X



【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2

0106不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:19:03.99ID:5zIR0DCi
処分フェーズに入れば安くなるよ
ただ倉庫に余裕があって資産扱いで課税されるんでなければどうだろうね
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:43:54.87ID:oXwPZZID
専スレあったの知らなかった
K8買って納品待ちです皆さんよろしくお願いします
古くて無駄にデカいデスクトップとおさらばできるのが楽しみ
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:33.96ID:cjAvecmJ
NucBox 7 使ってる。Wifiが途切れることがあってインテルのサイト見て見たら新しいドライバー出てるじゃん
自分でインストールしたら爆速になった。インテルの検出アプリは去年の12月のドライバーはダメなので更新すべし
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:24:50.87ID:AtJXnaWp
gmk公式にアリエクで売ってるの保証してくれるかメールで聞いたんだが返事こねえわ
ちゃんと運営してるんかよ
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:03:08.40ID:s4sZve1C
そもそもいろいろな心配事があるのなら海外通販なんてしちゃダメでしょ
何かあって返品となっても向こうが郵送代を持ってくれることのほうが少ない
上の人達の言う通り日本の代理店ができるまで待つか、尼で買うかのどちらか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:07:21.78ID:alFgJZQr
まだ、買って1年経たないのにCドライブの健康度が95まで下がった
安物使ってんのな
他のSSDなんて6年とか平気で使ってるけど
手持ちの2Tにクローンするか
あー、めんどくさい
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:51:36.87ID:mQR7h72G
12月に買ったg3のssdは中古品だったよ
最初からすげー書き込み数だった

買った時は100だったが今健康度99%
交換するからどうでもいいんだけどさ
二度と買いたくないね
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:11:29.12ID:6QVkNYxM
M5、本家で売ってるのと日本のAmazonで売ってるのでスペック違うんだよな(本家のはM.2SSDスロットが2つある)、なんでだろ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:26:41.97ID:qP/wCpXO
今までNECのノートPCのUSB3.0端子に
12Vの昇圧ケーブル挿してモニターに給電して
疑似電源連動させて使ってたんだけど
G3に変えて同じケーブル・同じモニターに本体USB端子からつなげたら
給電不足のようでピロンピロンとモニター認識・取り外しを繰り返されてしまう

USB端子からの給電電流を上げる設定とかないですよね?
G3用のACアダプタを3Aより大きいのに変えたら解決するんだろうか…
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:36:23.39ID:mQR7h72G
>>120
アップグレードバージョンとかいてなかったか?
つまり、マイナーチェンジしてるの
Amazonで売ってるのは古いやつ

アリエクでは両方売ってるから間違えないように
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:58:51.62ID:mQR7h72G
>>121
参考になるかわからんけど

acアダプタを60wに変えたら

・G3の最大消費電力が上がった
・不安定だったusb接続のssdが安定した(しかし、また不安定になり今は2台のssdをセルフパワーのハブに繋いで安定、60wアダプタは継続利用)

usbストレージの不具合を販売店に相談したら「セルフパワーのハブを介して」と回答があったくらいだからG3のusbの給電能力は元々低いんじゃないかな。経験上acアダプタを変えても多少の改善はある気がするけどモニターの電源にはどうだろう~と個人的には思う
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:24:13.68ID:qP/wCpXO
>>123
情報ありがとう
結果としては給電力アップとは行ってない感じかねぇ
イレギュラーな使い方なのは重々承知だし、自分で試してみるしかないか
メーカー不問なら1000円未満の60W給電もあるし
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:00:51.48ID:6QVkNYxM
>>122
あ、書いてあるね、国内にはアップグレード版を売ってるとこがなさそう…向こうから買うしかないか
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:58:11.76ID:crrwfbDB
n97搭載ミニPCの3D性能ってGeforceに例えたら何と同等になるでしょうか?
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:10:09.59ID:crrwfbDB
>>129
ありがとうごじゃます。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:45:26.57ID:ZCKq/3rs
G3の8GB+256GBモデル買いました
動作は快調なんですが、ファンの風切音が結構気になります
長く音が続くわけじゃなく、ブラウザでページ開いた瞬間に
3~4秒甲高く回ってすぐ静かになる、みたいな動作
CrystalDiskInfoで見たらSSDの温度が警告レベルまで上がってるし、
排熱コントロールに難があるんでしょうか
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:24:16.73ID:PQJC//+g
排熱には問題ある
そのためにフタが取り外せるように
なってるのかもしれないので
フタを取り外すと良い
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:45:35.30ID:me6RDBb0
>>131
しょぼいcpuクーラーに素性が爆熱なcpuなのでブラウジング中のファンノイズは已む無し
瞬間的なクロックの上昇までもを抑えないとブラウジング中の騒音は消えないと思う

動画再生中は静かだよ

ケース側面からそよ風流すだけでもssdの温度は抑えられるよ
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:45:11.43ID:CYBSWH6Y
>>131
ファン速度が瞬間的に上がってうるさくなるのは自分も気になったから
FanCtrlやSpeedFanでファンを制御するようしたら静かになった
BIOSからでも制御できると思うけどOS上から設定できるから便利
まあファン速度下げすぎると熱暴走してしまうかもしれんから温度の監視は必要だけど
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:00:15.82ID:HwsgMepn
>>131
BIOSのPWM SLOPE SETTING を調整するといいよ
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/15(土) 02:51:14.98ID:zgOvM/E8
>>131
biosで10wを8wに下げると鳴らないと思う

あと上部の白いプラが廃熱を妨げてるから、
蓋を取るか、蓋に穴をあけるか、白プラに穴をあけるか、立てるかすれば
廃熱されると思う。俺はモニターの後ろにぶら下げてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況