X



さいとうなおき part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 19:12:02.28ID:vIpBRiRO
顔は分かるしどうしようもない
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 20:39:32.66ID:pzTu4lcc
あの帽子ってルフィの真似だよな
ワンピースっていうタイトルで週刊少年ジャンプに掲載されてる漫画の主人公のモンキー・D・ルフィの真似
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:08:40.47ID:SHXYI3Zp
>>721
一昔前は絵師は稼げない搾取されていると言われてたのに今は荒稼ぎできる時代なんだなぁ
しかも上流層ではなくバブルにいち早く気付いた中流絵師が荒稼ぎしてる感じなのか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:33:52.71ID:W7mksSo9
もう配信だけで食っていけるとはいえ最近はポケカくらいしか絵の仕事してないんだよなこの人
NFTもいいけどあまりにも現場から離れ過ぎると情報もアップデートされないし
「プロ」のイラストレーターと名乗るのは厳しくなりそう
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 00:02:58.52ID:LBR6YDc0
八神庵とか豪鬼とか格ゲーネタ出て来るけど
多摩美の漫研の部室でみんなKOFやってるって聞いたから
さいとう先生もやってたのかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:08:04.13ID:sBiBZA/y
無駄に知名度の高い割に仕事実績が少ないみたいなインフルエンサーが最近多いけど
社会経験のないアホに「有名じゃない人=当然食えてない人」という偏見が広まってしまうので
世の中にはいろんな業務のパートや形態があって、仕事になる人はちゃんと仕事になってるんですよということを
責任持って分かりやすく伝えてほしい
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:32:09.03ID:FMqEESp2
ソシャゲのイラスト、殆どがイラストレーターの名前出ないの悪習だと思うわぁ
さいとうなおきくらい有名でも名前が出ないから仕事してないと思われるんだもんなぁ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:47:07.16ID:hPQo0SwH
そもそも添削って必要か?
「オリキャラ作ったんで自分よりカッコ良く描いてください」
のほうが需要あるだろうしやってることが健全な気がする
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 01:49:20.87ID:SZlHqhNR
さいとうなおきが動画で話してた事そのまま得意げに話すやつ多いな
信者からしたら絵の心得=さいとうなおきが言う事なんだろうな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 02:10:38.03ID:MTyTi46z
イラストってファッションとかメイクに近いと思うんだよね
50年近く前に流行ったスケバンや25年近く前に流行ったヤマンバメイクだとか、現代でやってる人いないじゃん
かと思えば一時完全に廃れたルーズソックスが近年また再燃の兆しが見えて来てるだとか
流行りが一周するパターンだってある

イラストの添削ってぶっちゃけ必要ないって俺も思ってるんだよね
あんなもんドン小西に辛口ファッションチェックされてるようなもんで、添削されたその姿が本当に正解なのかって言ったらそうでもないだろうという感想しかない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 02:23:53.07ID:hPQo0SwH
ファッションに例えるなら、俺に似合う服を選んでください、じゃなくて
この服が似合う人を連れてきてください、になっている。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 04:17:15.02ID:+DKa45Ab
NFTに関してお気持ち表明までしちゃったよついに…

まず今流行ってる仮想通貨によってNFTと称してやりとりされてるもの全般に言えるけど
ブロックチェーン技術自体がいわゆる世界標準規格によるフォーマットのようなものが成立してないから
そのサイト上またはそれを運営してる会社単位でしか有効でない
所有権の担保が広義の意味でのNFTとは若干違うなんちゃってNFTであるということと

出品者が本当にその著作物の権利を保有して出品しているのかという部分とそれを証明して担保するシステムがとても弱い
おまけに他の人の作品を自分が権利者という体裁で出品するのも簡単でそういったことで何か問題が発生した際の責任の所在が極めて不透明
著作権侵害に対しての取り下げの申請もほぼ機能してない

絵としての価値じゃなくて投機目的で適当な作品に何かしら価値を無理やり与えてそれでマネーゲームをやってる状態で
実際出せば売れる状態にあるが今後進展していくであろうNFTとは別物って考えないといけないのといずれこのバブルも近いうちに終わる
絵の魅力を武器にしてやっていくってものともまた別の分野って考えたほうがいい投機の世界であって
NFTもどきのやり取りによるマネーゲーム参加を正当化しようとしてるのはやっぱりどうかしてる
youtubeでの普段の言動の否定にも近いじゃんこれじゃ

