X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:27:43.63ID:sfEipSQ+
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1681047329/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 12:28:51.97ID:sfEipSQ+
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html

著作権法第30条の4

以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる

・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為

・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為

・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:37:14.51ID:Z/LdPTzd
>>2
それは市場の競合にならないと想定されて作られた法じゃなかったか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:56:28.24ID:TZjPZYar
イラストAIの普及でアナログ絵の価値は上がるだろうね

そもそもデジタルの価値を我々は高く見積りすぎていた
アナログからデジタルになって絵師は楽できるようになったが、その技術の波が極限まで進歩して絵師を飲み込んだのが今。全部同じ流れの中になる。
逃れるにはデジタルと決別するしかない
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:10:34.26ID:CU8ux/Ko
>>12
これすげーな
表情のせいか吹き出しのせいかわからないけどサムネで伝わる魅力のなさ
言葉で説明できないけどこれはダメってわかるわ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:18:31.13ID:dF8FDpNf
キャプション付けに製作者のセンスが足りてないのもあるが、そもそも写実寄りの美麗イラストに吹き出しとセリフは致命的に相性が悪いな
こういう情報量の多い絵と相性の良い表現とはなんだろうと考えさせられる
いっそ何も付けないか一文だけ差し込んでアート風にするか
ただイラストの美麗さに反比例してシチュエーションが下品すぎるからそこがそもそもミスマッチ感ある
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:36:46.49ID:uWt5gm/K
>>6
上の絵はいかにもAIらしく背景に意味不明なヒマワリが密集して描かれてる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:38:08.54ID:uWt5gm/K
>>5
二番目の便器にハマった男の頭から蛇が生えてる
意味が分からない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 19:47:32.06ID:uWt5gm/K
>>17
基本的に軸を中心に局座標で動くロボットアームに平面な紙へ絵を描かせるって難しいんだろな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:10:43.21ID:AWPNQ7G+
ついにAIイラストを利用する人を人外扱いする人まで出現しだしたなぁ。絵師様がプライドの塊なのは知ってたけど、ここまでとは………
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:13:17.91ID:IXbB+JU2
AIは毎日世話になってるが、もう争いを見るのは嫌だから規制は無理でも免許制にしてくれないかな
その時は頑張って免許の勉強するから
テクノロジーの進歩は大切だけど平和はもっと大切だよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:45:29.40ID:+pMSpj3t
>>1
これをテンプレに追加したほうがいいんじゃね?
===============
このスレは、AI絵という武器を手に入れて全能感に酔いしれた萌え絵好きなPCオタ達が
かつて自分達よりも上位カーストにいた底辺絵師達にマウントを取れる喜びに包まれつつ
素晴らしいAIが人類に勝利する未来を語ることで気持ちよくなるための場です
まともな議論はほぼ不可能なのでご注意ください
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:46:16.11ID:cGLdVKuA
AIをちゃんと理解して活用してる絵師にとって一番邪魔なのは各方面に喧嘩売ってる信者だろうなぁ
もっとも最初からAIにもイラストにも興味なくて一方的に殴れる棒が欲しかっただけなんだが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 20:54:39.76ID:nMr6G13g
>>5
戦いにならないのでは?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:01:46.86ID:OBddzlZ/
>>24
絵師=人類になってて草
それに絵師はAIに駆逐されるのではなくなく、AIを使わない絵師がAIを使いこなす絵師に駆逐されるだけだと散々いわれてるのになあ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:06:46.38ID:+pMSpj3t
>>27
常識で考えればその通り

