藤原宰太郎のせいで古典が読めません2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2010/12/11(土) 08:33:55ID:QQZnlmIK
おそらく赤川次郎先生や内田康夫先生にもひけをとらないほどの売り上げて誇ったであろう藤原先生。
どの家にも一冊は藤原先生の本があったという大ベストセラー作家である。

偉大なる藤原宰太郎大先生を語るのだ。

前スレ
藤原宰太郎のせいで古典が読めません
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028559019/
0486名無しのオプ
垢版 |
2013/11/20(水) 13:01:09.01ID:wfovc25p
サイタロウは単なる田舎者でしょ 早稲田出身をかなり誇りにしてる馬鹿 あんまり品性は高くないと思う
言い過ぎか(笑)
0487名無しのオプ
垢版 |
2013/11/20(水) 17:50:03.11ID:QmYHhFaj
昔の早稲田は無試験でね、地方の素封家の息子とかが良く入学してたって話だ(苦笑)
高校の校長がその時代の早稲田出身でその素晴らしさを喧伝するもんだから、俺も含めて
早稲田に入ったのが何人かいたが、授業内容は全く大した事無く、こりゃ騙されたかな?って
思っちゃったのはここだけの秘密だ (^^;)
0488名無しのオプ
垢版 |
2013/11/21(木) 07:45:53.17ID:zpZoQj9p
長編に出てくる久我恭介って主人公の人物設定が明らかに失態と思うよ
藤原先生そのものにしたみたいだけどね…
0489名無しのオプ
垢版 |
2013/11/21(木) 20:48:07.59ID:FWuo5s9W
早稲田の森殺人事件っていう長編読んでるけどはっきりいって酷いな。
景色の描写とかが全くといってなく、会話中心のみでダラダラと進むだけだから読み辛い。
全体に抑揚が無いので全然進まないのが現実。
よくこんなの刊行したなって感じです。
0490名無しのオプ
垢版 |
2013/11/22(金) 01:07:41.03ID:55YfqDVD
>>488
でも、土曜ワイド劇場で植木等主演でドラマ化されてるんだぜ
しかもシリーズだったはず
0491名無しのオプ
垢版 |
2013/11/22(金) 10:02:00.98ID:NIDXOG+g
サイタロウ=植木か
その駄作のドラマ化見たかったなぁ
0492名無しのオプ
垢版 |
2013/11/22(金) 12:30:56.76ID:Mb5PgjBO
>>490
何か部屋が風船だらけになってるやつちらっと見た気がする。
キャプだったかもしれんけど。

>>484
>>482の描写だけだと単に自堕落な中年男ってだけにもw
ただそれでもひとかどの人物に見られたいってところが
中年過ぎの願望って感じなんだよなあ。
0493名無しのオプ
垢版 |
2013/11/23(土) 00:21:39.27ID:6UeDym3n
まあ一応ベストセラー作家だからプライドはあるだろうw
おまけに早稲田卒だしw
早稲田は東大と同じ偏差値なんだとかいうのもよく出てたよなw
0494名無しのオプ
垢版 |
2013/11/23(土) 01:09:06.45ID:7pSeiIpk
早大卒でコーヒー好きってとこだけはオイラと一緒だな、ちなみに、ロッキーのまねして
生卵を呑んだら気持ち悪くなって以来やってない、生卵ってすごく消化が悪いん
だよね、俺あんまり胃が強くないからな・・・(^^;)
0495名無しのオプ
垢版 |
2013/11/23(土) 10:01:18.48ID:O0/bTDlj
他の長編にも目を通したが、どれもこれも内容が重複しててダラダラしてるので
みんな3分の1程度読んだとこでリタイアする…無駄な字数稼ぎって感じ
彼はクイズ出題者で作家じゃないよね
0496名無しのオプ
垢版 |
2013/11/23(土) 21:40:34.35ID:V0c/lza3
じゃあ大人しく短編だけ読んどけよ。
時間の無駄なんだから…笑
0497名無しのオプ
垢版 |
2013/11/24(日) 17:02:54.64ID:c2hW8brp
今は悠々自適な老後を楽しんでいるのかな
0498名無しのオプ
垢版 |
2013/11/25(月) 10:08:37.74ID:ks0opNJv
彼のライフワークのトリック百科事典とかいうのは完成したのかね?
0499名無しのオプ
垢版 |
2013/11/26(火) 19:07:19.25ID:Q3K67ZhC
そんなんじゃキミはまだまだヘボ探偵だよ
0500名無しのオプ
垢版 |
2013/11/27(水) 12:56:14.47ID:LOTDzlTI
そこがボンクラとの違いだよ諸君
0501名無しのオプ
垢版 |
2013/12/02(月) 07:45:33.09ID:rEdTwoz+
彼の最高作品はツマルだろうか?
0502名無しのオプ
垢版 |
2013/12/02(月) 12:37:02.91ID:GN2SWNCv
ミステリの評価に使う、新しい言葉
この作品はシムラ? それともシムラない?

