X



東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ee-nk76)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:58:02.19ID:Fnc91J5X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1660303102/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0759不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-KBNU)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:15:38.70ID:0DOtrorja
エタノールはABS樹脂を溶かすからやめた方がいい
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f6-fSuc)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:15:24.86ID:hLm5se8T0
アルコールで拭いたらいけないの?
10年以上スマホやパソコンを拭いてたわ。
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 3381-Jpma)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:21:47.17ID:ZlCjWAJf0
>>763
エタノールは一部の樹脂を溶かす。
液晶画面や塗装面も危険。樹脂コーティングされていたりするから。
スマホはディスプレイはガラスだし、エタノール使うやつがいると配慮されているだろうから多分大丈夫。
0770不明なデバイスさん (JP 0He7-k2oV)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:50:41.69ID:SwgPMkoXH
自称綺麗好きなら週一
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-BpPN)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:26:25.03ID:ytHiUa1S0
>>773
個人の好みでしかない
試しにどっちか購入してみてダメだったら売って別の方買ってみるしかない


というかその質問はまた不毛な争いが勃発しそう
0788不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/26(木) 01:11:57.85ID:gjN7WZbfM
今はまだ付いてきた乾電池で動かしてるんだが今後どうしようかと思ってる。
電池交換の手間減らしたいからエネループ大容量(黒のやつ)使っときゃいいかな?
0790不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-4QYl)
垢版 |
2023/01/26(木) 06:41:20.42ID:9HHKUqyo0
単4リチウム乾電池
これを単4->単3にするプラのスペーサーつけて使ってる
情報機器、マウスは単4に統一してるのでこうしてる
単4にすると容量半減するのでリチウム乾電池でカバー
だが次から普通にエネループにする予定
持ち歩くことは決して無いが、凄い軽くなる
0797不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:52:17.32ID:TWNZd88cd
R3Sの30グラムから、HHKBに乗り換えたけれど、45グラムは重くて疲れる。30グラムに戻りたいけれど、キー配列などはHHKBが良い。持ち運び用に、松葉製作所のパームレストも買ってしまった。しかし、できれば30グラムが良い。
0798不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-dIk0)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:00:30.22ID:Q6XNWp03M
>>797
おまおれ
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-Jpma)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:48:26.99ID:zz4NrgFd0
>>797
その程度で疲れるなら、死んだ方がいい
軽ければいいとかおもっているのはニワカ
そんなにも軽いものが0gだってある、東プレなどやめてそれを使えばいい
0801不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:11:08.68ID:TWNZd88cd
一日中、キーを叩いているからね。30グラムと45グラムの差は、ちりも積もれば、だ。
軽いラバーを買おうと遊舎工房にも行ったけれど、なかった。
かといって、HHKBとの幅の差は、トラックボール使いには決定的。
R3Sを、ラバーの部品取りに使うしかないのだろうか。
cocot46plusをゲートロンのサイレントで組めれば良さそうだけれど、これも売っていない。
0804不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:46:00.27ID:TWNZd88cd
これはスペースキーが長いのよ。親指で押したいキーが5つある。スペースの両隣がFn、その隣がbsとdel。カットアンドペーストを多用するので、ホームポジションは右手がカーソルとエンド、左手がカットアンドペースト系。これがHHKBに乗り換えた理由。
0807不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-YmcR)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:50:46.85ID:DOlRHnJ30
>>797
hhkbのハイブリッドは前モデルと違って軽い調整になってるけどな
なんにせよ馴れるからそのまま使えばいいじゃん
俺はなんの問題もなく30gからhhkbに移行した
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-BpPN)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:27:58.66ID:wHv2pIgb0
>>797
その30グラムのラバードームをHHKBに移植すればいいんだよ
うちのHHKBは2台ともそれで30グラムにしてる
0812不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-j5s0)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:21:53.07ID:PQvj56kcM
自分1日中結構叩きまくってるけど45でも軽く感じる
まあ最後の方はキーの重さでというより集中しすぎて疲れ切るけど
ただ30は経験ないので使ってみたら30の方がとなるかもしれない
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f57-XYFd)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:34:16.68ID:xqSnmM1i0
R2A-JP4G-BKってキーボードに手を置かなくてもずっと光りっぱなしなのですか?
0814不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ca-j5s0)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:50:05.10ID:p6c8TEid0
もう何年も30gを使っているが、45gが悪いとまでは言わない
ただ変荷重については30gか45gに揃えたほうがいいんじゃないのと今では思っている
0819不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-88l+)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:39:48.66ID:/cyX3Eev0
30g使いを目の敵にして吼えてるのは
単に「30gで打てない奴」でしかないからほっとけばいい

