X



【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2

0040不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:29:28.20ID:Aiq5gipW
>>38
kwsk
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:44:12.03ID:mxUvRs0k
GMKtecのK8(8845HS)で、AFMF(AMD Fluid Motion Frames)で落ちる問題があるみたい。
同じ内蔵GPUのK6(7840HS)では生じないとか...謎だ。
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 11:40:27.93ID:SDbWYB84
アマで N100 16GB M2:500GB 22800円
円安の昨今としては安いな
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:55:54.30ID:kO1EP9A4
N100はもう需要過ぎてるんでキャンペーンでもう一段安くなるで
但し限定的で情よわさん男割らしいで
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:33:13.33ID:mxUvRs0k
>>44
GMKtecではなく、TRIGKEYのヤツ(B0CLCJPMGG)かな?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:15:07.91ID:SDbWYB84
今N100でやすいのは5GB/256GBとか 物足りないスペックなんだよね
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:12:37.64ID:Ie4+w89S
> https://imgur.com/63WPqQn.png

>>49
K2とK5の違いはファンの数
前スレの情報だとファン1個のK4はメモリとSSDの冷却が足りず性能が低下するらしい
ファン2個でどれだけ改善されてるのかは不明
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:53:21.36ID:ssiAHUmt
>>52
サンクス
確かに内装図見ると上側にもファン付いたんだな
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/14(日) 19:13:44.96ID:5cLix5mV
>>51
コアウルトラは、ノートPCのレビューがいくつか出てるけど、どれもイマイチ。
APU内のCPUもGPUもダメ。
005710
垢版 |
2024/04/15(月) 19:32:01.33ID:tnFPwRY5
ファームをアップデートしてから2週間以上経ちますが
24時間常時稼働問題なくしています
アドバイスしてくださった方、ありがとうございました
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:55:22.40ID:5xFvdIUo
これでメモリが16GBだと、なお良かった
何故12GBという中途半端な容量なのだろうか
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:18:04.24ID:ZYnf4FCA
メモリのデュアルチャンネル問題と価格の苦肉の策とかだろ
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:06:07.51ID:IZo1ZUZq
N100とかのNシリーズは最大メモリーチャネル数が1でメモリ一枚差しでも性能変わらないだろうから
単にケチっただけかも
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/21(日) 17:12:01.12ID:tcs+FhD5
N100とN97の両方を出したのは、インテルが失敗だと思う。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:37:32.07ID:rDrvPe3s
商品ラインナップを松竹梅と揃えるのは良くあるけど問題は客から全部梅じゃねーかと見透かされてる所だな
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:11:00.41ID:umdchnv/
松 8コア N300 N305
竹 4コア N200 N100 N97 N95
梅 2コア N50

まぁ4コアこんなに要らんわな
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/22(月) 00:59:58.79ID:trGyaYFw
ミニPCって、一応小型である付加価値が価格に乗ってるのかな
例えば同等スペックで普通のデスクトップだったらもっと割高になる?
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/22(月) 01:47:17.44ID:IeWNqU2C
ミニPC中華が格安で作ってるのがいいんよな
メーカーにしてもBPOにしても国内で買える普通のデスクトップだとこれより安くはならんと思う
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/25(木) 21:33:20.04ID:mfeffca0
Strix Point搭載機に期待?
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/29(月) 03:39:28.66ID:c/3jI2cW
XT12を注文してから、minisforumのが安いなと気づいた
まぁいいけど

うちにある8年前のクソデカワークステーションPCよりも高性能で小型になるってロマンあるな
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:00:45.32ID:NU+lBOXE
minisforum公式サイトが見にくいんよな
商品詳細ページ開くまでスペックが分からんのがいかん
一覧ページにせめてCPUくらい載せた方がいい
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:11:12.16ID:041a/Dpn
立ち読みした日経PC21に一万台で買えるGMKtecは良品と書いてあった
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/04(土) 20:25:54.13ID:rhziSGqT
個人的にはミドルクラス以上の天板と底板が外せる神ケースを評価したい
金属製なのも良かった
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:45:58.00ID:8GXFO2SK
>>84
そりゃ1万円代で買える中では良品な方だろ。他が酷過ぎるとも言えるが……
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/05(日) 14:10:14.23ID:2u5GuKJi
発熱問題とかデュアルチャンネル問題とか旧モデルの不満に対して真摯に向き合って改善してるのは好感持てるけどな
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:17:04.56ID:Fj/NW48f
このどうあがこうが同じ価格になる約2万円の値引きってなんの意味があるんかね?
どのメーカーも同じことやってるけど

