X



さいとうなおき part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 04:48:21.68ID:0pCySGKg
評価欲しいなら二次創作ってのは割と色んな人が言ってる気がするが
それこそ版権キャラの方が知名度高くて需要もあるからという意味だろうけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 06:20:15.23ID:5CScZkag
二次創作が悪なんじゃない
数字狙いが邪なんや
一次創作で数字狙いってのが一番中途半端って事
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 06:40:18.76ID:nqEWRO6G
だって二次創作のほうがわかりやすくアクセス数多いものなあ
結局多くの人にまずは見てもらって認知されなきゃ意味ねぇ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 06:42:19.08ID:nqEWRO6G
なんか変にプライド持って一次創作しかせずに伸び悩んでる奴らが二次創作叩いてるとしか思えんわ(笑)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:09:21.81ID:9LHK8NR3
二次創作に否定的な公式だってあるのに「二次創作は数字を稼ぐのにいいのでフリー素材としてじゃんじゃん利用していきましょう!」って声高にいっちゃってるのがアレ
この手の同人ゴロ発言で炎上する商業の人他にも多いしそういうのって大体同人上がりだから感覚が抜けてないんだなって思うわ
なおきもいっそ「僕が手がけたキャラクターはみんなフリー素材なので沢山数字稼ぎに利用してくださいね!」くらい言えばいいのに
言ってることはそういう事なんだし
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:43:12.24ID:htKvgUa4
それを手掛けた本人が言うとマーケティングみたいで嫌じゃん
俺の作品の宣伝をしろ!みたいな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:36:57.78ID:AXOqTlPE
二次創作でお手軽にフォロワー稼ぎましょうってのも分からんでもないけど
フォロワー50万↑の絵描きって大体オリジナルが強いし二次オンリーだと多くても15万くらいで頭打ちになってるイメージだわ
まあ15万でも十分なんですが
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 09:00:34.30ID:wlUt03Aj
人の行動を気にせず自分のやり方を疑え
一次も二次も数字狙いもフォロワー稼ぎも悪じゃない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 10:24:05.65ID:oma9QLhN
頭の悪い人たちほど認知を歪めて自分にとって都合の良い解釈をしがちだから
なおき先生公認!トレパクええんや!!!くらいに思ってる連中は少なくないと思うぞ

1〜10まで言って5くらいまでしかわからないってのはその人の能力上仕方ないこともあるかもしれんが
自分にとって都合の良い11、12を勝手に脳内で作り出しておまけにそう言われたor言ってたと信じ込んで実行しちゃう連中もいるからね

なんだかんだでなおきって低空飛行でもイラストレーターとして成功してきて周りにまともな人しか基本いなかったんじゃないかな
だからそういうどうしようもないゴミみたいな連中が存在しているということを分かってないか
分かった上でさらに餌を用意して再生数回そうとしてるのか・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:34:11.21ID:5CScZkag
数字がほしいだけなら何も練習せずトレパクが最短で頭は良いだろ
ただの数字狙いかつ逆算思考が組み合わさると魔物になるんや
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:50:15.71ID:VVVNytTv
トレパクにしろイナゴにしろ自分に関係の無い底辺騒動にお気持ち表明しまくってる奴は絵がゴミな奴がほとんどだし稀に上手くても炎上したりヘラって消えるしあんまり深く考えないのが正解だと思う
自分が被害にあったときはしっかり対応すべきだけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 11:59:50.70ID:YGM9KUHh
>>327
そうそう 別に他人に見せるつもりないのになんでかそういう気持ちがわいてくるんだよなあ
同じ年代でもそうやってはまって描ける人はすごい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:04:25.38ID:spfIRuJg
>>340
二次創作に否定的というかはっきりと禁止してる所も普通にあるよな
他も別に許可してる所なんてほぼなくて
「許可なんてできないけど利益目的じゃなければ告訴まではしないから空気読んでね〜」くらいのスタンスなのに
理解できてないのがこういうの>>344
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:21:16.09ID:nqEWRO6G
誰も「二次創作禁止してるコンテンツでも構わずやれ!」なんて言ってないのに極端な奴って居るよね
こういうの>>340、354
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:37:56.83ID:wlUt03Aj
自分の解釈できる範囲でしか読みとれない人は難儀だよな
曲解される前に言っておくとトレパク自作発言も是とは言ってないので
念のため
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:59:52.89ID:spfIRuJg
禁止されてなくても許可されてるわけでもない
こういう曖昧なのは極端な頭の奴には理解できないんだろうな