こっそりやる分にはいいとしてポケカ公式絵師が堂々とやってますアピールするのはマイナスでしかないと思うんだが
そんでおそらくなおき自身が今流行ってる仮想通貨取引のNFTのリスクについてイマイチ理解しきれてないのに手を出した上に
リスク面の説明抜きに良い部分だけ強調して推奨するような文章を掲載してしまったのはかなり問題あると思う
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 04:34:16.14ID:Hsno8knb
ごめん、バカだから教えて欲しいんだけどNFTを絵描きがやるリスクって何があるの?
例えば普段は創作活動してて上達の練習とかもするとして、片手間でNFTに出品したとする
それが運良く高額ついたとしてそこからその絵描きが損するパターンとかあるの?世間的に白い目で見られるかもってのは横に置いとくとして
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 05:11:47.84ID:ZNGFx8yG
稼ぐだけが目的なら絵なんか描くより株の勉強でもやってろって何個か前のスレで言ってたやついたが
もうお前らそっち側やんけw適当に丸描いてNFTにすればあとは投資家が転がしてくれるんだからまぁ美味しいわなw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:02:44.01ID:x+RGv+n+
金持ちやもともとそれなりに有名な人が遊ぶ分には問題ないと思うけど
金かかるし子供の多い視聴者層にいいとこだけアピールしたのはまずいなあ
すでに損した漫画や詐欺被害流れまくってるのに
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:25:07.56ID:oY15zkUd
>>779
絵描きとしてなら全くリスクは無いよ。
ただ仮想通貨初心者だった場合は仮想通貨取り扱いでのリスクは沢山ある。
仮想通貨同士の交換でも税金が発生する知識が必要。
仮想通貨投資も始めたくなってTwitterで情報収集した場合
煽られてる変なコインに出さないリテラシーが必要。
あとopenseaでpolygonチェーン上で商売したとする。
2万ドル相当売り上げが出たとする。
polygonチェーン上のETHをERC20用のETHアドレスに送ると消えてしまう。
多分一旦海外取引所等に送れば良いと思う。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 07:15:52.81ID:bqVdMdmf
なんか無駄に長い言い訳じみた怪文書が流れてきたぞ
「金がほしいから始めた」でええやろもっと素直になれ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 07:22:31.38ID:B67F5wSa
金になるとかじゃなくてもイラストレーターならブロックチェーンで唯一性を保障できるんだからよくね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 07:37:28.90ID:+DKa45Ab
>>779
法整備されてない兼ね合いと運営してるサイト側の責任の所在が不透明すぎる
例えば売買されたNFTを用いて保有資格者が違法行為をしたとすると責任追及が出品者にまで及ぶ可能性もある

遵守すべきコンプライアンス基準が未整備故にサイトの運営側は売買による取引でのトラブルに関して積極的に動く必要性がないので
NFT出品による権利侵害だったりトラブルに対してアクションを起こしてくれない可能性が高い

