X



藤原宰太郎のせいで古典が読めません2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2010/12/11(土) 08:33:55ID:QQZnlmIK
おそらく赤川次郎先生や内田康夫先生にもひけをとらないほどの売り上げて誇ったであろう藤原先生。
どの家にも一冊は藤原先生の本があったという大ベストセラー作家である。

偉大なる藤原宰太郎大先生を語るのだ。

前スレ
藤原宰太郎のせいで古典が読めません
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028559019/
0124名無しのオプ
垢版 |
2013/04/12(金) 23:11:42.96ID:xlogo1Kz
かなり違う
うろ覚えで書くが
探偵の依頼者(女性)が殺害され、知り合いの警部に呼ばれて来た
依頼者は男性と女性の容疑者に狙われており、そのことを警部に話して
どっちかが犯人だと言ったまではよかったが、
下痢でトイレに駆け込んだ
トイレから出ていた探偵は、犯人を指摘した
その理由を警部に話すと感心されたが、探偵は「下痢の巧妙さ」と返した
0125名無しのオプ
垢版 |
2013/04/12(金) 23:13:38.06ID:xlogo1Kz
セリフが抜けてた
探偵は「男が犯人だ」と指摘した
宰太郎の推理クイズではよくあるネタ
ただし、下痢云々を語ったのは、文庫本だけだったと思う
0126名無しのオプ
垢版 |
2013/04/14(日) 15:06:48.91ID:eGSrTQ7U
あと、手で小さな足跡をスタンプして宇宙人がきたというのも多用してたね。異色だが彼のオリジナルではなさそうだ。
0128名無しのオプ
垢版 |
2013/04/15(月) 07:43:18.19ID:jN2aozjs
ありがとう。あれだけは彼の作品で異色に思える。
0129名無しのオプ
垢版 |
2013/04/15(月) 20:10:16.20ID:jN2aozjs
宰太郎トリックは「そんなの無理だろ〜」という非現実的なのが多いが、宇宙人みたいな空想的非現実はないからね
あれになぜ宰太郎が興味を持ったかは不明だね
0130名無しのオプ
垢版 |
2013/04/15(月) 23:44:31.37ID:NhE+vRKw
あの名探偵が出てくる作品で
一番クイズにしやすかっただけじゃない?
電話ボックスのあれや密室もののあれじゃ
クイズにしてもわかりにくいでしょう
それに小学生の頃、よく窓ガラスにやってた
0131名無しのオプ
垢版 |
2013/04/16(火) 15:35:37.81ID:YNklXzeG
なるほど〜
暗闇の読書も好きだったなぁ。嵐の夜停電なのになぜか読書。子供の頃は怖かったよ。
0132名無しのオプ
垢版 |
2013/04/16(火) 18:52:24.32ID:36hVzGlQ
>>130
俺もやってたよ、元ネタが海外ミステリーだと今初めて知ったw
0133名無しのオプ
垢版 |
2013/04/16(火) 19:43:39.82ID:fCjuZuDY
オレも(笑)
曇りガラスやプールサイドでやってた
ハンテン(ブランド)とか言って
0134名無しのオプ
垢版 |
2013/04/17(水) 17:37:35.07ID:AmF3BF2E
湖底の美女で、こけし職人をなぜ起用したんだろう?完全に素人だし
0135名無しのオプ
垢版 |
2013/04/19(金) 13:45:45.64ID:vAMictK9
やっぱり宰太郎作品は挿し絵があってこそだよね。今年の頃は、絵をみるだけで楽しかったなぁ〜
0136名無しのオプ
垢版 |
2013/04/19(金) 15:16:00.97ID:N985czGD
