X



NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-dw97)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:41:57.76ID:90yNs3dx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
 
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart38 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635834258/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:07:20.08ID:PkEzp3bT0
なるほど
0901不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:08:42.00ID:PkEzp3bT0
今回のはSMB1.0は大丈夫なんですか?
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:35:09.97ID:PkEzp3bT0
知らないの?
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e0a-Qcze)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:43:15.25ID:ag0maUsp0
>>901
Windows10のバージョンでSMB1.0が既定でOFFになったが一部ユーザーに不便が出てはいけないので
ユーザーが手動でSMB1.0を有効化できる方法を残してた
今回の発表ではWindows11でSMBを既定で無効すると発表したので以前にように簡単に有効化は無理になるんじゃね?

MS「セキュリティに問題あるからSMB1.0止めろと言ってるに止めんから使えんようにしたろ!」だと思う
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ 665f-OkfB)
垢版 |
2022/04/27(水) 14:36:32.32ID:Mi1Zk7Dr0
>そのためMicrosoftは、SMB 1.0コンポーネントを削除すると同時に、救済策としてインストールパッケージの提供を数カ月内に発表する予定だ。
0910不明なデバイスさん (スッップ Sdff-XZ6m)
垢版 |
2022/04/30(土) 06:09:20.67ID:lKaxuUHId
インターネットに繋がず完全にLAN内で完結してるならいいけど、
インターネットに繋いで外からNASにアクセスするなんて怖くて使えないよ。
0911不明なデバイスさん (ワッチョイ df0a-eJWZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 08:54:05.22ID:r7dYE3vS0
NASにセキュリティ入れといて定期的に実行を設定やDoS保護やファイアフォール設定に
ログイン制限で複数回失敗でブロックしてIPをBANとか2要素認証を設定などね
あとルーターやHGWの設定でセキュリティを入れとくことが一番大事
他にはネットワークHubのVLANでアクセスを分けるとかもアリ

基本的にルーター経由だと外部からの不正アクセスはほぼ無いな
NASで直接PPPoEを設定してメーカー提供のDDNS使ったら1週間でかなりの量の不正アクセスの試みがあった
0914不明なデバイスさん (JP 0H1b-SuRL)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:48:30.93ID:6grpYRAdH
せめてsony nasneはsmbをオフる機能をつけただけのアップデートを配ったほうがいいと思うけどなー。いや、むしろ強制でオフになるアプデでいいかもシンプルに。
だいぶ昔からMSがsmb1.0やめろと言ってたのをスルーしてきたのもギルティなのでは....根強いユーザー多数いるのに
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-I+xZ)
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:42.81ID:PErD0v4v0
>>911
むかしOpenBSDのPCをゲートウェイ(IPフォワーディングしてないのでルータではない)してたけど、
繋いで1分以内にポートスキャン受けてた。
20年以上前の話だけど。
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-eeLS)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:39:00.57ID:BUmTvX/20
メモリーDDR5、PCIe4対応したNASって来年ぐらいからリリースかな・・・
秋にRyzenのCPUもリリースされるし、ハードの世代もそろそろ上がってほしいな
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-kqkK)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:31:57.19ID:hPHXgSDK0
10GbEなら3でも余裕だけど
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-eeLS)
垢版 |
2022/05/03(火) 18:30:01.79ID:BUmTvX/20
EPYC積んでるQNAPのNASはPCIe4.0対応してるね