>>356 >>344
曲解も何もあなた二次創作は悪じゃないって断言しちゃってるやん
二次創作が悪かどうか決めるのは原作者であってあなたじゃないよ。禁止されたコンテンツに限らず
頭悪いデマ断言してるのキツイから勘弁して
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:26:13.80ID:VZbaUcmc
フォロワー増やすために好きでもない二次創作やれ、って

そりゃ反感買うに決まってるじゃん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:30:00.54ID:alFv7Rwi
二次創作やるのは良いけどやるならせめてその作品好きですよアピールはしておいた方が良いよ
最低限の作品知識は必要
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:58:48.41ID:87jasB8G
二次創作絵を描いてフォロワー稼ぐのは全然悪いことじゃない
うまい絵で好きなキャラを描かれたら嬉しいし
原作をリスペクトする、トレパクはしない、そのキャラらしく描く
そのあたり守れば問題ないよ175だろうがなんだろうが
うまい絵ならみんな喜ぶわ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:03:32.14ID:nnjPikrU
175や二次創作は楽してるって発想は絵描いたことない奴なんだろうなとしか思わんし、この話題ループさせてる人たぶんずっと同じ人だろうと思う
間違っても好感は抱かんけど、楽でもない
それくらい普通分かれよと言いたい
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:13:39.53ID:VZbaUcmc
楽じゃないならやめたら?
好きでもないものを描くのはそりゃ辛かろう
こっちだって好きなキャラの二次創作を好きじゃないけどフォロワーや金の為に描いてるんです、ってのは腹が立つだけだしね
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:37:53.50ID:nnjPikrU
>>366
逆じゃない?
好きでもないものを無理してアナタに見てくれなんて頼んでないからコッチは
絵に需要があるから描いてんだよ
仕事に繋がるってメリットもあるし、喜んでくれる人も多いからね普通に

楽してフォロワー稼げると思ってんなら自分でやってみろよホンマw
俺がさいとうなおきを嫌いな理由は良くも悪くもアレに影響を受けた絵もロクに描いたことないような素人が一丁前に絵師を語るからウゼェんだわ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:42:25.20ID:VZbaUcmc
>>368
だったら見たくないので
そういうアテンションつけといてよ
金の為、フォロワー確保のために好きでもなく描いてます、とね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:50:10.85ID:VZbaUcmc
だったら自分の絵だけでやりなよ
仕事に繋がるってのならプロなんでしょ?
こっちも長いこと漫画家やってるから分かるけど、見て欲しいなら自分のオリジナルでないと
結局は仕事にも金にも繋がらないよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 15:51:45.81ID:EjrEACsA
>>368
ちょっと参考に二次創作よりオリジナルのがフォロワー稼げる明確な理由教えて欲しいんだけど
まさか自分の想像だけでレスしてないよな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:00:05.99ID:xsRmAAWX
二次創作で伸びた後オリジナル描いても二次創作で集まったフォロワーってその作家自身に興味あるわけじゃない人ばっかだから全然見てくれないんだよな悲しいかな
二次創作をする時は自分の実力だけじゃなくジャンルやキャラクターの人気を借りて得た数字なんだということを忘れず常に作品にリスペクトを持っておきたいよね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:06:04.60ID:htKvgUa4
ちょっとこのクソスレでぶつけ合うには勿体無いわ
ここはもっと馬鹿を弄るスレであって欲しい
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:09:10.26ID:87jasB8G
まあ手っ取り早くフォロワー稼ぐなら二次創作よりエロだわ
この人は定期的にエロいの描いてくれるとなったら多少下手くそでも六桁行くからな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:10:35.27ID:nnjPikrU
>>374
>二次創作よりオリジナルのがフォロワー稼げる

んなこと一言も言ってねーだろ
馬鹿って他人の言ったことにどうして一々お前の妄想を付け加えるのか?認知が歪んじゃってるじゃん

二次創作でフォロワーが稼げるってんならそれはソイツに実力があんだよ、認めろ。
より大衆の目に止まったところでヘタレが見向きもされないのは誰もがよく知ってんだろが
「ワタシの絵が評価されないのはマイナージャンルだから」「アイツの下手な絵が評価されるのはメジャーなジャンルの175だから」ってか?
そう思ってんなら自分でやってみりゃいいだろがw
俺なにか変なこと言ってるか?さいとうなおきもテメエらに向けてそれ皮肉ってんじゃねーの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:14:24.70ID:EjrEACsA
>>378
実力とか関係なしに二次創作のがオリジナルよりブーストかかると思うんですけどそこにはノータッチなんですね…
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:30:59.58ID:nnjPikrU
二次創作の方が知名度あるぶん大衆の目に止まりやすくなるはなる
だから自分が上手いと思うんならやればいいよ
上手いのに知名度がないから自分は埋もれてるって思ってるんなら迷わずやれ
それだけのこと

