X



自営業者の年金対策 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/24(日) 15:29:10.29
幅広く、国民年金、国民年金付加保険、国民年金基金、小規模企業共済、
確定拠出年金(iDeCo イデコ)民間の生命保険の個人年金、
株や投資信託配当、不動産収益、REIT、他の不労収益、節税を語りましょう。

※前スレ
自営業者の年金対策 Part.2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1502989664/
0193名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:12:01.01
どうでもよくないやろ。手数料安い方が利益上がりやすいわけで。イデコ民は少しでも信託報酬の安いファンド探してるのにw
0194名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:13:16.42
結局、どっかの本に書いてあった国民年金基金は厚生労働省の天下りのために作られたってのは事実なんやろな
0195名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:13:54.20
終身にしたいひとは長生きリスクに備えたいんじゃないん?損得より
気持ちはわからんでもない
ただ掛け捨てになるんはそれはそれで嫌やな俺個人の意見では

それでもスレは分けてほしいわ
もう基金スレとイデコスレでわけて会い入れないようしようや
基金のひとは基金で盛り上がればええやん
イデコはイデコで分配の話聞きたいし
0196名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:14:05.70
>>193
終身に渡って面倒見てもらえるという作業の適切な事務員報酬の相場とか
おまえに分かるんか??
安けりゃいいって安すぎたら逆に事務員疲弊して業務滞っても困るしやな
0197名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:15:43.39
確かに >>103 にいたあ!!!
通報されたみたいだけど、今のところ元気なのね。
相変わらず過ちを繰り返しているし。
0199名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:20:39.67
>>195

賛成!!
国民年金基金信者とは無理や
イデコの中身の話とかしたいのに
0200名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:24:24.30
国民年金基金信者は出入り禁止っうたおうぜ。
それで解決
0201名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:26:13.32
イデコの人たち アセットアロケーションやよい投資信託の話、経済の話がしたい
国民年金基金信者 国民年金基金の破綻心配、イデコは投機、終身至上主義

これでは話が噛み合うわけがない
0202名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:29:29.25
>>198
通報されるようなことをする人。
0204名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:34:22.08
国民年金基金信者はあれで通報って言ってるけど自分の過去の発言から嘘かきまくってたの大丈夫だとおもう?ソッチのほうが悪質やったと思うよ。泥仕合の予感。

で10%ってのは嘘なの?実際は何パーなの?
それをわかって言ってないよね?
0205名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:38:23.03
信者が国民年金基金スレに行ってくれれば済む話なんだよな。
なぜここにいすわるのか・・・
0207名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:43:25.19
俺は国民年金基金信者がなんの仕事してるのかまじ気になる。
理解力、文章力、数字を読めないのを見て自営が成り立つのか・・・
0208名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:45:11.97
>>206
行ったことはないが電話対応とかみてると想像できる・・・
0209名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:49:12.99
イデコも毎月国民年金基金に手数料払ってるのがまじ腹立つよな。
なんもしてないやろ
0210名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:50:08.57
お前子供と同じだな。
0211名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:56:27.76
>>207
夜中と言うな朝と言うか4時位に書き込んでるし水商売とかじゃね?
それならあれだけ無知ってのも納得
0212名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 22:59:03.83
>>206
話を逸らすなよ
基金の事務員が適切な仕事を今してるかしてないかの話じゃなくて
純粋に手数料が何パー引かれるという数字だけからその数字の適切性が
おまえに分かるんかと聞いてる
その相場が分からんなら数字を知ること自体にそれほど大きな意味などない
0214名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:01:18.81
>>207,>>211
おまえらのような根拠を自分の頭で語れない無教養なジジィ自営業者とは
違うんです
0215名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:05:32.70
>>212
俺は206じゃないけど
何パーか知れれば他と比較できるから大きな意味があると思いますけど?
知らない言い訳にしか聞こえませんね。
10%の証拠だせって騒いでたのだれでしたっけ?
0216名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:06:55.29
>>214
お前が根拠をまともに語れてたのを見たことないわwww
0217名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:10:46.07
>>215
>何パーか知れれば他と比較できるから大きな意味があると思いますけど?

比較して、で、どっちの方がどういいのか分かるのか??
0219名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:11:45.60
>>217
同業者比較とかしたことないの?
0221名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:15:43.96
>>216
>お前が根拠をまともに語れてたのを見たことないわwww

俺:
>>212←曲がりなりにも根拠を語ってる

おまえ:
>>28,37,47,49,53,56(以下略)
基金信者はバカだーーの結論だけを喚き散らすだけで
根拠を何も述べてない
健全な反論再反論が出来てない

ニュートラルな人がスレ閲覧する時はぜひご参考下さい
0222名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:16:20.46
>>218
どうみても年寄り。
4時台の長文みてみ。
かなり投稿の間隔があいてる。
一生懸命指1本でキーボード打ってるんだよ
0223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:16:41.17
>>219
聞いたことに答えてない
バカ乙
おまえは会話ができてない