「家庭用のNASで」ってカテゴリーだとPCIe4.0対応はまだ先か・・・来年ぐらいかな

DDR5は、WMとかDockerとか使って何かしら処理させる場合は良さそうかな
0925不明なデバイスさん (ワッチョイ a763-R7XL)
垢版 |
2022/05/04(水) 11:13:14.87ID:rbtboZ1q0
>>921
チーミングって知ってる?
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 877c-p0Td)
垢版 |
2022/05/04(水) 11:19:51.92ID:gowq7Yzu0
物理スペースを優先すれば
チーミングで数本のスペースつかうよりも
2.5や10で1本分のスペースという選択もあるんじゃね?
特にスペースの限られた市販NASだと
0930不明なデバイスさん (ワッチョイ e724-TLY/)
垢版 |
2022/05/04(水) 18:50:19.63ID:W0fhoZuV0
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1044182249
8TBx50を全部、一つのUSB3.0に集約してるように見えるんだけど
これって書き込み速度どれほどなんだろうね
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-kqkK)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:18:11.99ID:d4jElSrd0
チーミングくんフルボッコw
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ e724-TLY/)
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:44.93ID:4Nma+6sM0
マイニングとか情弱しかやらんだろ。
FXなら、2割上昇で利確。1割下落で損出しの単純ルールでも相当いける。
私はこれを実施して200万の元手を半年で36万にしたよ
0941不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-6zUF)
垢版 |
2022/05/05(木) 05:25:16.37ID:zilfPNje0
DDR5メモリーでECC対応はまだ少ないが、ECC対応DDR4メモリーと価格が変わらなくなってきてる。
同等の金額ならレガシーなハードより、新しいハードを導入したいなあ
Ryzen Embedded V2000B、DDR5、PCIe4.0、4スロット以上で20万円以下なら最高なんだが
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:54:35.67ID:wLnt95Em
チーミングくん(wifi7くん)フルボッコw
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:17:43.87ID:zw0AQ//6
www
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-lqAn)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:01:19.40ID:laIN83K30
個人趣味用ストレージとしてNAS導入考えてる
物理耐久とかの点で全部SSDにしてみようかと思ってて容量もそこまで大容量は求めてない
ただ将来性も含めると4〜6ベイにして拡張する余地があった方がいいのか?とは思ってる
取り敢えず最初は1TB×2 RAID1にしてみるつもりで、予算はSSD込みで15万までならなんとか出せそう
何かお勧め機種とかアドバイスあればお願いしたい
あとUPSって普通併せて使ってるもん? 冬場ブレーカーよく落ちるから対策であった方がいいんかと気になってる
0959不明なデバイスさん (ワッチョイ e748-I+xZ)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:27:05.54ID:eEbHCBEg0
>>958
将来は将来で別のものを買えばいいよ
NAS自体構造はPCと変わらないわけで寿命は10年あるかどうか、だから
実際使ってみてどうしたいのか、確信してから次のやつ買えばいいかと
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ 87b4-PwpY)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:38:00.66ID:7+Db93Hr0
NASはQNAPのTS-253Dだと遊べるかと思う。
SSDはQLCのやつが安いけど、俺はTLCにこだわりがある。
あと、別NASや外付けHDDなど別筐体にバックアップすることも
考えた方が良い。RAID1とバックアップの併用だ。
0962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-lqAn)
垢版 |
2022/05/06(金) 13:30:09.97ID:laIN83K30
バックアップは外付けで別にあるからそれは問題ない
速度も10GbEまではいらないというか使ってみて欲が出てきた時でいいかなあって
ただ容量1TBだけで事足りるかは流石に不安が残るからベイ数に頼るのはありなのかと思った
Synology 6ベイ DS620slimとかをチラ見してたけど確かに6ベイはいらないかもなあ
0963不明なデバイスさん (ワッチョイ e724-TLY/)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:15:29.58ID:0IR47vXj0
>>949
2.5Gは少なくともSynoでは動かない。
githubにSynoで動かすためのQNAPのアダプター用ドライバーがあるから
それをインストールすれば動く(DSM6の環境の場合、7だと動かないかも)
QNAPはQNAP用アダプターのドライバーであれば始めからインストール
(最低QTS4.*後半以降の環境が必要)
Netgearだと多分、動かすのは難しいんじゃないかな
0968不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-esw0)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:53:52.15ID:osKq3revM
宅内の別IP(別プライベートネットワークIPもしくは別グローバルIP)に接続された2台のNAS同士をUSBか何かで繋いでミラーリングすることとかって出来るのとかある?

例えばルーター1の192.168.10.5に接続したNAS1とルーター2の192.168.11.5に接続したNAS2をUSBとかで接続して同じ内容のHDDを2台自動同期させて、
192.168.10.xからの接続でも192.168.11.xからの接続でも同じ内容を参照したいんだけど
0971不明なデバイスさん (ブーイモ MM3f-esw0)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:07:34.28ID:osKq3revM
>>969
複数NICってそれはPCをNASにして自分でNAS構築するって事だけど、そうじゃなくて市販のNASでっていう事
0973不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-esw0)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:45:41.95ID:NctE+X1gM
>>972
それがあるなら欲しいけど探しても見つからなかったんだけど、何処のメーカーかとか分かる?
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ aaf3-N5+W)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:37:11.69ID:tRNOBbfi0
そのNASをどのくらいカスタマイズできるのかによるんだろうけど、普通のTCP/IPが実装されてりゃ、
複数IPネットに同時に接続したい時、無理に独立したNICの口が必要というわけじゃあないんじゃなかったっけ。
マルチホームアドレスとか。
0983不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-0TcD)
垢版 |
2022/05/08(日) 07:58:50.68ID:kv8OWeIx0
>>973
日本メーカーのNASではLAN差込口が複数あるのはあまり無いかもしれないが、
台湾メーカーのNASだと複数あるのが多い。
少しひねった使い方をする場合、台湾メーカーを選ぶ人が多いと思う。
0984不明なデバイスさん (ワッチョイ cf0b-6JWd)
垢版 |
2022/05/08(日) 10:08:03.39ID:tan0Q0nB0
日本メーカーのNASで10GbEやLAN端子で複数ポート使えるのは法人向け
個人向けはラインナップでは基本的にそういうのは無い感じ
https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-network.html
https://www.iodata.jp/product/nas/general/

海外メーカーは法人とヘビーユーザーが被るラインナップが充実してる感じ
ブレード型NASとか完全に個人向けでは無いけどねw
0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cfd4)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:25:58.91ID:kDlYX7+/0
で、ブレード型NASってあんの?
誰が何のために使うの?
(いや1台で良くね?)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況