X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 04:39:32.35ID:C9Z7Ll5f
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part85
http://mevius.5Ch.net/test/read.cgi/illustrator/1688554601/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 04:40:08.39ID:C9Z7Ll5f
すでに他人の著作物でもAIに学習させて良いように法改正されてる
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/1903/27/news013.html

著作権法第30条の4

以下のようなケースにおいては、著作物の利用が認められる

・人工知能の開発を行うために著作物を学習用データとして収集して利用したり,収集した学習用データを人工知能の開発という目的の下で第三者に提供(譲渡や公衆送信等)したりする行為

・コンピュータの情報処理の過程で,バックエンドで著作物をコピーして,そのデータを人が全く知覚することなく利用する行為

・プログラムの調査解析を目的としてプログラムの著作物を利用する行為(いわゆる「リバース・エンジニアリング」)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 04:40:27.30ID:C9Z7Ll5f
反AIのリーダー

木目百二
http://imgur.com/gmdPK8i.jpg
http://imgur.com/rCjfzD5.jpg
http://imgur.com/e7lzfEh.jpg
http://imgur.com/KTae99o.png

正体
http://imgur.com/8uA0qvY.jpg
http://imgur.com/UZZJRaK.jpg
http://imgur.com/0Xypwhi.jpg
http://imgur.com/smalg5t.jpg
http://imgur.com/R9QDGEs.png

土下座デジタルタトゥー
http://imgur.com/uOtnoVX.jpg
https://twitter.com/search?q=%E6%9C%A8%E7%9B%AE%E7%99%BE%E4%BA%8C
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 04:41:32.86ID:C9Z7Ll5f
■日本政府の方針

・新しい資本主義の目玉制作としてAIを推進する
・著作権法の改定はしない
・現行の著作権法の周知・啓蒙に努める

日本政府の見解

・原則として許諾なしの学習は合法
・著作権侵害は人もAIも同様に判断する
・例外の事例だけこれから明らかにする
・AI絵にも著作権が発生し得る New!

わかりやすくいうと

・人もAIも同様に許諾なしの学習は合法です
・人もAIも同様に侵害を判断します

http://imgur.com/ZNJ9Uwu.jpg
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_team/3kai/3kai.html
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 04:42:03.57ID:C9Z7Ll5f
AI絵は著作物になり得る
https://i.imgur.com/CZf8JgN.png