これは流行る!
0504名無しのオプ
垢版 |
2013/12/02(月) 13:47:47.90ID:rEdTwoz+
評価というより、オリジナルかパクリかの判定って感じかね
0505名無しのオプ
垢版 |
2013/12/02(月) 20:25:41.09ID:GN2SWNCv
>>503
すまん、勢いで書き込んだので、間違いに気づかなかった

しかし、一世一代のトリックがトイレでツマルっていうのも、可笑しいよね
まあ、最近のミステリはあまり記憶に残るトリックってないから、
多少しょぼくても、これで良いのかもしれないけど
0506名無しのオプ
垢版 |
2013/12/03(火) 07:27:17.03ID:TDTnNjXT
他にオリジナルないのかな
0507名無しのオプ
垢版 |
2013/12/03(火) 22:15:10.66ID:n/Acxbl1
「殺し屋のマヌケな弟子」は、オチが落語みたいなと思った。
って言うか、パクッてるかもw
0508名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 13:28:18.86ID:C6Aj7Ufb
おれか?
0510名無しのオプ
垢版 |
2013/12/05(木) 02:23:05.46ID:LWlG3yL9
>>507
あれをシリーズ化してりゃ、ドーバー警部ものみたいなコメディミステリーの
新たな地平を切り開けたかも知れない・・・まあ、そんな訳ねぇか (^^;)
0511名無しのオプ
垢版 |
2013/12/05(木) 07:36:02.58ID:UkN9zKaq
弟子入り以外にもそういう告白体の作品ってあったよね?いずれも稚拙体だけど
0512名無しのオプ
垢版 |
2013/12/06(金) 00:59:55.35ID:fYcPyFKC
妻が邪魔になったので、いっそ殺す事にした…みたいなのがあった記憶
0513名無しのオプ
垢版 |
2013/12/07(土) 08:52:59.57ID:L81D9U/x
おれか?おれは殺人コンサルタントだ。今日の客にはたまげたね…
0514名無しのオプ
垢版 |
2013/12/09(月) 07:47:42.31ID:U/462XpH
推理トリック入門って読んだけどなかなか良かったよ
絵は不気味だったけどね笑
0515名無しのオプ
垢版 |
2013/12/11(水) 10:00:46.91ID:ciY8b7rm
↑永岡書店だね
0516名無しのオプ
垢版 |
2013/12/13(金) 07:46:40.67ID:f7JNNoEa
全宰太郎作品を復刻して欲しい
0517名無しのオプ
垢版 |
2013/12/15(日) 14:31:08.25ID:1IVo4yUH
毒殺したら相手が中和剤飲んでて毒がきかなかったなんてインチキだよな。毒の種類を予想するなんてできんだろ…
0518名無しのオプ
垢版 |
2013/12/16(月) 16:43:00.14ID:nb8oYKuc
その宰太郎の早稲田自慢の指摘面白いね。難易度が東大レベルになったとか言って間接的に自賛してんだね。
いい年してそういう母校自慢とかって俗っぽ過ぎ…近所のオヤジみたい笑
ちなみに当方早大卒
0519名無しのオプ
垢版 |
2013/12/18(水) 06:08:59.19ID:rqy3DnzQ
早大露文科の生んだ二大偉人だな、もう一人は東海林さだおだ (^^;)
0520名無しのオプ
垢版 |
2013/12/18(水) 07:48:02.22ID:uD3MliyC
あの時代にロシア語やるなんて思想的におかしいと思う。
0521名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 14:57:31.91ID:yqm+lc/d
長編早稲田の杜を読んだがダラダラしてて全く受け付けなかった。ありゃヒドイよ。
0522名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 19:00:14.47ID:ESOrT6Lw
>>518
大学がどうこう言うやつは、その大半が社会人としては二流以下なんだよね。

小中高大、そのどれもが、社会でいい立ち位置を確保するための準備段階でしかないのに
大学が人生の最高到達地点だから、そこを自慢せざるを得ない。
出身高校や中学を自慢する奴も同様。