とはいえ、このスレには手描きの仕事はすべてAIに取って代わるとか
人間の仕事は将来云々って言い出すAIの猛者がいっぱいいるから
彼らを無視しては失礼だろうと思ってね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:17:06.05ID:nAgQZ/ZB
>>28
人を機械に置き換える仕事をしてる
最初はみんなそういうよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:38:52.28ID:nMr6G13g
減らした人間の数が売上になる産業があるのはわかるが、置き換える人間の人件費より儲からないだろ
AIより安い収入の人間はAIでは置き換えられない
価格破壊してもそれ以下の人間は残る
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:42:20.75ID:nHahfOTz
>>24
底辺絵師なのにカースト上なの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 21:55:30.33ID:jC1n86j7
自分に過激な反AIやめたら?ってクソマロ送られてブーたれてる癖に、自分はAIで楽しんでるだけの一般利用者に延々と無断学習がーAIでのFAはリスペクトがーとかクソリプつけるのはどういう神経してんだろうな
別にニジジャは現状違法サービスでもないしFAをAIで作るのも個人の自由だろうに
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 22:16:11.24ID:7+RPeR3+
>>35
それ。違法行為してるでもない利用者を犯罪者扱いして暴れ回ってる癖にいざ刺されたら被害者面するのおかしいわ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:28:53.29ID:nMr6G13g
>>38
人の手のぬくもりがある
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:36:12.98ID:SD1pwqKz
白ハゲ最近見ないなと思ってたらちょうどAIへのお気持ち2コマが流れて来てたのは草。あれ白ハゲでメタられてるのに恥ずかしくないんかね?情弱って怖いね
こわこわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:43:45.24ID:R3J1nogY
>>38
それはマラソン選手に対してなぜゴール目指して走ってるんですか?というくらい意味のない質問
走ることが好きな人に車やバイクを使えば楽にゴールできるのにとは言わないでしょ
趣味としての手書き自体は残ると思うよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:44:39.32ID:pGC1L9Ms
>>35
それな
現状違法じゃないから規制しろって言ってる筈なのに、今画像生成AI使ってる人に違法違法言うのはまずロジックが破綻してると思わないのかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:45:10.80ID:nMr6G13g
>>44
金にもならん下手くその絵描きがなぜか憤慨してる >>5

これはなぜなの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:54:44.48ID:hznmwYib
>>46
絵柄が自分の分身のようなものだと思っているから
自己認識が自分の肉体より外側にある抽象的な概念にまで及んでいるならどうあっても救われない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 23:58:54.57ID:nMr6G13g
>>6
AIのほうが巧い
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:13:34.90ID:xOvLcSmu
国の推進姿勢が明確になってGAFAMによるAI覇権争いも激化してきたからか反対派の先鋭化極まってきてるな
初期は過激な感情論、そこから少し冷静な論調もポツポツ出てきてはいたのにまた逆戻りか悪化すらしてる
まあ現状法的に不利なのは変わらんし、国やビックテックの前に有利を勝ち取る政治力もないとなれば最後に頼るのはやはり暴力か
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:18:13.25ID:4AkcG+yZ
>>51
お気持ちで動くキモオタの群れに何ができるんですかね?暴力で解決する度胸があるなら絵描きになんかならないでしょ笑
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:22:32.99ID:/HTjnRh6
>>52
本人達に自覚はないだろうが言葉も立派な暴力だからな
それも被害者意識が極めて強いし絵描きの倫理という己の正義感に酔ってるから歯止めが効かない
青葉みたいなイカれた奴はさすがにいないと信じたいが、このまま行けば誹謗中傷で捕まる奴はまず間違いなく出るだろうね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:26:29.75ID:O+xzKMxx
>>51
国や大企業を相手にするからこそ理性的な振る舞いをしてほしいのだが...
野党や左翼みたいな失敗はしてほしくない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:30:37.06ID:CXtWTANn
リーダー不在で喚いてるだけだし、ネット政治運動のいつもの末路としてそのうち共産党に回収されると思う
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:31:09.01ID:4AkcG+yZ
>>53
せいぜいその程度でしょ?
陰キャキモオタ絵描きは群れなきゃ何もできない腰抜けの集まりよ
暴力なんてとてもとても笑
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:36:12.53ID:dCtGtv76
>>57
実際問題反AIって共産党しかないからなあ
政治運動になるなら回収されるわな
あとは朝日の反自民活動に協調だな

まあここで毎日発狂してた馬鹿がAI絵は共産党の陰謀論を唱えてて鼻で笑ったけど
マルクスとかベーシックインカムとか共産主義の話題が出てた時だっけか
ツイッターでも言ってておやつはと麦だったか人力絵師だったか忘れたが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:39:21.82ID:dCtGtv76
というか最近は本気で意味不明なことツイートしてて末期的だわな
ヲトリちゃんとか完全に壊れちゃってるし
まああいつらは好きにやらせときゃいいけど絵描きは反AIやる場合付き合う相手や距離は考えた方がええわな
あいつらに巻き込まれると多分ろくでもないことになる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:49:01.99ID:5i1BvEJ3
>>60
もとから心の病気なのだ
でも熱があるわけでも咳をしているわけでもないから他人には分からない
自分で自分を治療する以外に助かる道はないよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:07:37.69ID:rKHVkrT5
現状路線で法整備が整い
一般向けのクリーンなAIツールが普及したら
反AI以外のクリエーターは一斉に使い始めるだろうね