アイツは下手なのに二次創作でブーストされてる、楽してフォロワー稼いでる!
っていうのは完全にお前の嫉妬
一生そのまま愚痴だけ言って絵もロクに描かずに埋もれていればいいよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:34:25.02ID:EjrEACsA
>>381
その作品やらキャラの知名度利用してそのファンを引き込めるから
RTでクラスタだかのタイムラインにも載ってさらに伸びるでしょう
私は10の人間が二次創作して100にも200にもなる話をしてるのですが
あなたのように0の人間の話はしていません
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:41:00.43ID:nnjPikrU
>>383
だーかーらー
そのファンを引き込むにも画力は必要だって言ってんだよコッチはw

どういうこと?w
フォロワー10人が100人になった!
フォロワー10倍で二次創作ブースト!楽してる!
こういうこと?w

ごめん、だとしたらもう始めから俺の想定してるものと何もかもが違うわ
そういうレベルの話なのね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:48:24.73ID:2bptjLam
結構絵好きだった絵師が若い女で裏垢みたいなので自撮りとかあげまくってたらお前らどう思う?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:50:34.45ID:GqPrPLvT
>>384
これだけみると何言ってんだこいつって思うんだけど
>>382で正論いってるんだよな
レスバのために馬鹿の相手しない方がいいよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:15:11.53ID:spfIRuJg
そもそも二次で楽してずるいと言われた!ってのは馬鹿が被害妄想で言い出してる事でそこは論点じゃない
権利者の判断一つでいつでも禁止になりかねない行為を
悪ではないだの今すぐやれだの言い出してる無責任な勘違いキッズがいる事が問題
自分は嫉妬されてる!お前は妬んでるだけ!なんてのも当然全然正論ではないしw

まあ確かに二次創作ではそこそこいいね取れてもオリジナルではサッパリって奴はわりと見かけるし
そういう奴はずっと二次創作やっていくんだろうなーとは思う
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:43:57.05ID:hw8x9E/k
二次創作で数字取るなんて当たり前の戦略過ぎてやらない理由がない。
オリジナルは絵がうまいとかよりも世界観が重要だしそういう世界観を内包してないなら諦めて迎合していこ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:47:36.50ID:cZggvpUE
二次創作嫌い!トレパク!想像で描くことノタイセツサガーとかってずっと言い続けてる奴って一人のやつがずっと言ってんの?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:32:42.09ID:nnjPikrU
そもそも絵が仕事になるほど「自分が描きたくないもの」を資料も用意して血反吐滴しながら期限にも追われて描くことなるんだけどな
楽してるって発想はマジでわからん、馬鹿じゃねーのって思ってるわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:41:39.82ID:FV18fG7J
何も参考にしてない絵が素晴らしいならチンパンジーが棒で描いたランダムな線でもありがたがってろよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:47:57.97ID:xsRmAAWX
ここでレスバが発生すると大体極論vs極論でお互いに論点ずれてるし理解するつもりもなさそうだからどれだけ熱く語っても永遠に分かり合えないと思うよ
そんな事より絵を描こうね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:51:44.36ID:GqPrPLvT
どっちも同じことを言ってるんじゃねって内容でバトってたりしておもしろい(おもしろいとは言っていない)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:05:27.43ID:98+yeY69
子供の頃自分がどんな過程で絵が好きになったり
得意になったかを思い出せばいいよ
理屈じゃなくて
純粋に良いか悪いか、好きか嫌いかで良し悪しを決めてたでしょ
SNS社会になってからその自分が消えて多数派の思考へと均一化していき安くなった
昔は限られた情報媒体である本を読んでその少ない情報を元に未来の成功した自分を妄想していられたけど、
その妄想もSNSを開けば破壊され、何をしたかったかが揺らいで、何をした方がいいに変わって行く
まあそれも人類が求めている物事に集中的に進化するシステムだったりする
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:20:26.95ID:FMi1BR27
>>394
別に血反吐も吐かないし
嫌いなものは断ってるよ
自分のキャパとかカラーとかあるじゃん、あと単価の問題
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:27:10.17ID:U9JwydJa
>>399
そもそも絵を描くことに興味を持ち始めたのが17、18のあたりで本格的に書き始めたのが20後半だからそんな思い出ないよ。まぁ今の子は生まれた時からネットで上手い絵描きに情報吸収してるからなぁ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:36:19.36ID:B7nXMfVC
見ないうちに話がズレまくってて草
仮にも大手の仕事もあるイラストレーターなのに人のデザインしたキャラや作品を何の抵抗もなくバズるためのフリー素材呼ばわりしてるのが悪い意味でヤバいってことだよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:45:38.68ID:nnjPikrU
175に好感を抱かないのは間違いないよ
それは俺ですらそう思う