ラップアップ
https://imgur.com/gSHnvcc.png
https://imgur.com/fLgRT2n.png

アーカイヴ
https://www.youtube.com/live/UlkwyZgZPF8?feature=share

文化庁セミナー ~AIと著作権~
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 18:57:55.88ID:8LvaTEv/
アニメ会社からすれば鬱陶しいんだよ
アニメ会社が作った作品のパクリをして
エロ 画像 作って 評判を下げている
ハイエナみたいな連中
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 19:32:42.33ID:8LvaTEv/
絵士wは日陰で落書きしてれば良かったものを
表舞台に出て AI 絵はダメだとか言って
掘り起こしたもんだから pixiv も死んだ
寄生虫が宿り主を殺してどうするんだよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:02:40.08ID:5hnqSW/W
なんでAIのことを泥棒って
連呼するのかなと思ってたんだけど、
あれは絵師の習性を指していて
AIを自分たちと同じだと考えて言ってたんだな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:08:18.73ID:8dGHtOCl
ここってAIイラストのみの板なのかな
最近某ボーカロイドの丸ハゲイラストが流れてきてすごい不快だったんだが、承認欲求のために版権キャラクターを雑に扱う絵描きマジで大嫌い
スレチだったらスマソ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:52:21.24ID:xOEsMCk2
>>9
学歴も資格も設備投資もいらない個人事業主だから
どうしても掃き溜めになっちゃうんだろうね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:53:22.26ID:cluWvk4X
AI絵師はその2人の技術を既に超えているのに稼げないって不思議な現象だよな
0019名無し
垢版 |
2023/07/13(木) 20:59:15.07ID:BxhZ5VCv
絵師同士の争いは醜い
AI絵のほうが平和な世界に思えてきた
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:01:37.70ID:BxhZ5VCv
>>18
不思議だよね
人間ってアホな生き物
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:01:48.81ID:q1dA8znA
これで非親告罪とかになったらどうなっちまうん?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:13:12.47ID:cluWvk4X
AI絵師は手描きをゲームエンドさせて破滅させるという共通意思があるからAI絵師同士の争いが無く平和なのかもしれない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 21:26:50.77ID:aakwuY4+
中国のAI規制の内容教えてくれ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 22:55:56.94ID:aakwuY4+
在这个主题中没有真正的信息。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 00:24:30.63ID:iWfe7DRv
>>30
まあアメリカさんもギャオオオン!!!!イラクに大量破壊兵器がある!!!!って言って戦争始めてたしどこの国も同じだろ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 00:32:52.08ID:Cw5REdIV
ハリウッド俳優16万人と脚本家組合が43年ぶりにストライキ決定だって
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 00:47:56.37ID:yT7kV78b
Bardが一足早くマルチモーダル化したな。
Googleは今自分とこの検索エンジンで引っ掛かったもの全てをAI学習に使うという無制限潜水艦作戦中だからか、早いな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 03:34:26.63ID:yT7kV78b
うーむ、どうもマルチモーダルと言うよりBardからGoogleレンズの機能が使えるようになった感じみたいだな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 04:31:15.90ID:lL+rvvNh
カーラが議会に呼ばれてたけどあれ見ると著作権が問題視されてないなんて話はありえないってわかるな
さすがに全部許可取れとはならんだろうけどAIの用途によってはやはりフェアユースで通すのは難しそうだな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 05:06:44.59ID:bjRYOpbF
Pixivも遅かったし最近規制の動きもなくて来年までずれ込むかもと思ってたが
予想通り夏までにAI絵師はゲームエンドだったな
プラットフォームが法規制前にバッサリいったのも意外だったが
そもそもAI絵自体需要も供給もだだ下がりで高みの見物だった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 06:54:16.16ID:pWIUzceY
いよいよ明日イーロンの独自AI発表が来そうかな
言語なのか画像もなのか学習元は何使うのかとか色々気になるところ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:52:55.49ID:egzzjWut
イーロンが画像生成AI発表するとは思えんなあ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:32:49.17ID:58iZhPR5
>>44
テスラなのに?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:52:15.96ID:o7QFdnhQ
結局、人類総クリエイター時代なんて来るわけない。
クリエイティブな分野は利権、著作権関連がうるさいからどうなってもその分野のスキルを何千時間かけて習得するしかない。

ああ、それができない人たちがいたんだっけ?笑
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:54:15.75ID:58iZhPR5
アホか
弁理士に任せりゃいい
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:59:02.36ID:aQhFKmAB
Adobeのお偉いさんも言ってるけど
AIで人が要らなくなるんじゃ無くてAI使っていい仕事できるやつがクリエイターってなるだけよな
別に強みがあるならAIどころかpcだって必要もねぇし
ただAIで可能になった作業を仕事にするのは出来なくなるだけ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:04:26.06ID:o7QFdnhQ
Twitterのクリエイター気取りのアホども早く逮捕されんかなー
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:05:50.35ID:58iZhPR5
そもそもAIですら描けるレベルじゃ
クリエーターじゃない

クリエーターは創造できる人だから
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:07:42.46ID:58iZhPR5
こんな奴らはクリエーターじゃない

https://www.eshi100.com/

なんの創造性もない判子絵
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:15:44.07ID:E5h+EehN
>>54
君がそう思っても需要が有れば価値が生まれるんやで
今後これが簡単に似たようなものが出せるようになるのは事実だけど手書きという強みが消えるわけでもない
仕事にすんのは厳しいかもだが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:22:21.23ID:npkJKusH
AI絵師がamazonの出品全部削除されたと嘆いてるな
わいせつ物扱いされたらしいが海外のサイトで売る場合はこれ気を付けないと
アウトになる基準が日本と違う
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:32:01.40ID:58iZhPR5
>>55
パクリでもね
盗作もそう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:33:22.34ID:58iZhPR5
例えば同人誌(盗作)でも価格はつく
てもクリエーターじゃない

