82-S+fN)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:24:39.07ID:i8248a3Q0
>>876
ハニカムは切断する時に使う。
反射での加工精度悪化や焦げ軽減だから、レーザの種類に関係ない。
ベッドを保護したいなら、CNCと一緒で適当な捨て板でいい。
私はベークライト板を使ってる。
0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d2-QTI1)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:30:35.78ID:gJSGHROs0
>>876
ホムセンでt1のアルミ板買ってきて敷いて使いました。
厚紙ぐらいしかカットは出来ないですが、使う時は保険で敷いてましたね。
0880不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-x82T)
垢版 |
2021/07/16(金) 16:54:34.91ID:wOb4zmQia
>>378 >>389
ご返答ありがとうございます。

ベークライト、アルミ等の燃えない、貫通しないものですね。

t1ってなんだろうと思って調べたら1mm厚の事なのですね。

軽くて良さそうですね。
テーブルのサイズに合わせてカット方法を考えないとですね。


一応、使用するモジュールはmdfなら5mmぐらいまでカットできるみたいです。
0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d2-QTI1)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:02:34.19ID:3poT7hfX0
>>880
1mm厚のアルミなら少し大きめのハサミでも切れますよ
0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-0PSu)
垢版 |
2021/07/17(土) 13:23:51.05ID:OCE0yel20
>>881
このサイズにしては精度高いな
0890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-xL6t)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:59:41.12ID:zoqjB12y0
相談です。
ノズル温度200度、ヒートベッド60℃で2mm厚のプレートを印刷しました。
四隅が反るのですが、これはヒートベッドの温度をさげるべきでしょうか?
素材はPLAです。
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-xL6t)
垢版 |
2021/07/17(土) 19:13:34.09ID:zoqjB12y0
まるめるとはどういうことでしょうか?
R形状ではあります。
それが、POLYMAKERでは反らず、
eSUNでは反りました。
eSUNが悪いというわけではないと思います。
温度設定次第ですかねぇ?
0895不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-zSg9)
垢版 |
2021/07/17(土) 19:35:03.77ID:61WpQK0+0
高すぎても低すぎても反る
反りやすいテスト図形(逆三角の棒とか)を出力して一番反りにくい温度を探す。
でも反る原因は他に色々ある、ベッドの材質、糊、ファン、雰囲気温度、フィラメントの吸湿などなど
ググってやれる事やってみるしか。
0899不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/18(日) 00:42:37.21ID:THHDW4JT0
>>898
要は冷却時の収縮で引っ張られるわけだから、ヒートベッドの温度を60℃くらいにして雰囲気温度も40〜50℃は確保。
ノズルファン全開で積層端の崩れを防止して様子を見る。とかね。PLAはこの時期難しい。
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-xL6t)
垢版 |
2021/07/18(日) 07:53:52.51ID:+RcPPRK+0
PLAですが、バリ取りツールで、サポート材が
ちょっと残ったところをそぎ落とすことは可能でしょうか?

アマゾンで バリ取り で検索して出てくる2000円程度のツールです。
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d2-QTI1)
垢版 |
2021/07/18(日) 08:15:53.92ID:aHuACS5p0
アイロン
0907不明なデバイスさん (ワントンキン MMbd-ASwN)
垢版 |
2021/07/18(日) 09:15:47.76ID:J2PpdS4CM
うちのサポートの取り方は、基本1000円ちょっとで最高に使いやすい「フジ矢 ライトニッパ 薄型」ではずして、細かいところは粘土造形用のスパチュラで外したり、デザインナイフで削いでる
サポートに接触面で乱れてるところは100均のネイル用リューターで削ってる
そのあとサポートをはずして白化してる部分や削ったとこを100均のターボライターで軽くだけ炙って仕上げる