ムカついたのは175や流行りに乗っかるのを「楽してる」って形容した奴に対してな
だったらお前がやってみろよと思う
描きたい絵を手癖で気楽に描いてるだけの奴に「お前は175で楽してるだけ」言われたらどう思うよ?「お前よりよっぽど苦労して描いとるわボケッ!」って吐き捨てたくなるけどな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:14:17.31ID:spfIRuJg
無許可でキャラを利用して利益を得る行為を
俺は苦労してるんだ!努力して頑張ってるんだ!って熱弁されても
原作側は激しく迷惑なだけだろうな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:17:00.55ID:WxE2jmEB
誰も「どんどんパクれ好きでもない人気作品を踏み台にしてフォロワー増やせ」とも「175絵師が二次創作でフォロワー増やすのは楽勝で卑怯」とも言ってない
落ち着いてくれ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:33:39.80ID:9LHK8NR3
>>409
いや「どんどんパクれ好きでもない人気作品を踏み台にしてフォロワー増やせ」はなおき自身がよく言ってるじゃん
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:54:29.92ID:gL9BvDHp
今どき絵仕事は全て自分がデザインしたキャラを描くってわけでもないんだし
二次創作で成りあがったとしても仕事に繋がらないなんてことはないよ
勿論オリジナルのキャラデザもできれば仕事の幅が広がるからやっといた方が絶対いいけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:02:47.04ID:48FvvJcv
しかし二次創作とか今までの人生考えたことなかったけどファンアートからすでに著作権あやしいとか思いもよらなかったなあ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:45:21.04ID:F1CbVsCG
単純に二次創作が好きで一次創作には興味無い人もいるよ
一次創作は産みの苦しみがあるから二次創作なら苦しみ抜きで
絵を楽しめる
そしてその妄想をコミュニティで共有出来る
「快」で成り立つ絵の楽しみ方
一次創作の為の売名行為というのだと「目的の為」と思考が臨戦態勢なのが悲しい部分はあるけどね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 02:42:31.66ID:mCzx0A2h
技術的なものじゃなくて精神論での講座が多くて気持ちが楽になったことあるし、見続けてるが
どうしてもイナゴ絵師〜うんたらの動画で人気作品に飛びついてもいい!どんどん描け!
って言うのが何回見てもなんか違くね?って思ってしまう
人気作品に飛びついてフォロワーを増やすのは戦略として間違ってはないが、ファンアートとしてはよく知りもしない人気作品を描いてそれで本当にいいのか?
結局よく知らない作品描いてる人の絵ってなんとなくこの人別に作品好きじゃなさそうっての分かるじゃん
分かった瞬間に寂しく思うわ
綺麗事だし結局個人の自由だから仕方ない事だけど、せめて動画で人気作品によく知りもしないのに飛びつくことを快く思わないファンも一定数いることを理解して描こう的なこと言って欲しかった
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 04:27:19.01ID:NE/yaOWl
キャラ改変が著しいオタクは設定がストーリーが浅くキャラ萌えで成り立ってるソシャゲ(VTuberも?)ジャンルにいる傾向

キャラ改変が起こらないよう原作設定に沿った二次創作するオタクは漫画・アニメジャンルにいる傾向

この間で対立してるっていう可能性は?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:14:54.71ID:wxJQQHsR
ジャンル関係なく改変するやつは改変する個人の問題だと思うけどな
DMMの泡沫エロソシャゲでもキャラ設定や個別ストーリーはそれなりにある
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 08:16:11.91ID:mUdnpJX0
>>417
「よく知りもしない人気作品に飛びつくのが最適解なSNS」
が絵描き社会のスタンダードになってるのが本質的な問題なんじゃないの?