盗作者はクリエーターじゃない

寄生虫だ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:31:05.07ID:LZLmxaB8
AI絵師が死んでも底辺絵師は底辺のままだよw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:50:18.39ID:uFrDWBRh
ハリウッドのストライキ影響力あるからアメリカのAI規制法に影響するだろうな
日本のAI絵師は赤松が守ってくれるからいいけどアメリカのAI絵師は厳しい立場になるよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:40:24.86ID:o7QFdnhQ
>>65
赤松なんて守らへんやろ。
一律で犯罪者扱いになるよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:10:40.26ID:7OrP3G4w
日本は海外、特にアメリカに合わせるでしょ
最近だってEUとちょっと話したらEUと合わせて行きますって言い出したし
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:18:41.59ID:S+x0CtDd
ちゃんとした絵描きの団体を育ててこなかったツケだな
二次創作まわりでそういうの設立できるような環境じゃなかったのもあるけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:20:28.33ID:8HXw6VP3
アメリカといえば、アメリカのGoogleがBardに画像読み込む機能追加したな
これも無断学習だろうけど、アメリカはこのGoogleの無断学習も規制するの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:24:59.69ID:FAUvJilN
アメリカで規制が強める方向にいったら
日本にも影響はありそう
ただそうなったら中国が一人勝ちしそうだから
GPUの輸出規制とかになるのかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:25:37.98ID:bMVyfrh1
まずAIが規制されて使い物にならなくなる可能性が高いなら出資集まるわけ無いんだからキツイ規制はあり得ないよ
ラーニングに学習素材が必要な以上学習内容の厳しい規制もあり得ない
あるとしたら学習元の表示とか聖生物の明記くらいだろ

特に娯楽に関しての分野は一層緩くなるしかないわ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:36:58.40ID:Fho8xbAY
中国が勝つって言っても共産党仕様のAIじゃないとダメだからこういうのは海外で売れないし
そういう状況でどうなったら勝ちなんだろうか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:40:00.54ID:kvTtMoAF
今中国のゲームなりアニメで可能な表現は概ねいけるだろうから
大体は任せられそう
無理なエチエチなとことかは日本で手書きするか
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:10:24.09ID:pWIUzceY
>>70
むしろこの間Googleがネット上の物は全部学習に使うって明言したしな
無断学習禁止なんてEUでも盛り込めなかったし学習素材の透明化義務とかプライバシー保護なんかが争点だろ
全部学習する宣言はある意味最高の透明化なわけだ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:12:17.96ID:58iZhPR5
>>68
では非実在児童ポルノの禁止と
著作権侵害の非親告罪化だな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:14:21.70ID:FAUvJilN
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230713/k10014128841000.html

これ見る限り中国は出力に制限かけるみたいやね
調整ミスったら本当に潰されそうな中国の方が厳しいか

画像生成AIに限ればエロいのとか政治家の画像が出ないようにして
年齢制限なしのイラスト用途とらしてなら使えるんじゃないか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:14:40.60ID:58iZhPR5
>>75
透明化も概要でいいので
2023年にTwitter社から買った投稿データです、とだけ表記すれば良いらしい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:23:40.89ID:7CiZAi2X
赤松がJapan Expo 2023に呼ばれてフランスに行ってるがフランスのAI絵師を味方につけて帰国するんだろうな
AI規制に反対するには世界中のAI絵師の連携が取れてないと戦えないからな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:30:07.98ID:dVDxPyHZ
イラストをAIで出すだけの事なら規制される流れが皆無なんだから
連携取らないとヤベェのはAI反対派の方では