根拠には根拠を返してこい
0225名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:28.34
212が根拠なの?
へえ〜wwwww
0226名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:33.12
>>218,>>220,>>222
くだらねえレッテル貼りだけ饒舌で
主張に対する根拠を語ってない
無教養ジジィおつ
小学生レベルの煽り
0227名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:19:22.66
>>225
根拠には根拠で返してこい
根拠ですらないと主張したいならその根拠を書けバカ
0228名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:20:04.07
>>224
新聞配達
0229名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/25(月) 23:20:42.25
212のどこが根拠なの??
0235名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 01:13:07.00
イデコを60〜70歳の間分割で受取り、70歳で残りを一括で受取る控除フル活用プランだと、必然的に小規模の受取は55歳以下か75歳以降になる。

試しに35歳〜55歳の20年間、毎月7万の積立を
@特定口座で投信(年5%)で運用後売却(課税20%)
A小規模で積立し55歳で解約。積立の控除で帰ってきた分(所得税23%+住民税10%)は特定口座で株式積立運用
B Aの所得税33%のケース
の3パターンで計算してみた
小規模計1680万の受取には440万に対する課税がかかるので、55歳時点で

@は2634万
Aは小規模1680万-課税143万+投信878万
=2415万
Bは小規模1680万-課税189万+投信1133万=2624万

計算したら、小規模入らない方がリターンだけで言えば高くなったんだけど、もしかして小規模って要らない子?
0237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 08:27:58.83
基金は支店や職能がなくなるとさらに加入者減りそうね。俺も資格登録したらすぐ職能から営業きて入っちまった口だしな。
0238名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 08:41:28.39
職能型のHPのセンスみて回避した
そのままネットで色々調べて、付加年金つけて
また数か月考えてイデコに入った
0239名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 08:44:33.90
>>237
そういう人多いやろな。
知識を得る前に売り付けるしか生き残る方法がない。
調べられたらイデコに流れてしまう。
0241名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 11:15:32.38
>>235
小規模するとイデコと運用利回りの差と受け取り時にイデコと被るので困る
0244名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 12:31:21.62
>>242
小規模は受取ずらせるけど、イデコの15年前か5年後にしないと税金を一杯払うハメになる。
15年前だと>>235でシミュした通りになってリターンだけで言えば損だし、5年後だと利率のほとんどつかない小規模で長期運用することになるので、初めから株式運用にした方が良いのは計算するまでも無く明らかなんよね。
0245名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 12:39:48.72
現在の自営業の加入すべき優先度からすると
付加年金
イデコ
つみたてNISA
小規模企業共済

の順かな。
0247名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 12:46:05.44
つみたてNISAはちょうどイデコと合わせると月10万くらいなんだよな。イデコで株、つみたてNISAでバランスか債権なんか運用してバランスとれってことかね
0248名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 17:54:37.59
小規模に満額行くよりも、控除枠はみ出ないように掛け金の調整(初め20年間は年40万、その後は年70万)をし、浮いた差額で株式運用するのがベストかなー
0251名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 18:30:28.20
>>248
そのやり方なら
Aは小規模800万+投信1794万=2694万
Bは小規模800万+投信1919万=2719万
となり、投信のみの運用を上回りますね
0252名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 20:22:10.60
つみたてNISAが結構いい商品あるね。
イデコと併用すればかなりよい投資戦略組めそう
0254名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 20:41:39.14
商品ラインナップもう見れたのか
NISAで海外ETF買ってるからそのままでいいと思ってたけどやっぱ20年続けられるのはいいな
0255名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 20:44:26.88
基金と変わらない投資先。
0256名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 20:45:26.56
>>254
俺も海外ETF買ってるから迷うな。
地味に海外ETFは購入が面倒なんだよな。
自動化したいからやっぱりつみたてNISAかな。
0261名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/26(火) 23:55:16.85
積み立てニーさってなんですか?
普通のニーサとどう違うんですか?
証券口座持ってるのに何も連絡ないんですがなんでですか?
0267名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 11:27:34.42
イデコ営業モドキ厨は批判点を指摘されて答えられないとすぐに
「○○で検索してよく読め」
「おまえ知識ないくせになんで偉そうなんだ」
などと話を逸して自分が反論する事からすぐ逃げるくせに
その反論できなかったはずの事を時間が経つと涼しい顔して
また同じことをしれっと喚き続ける。

具体例

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/90
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/91
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/92
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/93
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/96
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1506234550/98
0268名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 11:36:47.45
スレを一瞥しに来た人は注意するように。当たり前のことですが大事なのは
根拠(の反論再反論)です。