逆にここで30gを語る人や30gで打てる人は
それで満足してるから他のキー荷重は眼中にないし
他人に無駄にマウント取る必要がないから発言もいたって平和
0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 438f-XYFd)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:25:00.40ID:1mGnGcnv0
R3無線で使ってるけど満充電のエネループ入れてもなぜか電池容量が6〜70%くらいで表示される
サブのHHKBに入れるとちゃんと100%表示なんだが
0836不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-gNeF)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:05:01.72ID:ThIf9bpaM
ニッケル水素電池は電圧が少し低い(1.2V)から、それをアルカリ乾電池(1.5V)の電圧-容量曲線にそのまま適合させると低めに出てしまうんでしょ
HHKは多分電池種別を判定してから電圧から残容量を推定してるんじゃないかな
0838不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-hCjO)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:36:46.60ID:gjaNqJad0
>>828
ちょっと考え方が違うかな?東プレの30gは通常に使用する分でもロジクールなんかより長持ちする
で、品質もそこまで悪くなっていかない ロジクールには出来ない
0841不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ca-fO7+)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:06:46.85ID:hmRL9vvG0
>>839
そのキーボードに何を求めるかによります
私が使っているのは108U-Aですが、親指で押しやすい変換・無変換キーが好きなので
残念ながら後継機種は存在しないと考えております
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-PETC)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:41:07.75ID:66KwN+jU0
>>841
もっともです。私も一度r2,r3と買ってみましたが841と同じキーボードのサイズが違ったので、売却、結局中古の108uhを買いました
0843不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-XeOL)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:08:48.71ID:wP+t8fiRM
>>841
ワープロの早打ちですね
頼まれたけど調べたら型番がたくさん出てきてわかりませんでした

丁寧にありがとうございます
変換無変換キーのことそのまま伝えてみます
0846不明なデバイスさん (スフッ Sdba-56HP)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:04:51.71ID:rDr9BT1od
>>845
そういうことはある程度柔軟性を鍛えてから言ってくれ
ちっとも自分の適応力を引き出さずにアレコレ言う奴の意見は聞き飽きたわ
無駄なものばかり作りたがる
格子状キーボードとかアホとしか思えん
0847不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a01-olRd)
垢版 |
2023/01/28(土) 14:57:09.19ID:V7msTWmu0
成長期の子供の手の大きさに合わせて縮尺違いのキーボードってあるの?
画面タッチ·フリック入力の時代だから
キーボード自体が無駄なもので、人それぞれの趣味の世界だと思うが。
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-p652)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:52:28.60ID:KHkeLx3/0
聖典に30g憎悪しろって書いてあんだろ
何相手に戦ってんだか
0852不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-nNYF)
垢版 |
2023/01/28(土) 17:17:05.08ID:gEDiCYMea
最近の変換無変換親指厨っていうの?何とかならないかな
そのTips、周回遅れもいいとこだしやる人はずっと前からやってるだろうし
変換無変換に限らず、親指ぼくちんカスタマイズは正直ウザすぎるわけだが
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ ba57-ozkd)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:02:33.72ID:f0diHB2R0
>>815
ずっと光り放しなのですね、ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況