宰太郎に限らず、昔の推理クイズの絵って結構グロテスクじゃない?
ホラー系の話は平気なのに、推理クイズを読んだ夜は怖くて眠れなかった消防時代。
0137名無しのオプ
垢版 |
2013/04/20(土) 07:21:13.70ID:YvMdkFtI
そうね。リアルさと凶悪さを入れるから怖くなるんだろうね。絵を見て推理せよみたいなのも好きでした。
0138名無しのオプ
垢版 |
2013/04/21(日) 16:34:34.35ID:d5W8Sbvz
車に跳ね飛ばされて目撃したナンバーが逆っていうのもよく見た気がする
0139名無しのオプ
垢版 |
2013/04/22(月) 07:43:29.18ID:D6jVC8Qa
それムラヤマシゲカズと一緒だ
0141名無しのオプ
垢版 |
2013/04/22(月) 20:54:20.38ID:D6jVC8Qa
洋式ネタって?
0143名無しのオプ
垢版 |
2013/04/23(火) 00:57:42.73ID:S+CbV1KE
家にある本では、ドーバー警部がその謎解きをしてたねw
0144名無しのオプ
垢版 |
2013/04/24(水) 07:53:16.36ID:v3FwMjAv
団五郎とか久我京介とか、なんか設定が胡散臭いんだよな。ダン探偵って団五郎と同一なの?
0145名無しのオプ
垢版 |
2013/04/24(水) 10:19:52.93ID:8Zd029Ny
この人と山村正夫は、初心者向けにネタバレ本を堂々と恥じることなく書いてる
最低の連中だね、小学生の頃、家にあるのをうっかり読んじゃって後悔したわ (^^;)
山村正夫はそれに加えて、横溝のジュブナイルものの大改悪の首謀者として絶対に
許せんなぁ、今頃、元・少年読者の恨みを背負って煉獄の業火に焦がされていると
良いんだがw
0146名無しのオプ
垢版 |
2013/04/24(水) 14:32:49.07ID:BqLw7JW3
そうなんだよ
盗作野郎のくせに「その辺がボンクラと名探偵の違いだよ諸君」とか「まだまだ君も修業が足りないよ」とか言いやがるんだよな
小学生の時頭きてページを破った記憶があるねw
0147名無しのオプ
垢版 |
2013/04/28(日) 18:38:52.93ID:VUs6Tnyn
H&Aのダイイングメッセージで、犯人は半田っていうのは気に入ったぞ
0148名無しのオプ
垢版 |
2013/04/30(火) 01:56:43.65ID:kwSYcw56
地名を示す暗号でK&Aってネタの使い回しだな
0149名無しのオプ
垢版 |
2013/04/30(火) 20:03:50.86ID:YjMyv0rg
5T&Aなら五反田か
0150名無しのオプ
垢版 |
2013/04/30(火) 22:49:27.68ID:XuF6aR1/
うまい!
P&Aなら上野だ
0151名無しのオプ
垢版 |
2013/05/01(水) 11:24:38.69ID:HUUugojm
宰太郎って長編書いてるの?
0152名無しのオプ
垢版 |
2013/05/01(水) 22:50:36.29ID:EqM5dYAx
ヴァン・ダインは、病気療養中に2000冊の推理小説を読んで自分も推理作家に
なって、名作と言われるものを何冊か残したけど、10数年読み続けたこの人は
どうだかなw
0153名無しのオプ
垢版 |
2013/05/02(木) 07:28:49.96ID:6PFaC8E5
早大卒に相当誇りがあると思われw
0154名無しのオプ
垢版 |
2013/05/03(金) 03:07:20.06ID:EdoCfm01
10数年て意外に短いな
トリック博士のイメージのせいか、物凄く読んでると勝手に思ってたわ。数も年数も
いや、数は多いのかもしれんけど

