X



【静音・高機能NAS】QNAP part62【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ b202-8qwV)
垢版 |
2022/03/18(金) 21:03:15.47ID:UPXw4+HN0
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part59【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634658085/
【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643611940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-yfbP)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:31:33.57ID:0lrO7deJ0
>>749
便利な使い方のひとつだね
0759不明なデバイスさん (スッップ Sd02-kr0I)
垢版 |
2022/04/14(木) 19:04:02.13ID:DaIWGoDwd
俺そういやVMware上でWin11入れて、WSL設定したんだよな。一応動いたんだけど後で気づいて我ながら反省。
0762不明なデバイスさん (アウグロ MM2b-mPJX)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:52:36.55ID:Pjmyiim3M
NAS買ってから映画レンタルしまくってぶちこんでる
メディアサーバーのPLEXが使いやすくて、FIRE TV Stickをクライアントにして観てるよ
板替える必要ないからめっちゃいい
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8f-WVmc)
垢版 |
2022/04/15(金) 06:15:34.01ID:eup01fEw0
>>753
131,111円からクーポン23,600円引きで、107,511円だった。
最安時はもっと安かったはずだけど、出遅れたんだよね。
もし良ければ、その時の3台がどこの代理店商品だったか教えて欲しい。
0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e5-wyX0)
垢版 |
2022/04/15(金) 10:30:14.11ID:r64kVeCs0
>>767
出荷も販売もアマゾンの89,000円、届いたのを見ると代理店テックウインドだった。
実は購入10日ぐらい前にダメもとで他サイトの価格情報提供したらこの値段になっていたので速攻3台ポチッた。
アマゾンのこの商品説明真ん中あたりにある「ご意見ご要望 さらに安い価格について知らせる?」の所から、価格コムより1割以上高い(118,000円くらいだった)ので安くしてくれ〜って懇願した。
アマゾンは赤字だっただろうけど。
この価格はおよそ一週間ぐらい続いた。(現在は12万〜14万)
0770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f63-hlI8)
垢版 |
2022/04/15(金) 11:17:26.92ID:AVDLkWF90
>>754
自分の無知を棚に上げてなおかつ自己紹介とか
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb4-sKUf)
垢版 |
2022/04/15(金) 12:46:01.98ID:LR49w4Qo0
TS-x73Aってモデルチェンジするん?
アマゾンに「旧モデル」って書いてあったけど。
0775不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-yfbP)
垢版 |
2022/04/15(金) 15:38:36.06ID:/Opmuxvq0
>>772
そろそろEmbedded V2000か、Embedded V3000でアップグレードしてほしいけどね
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-yfbP)
垢版 |
2022/04/15(金) 19:06:54.28ID:/Opmuxvq0
>>776
新しいVMがTPMに対応してなかったけ? 下位モデルでもインストールできそうだけど?

海外サイト探ると、QNAP UKがwindows11のインストール動画をアップしてたり、フォーラムとかでもVMでWindowsインストールするユーザーが結構いるんだよねー
MacユーザーからするとWindowsの動作確認ができるのが便利で、他にVMで何か便利な使い方無いかなー?って調べてるけどナカナカ無いんだよねー・・・
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 0673-wAOu)
垢版 |
2022/04/15(金) 22:18:33.90ID:SP8r5bs+0
自分とこは海外オフィスにQNAPを設置してファイルサーバーとして
使っていたけど、最新モデルに更新した時に合わせて仮想OSも入れた。

今までは物理PCをリモートソフトで動かして色々検証してたけど、
仮想OSが出来たのであっちでの環境で検証できて助かってる。

ただ、I/O関連がクッソ遅いので時差を利用してあっちが動いてないときの検証
ばっかりになるけど。同じネットワーク内にNASがあるなら仮想OSの必要性は
感じないだろうね。
0782不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-ItSa)
垢版 |
2022/04/16(土) 07:55:20.24ID:oDoZF7dDM
VMにWindows入れておくと、Amazon Photoへのアップロードやらせたり出来るぞ
NASからのアップロードが出来なくなったからDockerとかでも対応出来れば良いんだけど

あと、人によっては録画サーバー立てたりしてるよね
使い慣れた環境の常時起動サーバーがあるとリモートからの操作が捗ることもあるし
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:05:14.04ID:Kg9O9tcV0
NASに入れたファイルをVMのWindowsからもいじれるとなにかと便利そうだね
QuTS heroがVMでもWindows11非対応なのがネック・・・
海外板でQuTS heroにVMでWindows11をインストールしている人いたけど、やっぱダメでQTSでWindows11を入れてた
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:18:02.54ID:Kg9O9tcV0
>>783
QuTSHeroでもVMでWindows11いけるみたいね。
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-Cr/K)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:03:22.80ID:F85QHyt80
>>778
うちのAMD製のTS-473AだとGen2までしか項目なかったよ
本体より上の世代は当然エミュレーションできんわな・・・
仮想だけならvm wareかparallels desktopくらいになる
低コストで済むし

Reg弄ればwin10からwin11のハードチェックのバイパスはできる
ただアップデートの保証はないよ

仮想OSはqrich遅いからeverythingとかscansnapとか置いてるかな
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 10:29:18.92ID:Kg9O9tcV0
>>785
https://www.youtube.com/watch?v=YC0C-w-b7go
コメ欄でTS-473AユーザーとQnapとのやり取りでWindows11がインストできるようだけどダメそうかい?