ただ、まずサポートの線幅やサポート間距離は色々試してみて外しやすくて、尚且つ接触面が綺麗になるのを探してから道具の方に手を付けた方が良いと思うよ
0910不明なデバイスさん (ボンボン 071e-XAK/)
垢版 |
2021/07/18(日) 12:36:50.35ID:bNTU5CQZ7
他の3つは何なんだ
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d36-BuM5)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:32:00.37ID:byRe/L6K0
お知恵をお貸しください。

https://i.imgur.com/HyOrcZf.jpg

をCURAでスライスすると

https://i.imgur.com/x67PrTu.jpg

になって、メッシュがつぶれてしまいます。
単純にXYにヘッドが直線に動いてくれたら良いだけなんですけど、クロスポイントは許さないぞというヘッドの動きになります。
CURAの扱いも初級者ですが、セッティングを詰めてもなかなかうまくいきません。
光造形なら一発でできますがビルドプレートから剥がすときにメッシュが壊れるので、光ではダメでして・・・
FDMでも無理でしょうか?
ソフトウェアにはCURAのスレが無いもので。
0915不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-E0YB)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:42:36.48ID:ldBSmKa60
掲示板の質疑で一番嫌われるのは情報を小出しにすることや
○○やった?→やりました
△△は?→やってあります
やったことを最初に記載しろ(;^ω^)
0916不明なデバイスさん (ワントンキン MM7e-ASwN)
垢版 |
2021/07/18(日) 16:52:51.32ID:3B3ffI9IM
>>914
どう考えてもモデルの大きさに対してノズルが太すぎるよ
そのモデルは0.4mmのノズルでは不可能だよ
0.1mmのノズルならOKかも

光造形はやり方が間違ってるよ
モデルを斜めに傾けてスライスしないと
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d36-+scu)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:09:14.66ID:byRe/L6K0
>>916
太すぎる、、、ってのからインフィルのジグザク動きをCADの方で再現する方法を思いついたので、そちらでやってみます。
材質はPETG、譲ってもPLAでやりたかったので。
メッシュの厚みには拘らないので、0.4x0.2の棒の整列を0.2浮かせてz軸90°傾けで見かけ上メッシュになるのでこれの多層でいきます。
0919不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-kbnc)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:26:40.83ID:xSCWKR6y0
0.4のノズル(印刷幅)で0.4の細線は印刷できんよ
まともに印刷できる細線はノズルの2倍幅から

どうしてもやりたいなら、インフィルだけを切り出せば出来なくはない
0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d2c-Zboe)
垢版 |
2021/07/19(月) 06:45:48.35ID:LFQXODmi0
似たようなの光造形で壊れず剥がせるけどなぁ
0924不明なデバイスさん (ラクッペペ MM0e-hwij)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:26:52.71ID:EVm1TYAXM
モデルの配置を45°回すか、shellの方向を45°ずらして、メッシュ幅をノズルと同じ幅にすれば今よりもきれいになる気がする。
面白そうなのでやってほしいな。
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ aa45-TaqH)
垢版 |
2021/07/19(月) 14:47:00.08ID:WeUxKRdL0
>>914
いくらなんでもメッシュが細かすぎる
既製品のメッシュと組み合わせる形で再設計したらどうる
その細さで借りにメッシュが印刷できても実用的な強度も無いし

見た感じ22パイの塩ビ管のキャップかな?
0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-zSg9)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:05:24.14ID:rqwqE3Xx0
>>914とほぼ同じ間隔でメッシュ造形したけど特に問題ないよ
スプール保管ボックスのシリカゲル用ケース
0.4oノズルで0.4+0.6の1o間隔、最初の3層はX軸方向だけのメッシュで次の3層がY軸方向だけのメッシュ
最初はX軸1層+Y軸1層0.4oで作ったけどさすがに薄すぎに感じた
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/19(月) 17:20:04.91ID:YIhqT6l90
俺もさっき0.5mmのメッシュ作ってCURAでスライスしてみたけど、メッシュの角が少し落ちる以外で特に崩れるシミュレートは無かった。
もしかして>914はCURAのノズル設定が0.4mmになってないってオチか、何か要らない機能にチェックが入ってるとか?
0933不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-QP1a)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:59:43.07ID:RjrW21mpa
現時点で3Dプリンタにハマってる
変わり者で新し物好きな人種の中に
宣伝やらステマに簡単に釣られるような
ナイーブな奴は居ないから心配しなくていい
0935不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-ASwN)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:57:08.81ID:pBslFGKPM
>>931
箱型なのにCoreXYじゃないなんて今から買う選択肢として有り得ないよ
Zのリードスクリューも上端が固定されてなくてクソっぽいし