そういやトリック博士は何で生計立ててるんだろう
・大学の講義
・雑誌のクイズのアドバイス
・他人の著作の盗作を暴く
あと、警察に助言もしてるけど探偵ではなさそうだし
助手雇えるほどのメイン収入は一体…?
0155名無しのオプ
垢版 |
2013/05/04(土) 17:50:44.05ID:rCLm6cnk
古典のせいで宰太郎作品が読めん
0156名無しのオプ
垢版 |
2013/05/04(土) 22:30:25.11ID:hYt9bHXK
この人の売り上げは、子供向けの「世界の謎と恐怖」がどの学校図書館にもあった
真樹日佐夫センセエ以上のものだったろうね、そういや、真樹センセエも
早大出身(こっちは自称w)
0157名無しのオプ
垢版 |
2013/05/05(日) 22:45:14.34ID:lTxj/5XN
藤原先生の推理クイズ本を薦められて買おうと思うのですが、
どれにすれば良いか分かりません。

叙述&夢オチ以外で簡単に解決できるような窃盗トリックが
載っている本を教えて下さい!
0159名無しのオプ
垢版 |
2013/05/05(日) 23:11:17.02ID:HeOMmQ6e
何と言っても「世界の名探偵50人」でしょ。
でも、思いっきり名作のネタバレをしてる作者のコラムは飛ばすようにw
0160名無しのオプ
垢版 |
2013/05/07(火) 13:59:07.65ID:QEh67/iP
宰太郎作品は一問一問で違う場面に入り込めるから良いよね
大木の下でテント張るとか都度ショートトリップが出来て好きだったよ
0161名無しのオプ
垢版 |
2013/05/08(水) 02:26:28.67ID:HOLOd4Lg
 学校の作文レベルで使えるトリックが使われている本を紹介して下さい!

 叙述トリック&夢オチはNG
 キャラ設定やストーリーは何となく決まってます
 原稿用紙(20×20)八枚ぐらい(3200文字)で解決できるような簡単なやつをよろしくお願いします

 追記
 ・窃盗系でお願いします(殺人は重すぎるので……)
 ・怪盗みたいなキャラは出す予定はないです

のボウヤが
あちこち転々としたあげく
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/からここにたどり着いたなw

著者まで絞れてるんだから人に聞いてるヒマがあったら手当たりしだい何冊か読めばいいのに
0162名無しのオプ
垢版 |
2013/05/09(木) 07:47:21.60ID:9qaZ2FRC
遭難した時に、安全ピンを擦って鼻の脂を付けて水溜まりに浮かべて北を探すネタがどうも解せない…
簡単には浮かばないだろ〜
0163名無しのオプ
垢版 |
2013/05/09(木) 08:54:01.28ID:uuJGvJwz
そんな事しなくても、腕時計をしてりゃ簡単に方角くらい分かるのにナw
0165名無しのオプ
垢版 |
2013/05/09(木) 10:03:17.27ID:9qaZ2FRC
>>163
そのネタもあったね、短針向けるやつ
あと流しの水の渦見て自分が南半球にいるのに気付くとかW どんだけ方向に疎いんだよって感じ
0166名無しのオプ
垢版 |
2013/05/10(金) 09:09:19.71ID:Ctucu/iP
登山家は腕時計を左手にはしないネタもあったね
0167名無しのオプ
垢版 |
2013/05/10(金) 18:32:26.57ID:wgtt6aGJ
は!今オレは南半球にいる!って分かったとして次どうすんでしょ〜ね笑
0168名無しのオプ
垢版 |
2013/05/12(日) 08:13:55.68ID:QqxchX9B
彼作品のイラストレーターで田仕だか伏田っていう奴の絵が下手で物凄い不気味なんだよね
0169名無しのオプ
垢版 |
2013/05/13(月) 15:22:17.82ID:arVH+DK3
>>168
それって名前?どんだけマニアなんだよw
確かに素人ぽい絵があるのは認めるが…
0170名無しのオプ
垢版 |
2013/05/14(火) 03:08:18.39ID:VDOaTtZS
伏田宏な
ちなみにふとググってみたら、藤原宰太郎関連しかヒットせずワロタw
0171名無しのオプ
垢版 |
2013/05/14(火) 07:44:05.06ID:kt1un+b7
それ宰太郎のゴーストネームだったりしてw
0172名無しのオプ
垢版 |
2013/05/15(水) 10:59:10.82ID:OZBrbGbD
あと村松真澄とかいう人の絵はコテコテの日本での設定の話なのになぜかコテコテの外国風
0173名無しのオプ
垢版 |
2013/05/16(木) 14:19:03.58ID:VPlyqOxs
それ調べたが40年前の人じゃないか
0174名無しのオプ
垢版 |
2013/05/17(金) 02:06:48.42ID:/MMTGJtC
表紙は1996〜1997年あたりのが好きだった
「名探偵の推理館」とかのトリック博士がパイプくわえた横顔のやつ
0175名無しのオプ
垢版 |
2013/05/19(日) 02:15:58.86ID:/B59SaHb
>>168
田仕雅淑もかなり下手だったよな
漫画家アシやってる(た)らしいが
0176名無しのオプ
垢版 |
2013/05/19(日) 02:28:49.89ID:edT1TGAA
子供の頃、宰太郎の本で読んで知った一番お気に入りのトリックが、某有名作の
ものだと最近知って、愕然w
0177名無しのオプ
垢版 |
2013/05/19(日) 09:46:11.17ID:9UdbMGVj
何だった?
「某有名作品」のタイトルだけでいいんで教えて
0180名無しのオプ
垢版 |
2013/05/21(火) 07:44:23.15ID:I2WIgFIj
塩弾丸ネタか?
ていうかツマル以外は全てパクリと思ってて間違いないw
0181名無しのオプ
垢版 |
2013/05/21(火) 21:32:23.60ID:dCPiolZz
塩弾丸で殺された人って、人類史に存在するのか?
0182名無しのオプ
垢版 |
2013/05/22(水) 12:42:18.86ID:CQGgrUHA
居ないでしょう
岩塩なんてすぐ割れるわ 角砂糖でも一緒だね…
0183名無しのオプ
垢版 |
2013/05/23(木) 01:23:00.93ID:yFHZm72W
推理クイズ本スレは2011年で止まってるんで、こちらの質問させてください
↓の本のタイトルが思い出せません

