X



【Zenlogic】ファーストサーバ被害者の会 第3会場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 12:59:21.890
現在進行中の Zenlogic 長期大規模障害について情報交換をするスレです。

概要
以前より一部サーバにて不自然な負荷が生じる問題あり。*
2018年6月19日になって問題が突如拡大。
鯖が広範囲にわたって停滞もしくは停止。
緊急メンテナンスを実施。ストレージの増強と移転にて対応。
しかし復旧は一時的にとどまり、すぐに問題が再発。
根本的な原因はわからず。
いまのところ、メンテ→回復→再発 の無限ループ状態。
( * Zenlogic で大規模運用をしているスレ主の観察による Zenlogic 側は何も言ってない)

Zenlogicのファーストサーバ株式会社
https://www.firstserver.co.jp/

一部のお客様で発生する断続的な高負荷障害に関するお詫びとお知らせ
https://zenlogic.jp/support/syogai.html
https://zenlogic.jp/news/status/failure/20180619-1/

障害・メンテナンス情報
https://zenlogic.jp/news/status/

↓前スレは2012年のものになります。
ファーストサーバ被害者の会 第2会場
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/1340941973/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:06:48.800
>>670
既に死んでると思う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:16:04.370
>>670
Zenlogic「現在メンテナンス中です。完了時期は未定となります。末永くよろしくお願いします」
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:17:23.990
>>672
末永いメンテナンス!?
0675sage
垢版 |
2018/07/09(月) 14:18:19.520
もう二度と復旧しないってことだろ。察しようぜ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:19:50.850
自己破産して返金も逃げるつもりか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:21:56.700
知ってるか?最長今日の8:00だったんだぜ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:25:05.320
Yahoo顧客情報漏洩事件のときは500円の金券だったから
今回も500円の金券配っておしまいよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:13.100
嘘だと言ってよバーニィ状態
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:26:25.810
一ヶ月経っても復旧中で料金だけ請求してきそう
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:28:05.860
1年契約の人が移転したとしても返金しなさそう
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:32:32.860
電話した。色々聞いた。わかったこと。

・電話対応はファーストサーバと関係の無い代行業者
・代行のため説明はテンプレ、突っ込んだ質問になるとわからない状況で
 「いつになるかわかりませんが折り返し担当者から連絡する」とのこと
・返金費用は6日20時以降から復旧するまでを日割りで返金予定
・現在のできることはDNSの書き換えしていただくしかなく(移転しろって事かな?)、
 詳細はサイトに記載しているので見てくれとの事
・新たな基盤は予定であって、出来たとしてもだいぶ時間がかかるとの返答
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:42:02.190
なー、返金とか補償とか言ってるけど、大した金額払ってないだろ?
日割りで返金をされてうれしいか?
補償なんか求めるより、移転作業をした方が早く解決できるし精神的にも楽だろ?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:46:42.250
ゼンロジに聞きたいのは、「なぜ顧客を騙すのか?」
前回の14時、今日の8時といい、ここらへんが納得出来ない。
どんだけ振り回されたか。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:57:38.600
>>683
2012年の時も電話は途中から代行業者だったのを思い出したよ
何を聞いてもサポペ記載のテンプレと「申し訳ありません」の繰り返しだったわ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:00:25.200
おい、プレスリリースとやらも繋がらんぞ…
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:05:07.390
タチ悪いメンヘラみたいな会社やな
早く逃げた方が良いぞ(´◉ ω ◉`)?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:28:43.190
よく見たら次は何時に報告の一文がねぇじゃねぇか
今日はもう状況報告すらやる気ないってか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:30:09.170
別ドメイン作って全メールアドレスの登録した。
wwwのバックアップはとってある。
うちはこれだけでなんとかなる。
cgiやデータベースを作らなくてよかった。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:32:35.680
>>698
もうファーストサーバに体力はないよ。
終焉を迎えてるから察知してやってくれ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:37:08.250
なんで公式にこれを書かない
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1131831.html
>ファーストサーバによれば、障害原因は、冗長構成している
>ストレージシステム(データ記憶システム)で、
データ入出力の処理が一部のシステムに偏り、高負荷状態が発生したこと。
>これを解消するために該当ストレージシステムが再起動し、
>サービスが断続的に利用できなくなったという。

>また、このようにデータ入出力の処理が一部のストレージシステムに
>偏ってしまった原因としては
>「突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足」
>「ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない」ことを挙げた。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:46:26.660
>>683
GJ。これ復旧諦めてる対応じゃない?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:46:53.860
>>704
週末メンテ前の更新履歴見ると色々書いてあるね。
でも自分みたいにこのメンテで初めて見に来てる人もいるんだから
こういう細かいところをトップに書いておいてほしいわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:48:28.310
>>705
あ、こっちのページにあったのか。
これは自分の確認ミスだわスマン
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:04.750
(たぶん今回は)データがあるのに、
一斉に全ユーザーがデータを取り戻せる方策がまったく見えてこないことによって
実質的にデータが飛び続けてるの興味深い
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:55.610
今から物理サーバ構築して移し替えるのか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:20:43.710
>>700
30%は戻るけど一旦預かり金としてプールされるんだぜ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:41:19.810
おおよそ移転完了。疲れた。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:42:39.870
中の人嘘つきだからここに来ないで
どんだけ迷惑してるか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:47:55.520
後の作業を考えたら、と復帰に賭けてた俺が間違いだった、移行する。
しかしFTPで抜けないのは痛いな。
DNS移行処理、スムーズに進むのか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:56:40.100
出て行くやつが続出すれば軽くなるが
軽くなるのを期待してるやつも多いのでそうはならない
囚人のジレンマだな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:09:13.130
おいおい、ヤフーストアマネージャーでも障害出始めてるんじゃないのか?
いったいどーなってんだよ、潰すきか!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:12:05.340
歌舞伎座のサイト、復旧したと思ったらamazon awsになってるじゃん
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:13:36.870
Amazonなのに遅いのはきっと設定がおかしい
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:42:26.560
乗り換え先が決まったとして
乗り換え作業って何時間必要なんだろうか
契約して設定ちょいちょいいじるだけか?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:43:16.730
数時間で変わることもあればもっとかかる時もある
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:10:37.940
またやらかしたらしいから興味本位で見に来たけど、なんでまだ使ってんの?w