オールメタルなのに250℃までって意味わかんない
本体サイズに対してのビルドサイズも全然物足りない

横を囲うなら上にも蓋をくれよ
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-kbnc)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:55:56.78ID:u3pDLtOa0
筐体サイズの割にビルドボリュームがって言うけどダイレクト式だしこんなもんだろ
Z軸のリードスクリューも別にVスロットのガイドレールがあるし要るかあと上塞げってどうやって?どこからフィラメント送るんだよ
筐体内に収めたらさらにガワがデカくなるし四次元ポケットにでも収納しろってか
0942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-0PSu)
垢版 |
2021/07/20(火) 03:06:49.77ID:1MQ1Wmcf0
個人用に3dプリンタ買いたいんだがどうしようか
光造形プリンタはちょっと借りて使ったことがあるけど
光造形はメンテを考えると家で使うもんじゃないなと思ったのでFDMで考えてる
パッと見ender 3系のユーザーが多そうやな
prusa i3 MK3S+も魅力的だがちょい高い感じ
あとabsやりたいからやっぱ箱ありがええんじゃろか
0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 762c-jTF8)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:33:32.00ID:Y9mi2AEA0
>>942
今売ってる箱付きのやつは特許の関係であまり保温できる構造になってないと思う
箱無しで評判いいやつを選んで自分で箱選ぶか作る方が良いんじゃないかな
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-/os9)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:37:54.93ID:bKy7WCOD0
>>942
オレはそれまで使ってた機種がZ軸がWモーター、ダイレクトエクストルーダーで
それなりに安定していたので、次機種もそれ前提で選択、高いからちょっと勿体無いかな
と思いつつも結局Prusa i3Mk3にしたけど満足度はすごく高かった
Z軸Wモーターって今じゃあまりないからシングルで十分なのか?と思わないでもないけど
次もやっぱり同機構のがいいかなぁ、いっそBOX、CUBE型か、でもデカイし重いしなぁ
0955不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-ayZy)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:53:40.11ID:qu8b7Gb+a
デュアルZ軸はダブルモーターよりベルト駆動のほうが扱いやすいと聞くしそっちのほうがコスト安そうだから選ばれにくいんじゃない?

今Ender-3系買うなら個人的にはV2一択だと思ってる、そしてそこまで改造する気がないならender-3クローンのBIQU B1が結構良さそう
改造面倒でお金出すことを厭わないならprusaが絶対後悔しない、箱用意できれば未改造でもポリカナイロンもいける
しかもprusa公式で買えばprusamentフィラメントも安く仕入れられる
0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-0PSu)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:59:56.52ID:1MQ1Wmcf0
アドバイスありがとうございます
prusaとender系ですごい迷うな
ender-3 v2は安すぎる気がしてender6とか買っちゃいそう
囲いを自分で作った方がいい場合もあるのか
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:32:31.78ID:pL04LVBU0
>>951
250℃だとPCやナイロンが使えない。PETGもモノや雰囲気温度によっては怪しい。
ABSだけってならいいけど、だったらもっとイニシャルコスト下げて専用機として買って割り切った方がええ。
ま、オープンタイプで安価な高温対応製品もあればいいんだけどねw
そっちを高温専用機にできるから。
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-zSg9)
垢版 |
2021/07/20(火) 11:48:22.23ID:shZlqvQX0
すでに3Dプリンタ持ってるなら箱を作ってもいいけど、
オープン型で多いY軸テーブル式だと箱の大きさが倍になるし密閉しにくいから効率はあまり良くない
設置面積のわりにテーブルが小さく、小物だと温度が上がる前に終わる感じ
あと電源やCPUを外に出す手間とか機種によってはヒートクリープ起こしたり。
0960不明なデバイスさん (アウアウキー Sa4d-mt5n)
垢版 |
2021/07/20(火) 12:04:41.14ID:3Hd+qfCta
箱はホムセンでスタイロフォーム買ってきて切り出して組んだ方がいい
ボックス型のペラいプラスチックよりよっぽど保温効果がある

見た目が致命的にヤバいこと以外欠点がない
まともなボックス型がない以上現状の最適解はこれ
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a7-qYai)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:09:03.12ID:iuAjcMZd0
Y軸方向がテーブル動かすタイプだと
どーしても保温箱がデカくなるからねぇ