・藤原宰太郎本と同じく、数ページで1話
・主人公は男女のコンビ(旅行ライター)
・全国を取材旅行中、事件に遭遇するパターン
・ディズニーランドのホーンテッドマンションで身代金の受け渡しをする話がある

どうかお知恵をお貸しください
0184名無しのオプ
垢版 |
2013/05/23(木) 14:13:59.66ID:vzxnMsrL
田仕雅淑の挿絵分かった。素人さんか?
0185名無しのオプ
垢版 |
2013/05/23(木) 22:22:19.20ID:+ATbIgkf
>>183
検索で引っかかったのはこれだが 当たってるかは保証しない

若桜木虔ほか『名所旧跡殺人事件の謎』(二見書房 WAi-WAi文庫)
0186183
垢版 |
2013/05/24(金) 01:26:48.66ID:o8XYP7rh
>>185
間違いありません!これです!
こんなに早く答えを頂けるとは…
本当にありがとうございました!
0187名無しのオプ
垢版 |
2013/05/24(金) 10:18:19.49ID:HPcebvOb
そのホンテッドマンションのネタ聞きたいな
お願いしやす
0188183
垢版 |
2013/05/25(土) 02:22:07.58ID:U+/iU1en
ウロ憶えの部分もありますが…
・子供の誘拐事件が発生、ホーンテッドマンションを身代金受け渡しの場所に指定
・子供は無事保護される
・電話から聞こえたセミの鳴き声で犯人の居場所を特定

確かこんな感じでした
犯人は舞浜から離れた場所にいたのだが、どうしてわかったのか?がクイズで、
しかも1話あたり数ページのためホーンテッドマンションは名前程度しか出て来なかったと思います