今中国ではAI猛者達が出力した画像を
手描きのイラストレーターが修正して完成という流れがあるけど
いずれはイラストレーター本人がAI出力と修正を全部こなすようになるわけで
そのときにここで気炎上げてるAI猛者達の
居場所があるのか心配です
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:09:27.36ID:26tTJLlp
ちちぷいの運営て子供なんか?
なんかツイッターの発言とかやり取りが子供っぽいな
児ポあげる奴にやめてください言ってるけどやめて言われてやめる奴はAI絵師やってねえだろ
規約や要望無視して合法だからで何でもありの連中に言葉なんて無意味
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:10:25.72ID:/HTjnRh6
>>59
朝日はサムが岸田に会ったタイミングで一斉に記事出しててわかりやすかったな
数ヶ月前からの訴訟問題をなぜ今更とは思ったが反政府反自民の姿勢は本当ブレないわこいつら
まあAIに関しては他人事じゃないだろうし、いつものイチャモンや半ば捏造のような無茶苦茶に比べたら権力の監視としてはまだ真っ当な動きではあるか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:15:32.61ID:5i1BvEJ3
スマートスピーカーと普通に会話する幼児の記事を読んだときもそうだけど
自分が古い時代の人間になったのだと自覚させられる
これでもデジタルネイティブなんだけどなーw
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:22:07.32ID:GJfgCxHC
>>3
あまり触れられてないけど、反AIイラスト派がほぼ完璧に論破されていて草
技術的なことについては、まんま日本でも使える解説やな
画像1枚あたり1バイトも学習してないんだから、そりゃコラとは全然違うわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:24:56.68ID:uuEKG47K
海外の児ポ認定される範囲ってめっちゃ広いから
顔とか体が20歳未満に見えるエロは全部児ポ認定される可能性ある
投稿者が児ポと認識しながら投稿してる方が少ないんじゃない?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:28:40.52ID:IB8WZToI
中国がもう実務レベルで使いまくってるというニュースは見たけど日本のゲーム会社とかでももう使われてるんだっけ?
さすがに実務レベルじゃなくて企画書とかラフ案とか社内だけで使われてるんだろうけど
それとももう中華みたいにほぼ下絵みたいな感じで使われてるのかな?修正は内製イラストレーターに任せるんだったら外部に漏れないだろうし
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 01:39:41.36ID:PmzTHigv
「AIの学習と人間の学習は違うんだ」って延々と言ってる奴なんなんだろ?
誰も完全一致するなんて言ってないのに
物事の共通点を抜き出すのが苦手なのだろうか?
要するに抽象化が苦手なんかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 02:12:16.35ID:SeR3GKRR
>>64
正直、日本法の定義と完全に乖離した
単に「リアルな女児のエロCG」を児ポって言うの誤解を広げるからやめて欲しいんだよな
と言うかリアルかどうかで決まるなら今度はどこまでリアルならアウトなのかって話にならんか?中途半端に実写風のモデルもあったやろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 02:45:28.32ID:FzaCHzpz
>>73
まあ人間の場合模倣が99%で機械学習は人間の学習とも違う。雰囲気で言ってるだけのお気持ち看板発言、つまりただのポジショントークでしかない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:01:53.80ID:PmzTHigv
結局人間は良くてAIはダメって言いたいだけの結論ありきなんかな
何が盗人になって何が盗人にならないのかを言語化して
人とAIで結論が別れる理由を言って欲しいよ
「その理屈なら人とAIの学習の共通点によってどちらも盗人の要件が満たされてしまうだろ」
と突っ込まれてるんだから
それに反論したいなら違いを言うだけじゃなくてその違いによってなんで結論が変わるのかを
言わないとまともな反論にならない
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:06:11.25ID:FGkYPrz1
何故これがダメなのかと言われてウマ娘や原神のキャラにそっくりな絵を見せられても
それはダメだろ…としか思わんな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:11:36.61ID:FzaCHzpz
この件
本音をうまく隠して建前を言うことは困難で、ひたすらお気持ち棒を振るうしかないのは分かりきってるから