フォロワー増やしとして間違ってない、じゃない
こぞってフォロワー増やししてんのがそもそも間違ってるわけだ
狂ったSNSやってるんだから自分も狂うしか無い
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:10:23.36ID:m/iqSVbb
イナゴ絵師の話出てるけどイナゴ絵師が好かれない理由って今は自分の好きなもの描いてくれるけどすぐに描かなくなるかもって思われることだと思う
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:33:55.07ID:dbwKcM2e
イナゴ絵師が嫌われるのはあからさまにステップアップのダシにされてるのがわかるからだよ
常に先端を行きたい絵描きが旬のものをちょっと摘んで描いてハイ次の旬!と渡り歩くのは悪いことではないし当然だと思う
見てもらって認知されなきゃどんなに上手い人でも埋もれたままだしね
ファンアートという大義名分の元、二次創作でちゃぷちゃぷしてる中にはそのことに嫌悪感を抱く人はどうしても出てくる
落とし所ない話だし現状気にせず描いたもん勝ちだしなあ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:42:13.73ID:wxJQQHsR
好きでファンアート描いててもいつかは飽きがきたり他に目移りするから、いずれ描かなくなるのは仕方ない
ただ描く時はちゃんと好きアピールした方が角は立たん
あのシーンがカッコよかった、○○との関係性が尊いとか、そういうをちょっと情報入れておけば
この人は好きで描いてんだなって共感も得られるだろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 10:45:09.39ID:f2GBwM0S
二次創作が禁止されてもイナゴ絵師は気にしないから原作に配慮がないし、自己中心的な人が多いイメージやな
ウマ娘でも実際の馬も種付けてるからR18書いてもええやろ!と騒いだ人もおるからなぁ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:02:36.84ID:wxJQQHsR
ウマ娘とかでエロやるなっていうのは自衛のためでもあるのにな
二次創作活動って公式からお目溢しでやれてるんだから

オタク界隈って身内に甘いからなんだかんだで自浄作用が無いんだよな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:33:09.09ID:pTnY8X5s
>>425
そこまで配慮できてる人は叩かれてないんだよな

ツイができてからジャンルのサイクルが早すぎるようになった
テンプレネタにガワだけ当てはめた二次創作でさっさと消費して次の旬ジャンルという傾向が強くなったと思う
そのせいではからずも175ムーブになってる人もいるだろうし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:38:37.25ID:VPOeJm4+
タ○ウチリョースケみたいに175したジャンルの絵は数万いいね付くけど仕事絵が数千止まりなの本人的にはどういう気持ちなんだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:01:53.49ID:cqxkT9Wl
なんでもかんでもみんな
他人からもらってくるよ

うしさんの絵柄パクッた
猿真似おじさん登場♪

いつだって 他の絵描き
次々に 利用する
そんなの常識

タッタたまびだ
ピーヒャラピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 踊る ワナビ
ピーヒャラ ピーヒャラ 正当化 ぽろり

タッタたまびだ
ピーヒャラピーヒャラ パッパパクリ
ピーヒャラ ピーヒャラ 175ぞっくぞく
ピーヒャラ ピ  信者が増えたよ〜
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:14:20.83ID:KdmMOuM4
一時期ウマのエロ二次創作禁止に対して納得できないってtwitterで暴れたり馬主凸して問題になったことあったけど、ああいう作品や元ネタに対して何のリスペクトも愛もないキチのせいで更に175系二次創作者へのイメージ悪くなった感じある
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:34:39.78ID:fjpIarXD
一線級の人でも自身の告知や一次絵より有名どころ二次絵の方が伸びるもんだよ
ジャンルブーストと言われる由縁だし利用したい人が多いのも当然の力
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:04:21.03ID:0tFytvcQ
ディスコードでディスられてた時もそうだけど
この間のスパチャしようと思ったらブロックさせられてたとかわざわざ報告したり
いざとなったら被害者面してファンネル攻撃も辞さないってのをほのめかすのマジで小悪党ムーブ激しくて草生える
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 16:01:02.90ID:0CYK7XmU
スレ一番伸びてるからなんかやらかしたのかなこの人と思ったらマジでどうでもいい事しか書いてなくて草
イラストレーター結構やらかしの過去持ってる人多いのにやるな見た目は確かに胡散臭いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています