X



国民年金基金21
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0804名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 09:23:31.02
>>803
他に何に分散するねん
0806名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 11:13:45.47
弱小個人商店でも今生き残ってれば勝ち組だよ
働きながら年金受給して人生を楽しめば良い
0807名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 11:24:59.96
>>806
体壊して半分寝たきりだから無理
リハビリで一日1時間超ゆっくり散歩してるけどそれ以上の運動は出来ない
0825名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 16:40:45.76
国民年金基金が破綻したらイデコ管理はどうなるの?国民年金基金が運営してる国民年金基金だけが破綻するのか?
0827名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 16:42:06.53
>>825
破綻=リセット
破綻≠倒産
0828名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 16:46:05.80
>>826
国民年金基金の加入者すくなくなって天下り受け入れにくくなったからイデコの加入枠を広げて天下り先確保
0829名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 18:23:54.34
イデコがそんなにも上手く行くのなら
イデコなんかせずにどんどん株に投資したらいい(皮肉)
0832名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 19:09:08.47
イデコは所得税の節税と出口戦略さえしっかりすれば利益に対しての税金がかからないのが大きい
0833名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 19:16:16.43
所得税ゼロの無職であったとしても
イデコは受給する時に20%の源泉徴収されないから、とても大きい。
0834名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 19:26:27.18
>>830
所得税の節税ならあらゆる年金保険も同様でしょ
0835名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 19:27:29.47
>>833
年間150万円くらい未満なら非課税でしょ
0840名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 19:59:56.90
株やるやつもまず、イデコとニーサ枠いっぱいは非課税使うのが普通でからな。20パーの税金がないのは大きいよ。イデコはさらに節税できるしやらないのもったいない。
0841名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 20:42:20.37
>>838
いや俺は年金の予定給付額合計が年間150万未満だから
受給時の税金は関係ない(ゼロ)って事を言いたかった
額が少なすぎるかどうかちょい心配だけど
0845名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 21:02:08.39
年金は税金が掛からない程度で充分
基金加入者のほとんどは自営だから
他にもいろいろ収入もあるしな
サラリーマンとは違う運用でおk
0850名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 22:07:12.20
もしおまいが自営なら政治も年金もアテにしたらイカン思う
自分を信じて事業に集中したらエエんよ
0852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/29(日) 22:12:31.81
基金には構造的な欠点多すぎだよな。
その一つが自営業は儲かると法人化して厚生年金はいるってこと。つまり、残るのは対して儲かってない奴らばかり。
0856名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 00:52:42.09
>>837
それ、全然違う。
公的年金控除が使えるのはイデコは10年程度。
基金は40年も可能。
比較にならない。
0861名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 01:39:45.74
ほどほどに掛けた結果がmax掛け金なのだが・・・
0863名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 01:44:35.93
maxでも良いし5,000円でも良いのよ
ひとりひとり皆違う人生なんだし
それぞれの幸せがあるでしょ
0865名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 01:56:40.65
一番良いのは年取っても年金に頼らなくても良い状態だわな
ここは事業してる人が多いから、そっちが順調で後継者もいるのが理想
0869名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 03:58:49.01
商店街の昔ながらの自営で儲かっているのはスポーツ用品店くらい。
それ以外の自営はネット通販とスーパーのせいで儲からなくなった。
0870名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 04:26:39.03
>>865
アホだな
そんな事言いだしたら
「一番良いのは年取っても資産が1億円ある状態だわな」になっちゃうが
みんながそうは出来ないからこその年金だしょ
0874名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:17.48
>>872
やりたい事があるからこそ早期リタイヤしたい
0878名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 14:29:41.88
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨
怨祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟怨
怨祟呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATHDEATHDEATHDEATHDEATHDEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪KILLKILLKILLKILLKILL呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪KILL殺殺殺殺殺殺KILL呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪KILL殺石皮殺糸定KILL呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪KILL殺殺殺殺殺殺KILL呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪KILLKILLKILLKILLKILL呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATH呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪DEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺DEATHDEATHDEATHDEATHDEATHDEATH殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪殺呪殺祟怨
怨祟呪殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺殺呪殺祟怨
怨祟呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺呪殺祟怨
怨祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟祟怨
怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0879名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 15:38:57.35
国民年金は68歳からの受給になることがほぼ決定したらしい。
50歳未満の人は68歳からだ。
俺は影響受けないが妻が50歳未満なんでマネープランを訂正しなきゃいかん、めんどくさい。
ところで国民年金基金は長寿な女性のほうが掛け金が高いが、国民年金は同じ掛け金でなおかつ
受給開始年齢が男性より早い(60→65歳移行期間中)。
この差はいったい何なんだろう?
0882名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 16:10:49.93
平成30年4月11日に財務省の「財政制度分科会」が社会保障の今後の考え方について議論しました。

これなのにほぼ決まったって。
0892名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:57.10
>>879
>50歳未満の人は68歳からだ

準備期間が短い
もう計画組んでるのに狂うだろが
せめて40歳未満の奴らからにしてくれよ
0893名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 17:33:21.85
基金より先に国民年金が立ち行かなくなりそうな勢いだなおい
0894名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 17:42:09.78
>>892
45歳以下でいいじゃないか?


45歳以下は新しいキャリアを作って転職するために、国が3年以下の大学や専門学校の学費と生活費を出すらしいよ。
0898名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 22:18:14.56
就職氷河期は今の43ー50歳なのに
45歳未満だけが優遇されているから
45ー50歳は年金支給開始でも氷河期になる。
0899名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/04/30(月) 22:23:19.36
45歳の人が今更大学や専門学校いっても転職なんて厳しいやろな。ほんとにそんな制度できるならおらはMBA行こうかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況