ネットで中古本を見つけたので買おうかな…
0189名無しのオプ
垢版 |
2013/05/25(土) 12:52:44.48ID:FiSi0ap2
そういや「遺留捜査」でクマゼミネタやってたっけな
0190名無しのオプ
垢版 |
2013/05/29(水) 07:46:46.08ID:rE/qUTTq
宰太郎の文章では、「…」と…する。っていう定型が多いね
例「「本当にそうなんですか?」と不思議がる」みたいな
0191名無しのオプ
垢版 |
2013/05/30(木) 13:12:11.15ID:bffOsaXM
ということは、「」と不思議がっているのだった。なんて文章はゴーストに書かせてるということか。
盗作に代筆って最悪だね…
0192名無しのオプ
垢版 |
2013/06/03(月) 07:45:20.42ID:qbOoj2Zx
最近は寝る前に藤原作品読んで寝てる。ある晴れた秋の日だった…とかで始まり心が休まる。
0193名無しのオプ
垢版 |
2013/06/04(火) 02:02:22.39ID:LX/nfIld
オレか?オレは一匹狼の殺し屋だ
0194名無しのオプ
垢版 |
2013/06/04(火) 07:42:33.06ID:WVrDOriI
宰太郎渾身の告白私小説風作品!
でもやっぱりいまいち
0195名無しのオプ
垢版 |
2013/06/04(火) 16:46:31.29ID:WVrDOriI
その、オレか?シリーズって5作品位あるんだよね。でもどれもまどろっこいんだよ…
0196名無しのオプ
垢版 |
2013/06/05(水) 00:49:10.57ID:xVcKMNXh
>>195
そうそう
弟子希望者が初仕事でヘマするんだよなw
0197名無しのオプ
垢版 |
2013/06/05(水) 10:02:11.40ID:UVcOqdJ1
収録作品名は忘れたが、その5作品が連続して掲載されてんだよね
オレか?が連続して間延びした文章で出てくる
0198名無しのオプ
垢版 |
2013/06/06(木) 15:04:57.20ID:Zo73ZhJy
ダラダラ書いてる割には、殺した相手が車の免許を持ってなかったとか稚拙な結末が多いのね
あんまり酷るのは可哀想だがw
0199名無しのオプ
垢版 |
2013/06/06(木) 18:02:58.93ID:6k3t3n0C
>>196
この人の小説なんて読んだ事無いけど、弟子志願がいきなりヘマするのって、クイズでも
定番だったよね、酒とか車とか、何パターンかあったような (^^;)
0200名無しのオプ
垢版 |
2013/06/06(木) 19:55:07.46ID:Zo73ZhJy
そうそう、全部クイズでの話のみよ。クイズなのにやけに設問が長いんだよね。おれか?で始まり…
0201名無しのオプ
垢版 |
2013/06/07(金) 07:47:09.83ID:TJbWRupS
鉄のヘルメットをかぶった男が巨大磁石で持ち上げられて殺される話があったわ
凄い設定というか鉄のヘルメットなんてねぇよ笑
0202名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 01:48:54.62ID:oEa01Xkh
>>201
いろんな作品からトリックもってきて紹介してることが多いが
クイズにするときに時代設定とか
トリックが不自然にならないよううまく作った状況とかをはしょることが多いから
珍妙に見えることがある

あとヒントというか補足情報がストレートすぎるものがけっこうあるな。
「ただし被害者は昭和××年以前の生まれである」
みたいなのが書いてあって、時代による制度の違いがポイントか、と
答えの方向性があからさまに分かってしまうやつ。

