X



国民年金基金26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/01/31(木) 02:19:32.51
国民年金基金 公式
http://www.npfa.or.jp/

56歳以下の人は、節約しないといけないです。

年金の支給開始年齢が「68歳」になる可能性と自分への影響
https://seniorguide.jp/article/1117174.html
[2018/4/17 00:00]

現在、男性は2025年まで、女性は2030年までをかけて、65歳までの引上げを行なっているところだ

2018年時点の自分の満年齢から、支給開始年齢の68歳への引き上げについて、まとめましょう。

男性が「57歳」、女性が「52歳」以上の場合は、支給開始年齢は変わらない可能性が高い。
男女とも「48歳」以下の場合は、年金の支給開始年齢が「68歳」になる可能性が高い。
それぞれの中間の年齢の人は、支給開始年齢が「66歳」や「67歳」になる可能性がある。

繰り返しになりますが、今回の提案は、まだ審議会の会議資料として提出された段階で、これで年金の支給開始年齢引き上げが決まったわけではありません。
変化が見えるとすれば、2019年に予定されている「将来の公的年金の財政見通し(財政検証)」です。

https://i.imgur.com/zV7nKQU.jpg

※前スレ
国民年金基金22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1521988170/
国民年金基金23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1529012224/
国民年金基金24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1533009000/
国民年金基金25
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1536404550/
0286学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:26:05.48
名前:学術 2019/04/04(木) 19:23:28.99 ID:HsiYIfH7
病院利用者職員を極東軍事裁判にかけて一時上り。どれだけ殺せたかな。
0287学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:34:03.23
167学術2019/04/04(木) 19:32:49.670
病歴を軍法会議にかけてやれよ
0288学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:56:25.90
調査コミュ混む。
0289学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:58:35.61
訴訟や 賠償に金が要るなあ。
0291名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 22:56:51.06
まぁ中国の良い所は民主主義じゃないから日本のように老人の大量票田による害悪がない
国家の為に老人など切り捨てることが可能
0292名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 23:35:50.48
>>274
基金の責任準備金不足はたったの9,000億円だから、もし不足になったら税金で補填されると思われる。そうしないと、逆に生活保護が増えてしまうので。
0293名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/04(木) 23:50:22.05
自己責任でかけたものを救済しないよ
0294名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 00:06:06.11
厚生年金加入漏れ、推計156万人…企業の加入逃れも https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190404-OYT1T50345/

厚生年金に加入する資格があるのに未加入になっている労働者が、推計で156万人に上ることが厚生労働省の調査で分かった。

厚生年金は、すべての法人事業所と、常時5人以上の従業員がいる個人事業所に加入を義務付けている。
企業が厚生年金保険料の負担を避けるために加入逃れをしているケースが多いとみられている。
0296名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 06:28:00.15
>>292
9000億を多いとみるか少ないとみるか。
あくまでこの先何十年分かの累計額なので。
いっぺんに単年度で9000億が必要になるというわけではないからね。
0298名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 09:03:49.27
そうなるならイデコの方がよくね?
0299名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 13:14:06.28
個人年金に運用益が出て年金額に反映された試算が出てきた。
予定利回り6%で年金に上乗せされていた。
契約ってすごいね
0300名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 13:16:35.11
それが普通。基金がクソすぎなんだわ
0301名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 22:32:02.80
>>293
自己責任はイデコの事だろ
0302名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 22:52:34.32
だからイデコも救済されないよ
国民年金基金も同じ
0304名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/05(金) 23:22:40.37
>>303
そうだな
0305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 01:44:57.58
はじめに契約した利率のちゃぶ台返しを許すってことは、お前が年金受給する時に利回り0パーに再計算されても文句言えなくなることなんだがな
てか普通に考えて訴訟起こされるだろ
0307名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 07:43:07.55
今は65歳から年金貰えるけど70歳からになるのは時間の問題だろうな。かつては60歳から貰えたから
0308名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 07:51:54.28
>>307
それは国民年金のほうね。
国民年金基金のほうは65歳支給で決まってるから。
0309名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 08:31:24.95
>>306
188 名無しさん@あたっかー sage 2019/03/29(金) 10:41:10.00
天下りは各都道府県にいて、5年周期で新しい天下りと入れ替わる。役職名は批判を浴びない地味な名称に変わるが、実態は変わらない。

