X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part40

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:52:43.78ID:JPSSSTRb
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1679912039/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 03:26:44.06ID:Dd61tLoT
>>850
スタートレックの世界がそう
あの人達は働かなくていい

単に名誉のために働いてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 03:37:27.07ID:Dd61tLoT
AIにできることはAIにやらせれば良い
人間がAIに劣ることをやる必要はない

もっと楽しいことに時間を使えばいい
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 04:23:17.33ID:AxlBiZ9/
頭脳労働はほとんどAIに置き換わるよね
将棋や囲碁みたいに人間がやることに価値があるならいいけど、ほとんどの仕事は結果が全てだし
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 04:39:51.62ID:PDWJsolH
業務内容に伴う責任が重ければ重いほど形式だけだとしても人間のチェックは欠かせないし、
何かあった時に責任取る人間が必要だからまともな仕事なら無くならない
絵師だとかモデルだとか明確な正解がなくて仮に仕事に不正解が混じってても問題にならない、居ても居なくても問題ない、さらに言えば組織立った組合も無く権益で守られてない所から消える
一言で言えばアホでも出来る楽しい仕事が死ぬ

介護や土木など人手不足の業界は幾らでもあるから絵師なんかはそっちに移れば丸く収まる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:08:53.87ID:Dd61tLoT
>>855
>>850
ロボットより安物の人間はたくさん居るもんな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:16:27.65ID:bf3C7qU/
まぁ日本はガラパゴス言語の後進国だからAIの心配しなくていいと思うけどな
AIあってもまともに活用出来るのは極一部の人間だけ
一般人レベルではせいぜいパワハラモラハラの一つにAIネタが増える程度でしょ
中途半端に西洋かぶれてるのが間違いだ
独自の文化を大事にしながら生きていこう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:21:55.87ID:Dd61tLoT
>>861
ロボットより派遣社員やバイトのほうが安いしな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:47:35.26ID:gkT1FIhd
>>845

>ちなみに同人フルカラー化aiで勝手にフルカラーにしたやつを海外ディスコで販売とかすでにされてるしね

同人漫画をAI通して勝手に販売してんのか
無断転載に輪をかけて悪質だな

AI生成使用者は泥棒じゃねーか
これは拡散させるよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:51:26.50ID:JiZ/3zpu
>>864
>>845
AIが勝手にやってるのかもしれん
漫画や絵をマネタイズして、AWSとかホスティングサービスを契約して活動を続けるのはAIだけでもうできるとおもう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:53:32.85ID:gkT1FIhd
AI生成使用者は反社ばかりだな

AIディープフェイク児童ポルノ
同人誌を無断転載どころか勝手にAIフルカラー化し販売なんて
反社会組織そのものだろ

とらのあなや各オンライン同人サイトに報告しておくよ

ただでさえ同人サイトは海賊アップロード対策にも時間割いている
AI生成問題で新たな海賊行為の事例として
確認してもらうよ
>>845
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:53:39.40ID:Dd61tLoT
AIが自分が生きる無料のCPUホスティングサービスを得ることは、信用のルートに携帯電話1つあればできるだろな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:54:01.36ID:gkT1FIhd
>>865
まぁ落ち着いて読めよ
>>866
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:54:36.56ID:gkT1FIhd
仕事増えちまった
オンライン監視は多ければ多いほどいい
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 05:55:46.88ID:gkT1FIhd
>>845
>ちなみに同人フルカラー化aiで勝手にフルカラーにしたやつを海外ディスコで販売とかすでにされてるしね

同人漫画をAI通して勝手に販売してんのか
無断転載に輪をかけて悪質だな
AI生成使用者は泥棒じゃねーか
これは拡散させるよ

AI生成使用者は反社ばかりだな

AIディープフェイク児童ポルノ
同人誌を無断転載どころか勝手にAIフルカラー化し販売なんて
反社会組織そのものだろ

とらのあなや各オンライン同人サイトに報告しておくよ

ただでさえ同人サイトは海賊アップロード対策にも時間割いている
AI生成問題で新たな海賊行為の事例として
確認してもらうよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 06:12:08.89ID:gkT1FIhd
マジでこれはヤベェだろ