起業して成功できたわけでもない、エリートコースに乗ったわけでもない、
それどころかたかが年収4桁すら破れないような人間の心の拠り所が○○大卒という過去の栄光。
0523名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 19:48:03.34ID:SWFa6SS3
宰太郎は一応、成功者だろ
問題は、その成功が他人の褌の上に成り立っているということだが
0524名無しのオプ
垢版 |
2013/12/20(金) 03:44:18.99ID:bKSyeVhG
同じ早大卒の大巨人、江戸川乱歩の様にはなれなかったな・・・(^^;)
0525名無しのオプ
垢版 |
2013/12/20(金) 07:49:08.44ID:Ko6p//va
作風が帯に短かし…な件
0528名無しのオプ
垢版 |
2013/12/21(土) 16:47:34.06ID:42M+1GLY
超短編のみ得意
0529名無しのオプ
垢版 |
2013/12/24(火) 09:14:54.82ID:/8D8W4dC
>>522
ププ
0530名無しのオプ
垢版 |
2013/12/25(水) 18:15:21.78ID:loNO+W1k
高学歴のエリート4桁はこんなとこきて書き込みはしねえよな…
0531名無しのオプ
垢版 |
2014/01/04(土) 18:17:42.67ID:CP+uYsDt
「…」と怪訝な顔をする この文体ね
0532名無しのオプ
垢版 |
2014/01/06(月) 18:53:12.99ID:bCfbT8FM
「…」と言う藤原に、胡散臭そうに聞き返す
0533名無しのオプ
垢版 |
2014/01/14(火) 10:09:09.54ID:Q6y7EH/M
殺人鬼の恐るべき犯行
0534名無しのオプ
垢版 |
2014/01/15(水) 07:29:19.01ID:mhpKwQWi
最近古本屋にも宰太郎作品無いね
もはや古典になったんだろうか…
0535名無しのオプ
垢版 |
2014/01/15(水) 10:30:14.32ID:v8gWHAMT
古典になれなかったからだろ……
0536名無しのオプ
垢版 |
2014/01/15(水) 13:47:01.71ID:5AGJ3EWA
親父が購入した「世界の名探偵50人」を俺が読み、そのうち息子も読むだろう。
小説ではないが、ある意味「古典」と言っていいんじゃないかな?
あ、もちろん、例のページは俺が破り捨てて、裏のページのチャーリー・張は
別紙に印刷し直して差し替えてあるよw
0537名無しのオプ
垢版 |
2014/01/22(水) 20:49:18.75ID:GQyL+0Db
>>536
同じだ。
高校生の時文庫で買ったんだけど、その後父の古本の中から新書版が出てきて驚いた。
早くに亡くなったから顔も覚えてないのに、似るところは似るんだなと。
子供がいないので受け継がせることはできないけど、甥や姪が読むかも。
0538名無しのオプ
垢版 |
2014/01/23(木) 07:46:24.57ID:Eq4Z8Kqb
藤原作品って一話一話に場面設定があるから、それを想像するだけで飽きないのよね。子供は好きになるはずだ。
0539名無しのオプ
垢版 |
2014/01/26(日) 03:42:19.39ID:LdFSma99
そう、ただトリックが破綻してるだけなんだよ
0540名無しのオプ
垢版 |
2014/01/28(火) 19:45:24.36ID:52KGQma6
子供の想像力を高めるようなトリックと挿絵も良かったね。殺人ネタでも死体とかに概ね抵抗は無かったな笑
0541名無しのオプ
垢版 |
2014/01/30(木) 02:05:06.12ID:5YZEhymZ
>>536
兄貴に「●●ページ読んでみろ、すっげぇ面白いぞw」って言われて、真っ先にそのページを
読もうとめくったら例のネタバラシのページでビビったなw
0542名無しのオプ
垢版 |
2014/01/30(木) 09:07:42.16ID:LwBf5I+G
詳しく
0543名無しのオプ
垢版 |
2014/01/31(金) 07:44:48.30ID:PclpmSTR
古本屋で、にちぶん文庫の殺人トリックを暴け3というのを見つけ購入
なかなかの秀作
平成8年刊行
百円だった
彼のなかではかなり遅い時期の作品、長野五輪の表記とかあり。
0544名無しのオプ
垢版 |
2014/02/02(日) 16:39:06.13ID:GNj9Cqo9
宰太郎先生は2000年位まで刊行してたはず。彼の作品は、やっぱり挿絵とセットになって一つの作品になってると思う。
0545名無しのオプ
垢版 |
2014/02/07(金) 07:29:11.42ID:KIcFBJj5
殺人鬼の恐るべき犯行っていう挿絵が今でもトラウマになってる…
山小屋の前でタバコくわえて薪割りしてるやつ