まぁメンドイなら段ボール箱被せるだけで( ・∀・)イイ!!ってのはあるけどさw
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d63-0PSu)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:21:29.77ID:1MQ1Wmcf0
plaの耐熱性とか気になってABSじゃないとみたいに考えていたのですが
80度までの環境ならpetgでも良さそう?
それなら別に囲いを作らなくてもという感じでしょうか
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:36:22.80ID:pL04LVBU0
>>962
PETGはラフト使えないから限定的になるのと、吸湿性が半端ない、環境温度に左右されやすいから
雑に扱えるABSがいいよ。
PETGが最も有用なのは小型の成形で耐薬品性が必要なところくらい。揮発油のちょっとした蓋とか。
似たような特性で丈夫さならPCの方が勝つる。使い勝手でも。
0964不明なデバイスさん (ワントンキン MM0d-ASwN)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:40:02.81ID:YGslYVmWM
>>962
PETGは柔らかいからねー
ABSの完全な代替品にはならないかもね
綺麗に造形するのもちょっと難しいし

prusaでPrusament使うなら全然問題ないと思うけど

金があるならprusaにしときなよ
Ender系は結構金かけて改造しないとprusa並には造形できないよ
0969不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-idEP)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:14:57.90ID:L+9xA5uQM
>>968
見た目を重視したいならIKEAラックだね。
でも俺は断熱性能最優先なんで。

部屋のワイヤシェルフに、水色の発泡スチロールの箱が鎮座してる。
上の段にはフィラメントが入った密閉プラ箱。
当然、PTFEチューブで外気に触れずにフィラメントを供給。
0971不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-Jptq)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:29:58.08ID:pL04LVBU0
>>966
なんかスレでも前に使い分けの話が出てた気がするが
初期レイヤーの失敗率を減らせる、底の角にアールを付けられるとか色々メリットあるねん。
デメリットは底面に線が出ちゃうことだけど。
0972不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-lind)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:34:50.62ID:zke6Pe5ad
ファーストレイヤーの設置面積が極端に狭い
線が細くて反りで剥がれちゃう
プリントするサイズがとても小さい

とかの場合には普通にラフト使うけど
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ 7601-E0YB)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:35:00.63ID:xif6aRJA0
ホームセンターの素材なら園芸用の緑色の8mmポールを剥けば1200mmで1100mmのポールがとれる。10本セットでだいたい600円くらい
継手は目の前の機械で自分の好きな形でプリントして繋げて外装にプラダン貼れば結構見栄えのいい囲いが安く出来ますぜ
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-zSg9)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:17:49.59ID:shZlqvQX0
当たり前の話だけど
内部空間が倍になれば温度が上昇するまで倍かかるし
逃げる熱も表面積の分だけ増えるよ。

そもそも今の季節は心配要らないけどね
0981不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dd8-X6wN)
垢版 |
2021/07/20(火) 22:46:53.33ID:xuiVNyut0
3Dプリンター初心者だけど改造やらやってる時が一番楽しー
https://i.imgur.com/EChwjgF.jpg
ホームセンターの安い木にフェルトボードで囲っただけだけど保温と防音もできて夜でも快適だし、電源と基盤の冷却口は箱の外にあるから冷却面もたぶん大丈夫…
照明も含めて売ってるカバー買うよりは安くすんだはず
https://i.imgur.com/5YssQuL.jpg
0988不明なデバイスさん (ワンミングク MMbe-ASwN)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:43:42.92ID:GM3S/3gaM
>>985
プリント済みのパーツも売ってるけど、それだけで安い本体が買える位の価格だね

基本voronはよく分かってる人でklipperの導入も余裕、カーボンPCとかのプリントも余裕、メンテナンスも完璧に自分でできて複数台持ちって感じの上級者用だよね

Voron V0.1はかなり欲しいと思うけどね
0994不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-sB7s)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:15:01.90ID:lplAPvDCa
ソフト補正が発展したからメッシュレベリングで補正しきれないくらいベッドが歪んでいるとか、そんな時くらいしかラフトの出番は無さそう
数年前の時点でPrusa氏が煽り文句に使うレベル
0996不明なデバイスさん (ワッチョイ da14-kbnc)
垢版 |
2021/07/21(水) 18:58:11.72ID:6TKhzd9z0
> メッシュベッドかオートベッド

本来の言葉の意味を失うような略称はやめようよ
スタッドレスタイヤを「スタッド」って略すタイプの人?
0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 75d2-QTI1)
垢版 |
2021/07/21(水) 20:19:56.85ID:1yLr9PF30
3Dプリンタは神
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 17時間 36分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況