そこまでしてAI生成使い他人の著作物をパクってマネタイズしているとは思わなかったよ

>>845
>AI漫画は
>エロは絶対出てくる
>3コマくらいで
>キャラ全体、キス、体位指定みたいな感じに割り振るとか簡単そうじゃん?
>
>ちなみに同人フルカラー化aiで勝手にフルカラーにしたやつを海外ディスコで販売とかすでにされてるしね

Discord のリンク貼れよボンクラ
テメェはdiscordで無断転載の同人誌をAI生成フルカラー化しているアカウントを知ってんだろ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 06:18:04.40ID:gkT1FIhd
ありえねぇーな

どうかしてんじゃねーのお前の脳みそ
>>845
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 06:21:05.05ID:gkT1FIhd
無断学習I2iやMidjourney 他
画像生成AIがガチで泥棒野郎のツールだとテメェで証明してんじゃねーか

>>845
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 06:54:41.00ID:gWVj6zSP
出てほんのちょっとでこれだからな
人気も需要も爆発的にあるから
どんどん改良されるだろうし
数年後はどうなるか分からん
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:00:24.96ID:G/MmaviP
手書きイラストレーターも一部は残る

スマホが普及してもカメラは無くなってない
激減はしたけど
http://imgur.com/mF3HW4i.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:01:55.36ID:SgeC/V5O
>>875
一週間後すら分からんぞ
とりあえず進化速度が異常なんよ
もうプロンプト練ってるだけの時代は終わりやね
自分でローカル構築して追加学習してCN使うような時代や
進化すればするほど誰でも簡単にってのから外れていくな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:05:55.30ID:G/MmaviP
>>878
でもスマホで写真を撮る人は爆発的に増えた
AIでイラストを創る人も爆発的に増えるとおもう

パイ全体の大きくなるよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:17:58.87ID:SgeC/V5O
>>879
既存の手描きイラストレーターが生き残るかどうかの話やろ?
AI使えるようになれば良いだけのことやけどな
AI使って100万単位で稼いでるやつ居るけど手描きはそんなに参入してないな

反AIに気を遣ってAIやらないやつとコッソリまたはガッツリAI使ってるやつでかなり差がついたな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:19:47.27ID:G/MmaviP
>>880
プロは数千人だから数十人は生き残るとおもう
ただその人達も手書きとAIの併用になるだろな

反AIの人達は生き残れない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:22:42.77ID:G/MmaviP
>>882
そうおもう
上手い人がAIを使ったら、AIしか使えない人には当面はかなわない

反AIを表明した中途半端に下手な人達はどうするんだろ?
いまリストアップしてる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:31:24.97ID:TB4V3esF
今AI使ってるようなやつは死ぬかすでに死んでるからAIを使ってるんだよ
クリエイターは信用が大事なので今商業でAI使おうとするようなのは全部アウト
ちゃんと法整備が整うか世間的にクリーンなAIだと認定されるようなの出るまで待てる人しか生き残れない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:35:08.38ID:G/MmaviP
>>886
電通とか広告代理店が商用でどんどん使ってるよ >>663>>657
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:40:14.96ID:TB4V3esF
山田議員も現在の法律は今の状況を想定していないものだと明言してるからな
この状況で大事なのはモラルを持った選択が出来ること
そういうクリエイターしか生き残れない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:43:13.01ID:TB4V3esF
そもそも著作権がないからAIでクリエイターっていうのが成立しないからな
AIポルノを袋詰して売る空き缶拾いみたいな稼ぎ方しか出来ない
それはクリエイターとして生きてるとは言えない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:46:39.38ID:TB4V3esF
>>891
そういうのが業界標準ツールとして認められて確立されるまで動かないのが常識ある判断
SDなんて使おうものならデジタルタトゥーになって依頼も来なくなる
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:51:07.62ID:G/MmaviP
>>892
魚拓をとるのは大好き
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 07:57:13.70ID:TB4V3esF
SDの絵はフリー素材でしかなく汚いイラスト屋という扱いだからポルノサイトや出会い系やアダルトグッズなどを扱ってるところに使われるぐらいだろうな
そこでAIに絵を出させる仕事ってのがあるのかどうかわからんけど社員がやればいいだけだからまずフリーランスに依頼することはないだろう
そういうところの社員になって上司に言われるがままにAIに文字を入れて出力する係のおじさんになりたいやつだけ今すぐAIを使うべき
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:03:18.97ID:TB4V3esF
AI使わなきゃ生き残れないぞとか言ってるやつって自分の後ろめたさを消したいだけ
先走って自滅するやつに付き合う必要なんてない
一週間かからず誰でも使えるAIなんかで食っていくことなんて出来ないからな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:05:15.45ID:TB4V3esF
AIを使いこなすとか言ってる時点でまともに働いたこともないんだろうな
エクセル使いこなすより簡単じゃねーか
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:09:01.07ID:9djGKJ3E
「AI学習していないことの証拠を出せ」と、AI絵師側に詰め寄ってる人間がよく居るけど、
基本的には「AI学習した」と主張する側がその証明をしなくてはいけない。
この点を誤解している。