あと母親が吸血鬼のも
0546名無しのオプ
垢版 |
2014/02/07(金) 22:11:33.60ID:Ejxa4rAv
吸血鬼のはわりと後の本だったっけ?
確かに怖かったなあ。
あんな姿見てしまったらそりゃ誤解するわ。
0547名無しのオプ
垢版 |
2014/02/09(日) 19:53:59.99ID:7SWCkWMt
ライオンの微笑みも絵のインパクトがあったね
トリック的にはかなり無理矢理な感じだが
0548名無しのオプ
垢版 |
2014/02/09(日) 20:54:57.08ID:05krb1Ek
>>547

あれはずばりブラウン神父かなんかのパクリだろ。
0549名無しのオプ
垢版 |
2014/02/10(月) 01:22:54.87ID:h1FqEyv9
>>545-546
どっちもワニの豆本が最初だった記憶有り
「謎の怪事件」か「名探偵に挑戦」か
消えた駅員の絵も怖かった

>>547-548
メル欄
0550名無しのオプ
垢版 |
2014/02/12(水) 12:52:18.02ID:0SzQxJ6p
消えた駅員って機関車の話?そんな強烈な絵だったっけ?
0551名無しのオプ
垢版 |
2014/02/17(月) 13:17:01.83ID:D2SuQMPi
窯で焼いちゃうやつね
0552名無しのオプ
垢版 |
2014/02/19(水) 00:01:23.91ID:xOumNDyd
似た感じで、犯人が暖炉に身を投げたという結末の話も怖かった。
絵柄はわりとさらっとしてるんだけど、炎を見つめる犯人の表情がね。
0553名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 07:50:49.55ID:FN+hqv/Z
では藤原作品で強烈なイラストといえば、皆さんの中では何でしょう?
0554名無しのオプ
垢版 |
2014/02/20(木) 08:23:54.54ID:/USwkDB8
多分>>552さんと同じエピなんだけど、本がちがうのかなあ。
仲の悪い兄弟がいて、兄が首を切られた死体で見つかり、弟は行方不明って話。
首がごろん、睡眠薬と燃え盛る暖炉(焼却炉だったかも)
真相共々怖かったです。
0556名無しのオプ
垢版 |
2014/02/23(日) 19:26:16.21ID:f20jajDL
リフトのストック殺人とか自転車ローラースケートって必ず出るよね
0557名無しのオプ
垢版 |
2014/02/25(火) 02:23:24.78ID:4TThE8OB
車逆走させてメーター操作…ってのもなかったっけ?
0558名無しのオプ
垢版 |
2014/02/25(火) 07:48:02.26ID:7dvE3Xg0
煙突の雪系も多いね。
藤原作品は惰性で読んで童心に帰れるのが好き。
0559名無しのオプ
垢版 |
2014/02/26(水) 07:28:53.84ID:gC3h8eIU
話ごとに場所が変わるのも飽きなくて良いね。
0560名無しのオプ
垢版 |
2014/02/28(金) 07:20:46.37ID:FknBKZd5
ハンググライダーも大好き
0561名無しのオプ
垢版 |
2014/03/01(土) 14:15:33.60ID:yZ9I9uzK
スパイのスキー雪焼けもよく出てきた
0562名無しのオプ
垢版 |
2014/03/01(土) 14:40:53.86ID:ATxYbT/5
スキーに行った容疑者のバックに、褐色の雪兎が跳ねてるのも、よく見た
0563名無しのオプ
垢版 |
2014/03/03(月) 07:25:48.26ID:Q4BKsMZo
雷鳥とか鹿の角も
0564名無しのオプ
垢版 |
2014/03/06(木) 09:48:09.03ID:VD2dJjfN
竜舌爛をはじめ、花系も多いよね
でもその草花の知識がないから推理しようがない(笑)
0565名無しのオプ
垢版 |
2014/03/07(金) 01:49:00.45ID:M7DG4d1B
早稲田出身のミステリ界のガン=藤原宰太郎
東大出身のミステリ界のガン=若桜木虔

どっちもいらねぇ
0566名無しのオプ
垢版 |
2014/03/07(金) 15:25:24.56ID:b6B5X9zY
>>554
552だけど、そうそう兄弟の話でした。
確か兄を殺した後に密室を作るんだけど、
そのトリックがかなり奇想天外じゃなかった?