NFT売買や移転を介して暗号資産のやり取りの匿名性を高めたり資金移動や弁済を目的にNFTが用いられる場合に

マネロン防止の国際金融規制の対象になる可能性もある

>>785
それなー
現状のNFTに関しては表現の良さが認められるみたいな部分は極端に削がれてて金儲け以外ないのが正直なとこで
表向きお綺麗な建前をつらつら並べてるのも
稼ぎたいって本音を隠すために表現するみんなのためなんだとでも言いいたげな表現の文章にしてるのがマジで偽善者感半端ない
これなら何も言わないほうがマシだしもっと言うとSNSでイメージ作りも熱心にやってたはずなのに
おもいっきりひっくり返してなにやってんだこいつって思う
これでイメージ戦略面でもセーフって思ってるならフォロワー舐め過ぎでしょ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:21:17.66ID:Jy0jnDVA
金儲け出来るなら良い事じゃん
それこそプロじゃなくても食える可能性があるんだから
片手間にやればいい
絵を描くことを神聖視するなら手を出さなければいい
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:43:05.07ID:D+pBr9N1
NFTを否定する理由もないしやりたくない人はやんなきゃいいんじゃねにゃたべみたいに自分を投資のモノ扱いしないで欲しいならやんなきゃいいし
そもそもイラストの価値なんて誰が決めるものでもなくないか?値段が付いたらそれが価値なんだし
次の仕事に繋がるかでやるんじゃなくてその場で儲けるか儲けないかの話だと思うわ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 10:53:36.31ID:cuTFgPaV
NFTのこと1ミリも知らないから的外れかもしれないけどなおき先生のお気持ちとか引用リプとかにある稼げるとか価値が〜ってなおき先生自身が前言ってたように今は投げ銭とかリクエストで支援募りやすい時代なんだし人から支持されるような絵が描けるならそっちの方が自分らしくのびのびできそうに思うんだけど
あくまで絵がほんとに貨幣としてしかみられてないならの話だけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 16:07:54.57ID:+DKa45Ab
改めて読み返してもやっぱり酷すぎるだろ
「具体的には専門家じゃないからよーわからんから問題点に関してはなんとも言えん
けど表現する人々にとっては素晴らしいもので儲けられるんや!!」ってふわっとしすぎぃ

おまけに中身を理解してないくせに昨今の創作界隈の問題点を強引にくっつけてこれらが解消されるかのように夢だけ語るってのはどうかと思う
本人さえ理解してないものをB層に広めようとするのは流石にやめろよ
ブロックチェーン技術もまだ未発達で表向き唯一性が担保できるってなってはいるがシステム的には全然担保できる状態じゃない
裏で儲け目的と割り切って個人がやる分には全然良いし
今後の進展で安定した技術でNFT運用できる体制になってからおすすめするならまだしも
現状おおっぴらに宣言して良いものじゃないだろ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 16:38:31.34ID:tuWacGBl
なおき的には成功しても失敗しても動画のネタになるから損はないんだろうけどな
NFTで大損した人の漫画とか読む限りまあなおキッズ達には勧められん
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 17:21:42.61ID:t9jN8vOg
NFTでどうやって大損したんだ?
単純に欲をかいて転売しようと高値で買って失敗って話でしょ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:00:48.63ID:miQek9YW
バイヤーの買い占めとかは散々叩かれてますけど
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:26:28.56ID:D+pBr9N1
ブロックチェーンに文句いったりNFTを広めるべきじゃない層はどこ目線なんだ?仮想通貨買ってる?仕組みほんとに理解してる?そもそも売る側の損はなに?ガス代もかからないのに これに否定的な人はそもそも仮想通貨を触ったことあるんか?ほんとに日本人頭硬いっすわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:41:25.59ID:/uGZZtkI
NFTの売買で主流はETHなんだが今1ETH大体40万円。
2019年齢から2020年コロナショックの間1万円割ってた時もあった。
まあ1ETH2万円の時50枚買ってたとすると今資産は2000万円だ。
polygonはコロナショックの時1円割ってた。
100万円分買ってれば一年で今1.5億円だ。
仮想通貨の世界はそんなバブルで儲けたオタクが世界にわんさかいる。
別に今から40万円のETHを買って絵を買ってくれてるわけではない。
金さえあれば絵を描く為の最高品質のパソコン、液タブ、椅子も手に入る。
作品のレベルも向上する。
だから絵師はもっとお金主体で金儲けするべき。
純粋な絵の楽しみ方vsお金儲けの絵なる隔たりがあるなら、絵具を溶いて日曜画家をやってればいい。
デジタルな時点で純粋さは欠落していると思ってる。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:12:43.89ID:+DKa45Ab
>>800
ん?サイトによっては出品時にガス代発生する場合があるのとミンティングにも手数料は発生する
入札時の引き渡しの時にもガス代発生するはずだけど。それが特別リスクではあるとは思わないが
こうやって間違った情報を与えてよろしくないところが詐欺じみた活動へ誘導するってこともままあるから
気安くやったらいいよーとはやっぱ言えんのよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:37:37.23ID:z505e4cU
友人がこの人の講座にハマって絵が劣化してしまったの辛い
講座にあるお手軽効果に頼るようになってどんどん見にくい絵面になっていったよ…
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:19:35.77ID:Hsno8knb
NFTについて質問した人間だけど答えてくれた人ありがと!勉強なった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 23:13:41.34ID:NjX0POgt
なおきは暗号資産とか好きそうだからNFTのことも理解してると思ったけどそうでもないんか
動画見てないから知らんけど
なおきが参入したとこでリスナーも同業もホイホイ始める人なんてそういないだろ
というか始めたくても敷居高いし途中で挫折が7割と見た
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 23:50:05.91ID:8F9grOMM
よくわかんないんだけどNFTって仮想通貨じゃないとダメなの?これから普通に現金のやりとりでできるようになるもんでもないの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 00:27:52.58ID:IP+PAt4I
>>805
色収差もそう
木なんて生えてない場所なのに木漏れ日の影落としたりなんでも背景ボカシたり
効果満載なのにちっとも効果的じゃなくなって反応も激減してる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 00:50:37.89ID:IP+PAt4I
>>808
伝えてるんだこれが
努力してるのはわかるから傷つけないように「前の絵のあの感じよかったなーああいうテイストすごくあってる」とか「いついつの絵のこの効果、すごく良かった!自分もやってみたいから教えてもらえる?」みたいな感じでね
それでも劣化か止まらないし最近も講座見て描いたという謎木漏れ日絵が上がってたからお手上げ
本人がいいと思うなら仕方ないけどくやしい