単なる商慣習?
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:41:22.74ID:VaiQVC3b
いつ買っても大体同じ価格っていうのは買った後急に値下げがあったショックがないのが良い
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:06:51.41ID:eHxRNzoC
たぶん>52のやつのことかな
K5以降はファンが1つ追加されてる
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:54:11.28ID:uC91hqC/
マジかぁ
k8よりk4のがスペック良かったからそっちにしたんだけど早計だったか?
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:27:50.06ID:nsZTOBm0
上面開けてもストレージとメモリしか露出しないのであまり冷却効果ない気がする
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/11(土) 20:41:01.05ID:jFGxbndu
K4も購入候補にしてたんだけど、ツベの紹介動画とか見てたらなんでわざわざメモリ&SSDのまわりを白プラ壁で囲って窒素ケース状態にするの?って感じだったから候補から外した記憶が
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/12(日) 18:33:54.52ID:w8x+Xgq3
>>98
初期のKシリーズはCPUは問題ないけど
DDR5とSSDがの排熱が間に合ってなくてサーマルスロットリングが起きてるって話

だから上を開けてファン付けるって話が出てくる
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:50:05.88ID:OzIFbrVV
カバー外して、ファン追加(外部電源からの常時給電)で回しているんだけど、ログアウト時の方が電力消費が増えるって何やってんだろ?
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:01:59.09ID:qWjbiszw
k4使ってるけど同じ値段でもうちょい良い機種あっただろうなと思わないこともないけど特に不満もない
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:16:21.33ID:IizxXKXy
インテル系のK9出たみたいだけど、GMKtecさんって故意に性能削ってたりするから即飛びつけない
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:30.67ID:BiZ3u89S
故意にっていうか680mとか780mの時はデュアルチャンネルの必要性を見落としてたからで
別に故意ってわけじゃないかと
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:07:46.02ID:uq8q+J30
新しいより高性能なものが出ても古いモデルが安くなるわけじゃないのな
価格帯とスペックが釣り合わないのがモヤモヤする
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:19:03.99ID:5zIR0DCi
処分フェーズに入れば安くなるよ
ただ倉庫に余裕があって資産扱いで課税されるんでなければどうだろうね
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:43:54.87ID:oXwPZZID
専スレあったの知らなかった
K8買って納品待ちです皆さんよろしくお願いします
古くて無駄にデカいデスクトップとおさらばできるのが楽しみ
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:33.96ID:cjAvecmJ
NucBox 7 使ってる。Wifiが途切れることがあってインテルのサイト見て見たら新しいドライバー出てるじゃん
自分でインストールしたら爆速になった。インテルの検出アプリは去年の12月のドライバーはダメなので更新すべし
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:24:50.87ID:AtJXnaWp
gmk公式にアリエクで売ってるの保証してくれるかメールで聞いたんだが返事こねえわ
ちゃんと運営してるんかよ
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:03:08.40ID:s4sZve1C
そもそもいろいろな心配事があるのなら海外通販なんてしちゃダメでしょ
何かあって返品となっても向こうが郵送代を持ってくれることのほうが少ない
上の人達の言う通り日本の代理店ができるまで待つか、尼で買うかのどちらか
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:07:21.78ID:alFgJZQr
まだ、買って1年経たないのにCドライブの健康度が95まで下がった
安物使ってんのな
他のSSDなんて6年とか平気で使ってるけど
手持ちの2Tにクローンするか
あー、めんどくさい
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:51:36.87ID:mQR7h72G
12月に買ったg3のssdは中古品だったよ
最初からすげー書き込み数だった