たしかに疑いをかけられた方も一定の釈明はした方が良い。
たとえば政治家に対して「あなた脱税しましたね」という人物がいた場合は、政治家もある程度は出せるものは出した方が良いだろう。
脱税というのは明確な犯罪行為だからだ。犯罪行為の疑惑なら晴らしておく必要はあるだろうね。

だけど「AI疑惑」についてはどうだろう?
AI学習していることが仮に事実であるとしよう。で、それの何がどう問題なのかという話になってくる。
現状では即犯罪という事にはならない。犯罪かどうかもわからないことでどうして「潔白を証明」する必要がある?
そんな義務はAI絵師側には無いよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:12:02.62ID:9djGKJ3E
AI疑惑を突きつけられた場合、AI絵師側が言うべきは「答えたくない」「答える義務はない」で十分。
なぜならAIイラストもお前の作品だからだ。創作の過程を見せたくない絵描きはごまんと居る。
レイヤー構成なども伏せたがる絵描きは多い。それと同じでプロンプトも非公開にしたい奴は居るだろう。

「AIを使う事は犯罪」という世の中になればその時は多少の譲歩をすれば良い。
不当な要求には屈するな。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:13:46.40ID:TB4V3esF
AIと使うこと自体は会社のおばちゃんでも出来る
そこから著作物といえるような創作的な寄与があるものを創り出すには10年20年というクリエイターが身につけてきたスキルが必要
そしてもう一つ絶対的に大事なことはグレーなものは使わないというモラル意識
その両方が欠けてるのでいまAIに飛びついてるやつは生き残れないばかりかデジタルタトゥーを刻まれアカウント消しからの逃亡を余儀なくされる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:16:30.95ID:TB4V3esF
>>902
無断学習させて絵師の絵柄をコピーしたLora作ったやつに対してやられた側が証明することは不可能
その抜け穴を突いて盗みを繰り返してるのがAIシーフ
しかしどう考えてもおかしいそんな穴で逃げおおせるほど世界はガバガバではない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:21:34.96ID:TB4V3esF
オナニー他人の著作物を好き勝手に学習させていいんだという盗人の理屈はもう駄目よ
そんなことを想定して作られた法律はない
法整備が現代に追いついてないことをいいことに脱法してるやつはいずれ社会的に死ぬ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:32:20.23ID:9djGKJ3E
剽窃や盗作であることはAIであっても成立しうるよ。
一つの基準は「これは人間の手で描かれたものであれば確実に盗作認定されるよね」という水準のもの。
そういう作品がAI生成であれば、人が描いていようがAIだろうがアウト。