それもデメリットだけで騒いでも聞く耳なんて持ってもらえないから帰省した場合のメリットを用意しないと
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:40:29.29ID:o7QFdnhQ
>>79
AI絵師味方にして帰国して何をどうするんだよ笑
無能な奴集めてもなんも生まれないだろ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:44:53.60ID:o7QFdnhQ
てかKindleも締め出されて売り上げも没収はマジで草。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:50:18.30ID:7CiZAi2X
youtubeだってBANされたら最後の振り込み無いし売り上げ没収は普通の事
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:52:22.66ID:MJr1Cicy
いちいち裏取るのめんどいから
個人の体験談ツイートを公式発表みたいなノリで書き込まないでくんない?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:52:26.51ID:3HUzJdGt
てか今の段階のAIなんてあんま魅力ないし締め出されてもノーダメだろ
本当に魅力あるものを提供する人が出て来れば勝手に解禁されるし
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:55:22.29ID:58iZhPR5
本物のクリエーターなら
自分の描いた絵を模写されても気にならない

描いた絵はしょせん過去のものだから
真似はクリエーションじゃない

常に過去にないまったく新しいものを描けるのがクリエーターを名乗れる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 15:56:54.11ID:58iZhPR5
>>87
MicrosoftやAdobeやGoogle、Twitterが一般の人たちに画像生成機能を提供してる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:02:31.76ID:lL+rvvNh
権利元の模倣みたいなAIはダメそうだな
カーラの議会での様子見ると明らかに権利元寄りなのがわかる
SDの人問い詰められて困ってたやん
ファッションサイトで自分の写真読み込ませて着せ替えとかそういう権利元と競合しない使い方ならフェアユースで通るかもな
アーティストの模倣は画像も文章もダメそうだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:18:49.36ID:58iZhPR5
>>91
それはパブリシティ権の話
著作権とは別だよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:19:44.80ID:S+x0CtDd
依拠性って意味でアーティスト名のプロンプトやLoRAなんかがアウトってのは日本も一緒やん
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:23:01.03ID:rq1cS8YF
Steamで“AIによる生成画像を用いたゲーム”のリリースが認められなかったとの報告。AI訓練データの権利巡る懸念が原因か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230630-254053/
>開発者がアセットに調整を入れたとしても、生成AIの訓練データ時点から十分な権利を開発者が有していないかぎり、
>そうしたアセットを含む作品はSteam上でリリースできない

これが本当のゲームエンドw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:29:08.18ID:RnmnT0iX
だいたい海外のガチアーティストと日本の萌えアニメイラストが同じ土俵なわけないのにな
まず既存の漫画アニメコンテンツにタダ乗りが大前提、流行りの絵描きや作品の模倣しまくり自分らで徹底的に記号化し没個性化しといて細かな差異や微妙な塗りの違いを個性だとか画風だとか言ってる界隈と一緒にされたくないだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:29:09.43ID:7CiZAi2X
>デジタルクローン勝手に作って本人には金を払いませんって仕組み
これは企業がAI使う場合の勝ち筋なんだけどな
使用する度にいちいち本人に金払うならAI使わず本人に依頼しろとなって終わってしまう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:40:54.15ID:lL+rvvNh
>>96
奴隷制度が復活したら企業が助かりますねって言ってるのと同じだぞ
人件費0の企業に勝てるわけがないからな
労働者が圧倒的多数派なのに労働者が損して企業が儲かる仕組みを応援するなんていかれてるよ
使用するたびに金がかかっても予定合わせる必要ないとか複数の仕事受けれるようになるとか企業側にもメリットあるだろ
労働者側が交渉するのはこういうところだ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:51:53.79ID:lNG3yeuV
Amazonが生成AI作るならAmazon製AIで作られた物のみ販売可能になってそれ以外は締め出すだろうな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 16:58:54.39ID:58iZhPR5
Twitterの生成AIに期待してる
投稿データが多いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況