こいつらイデコ営業モドキ厨は健全な議論をただ破壊しに来てるだけ。
選挙宣伝カーのように結論を連呼してるだけ。
説明済みの事反論できなかったはずの事を蒸し返して機械的に喚き散らし
薄っぺらい印象操作をしようとしてるだけの工作員です。
(時間のある人は過去スレのログをよーく辿って判断して下さい
そうすれば一目瞭然です)
0270名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 12:21:34.67
国民年金基金信者はいつも根拠根拠いってるが自分が根拠まったく発言繰り返してるだけなんだよな。
実は国民年金基金の職員とか?
擁護がアクロバティックすぎて普通じゃない。
0271名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 13:07:31.21
国民年金基金信者はそもそも議論できるほどの知識を持ち合わせてないのによくいうよな。
土俵にも上がれてないのに根拠って。
0272名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 15:53:21.62
みんなは情報交換するためにここに居る
誰でも知っている上に、調べればすぐにわかるようなことを偉そうな態度で質問してくる奴に回答する奴はいない
信者に誰も答えないのは言葉に詰まっているのではなく、相手にしていないだけなんだよ
0273名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 19:12:50.66
>>271
>>272
同感です。
まずは他の人程度の知識を持ってからきて欲しいよな。普通はわからなければROMするなり、ググるなりすればよいのに。
0277名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:25:57.20
>>273
>まずは他の人程度の知識を持ってからきて欲しいよな

反論できないから「おまえはアホだ」「おまえを知識がない」とだけ喚いて耳を塞いで
逃げ回ってるだけ。

ナイ根拠を200回アルアルと言い張っていくら能書き垂れても
実際に出せないなら小保方と一緒。
0279名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:33:37.73
>>277 追加
イデコ信者は小保方と一緒。
根拠を語る事にかけては貧弱極まりないが
根拠を語らず能書きや薄い中傷を垂れ流す事にかけては執拗極まりない。
過去ログをたどればすぐに分かる。
0280名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:40:56.90
国民年金基金信者は根拠って言葉をバカの一つ覚えで使ってるけど意味知ってるのかね?
おまえ根拠かいてたことなんてないぞw
0281名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:53:40.11
>>272
>信者に誰も答えないのは言葉に詰まっているのではなく、相手にしていないだけなんだよ

相手にしてないと言い張る割に、主張の否定にはやたら執着して来る。
そこまで否定に執着するなら、キチンと反論を述べないと自己矛盾。
結局逃げの遠吠え。

>みんなは情報交換するためにここに居る

なら尚更イデコ信者の誰も答えられない指摘や批判があれば
反論することによって議論の根拠をより豊かにすべき。
要するにイデコの損をする可能性のデメリットには一切詳細に触れたがらない。

イデコ信者:イデコ株式運用(5%で仮定)ならーー
俺:平均利回りは1.7%だけど?
イデコ信者:それは定期預金型が多いから
俺:定期預金型を仮に投資型に全て切り替えたとして
  損をする可能性のあるイデコで平均利回りが上がる根拠は?
イデコ信者:おまえは何も分かってない知識がない本を10回嫁
俺:その知識とやらがあるはずのあんたが今ココでその根拠を
 答えられないならそんな知識はクソの役にも立たないって事になるが
イデコ信者:そもそも議論できるほどの知識を持ち合わせてないのによくいうよな
      ↑さっきと同じ文言の機械的リピート(以下ループ)
0282名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:56:27.04
>>280
>国民年金基金信者は根拠って言葉をバカの一つ覚えで使ってるけど意味知ってるのかね?
>おまえ根拠かいてたことなんてないぞw

ただの一つでも良いから具体的にレス番を指定してから言えよイデコ信者。
俺の>>267←のような書式で。逃げるなよ?
0283名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 21:57:40.22
何回説明したらわかるんだw
説明してもおまえの脳みそがスカスカすぎて理解できないだけやん。
インデックス投資で検索して100回嫁
0284名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 22:03:51.20
信者に聞きたいのだが期待値は理解できてる?
期待値が分かってればそんな疑問持たないと思うぞ。
まずは期待値を理解しよう。
0285名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 22:25:59.92
またループしてんのかよ
過去スレでデータも貼られて長期投資の安定性の根拠は散々説明されてたろうに
だから50代で始めて全部投資商品にしてたらも当然リスクはある
で、信者は世界経済は今後長期で成長しないと思ってるのか?
0287名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 22:36:45.97
投資をやっている奴の根拠
羽生名人やディープインパクト、タイガーウッズは勝ち続けているから、次もきっと勝つだろう。

投資をやらない奴の根拠
ルーレットで過去100回中赤が90回出たからって、赤に賭けるとかアホかよ。

きっとこういう事なんだろな
0288名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 22:48:19.77
>>287
まあそんなイメージかな。
しかし、自営やってるやつが後者ってのが信じられないよな。そういう思考なら公務員にでもなっておけば良いのに
0289名無しさん@あたっかー
垢版 |
2017/09/27(水) 23:28:22.95
>>287
イデコは次の勝ち敗けを当てる訳じゃ無くトータルの勝率勝負みたいなもんだから
その例えだとちょい違和感あるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況