買った時は100だったが今健康度99%
交換するからどうでもいいんだけどさ
二度と買いたくないね
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:11:29.12ID:6QVkNYxM
M5、本家で売ってるのと日本のAmazonで売ってるのでスペック違うんだよな(本家のはM.2SSDスロットが2つある)、なんでだろ
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:26:41.97ID:qP/wCpXO
今までNECのノートPCのUSB3.0端子に
12Vの昇圧ケーブル挿してモニターに給電して
疑似電源連動させて使ってたんだけど
G3に変えて同じケーブル・同じモニターに本体USB端子からつなげたら
給電不足のようでピロンピロンとモニター認識・取り外しを繰り返されてしまう

USB端子からの給電電流を上げる設定とかないですよね?
G3用のACアダプタを3Aより大きいのに変えたら解決するんだろうか…
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:36:23.39ID:mQR7h72G
>>120
アップグレードバージョンとかいてなかったか?
つまり、マイナーチェンジしてるの
Amazonで売ってるのは古いやつ

アリエクでは両方売ってるから間違えないように
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:58:51.62ID:mQR7h72G
>>121
参考になるかわからんけど

acアダプタを60wに変えたら

・G3の最大消費電力が上がった
・不安定だったusb接続のssdが安定した(しかし、また不安定になり今は2台のssdをセルフパワーのハブに繋いで安定、60wアダプタは継続利用)

usbストレージの不具合を販売店に相談したら「セルフパワーのハブを介して」と回答があったくらいだからG3のusbの給電能力は元々低いんじゃないかな。経験上acアダプタを変えても多少の改善はある気がするけどモニターの電源にはどうだろう~と個人的には思う
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:24:13.68ID:qP/wCpXO
>>123
情報ありがとう
結果としては給電力アップとは行ってない感じかねぇ
イレギュラーな使い方なのは重々承知だし、自分で試してみるしかないか
メーカー不問なら1000円未満の60W給電もあるし
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:00:51.48ID:6QVkNYxM
>>122
あ、書いてあるね、国内にはアップグレード版を売ってるとこがなさそう…向こうから買うしかないか
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:58:11.76ID:crrwfbDB
n97搭載ミニPCの3D性能ってGeforceに例えたら何と同等になるでしょうか?
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:10:09.59ID:crrwfbDB
>>129
ありがとうごじゃます。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:45:26.57ID:ZCKq/3rs
G3の8GB+256GBモデル買いました
動作は快調なんですが、ファンの風切音が結構気になります
長く音が続くわけじゃなく、ブラウザでページ開いた瞬間に
3~4秒甲高く回ってすぐ静かになる、みたいな動作
CrystalDiskInfoで見たらSSDの温度が警告レベルまで上がってるし、
排熱コントロールに難があるんでしょうか
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 01:24:16.73ID:PQJC//+g
排熱には問題ある
そのためにフタが取り外せるように
なってるのかもしれないので
フタを取り外すと良い
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:45:35.30ID:me6RDBb0
>>131
しょぼいcpuクーラーに素性が爆熱なcpuなのでブラウジング中のファンノイズは已む無し
瞬間的なクロックの上昇までもを抑えないとブラウジング中の騒音は消えないと思う

動画再生中は静かだよ

ケース側面からそよ風流すだけでもssdの温度は抑えられるよ
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:45:11.43ID:CYBSWH6Y
>>131
ファン速度が瞬間的に上がってうるさくなるのは自分も気になったから
FanCtrlやSpeedFanでファンを制御するようしたら静かになった
BIOSからでも制御できると思うけどOS上から設定できるから便利
まあファン速度下げすぎると熱暴走してしまうかもしれんから温度の監視は必要だけど
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:00:15.82ID:HwsgMepn
>>131
BIOSのPWM SLOPE SETTING を調整するといいよ
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/15(土) 02:51:14.98ID:zgOvM/E8
>>131
biosで10wを8wに下げると鳴らないと思う

あと上部の白いプラが廃熱を妨げてるから、
蓋を取るか、蓋に穴をあけるか、白プラに穴をあけるか、立てるかすれば
廃熱されると思う。俺はモニターの後ろにぶら下げてる
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 04:33:29.72ID:lssqfygG
amazonにある
nucbox G5の 512GB新N97モデルって
新つかない方と何違うんだこれ
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:10:05.40ID:lssqfygG
中身はかわらないのかサンクス
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2024/06/28(金) 04:55:00.63ID:gT8E/sJ9
NucBox 7 新しいwifiドライバー更新来てる。wifi7対応の更新だってさ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況