まあもともとクイズがメインのつもりはないんだろうな
「鳥がくわえたようなあとのあるマッチ棒がのこされていた」
0203名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 19:28:20.25ID:deFGY5+v
「被害者の傷口は、まるで大きな氷が融けたかのようにずぶ濡れであった」
0204名無しのオプ
垢版 |
2013/06/08(土) 21:40:01.03ID:hSNEHeCc
そのくせ肉用のソースが二本あった
そのくせって何語だよ?ったく…
0205名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 00:43:37.18ID:TykVZ00I
>>204
確か菜食主義って言ってたような…
野菜ばっかり買う理由として。
0206名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 10:32:44.17ID:PScmbbHw
そうそう、彼は菜食主義者なのか野菜ばっかり買っている…って感じ。
あと運動するのにわざわざ巻割りなんかしないで、単に走れよって言いたくなる笑
0207名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 14:53:00.66ID:TykVZ00I
走り回ったりしたら周囲の目について、犯行がバレやすくならないか?
痕跡を隠したとはいえ、現場から離れるのが不安だったのもあると思う。
0208名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 15:04:57.74ID:r3w3TSKi
宰太郎は早大露文科出身、東海林さだおが後輩だねw
0209名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 17:56:37.88ID:/6GzGYAt
>>204-207
これの元ネタがシリーズ物の第一作だったことをつい最近知ったわ。
0210名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 07:29:15.84ID:hu2fkhhG
妻のよろめき作戦
0211名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 07:44:38.53ID:hu2fkhhG
その日は関東大震災の日であった
0212名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 14:47:26.81ID:M0Ujgjsf
>>211
犯行がバレなかった理由、ってやつ? あれは唖然としたな。

しかし、阪神と東日本大震災を経験した今となっては
確かにこういうこともありえるのかもと思う。
0213名無しのオプ
垢版 |
2013/06/10(月) 16:04:09.83ID:hu2fkhhG
宰太郎作品の良さとしては、解答みて「そんなのインチキ〜!」「すげえ屁理屈〜!」と苦笑いして哀しくなるところもそうなんだと思う…笑
0214名無しのオプ
垢版 |
2013/06/11(火) 07:59:49.41ID:GFlrwqS6
唖然シリーズとして隕石衝突もあったね。確か、死体には頭に焦げた痕があった、みたいに書いてたと思うが、隕石衝突ってそんな軽くないだろ〜?人なんか吹っ飛ぶと思うけどなぁ〜唖然とするよね
0215名無しのオプ
垢版 |
2013/06/11(火) 13:51:01.18ID:9McrbAHR
砂漠で遭難したら小動物を殺してその胃を水筒がわりにするとかね。臭くて使えねえよな?そんなの〜ア然
0217名無しのオプ
垢版 |
2013/06/12(水) 00:48:36.08ID:9mj6Ma2a
こないだの大震災の津波被害を見たら、ブラウン神父のアレみたいにドサクサ紛れで
人殺しがあったとしても誰にもバレないよなぁ〜
0218名無しのオプ
垢版 |
2013/06/12(水) 07:21:00.19ID:5o8aBv5Y
「名探偵モンク」にもそんなエピソードがあったな。
0219名無しのオプ
垢版 |
2013/06/12(水) 07:31:23.37ID:dA2JT+uz
唖然シリーズでは、砂漠にあった城が翌日忽然と消えていたなぜか?蜃気楼かと思いきや、一夜に起きた大地震とかいう解答もあったね。そのままじゃん
0220名無しのオプ
垢版 |
2013/06/12(水) 07:48:35.28ID:gNZMCebX
問題 ある沿岸部の地方に来た男が翌日目を覚ますと昨日まであった街が全て消えていた。さてなぜだろう?少ない脳みそで推理してくれたまえ。(宰太郎風)
0221名無しのオプ
垢版 |
2013/06/13(木) 01:14:30.33ID:C1jKgln7
凶器を後始末するトリックで、拳銃に紙テープを巻きつけて延ばした先を厩舎のヤギの前に置き、
離れたところで拳銃自殺。
自殺の後、ヤギが食べることで紙テープが手繰り寄せられ凶器が移動、というものがあった。
いくらなんでも無理がありすぎるだろ、と思った。
0222名無しのオプ
垢版 |
2013/06/13(木) 06:29:00.04ID:svpeHW3W
それ、実際にある国内作家の短編のトリックなんだよ。
0223名無しのオプ
垢版 |
2013/06/13(木) 06:41:20.20ID:KpCGvuZK
へー、そうなのw
確か、ブラウン神父が解決してたね、人のトリックを勝手に別の人にすげ替えるのは
お馴染みの宰太郎マジックだけど (^^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況