やらかしたから激安だったりしたの?www
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:40:29.800
2012年の事件から2年後とか3年後とかにあの時の教訓がどうとか言って美談仕立てにした記事が出てすげー気分悪かった。
なんだよ影響が出たのは1割だけだったってよ。こんなゴミ会社消えてほしいわ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:54:32.340
しゃれになってない、ありえんわ。
電話もまともに対応できんとか、どうなってんねん
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:03:29.400
今回は弁護士からんで集団訴訟でいいと思う
会社追い込んで社会から退場してもらわんと
これは懲罰やで
こんな会社が社会におるのが悪
大規模に経済損失を発生させた奴らや
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:08:24.280
ECサイト運用してた被害者は飛ぶんじゃないかな
損害含め新しいサーバー借りる費用とか全部請求していいと思う。
ここを借りてると思われるネットプリント屋さんからメール来てるけど
可哀想過ぎる
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:09:11.250
Zenlogicのサーバー上にしかデータがないという人はともかく、
移行しようと思えば出来るのに復旧するのを期待してグズってるやつはまさかもういないだろうな
自分自身よりファーストサーバの方が信じられるならそれもう動物として終わってるぞ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:09:44.550
https://japanese.engadget.com/2016/04/15/rm-rf-qanda/

>この事例では結局データの復旧を断念し、被害を受けたユーザーの何割かを失うこととなりました。ただ、その後のユーザーへの真摯な対応は大きく評価され、逆に企業の特色・強みにもなったようです。

こんなのもある。被害を受けた顧客のことなんてなんも考えてないんだよ、こいつらは。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:29:29.54
>>741
安倍自民に政治献金と天下り受け入れを沢山してるから大丈夫
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:39:19.140
とりあえずさくらのメールボックス借りてメールだけは使えるようにしたわ
zenlogicのMX設定変えてさくらのサーバに飛ぶようにしてとか、未経験のことが多く難儀した
でもzenlogicのメール鯖には数百通のメールが沈んだままなんだよなぁ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:39:30.150
>>739
会社ごっこっぽいメンツ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:42:28.720
今度はAWSに全部のせかえるので記事書くんだろw

最終的には顧客に言わずにコースを換えました (キリッ
役員の前で言い合いになりました (ドヤッ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:43:46.570
>>745
出したらも何も自分たちから喜んで出ちゃってるんだろ
あほかこいつら
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:52:01.330
これもう、顧客のデータをポータブルHDDにコピーして契約番号をテプラで貼ってく作業を並行して始めた方がゴールが近いんじゃないか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:52:29.120
サーバーを捨てたファーストサーバ、「Zenlogic」で再始動

「Zenlogic」を捨てたファーストサーバ、「AWSに統一」で再始動

になりそうな予感w
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:53:16.830
>>750
そもそも今回の件がなかったとしても名前と顔出すことに身の危険を感じないんかね?
6年前のだって会社傾いた経営者いただろうに、そいつらがどれだけ恨みを持ってるかもわからないということ?
それとも全部偽名?

挙げ句またやらかしたから当然この記事注目されるし、今回のでまた恨みが沸くだろうし
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:54:56.670
>>751
そんな面倒なことやりたくないからデータ全部喪失したことにしそう
もう前回やってて、案外大したことなかったから味占めてそうだな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:58:29.800
東海汽船ファーストサーバから脱出成功したみたいだな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:59:47.620
さて夜の8:00になったわけですが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:00:43.270
「二度の失敗を越えて」って感じのタイトルでまた美談を掲載するぞ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:58.560
>>740
親会社の禿に誠意があるなら被害額の3倍くらいは補償してくれるだろう
地震で100億の義援金出すお偉い方だからねーw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:53.620
企業向けでここまで止まるのってありえなくね?
個人向けでも、鯖攻撃以外で長時間止まるのは滅多にないだろうし。

まぁ、上場企業が前科持ちの鯖を使用しているのもどうかとは思うんだけど・・・
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:24:28.210
せーい?禿げに、そんなものないよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:24:54.480
小遣い稼ぎにファーストサーバ紹介したWeb制作会社は緊急対応でとっくに紹介料ぶん持って行かれてそう
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:28:22.270
>>739
責任感なさそうな甘ちゃんヅラした奴ばっかだな
だいたい部門名見ても技術部門の奴いないんじゃないか?
技術屋らしき顔が一人もいないって..
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:32:22.710
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913204/SON_2782_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913192/SON_2793_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913194/SON_2820_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913193/SON_2814_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913198/SON_2881_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913197/SON_2867_400x300_400x300.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/913/913201/SON_2962_400x300_400x300.jpg
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:43.880
だれかさ、どこか投票作成サイトに投票箱作って、
「復旧してデータもちゃんと戻る」 か 「またデータを消失させる」 のどっちになるか皆で予想投票しようぜ

俺は正直またデータ消すと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況