0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:13:32.73ID:26tTJLlp
>>71
発売前のリークが当然の業界で社内だから漏れないは疑わしくないか?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:22:31.64ID:pgwxV9Ej
>>71
白夜極光であれだけ炎上してたのに生成系AIをゲーム内で使いたがるメーカーなんてあり得るかね?
具体的にどんなゲームなのか出てくるまではデマ扱いでいいと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:24:38.03ID:JHg/iJ1e
>>84
中国共産党はAI規制しようとしてるからね
でも民間レベルなら隠れて使うでしょ
中国人はそういう生き物
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:33:46.37ID:pgwxV9Ej
日本でも既にAI使ったエロ同人ゲームがバンバン出てるんだから
テンセントみたいな大手じゃなくその辺の下層の話ならまあ納得はできるかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:38:59.49ID:v/syhS22
正直解決策はAIちょっとでも使っている絵は全部著作権無しでいいんじゃねえの
後で使ってんのがバレても同じみたいな
他人の絵を素材として使うわけだからな

本当にAI好きならAIすげーっていうだけで俺が作った権利くれとはならんだろ
AIの制作物は誰のものにもならんが好きに研究したり遊べばいい
技術も潰れないしね
あとはAI使っていることがわかる技術も発展するといいね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:46:32.31ID:uTMIPRN9
このスレを見てきたけど
オタクとフェミニストを装ったミサンドリストとツイッタラーは間違いなく何らかの発達障害もしくは精神病であり
これらの記事は正しかったんだなーと思った
日本の精神科医療はちゃんと機能してるのだろうか
あまりにも障害者と病人が多すぎる

【幼稚執求】オタクは子供のままでいようとするから嫌われる
https://mienishishinrigaku.blog/desire/nerd-desire/

SNSでフェミニズムを語る女性たちが、男にも女にも嫌われる決定的理由
https://president.jp/articles/-/38065?page=1

「統合失調症」って、なに?
https://www.hatanokousei.jp/tougo_sicchousyo.html

恐るべき現代病「SNS中毒」のサインとは?
https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a39100009/social-media-addiction-20220303/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 03:46:41.93ID:kxNs/EzT
>>87
テンセントは中共の尖兵みたいなもんだから逆に使うでしょ?連中のダブスタは当たり前よ。金稼ぐならなんでもする
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 04:02:36.50ID:pgwxV9Ej
>>92
そのテンセントのゲームがAI疑惑で炎上して金儲けできなくなったんだから
金儲け第一なら尚更AIなんて使わないでしょ
仮に使ってたとしてもAIで100円得して1000円損したみたいな話なんだから
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 04:08:02.93ID:uTMIPRN9
オタクは勝手に日本文化の代表者面しないでほしい
日本人=オタク
日本文化=オタク文化だと誤解される
てかもう誤解されてる

外国人が勘違いしている日本イメージアルアル
https://origami-book.jp/column/course-jp/4906

ミサンドリストは病気だが本物のフェミニストも大概だ
AV潰したりとか臭いものに蓋をしたいだけ
利権を作って甘い汁を吸いたいだけだろ

Colaboの政治活動についての雑考
https://note.com/red____/n/n5c14ccf8a9ef
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 04:09:26.29ID:kxNs/EzT
>>93
テンセントAI使いまくる宣言してるけど?生成AIは明言してないだけ。疑惑はいくらでも付けられるからね。よって使うに決まっているw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 04:13:28.62ID:GJfgCxHC
>>84
修正が雑だからバレただけで、きっちり修正したらもう判別不能に近いからな
そもそもあの手の炎上って売上には影響ないし
ソシャゲ運営はイラストの納期関係で困ってるから、AIを導入する理由は十分あるよ
期日までに仕上がらなくてガチャ延期とかなると損害がやばいんだわ
人気キャラとかはある程度ローテーションみたいな感じで回しているから出す時期を簡単に変えられないし、まして水着みたいな季節ものはお蔵入り確定よ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 04:34:54.71ID:Bx7zHUSE
中国のゲームイラストで
絵師がAI疑惑をかけられてどういう対応をしたかの記事
基本的には作画過程を録画する対策しない限り周りは納得しないってことになるだろう
//www.superpixel.com/article/418236/alchemy-stars-collaborating-artist-under-fire-using-ai-valentines-art
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況