>>253
修正します。


特にエリザベス女性は若い時から中年の男性が嫌いなようで、エリザベス女王が女王に即位した1950年代あたりから、「中年男性=犯罪者予備軍」を印象付けるような印象誘導を目的とした事件が多発しだします。

特にエリザベス女王は若い時から中年の男性が嫌いなようで、エリザベス女王が女王に即位した1950年代あたりから、「中年男性=犯罪者予備軍」を印象付けるような印象誘導を目的とした事件が多発しだします。


この修正ついでに、この話にまつわる話を。
ほんの少しの息抜きがわりに。
次の立証の為に、このスレを見てくれる証人は多いにこした事はありませんからね。

>>28

>>32

このあたりの話の続きだと思って下さい。
そういえば、この32に出てくる石原慎太郎さんの話も1956年の出来事で、次に話を振るウラジーミル・ナボコフさんというロシア人の話の翌年ですね。
当時、イギリスがロシア人を民意の誘導に好んで使うあたり、バレても「ソ連の工作員だった」で済まそうとしていたのでしょうけどね、
では、書かせて頂きます。
笑いたい人は笑っても構いませんよ。
人によっては、笑われる事を覚悟で書きます。
結果、このスレを見てくれる人が多くなれば、それで良いので。
でも、これで笑えるという事は、ある程度、特定の層にレッテルを貼り差別する事に慣れてしまっているという事です。
私たち平民にレッテルを貼り、優越感に浸る特権階級の感情と同じものにね。
その感情を国民に植え付けるのが分割統治の基本というものですけどね。