ROMに戻るわすまん長々と
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 02:33:27.64ID:bYS0nO/1
色収差、別に上手い人でも使ってるけど
講座見て何でもかんでも使うみたいな事しないだけ
効果的なとこに使ってる
お手軽効果として覚えた層は何も考えずに乱用したり
工夫しないからあかんのだ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 11:41:53.37ID:ScVFG6HU
そんなに上手くない人に対して内心思ってる人はいそう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:02:14.64ID:VuUMvIUp
さいとうなおきってプロをかじったけど大成しなかったから
専門学校の講師になったら人気講師になっちゃった人よね。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:27:41.47ID:6FRdcn0u
描いたポケカは毎回人気で高額取引
ポケモン関係のフィギュア原画も任され
大手ソシャゲ会社で多数のキャラデザも任されている
これでもまだプロをかじった程度とは厳しいな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:32:45.35ID:Swb8ZuZK
それだけで生活できるレベルには達していないだろうからね

専門学校の講師やYOUTUBERなどの副業が必要になる
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:41:44.11ID:6FRdcn0u
このレベルの仕事をコンスタントにしている人がイラストだけで食えないって事はまずないよ
一応言っとくけど仕事ってのは見えてる部分だけじゃないからな
この人はあえてyoutube等別分野にも手を出すことで、名前を売ると同時に収入源を分散させてリスクマネジメントしてると思われる

