>>360
正確には自宅にNASでVPNサーバー建ててクラウドに開放するのが危険だというのが言いたいこと
適切にセキュリティ保ってる組織のVPNサーバーにクライアントで接続するのはそりゃ安全さ

DDNSで自分のホストの公開設定を把握してるか
ファイアウォールでIPゾーニングしたりポートずらしたりなんなら指定IPしか通さないとか設定してるか
ルータのファイアウォールだけじゃなくてNASでもファイアーウォール設定したりNAT使って仮想ハブ作ってるか
そして一番大事なログをちゃんとチェックして不正アクセスを定期的に把握してるか危険な時の通知は来るか対処法のマニュアルを理解してるか

こういうことを一切すっとばしてクリックだけでNASを世界に公開できるからQNAPは人気だし危険だと言っている
普通つながったつながった便利便利で終わりでしょ