VMでwindows11を入れる場合はQTSの方が安定してるっぽい
0787不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e5-XhrW)
垢版 |
2022/04/16(土) 12:36:11.07ID:bSMhVlPT0
NASに仮想マシンとか動画サーバーとかワロスw
スマホ感覚のド素人? NASの非力CPUで何しようとしてるんだか・・・
Xeonに128GB ECC RAMでVMware vSphere 入れとけよ!
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+xkO)
垢版 |
2022/04/16(土) 14:10:48.75ID:Kg9O9tcV0
チープなラノベキャラみたいでくっそ笑ったwww

NASについて話し合うクラスメイト達

「フッ・・NASに仮想マシンとか動画サーバーとか」

無視して話し合うクラスメイト達

「NASの非力CPUで何しようとしてるんだか・・・」
「スマホ感覚のド素人?」

VM3でwindows11を決めたクラスメイト達

「128GB ECC RAMでVMware vSphere 入れとけよ!」
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-Cr/K)
垢版 |
2022/04/16(土) 23:54:54.48ID:F85QHyt80
>>786
QTS hero でVM設定のインストール種別をWin11にしてるみたい
heroじゃないから動作するか解らん
少なくともCPUはV2000シリーズがギリギリ
473AのV1500Bは対象外
QTSではMSのPCチェック通らないね
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 02:47:25.71ID:b1K+r0z60
>>795
そうなのか。。。
ツベでもTS-X73AでWindows11をインストールしている動画は見ないからな。。。
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-73NO)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:23:53.31ID:KSpcV8SD0
家庭内なら負荷が小さいけどWinじゃないと出来ない処理させるのにqnapでVMさせるのは悪手ってわけじゃないな
元々別機でやってた場合、電気代月1000円かそこらは節約出来るし
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:52:00.10ID:b1K+r0z60
>>800
海外サイトを廻ってもVMのWindowsにメディア関係の処理をさせているのを何件か見たよ

まぁ、堅牢なNASの運用というも一理あるけど、幅広い使い方でNASの可能性を広げるのもアリだわな。
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-uVu1)
垢版 |
2022/04/17(日) 14:42:49.07ID:KtRR0Egk0
>>805
Ryzenは仮想化に最適だよね。
Ryzen9 3900x ECCメモリ64GB BMC/IPMI対応の自作PC( 2U )を作って、proxmoxで何台も仮想PC作ってるけど超快適。安いし。
2UケースはAliExpressがいいね。たまにATX電源使えるケースがあるし。

NASはQNAP TS-253B(Celeron J3455)を使ってるけど、コンテナくらいはキビキビ動いて余裕だね。
今は監視カメラサーバーとしての用途が主(自作PCの方はHDMI出力が無い)。
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8b-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 16:19:11.60ID:OFi7G5k60
QNAPにはCore i7とかに載せ替え出来る機種もあるし、十分仮想化が実用的なレベルで使えるよな。
俺はDockerでhandbreak動かして、特定フォルダに記録された動画変換を自動で変換させたりしてるよ。
個人用のDockerサーバーとして、とてもいい感じだと思う。
0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:44:09.52ID:Yb6ediYs0
453BeをQTS5.0に上げたらHDD入れてフォーマットしろって出て進まないんだが
0812不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-OKYR)
垢版 |
2022/04/18(月) 07:30:52.36ID:p5ELE8o2r
TS-673使ってます。
キャッシュに使ってたM2.SSDが壊れたみたいで交換を検討してくれと表示されました。交換をしようと新しいM2.SSDを購入。
交換をしようとしたところ、壊れたSSDを外すとHDDにアクセスできなくなり「他のHDDがキャッシュディスクから復旧しますか?」とかエラーが出て「はい」をしても改善せず。元の壊れたSSDを取り付けるとHDDにアクセス出来るもののキャッシュがエラーのまま。
キャッシュを吐き出してキャッシュ削除も試しましたが削除でエラーが出で削除出来ずです。
うまく交換する方法をご教授ください
0814不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AML1)
垢版 |
2022/04/18(月) 10:51:24.05ID:6yw4DEkad
>>768
おぉ、あのセールの前にそんなことが起きてたのか。
勝手ながらその最安値に便乗したかったよ。
とはいえ、届いてないものの、
安く購入手続きは出来たのは768さんのおかげだ。