あと専門の講師ってイベント時の特別講師みたいなやつだろ?
ああいうのはむしろ売れっ子イラストレーターで顔出しOK喋りもできるような奴が客寄せのために依頼されるものだぞ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:48:00.03ID:tu+2gUvo
ウマは昔の仕事だろうし今年公開されてる仕事だけ見れば売り上げ100万もいってなさそうだけど
動画収入だけで2000万くらいあるらしいし本人的にはどうでもいいんじゃね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:04:27.24ID:sCqA0CXU
相対的な問題だろ
なおきと同世代でももっと名も売れてその人じゃないと描けないってことで依頼受けてるようないわゆる神絵師もごまんといる
そういう人たちと比較すると格下だよねってのはそうかもしれんが
職業イラストレーターとしては上位だろ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:13:57.14ID:VuUMvIUp
絵師として誇りを持ってるなら自分のメインの仕事であるドラガリのことを
もっと推すと思うんだけ、Twitterのプロフですら触れてないからなー。
それよりも集客のあるポケモン公認!を推してる所でこの人は絵師というよりは
YouTuberで実業家だなって感じる。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:19:47.83ID:lKCUN7Wy
なおきレベルの人の仕事をそこらのレーターと同じ基準の収入で計算して稼げてないって言ってるの本気なのか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:37:21.92ID:tu+2gUvo
ドラガリは開発縮小告知されてサ終寸前なので流石にもう推せないだろ…
ユーチューバーとしての話題は豊富だけどイラストレーターとして語れる部分はないので
個人的にこのスレはイラレ板よりYouTube板にあった方がいいような気はする
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 15:56:47.43ID:sCqA0CXU
金は稼げているがイラストレーターとしてはポケカ公認になるまでぱっとしない存在で
中途半端に漫画に手を出すもうまくいかず
大成したかどうかで言うとちょっと微妙ではあるんじゃねえか
youtuberとしてやっと大成したかもしれんが頭の弱いガキや中年ワナビー相手だもんなぁ
憧れの対象として見れるかというとちょっとキツイ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:04:27.86ID:qta8E2WM
有名タイトルに寄生できたのを大成したと言うのはおかしいわ
他にも何人もいるし
まずは誰もが認める代表作作ってどうぞ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:22:52.95ID:KV/AdEoh
企業から仕事受けたことある人ならわかると思うけど、そんなべらべらどれやったこれやったって言えないからなおきが普段どんな絵仕事してるか知らない人も多い
匂わせですら普通にNGな仕事もざらよな
ポケカはカードにイラストレーター名書いてたりしたから割と緩めなんじゃない
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:34:13.98ID:2MrZRLM4
ここの人達って1件いくらで仕事してるんだ…?Vデザインとモデリングどっちもやってるから食うに困ることはないが企業イラスト描いてて名前も売れてるのに今年100万前後ってありえないと思うんだが…
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 19:54:49.09ID:c8WMZI5H
まあでもなおきポジってなろうと思ったらかなり難しいぞ
あんなかんじでハウツーとか精神論動画出しまくりのイラレってだいたい、誰が聞いてもわかるような実績ない弱小イラストレーターが多いじゃん
イラストレーターとして有名でありながらマネタイズもしっかりして、クリーンなイメージ保ってるってなかなかやり手だぞ
胡散臭くならないギリギリを狙ってる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 21:47:26.33ID:VuUMvIUp
>>837
正直YouTubeやる前はさいとうなおきって全く知らなかったから
イラストレーターとしては有名じゃないと思う。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 23:00:07.84ID:uedoX3GB
>>841
元々ポケカのリーリエが注目された辺りからゼリーワームの人とか言われてたしドラガリのメインイラストレーターもやってるしなあ
イラストレーター名なんか作品のちょっとコアなファンぐらいにならないと目に入らないし知らなかったから有名じゃないは周りにコロナかかってるやついないからコロナは存在しないと言ってるのとそんな変わらん
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 23:23:24.63ID:Swb8ZuZK
現実知らない奴が多すぎ。
基本的に絵の仕事も代理店を経由してやってくる。
10万で発注された仕事も5万は中抜きされる。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 23:36:46.61ID:d12Mzaur
新卒でコナミ社内デザイナー職としてキャリア積んでたんだし、
直取引できるコネクションを作ってから独立でしょ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 00:16:54.27ID:T5wh6/ST
直取引できるコネクションを持ってても
それだけでは食っていけない
代理店経由が8割くらいになる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 00:47:17.27ID:pT/SRVyD
ちゃんと理解してる人からは現在のNFTがほぼ投機目的でしか回ってないのもバレてるので
現状の絵描き界隈の経済的な問題の解決手段かのように長文弁明アップしたのこれ逆効果だろ
今流行ってるNFTに対してちゃんとした理解がないか
仮に理解できてたとしてそういう言い訳しちゃったのであればりマジで詐欺師のソレじゃねえか
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 00:57:51.61ID:T5wh6/ST
絵描き界隈のYOUTUBERが将来性ないのって、
やっぱ他の配信者とのコラボが一切ないことだわ。
陰キャすぎるし情報交換できないから最新トレンドに弱い。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 02:09:46.37ID:C+6RPtWL
投機でも金になるならええやん
別にそれだけしか出来ないわけじゃないんだし
並行して普通の活動もすればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況