役員報酬 2000万円×5年
役員退職慰労金 5000万円

5年の在職で1億5000万円くらいか。

48都道府県にいるから
5年で72億円が天下りに消えるのか。
これ以外に48都道府県には職員が10名づついると。。。


一方、社員数1万人を超える企業の企業年金基金の担当は2名程度。1名が管理職でもう1名が一般職女性。どちらも専門家ではない。年金GPIFと同じように、信託銀行に運用委託しているので、2名で十分なのである。
0310名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 11:26:09.71
適当な事書き込むな
0311名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 12:21:55.71
なにこれ、予定利率引き下げられると新規の人の掛け金高くなるのかよ
これから入る人は高い利率の人のための養分でしかないな
0312名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 12:22:32.04
>>309
根本的なことがわかっていないな。
0313名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 12:36:09.05
>>311
しらないのか?だから養分探しに必死な奴がいるんだよ。今から入るやつはおれらの財布
0314名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/06(土) 12:40:57.13
>>305
>お前が年金受給する時に利回り0パーに再計算されても文句言えなくなることなんだがな

年金の機能が果たせるレベルの範囲内ならおk
今の平均寿命考えると86歳で回収できる設定が上限
0316名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/07(日) 01:57:18.56
いれぱなしのイデコなんか やられるにきまってる
0318名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/07(日) 08:51:18.33
必死だなぁ
0319名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/07(日) 13:14:11.77
俺は両方やってるけどイデコの成績は基金よりええわ
0320名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/07(日) 16:16:52.60
イデコの成績なんて意味はない。
今60歳なら別だけど。
0321名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/07(日) 22:54:33.38
基金の利率なんて意味ないしな。破綻可能性たかそうだし
0323名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 13:25:45.36
クソアフィリサイト貼るなよ
0326名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 21:35:17.95
イデコって何よ?
0327名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 22:01:09.74
幻の経典。
ガンダーラにある。
0328名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 22:13:22.47
井出子しらないのか?かわいいぞ
0329名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/08(月) 23:28:46.78
>>325
節税の必要が無い稼ぎの自営なんて続ける意味あんの?
0330名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 11:20:59.78
女性の3分の2男性の3分の1が90歳以上生きる時代に備えるには終身年金をまず考えるべき
0331名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 12:19:07.91
破綻したら意味ないけどね
0332名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 12:32:45.37
第1選択国民年金基金、第2選択小規模企業共済、第3選択iDeCo
0333名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 12:41:57.64
まず付加年金やろ
0334名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:17.04
付加年金は一番お得だけどインフレに弱いな。国民年金基金も同じだけど
0335名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 13:31:39.84
基金統一で東京都基金が養分となり責任準備金率アップとなるはずが
運用成績悪化でスポイルされてしまったな。
0337名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 21:53:38.51
もうだめみたいですね
0338名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 22:08:17.98
お前はだめでも基金は大丈夫だ  www
0339名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:01.75
プラス志向でええな。現状維持バイアスってやつか?
0340名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/09(火) 23:20:13.33
基金は少額だが3%時代に契約
イデコは4年目 気になって福利計算してみると4%くらいあった。
年始の数字だったら1.5%も無かったかもしれない、、、
0341名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 08:40:24.49
自分も基金は3%時代に加入
他にも個人年金を6%とか5.5%に同額程度掛けていたので
どちらが転んでも並みの生活は出来そうだな。
0344名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 13:46:07.23
>343
341だけど公的年金は10万円程度
業界団体の保証が有る年金が23万程度
です。
夫婦で
0345名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 14:51:15.56
>>343
340ですが、国民年金65歳満額月64000円として、
国民年金基金は月55000円予定です。
後はイデコは退職金用、小規模は15年で受け取るつもりです。
個人年金が70歳まであるので一応70歳まで
国民年金は受け取らなくても大丈夫です。
その場合は国民年金9万円くらいにはなる予定。
生活費足りない分は株の配当で賄います。
0347名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 19:36:32.11
自慢することで基金加入者が減ることを知ってほしい
0349名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 21:11:43.43
>>347
だよね。こいつらの養分になりたくないと考えてしまうわ
0350名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 21:18:54.37
国民年金基金は月55000円予定では自慢にならないのでは?
しかもイデコも重複加入しているから、イデコも金額は低いはず。
誰が誰の養分なの?
0351名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 21:38:25.83
俺なんて25/月だぜ!!!