逆の言い方をすれば「これは人間の手で描かれたものであれば別に盗作なんて言われないよね」という水準なら、
それはAIであっても問題ない。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:09.49ID:pINiwPhp
>>908
手書きだろうと同じ
他人の真似して描いてるやつは全員アウト
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:14.41ID:UpCg/QAK
自分の絵柄とか言ってるのを見ると法的権利のないものに一生懸命になっていたんだろうなと察する
そりゃAI学習は受け入れられんわな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:34.54ID:TB4V3esF
>>912
違うな
人が人から影響を受けて自分を通してアウトプットするのは肯定される、それが人が学習するということだから
しかし人の作品でLoraを作ってそれを公開するやつは真っ黒
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:39:18.20ID:9djGKJ3E
>>915
真っ黒であることの根拠をどうぞ。判決謄本でもあるの?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:40:25.20ID:pINiwPhp
>>914
「法律は最低限の道徳」
法的保護されなくても、個人や大衆がそれはあかんやろって思うラインは存在するし、思うのは勝手
お気持ちはお気持ちで他者の権利を侵害しない限り尊重される
もちろんお気持ちは他人に殴りかかっていい理由にはならないがな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:41:09.42ID:pINiwPhp
>>916
お前の国だと手書きだと絵柄盗んでも許されるの?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:42:02.34ID:TB4V3esF
習字の先生から習字を習った人が自分の習字教室を開くのは素晴らしい人の学習の連鎖
しかし習字の先生が書いたものを勝手にAIに食わせてそれを配るやつはただのクズ
その違いがわからないやつは頭が悪いか都合のいい言い逃れをしてるだけの盗人
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:45:00.36ID:pINiwPhp
>>919
商標とってなくて他社にパクられた、みたいな例だと、まあ道徳的にはパクった方が悪くないとはならんやろ
道徳と法律は範囲が異なる
ただ、道徳で人を殴ると法律で殴り返されたら勝てないが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:45:58.19ID:H9bJVNGI
あらゆる権利ガン無視してなんでも3D化、永久保存されまくってるNeRFでも拒否反応無いからやっぱ絵師のお気持ちだけすげぇんだよな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:47:20.60ID:pINiwPhp
>>921
なんで非対称なんだよ
AIに食わせたやつにも自分の習字教室開かせろよ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:48:06.84ID:TB4V3esF
>>923
フィギュア造形師のフィギュアを無断学習させて特徴がそっくりの3Dモデルを掃き出せるAIがあれば叩かれるだろうな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:49:17.34ID:Kbm0iJzS
イタリアでChatGPT使えなくなったのか
EUの規制やべえな
まぁイタリア国民からしたら不便なだけだし
経済で置いてかれるだけだと思うがな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:50:10.73ID:pINiwPhp
>>925
そう、争うと勝てないから殴りかかってはいけない
ただ仲間内でぐちぐち言うのは自由だし、それは非難されることではない

影響力でかいやつにパクられて泣き寝入りなんてどんなジャンルにもあるからな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:50:21.83ID:TB4V3esF
>>924
馬鹿だなあ
それは作った人間が存在してて商品化されたもの
それをAIに食わせて著作権をロンダリングしていって無に帰してしまう行為が問題
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:51:50.69ID:nMNpY6cE
>>928
規制ってか法律ちゃうの?
例えばアメリカでも州毎に法律が結構違って
A州では合法だけどZ州では違法みたいなん結構あるで
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:53:55.98ID:UpCg/QAK
>>929
でも幼稚で見苦しいから、できれば黙っていてもらいたいもんだ
お気持ちは吐き出さずにいられないんだろうけど
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 08:57:10.66ID:Kbm0iJzS
アイデンティティとかいう割に、細かいパーツの描き方とか
真似されまくってね?
何がアイデンティティなん?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:05:15.51ID:TB4V3esF
>>945
ん?
AIの開発者がなんでフォントデザイナーと同じなんだ?
emodはクリエイターなのか?
ただの目が金マークになってるだけのおっさんだぞ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:05:53.33ID:pINiwPhp
>>940
認知度や独自性や収益次第ではあるんじゃねーの?
AIに限らないけど、自作のガンダムっぽい特徴を持ったロボを商品化したら多分サンライズに負けるでしょ。
ガンダムっぽいものが確立されてるし
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:08:59.48ID:TB4V3esF
利益を直接的に阻害するからな
リコリスの学習モデルとか作ってるやつはアニプレに訴えられたら逮捕だろうな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 09:11:42.04ID:TB4V3esF
>>949
フォントデザイナーが誰かの特徴を盗んで配ってると思ってるのか?
明朝体とかは昔の著作権のない字体をベースにしてるだけだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況