テックウィンドが卸してそうなとこはどこも在庫切れ、というか、まともなとこにはほぼ在庫ない。
コロナのせいなのかもしれないけど、早く届いて欲しいぜ。
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-veZA)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:05:05.59ID:vlUXKY7y0
うちのQNAPはRyzen2700積んでるからVM割と行ける
0818不明なデバイスさん (スップ Sd3f-R8Dj)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:45:25.14ID:GVXxvSWwd
Blackmagicのストレージが面白そう
0825不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:33:38.12ID:lNMYojCv0
Virtio Driversで、VMのWindowsのパフォーマンス向上させる動画があるけど、Virtio Driversを利用してる人いる?

https://www.youtube.com/watch?v=UNvEaBGc73c
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:06:35.79ID:lNMYojCv0
>>826
っぱ 導入した方がいいのかー サンキュー
0830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9794-PPZx)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:31:42.19ID:bOlL7w2J0
>>828
myqnapcloudによくある名前でデフォルトで登録
NASのユーザは管理者でtest/testとか、ポート番号もデフォルトで
torrentも動かしておくと効果的
ポート開放は必須
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-VWKq)
垢版 |
2022/04/21(木) 13:12:12.87ID:pBPoY1uN0
>>828
QNAP専門チャネルでユーチューバーデビューして再生回数が20回を突破すると
やつらはやってくる。
その後、涙目で編集中の動画とかエロビデオが全部、暗号化されてしまったと
告白動画をうpする頃には暗号化は完了してる。
0833812 (オッペケ Sr8b-OKYR)
垢版 |
2022/04/21(木) 17:56:15.46ID:4IKxDmNNr
レスありがとうございました
取り敢えずステータス画面以外は正常なので、今のうちにバックアップをとってまっさらにしてから戻してみます。
しかし今回気がついたのはM.2 SATA SSDって絶滅しそうな流れなのかな?
在庫とかなくて探すの大変だった
0837不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-VWKq)
垢版 |
2022/04/22(金) 12:43:32.93ID:7FZx9JR/0
つまり敗戦ということです
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-VWKq)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:57:10.37ID:7FZx9JR/0
>>818
これはすごいな
ttps://www.blackmagicdesign.com/products/blackmagiccloudstore
0841不明なデバイスさん (スップ Sd3f-R8Dj)
垢版 |
2022/04/22(金) 17:21:36.68ID:R5XEO4wId
もう一つ上のが確か1億w
0844不明なデバイスさん (スップ Sd3f-R8Dj)
垢版 |
2022/04/22(金) 19:16:02.21ID:R5XEO4wId
そう、そのケースだけを探して5万円のがそうかと思ったら、単なるUSB接続のものみたいだなのよね。
0845不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-BIBB)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:21:47.81ID:7H1pSWF4M
ウチ映像プロダクションだけどQNAPで今のところ十分だな
10GbEでスイッチに接続してその先にクライアントが4台
10GBx12本のRAID6で速度も4Kなら余裕

編集アプリのキャッシュも共有するからNASを保存先にしてるけど速度の不満は無いね

まだ大容量環境はHDD優位だもんね
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 20:53:39.29ID:2cwu1M5Y0
>>845
そちらの業界ってどんな風に映像データを複数人で編集したり共有してるの
共有はナスでだろうけど、編集はやっぱり自分のマシンに落として作業するのがあたりまえなん?
同時接続が4台ならナスに乗せたまま作業することも多いのかな
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bd-iRdB)
垢版 |
2022/04/22(金) 21:32:47.75ID:nH0tLtbX0
4Kだろうが8Kだろうがフレームレートと圧縮の具合いで転送量は変わるやからなー。
ちなみに映像系なら古めのメーカーはSANもまだ生きてる。AvidとかStorNext系とか。新しいとこはスケールアウト型のNASとか。EMCのPowerScale(Isilon)とかアニメ屋やら実写系でもよく使ってるよ。実際は編集系と合成やアニメでストレージ分ける事が多いかな。編集は立ち会いだからね。QNAPが使われてるのは見ないかなー。ニアラインのバケツとかとか裏で偶に見るくらい
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 5724-VWKq)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:04:22.74ID:7FZx9JR/0
>>843
ケースはこれと同じかも
ttps://www.apple.com/shop/product/HM8Y2VC/A/blackmagic-egpu
0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-BIBB)
垢版 |
2022/04/22(金) 22:53:34.60ID:ewqMsWuf0
>>846
ウチではNASに入れたままオンザフライで編集だね
ローカルストレージにはOSとアプリしか入ってない感じ

テレビ屋なんでまだHD(50Mbps)の素材が多いけどそれなら余裕
4KのXAVCになると600MbpsとかになるけどそれでもNASに入れたままでも大丈夫だね
0850不明なデバイスさん (アウグロ MMa8-rDd7)
垢版 |
2022/04/23(土) 02:19:53.07ID:CdZjC50JM
BlackMagicは80TBで30000ドルなら業務用としては安い
ただ、RAID5だけどホットスワップ出来なさそうだから最低2台で組むんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況