問題編の絵が怖くて開けなくなってしまった記憶があるので、
それが生首シーンかな。
炎を見つめる犯人は解答編。
大きな屋敷で、地下にごみ焼却炉があったような気がする。
0568名無しのオプ
垢版 |
2014/03/09(日) 02:40:42.39ID:Y90ETA4v
俺はそれ未見だけど、何か、「ズームドルフ事件」と「刺青殺人事件」をごっちゃに
したような話だなw
0569名無しのオプ
垢版 |
2014/03/10(月) 07:47:03.83ID:5nUxDFJs
世界の偉人は名探偵を買って読んだが、冒頭の挨拶含め文章の雰囲気が、どこかいつもの宰太郎と違うんだよね…
まさかゴーストって有り得る?パクリにゴーストって凄いな笑
0570名無しのオプ
垢版 |
2014/03/11(火) 10:28:48.52ID:7b51vHFI
ってことは文体がダラダラしてなくてしっかりしてるんだな?
0571名無しのオプ
垢版 |
2014/03/12(水) 12:41:30.95ID:Ct8H8dpR
宰太郎どんだけ〜
一応物書きだろ?笑
0572名無しのオプ
垢版 |
2014/03/12(水) 19:19:26.57ID:vjzS2esP
「金田一少年」を読むと、ときおり藤原宰太郎を思い出す
0573名無しのオプ
垢版 |
2014/03/13(木) 07:47:39.42ID:6SiOgyos
偉人は偏頭痛の持ち主が多いと得意の偏見で決めつけたうえで、「え?あなたは偏頭痛持ちじゃない?それはお気の毒様…」てな一文があった。
0574名無しのオプ
垢版 |
2014/03/13(木) 15:12:09.68ID:6k24n3Sn
むかつくわ
0575名無しのオプ
垢版 |
2014/03/14(金) 15:10:35.42ID:hB9CtBo2
そういう悪趣味な読者挑発も彼は好きよね。
0576名無しのオプ
垢版 |
2014/03/14(金) 15:37:57.35ID:oiOpuPBD
でも設問ごとに場面が変わるのは色々想像できて楽しかった覚えがあるな。野外ミステリーみたいなのが良かったね。
0577名無しのオプ
垢版 |
2014/03/17(月) 15:07:12.51ID:cYiP6l/q
将棋の駒の動き方から、犯人を当てるって凄いよね。誤認だったらどうすんだろ?
0578名無しのオプ
垢版 |
2014/03/18(火) 07:44:32.07ID:XgkPveP0
ツマルネタだが、判古屋が書き残すってのもあったね
0579名無しのオプ
垢版 |
2014/03/18(火) 07:47:54.63ID:XgkPveP0
将棋ネタだと、死体が駒を持ってて、駒はホームベースの形だから、犯人はキャッチャーだってのもあった。かなり飛躍してると思った。
0580名無しのオプ
垢版 |
2014/03/19(水) 07:25:30.26ID:BhmA/9sk
よくあるのが設問の最後に、ただし…は…ではないよ、っていうのがよくあったな。女性特有のポケットとかその一例。
0581名無しのオプ
垢版 |
2014/03/19(水) 12:19:34.67ID:73/GJdD3
ではないよ、のよがむかつく
0582名無しのオプ
垢版 |
2014/03/19(水) 23:17:39.27ID:BhmA/9sk
そんなんでいちいちムカついてたら宰太郎作品は読めないよ 諸君
0583名無しのオプ
垢版 |
2014/03/20(木) 00:06:33.62ID:J4qmd6pt
女性特有のポケットって・・・ママに聞いちゃった子供とかいるんじゃないの (^^;)
0584名無しのオプ
垢版 |
2014/03/20(木) 01:04:18.97ID:A8FX81Ev
>>583
このスレにいた気がする>親に聞いちゃった

犯人や被害者が特異体質とか特殊技能持ってる、ってオチは子供ながらに驚いたな
そんな無茶な…とポカーンだった
0585名無しのオプ
垢版 |
2014/03/24(月) 15:59:20.30ID:zeWoTRB/
囚人の仮装パーティネタも絵的に鮮明に覚えてるな
当時は仮装パーティの意味が分からなかった
0586名無しのオプ
垢版 |
2014/03/25(火) 07:48:18.73ID:Ev1nPqE1
それにしてもWikiの藤原宰太郎の説明は酷すぎるよ諸君
ちゃんと書き直してくれたまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況