5型だけどな。
0352名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/10(水) 23:45:10.93
俺が入った頃は掛金5000円で月額5万円貰えてた
0353名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 00:01:45.22
受給額関係なく1.5%加入者は3%以上の養分ですよ
0355名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/11(木) 22:40:01.33
基金加入者はエリートだからね。
二流のリーマンと同じはずがない。
0357名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 02:06:46.95
竹中平蔵 東洋大学教授/慶応義塾大学名誉教授

世界的に格差を始めとした社会の分断が深まる中、これから新たな時代を迎える日本は社会保障制度改革を避けて通れず、政府がすべての国民に最低限の所得を支給するベーシックインカムの導入が必要になると、竹中氏は主張する。

究極的には、政府が最低限の所得を支給するベーシックインカムを導入するしかないと考えている。
これにより年金も生活保護も必要なくなる。
https://jp.reuters.com/article/opinion-heisei-heizo-takenaka-idJPKCN1PX03L
0358名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 10:24:37.67
竹中が言えばそうなるなら。ベーシックインカムの支給はパソナが請負そうだけどw
0360名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/12(金) 21:40:37.37
年金からも税金がとられることを忘れずに
0361名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 00:17:04.24
莫大な年金を受け取っているんだ。
多少の税金は仕方がない。

基金加入者は気持ちよく税金を払おう!!!
0362名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 00:36:02.82
払う程貰えない…
0363名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 00:45:42.58
税金は年金がいくらからかかるの?

120万円+48万円=168万円以下だと、税金はかからない?
0364名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 06:18:02.01
年金控除も改定だから所得税は110+48=158万まで
住民税は110+43=153万まで非課税
0365名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:31.22
+小規模共済、個人年金x2(夫婦で)
は可能だよ
0366名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 09:43:47.77
つまり、夫婦で年額490万程度は控除できる
0370名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 12:04:50.11
>>369
幾らでもあるよ
0371名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 12:10:44.15
お前は保険貧乏になりそうwww
0372名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 12:17:29.86
>>364
公的年金が年153万円(月12.75万円)なら税金がかからないなら、153万円になるように掛け金をかけてる人が多いの?
0373名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 12:18:53.98
公的年金控除は下げ続けてる
0375名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/13(土) 23:11:19.69
>>369
年金控除を考慮しなければ80歳からでもある。
それに加入する人がいるかは不明だけど。
0376名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 02:10:28.03
>>1
それ、男性差別じゃね?
0377名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 02:20:34.26
厚生年金が68歳支給になっても、国民年金基金と国民年金は65歳支給のままだと思われる。
0378名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 10:50:18.34
>>377
は?
厚生年金と国民年金は公的年金だから、国民年金も68歳になるだろ?
国民年金基金は私的年金で契約だから、既存の契約は65歳のままだろうよ。
0379名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 11:36:55.53
厚生年金だけでなく国民年金まで68歳に伸ばしたら、生活保護が増えるだけでは?

支給開始年齢を厚生年金70歳、国民年金65歳が現実的?

国民年金は今でも60歳から前倒しで受給している高齢者が多いらしい
0380名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 11:49:02.49
>>379
あんたの言う68歳支給開始にしたい厚生年金は老齢厚生年金(報酬比例部分)の意味で、厚生年金の老齢基礎年金(国民年金と共通部分)は65歳支給開始にしたいのかな?
0381名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 12:30:41.81
どうせ60歳から前倒しで受給する癖に
0382名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 12:44:36.67
>>381
68歳支給開始にしたいと言うのは、国家の政策で68歳に支給開始を遅らせる意味ね。
個人が支給開始を繰り下げる話とは別の意味です。
0383名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 16:22:38.25
氷河期世代を作った竹中平蔵が、公的年金は必ず破綻すると公言してて、公的年金を廃止する提言をしてるらしいね。

公的年金を氷河期世代が支えられないのも、竹中平蔵のせいだよね。
0385名無しさん@あたっかー
垢版 |
2019/04/14(日) 20:38:46.85
アフィサイト貼るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況