X



[クリスティー賞]早川書房スレ[ミステリマガジン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2011/06/10(金) 12:13:04.64ID:NNdtg/GI
アガサ・クリスティー賞で日本人ミステリ作家の発掘にも乗り出したミステリ出版の老舗、早川書房の総合スレ。

個別スレでは語れない『ミステリマガジン』の話題やポケミス、ハヤカワ文庫についての話題、いまいちミステリ界で影の薄い日本のミステリの叢書「ハヤカワ・ミステリワールド」などについて語り合いましょう。

公式サイト
http://www.hayakawa-online.co.jp/
0002名無しのオプ
垢版 |
2011/06/10(金) 12:22:23.06ID:VQk+Wzt0













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
0003名無しのオプ
垢版 |
2011/06/11(土) 11:52:02.84ID:2lEUVE54
児玉さんの代わりのクリスティー賞の選考委員誰にするんだろうね
0004名無しのオプ
垢版 |
2011/06/11(土) 11:59:17.72ID:jDvx99Ea
代わりに別の選考委員を加えたりはしないって公式に書いてあった。
児玉さんの推薦コメントが帯に書けないってのはちょっとした打撃だな…。
ご本人も無念だっただろうし。残念。
0005名無しのオプ
垢版 |
2011/06/11(土) 12:41:08.78ID:jDvx99Ea
第1回最終候補作

『いたずら天使』城里田圭
『ユーディット』アンジェラ・マリアンナ
『カーニヴァル・デイ』生倉亘
『黒猫の遊歩あるいは美学講義』森晶麿
『顔のない女』永田豊
0006!ninjya
垢版 |
2011/06/14(火) 01:14:31.79ID:h3VA2QLr
集英社の『戦争×文学』に秋山瑞人さんって載ったよね。
あれ奥泉さんの推薦なんだけど、載せたいって、言ったら、伊藤計画と山本弘も載せろって言ってくるんだよ。
そうしないと著作権渡さないって言ってくるんだよ、うちの作品なんだからって。
凄いだろ、塩澤って、だから秋山の作品って刊行予定があるのに出版されないんだよ。
どこまでも気持ち悪いよ、塩澤快浩。
0007名無しのオプ
垢版 |
2011/06/15(水) 02:41:48.54ID:cTxwfTBu
ARAKURE あらくれ 1,680円
矢作 俊彦&司城 志朗(著)

ISBN: 978-4-15-209217-5 刊行日: 2011/06/23

〈ハヤカワ・ミステリワールド〉
どん詰まりの渡世人二人を変えたのはご禁制の拳銃──日本初のギャングがピストル片手に賭場から賭場を荒らし、龍馬も暗躍する幕末を駆ける。
矢作・司城ゴールデンコンビが放つロード&クライム
0008名無しのオプ
垢版 |
2011/06/20(月) 20:54:30.08ID:VFytYruW
SFマガジン、初音ミク特集で盛り上がってるな。
ミステリマガジンだと、なにを特集すればここまでの騒ぎを引き起こせるんだろう。
0009名無しのオプ
垢版 |
2011/06/20(月) 21:47:59.96ID:Ij6quv5I
名探偵コナン特集は盛り上がったんじゃないの?
0010名無しのオプ
垢版 |
2011/06/20(月) 22:42:52.43ID:2omCBnj3
もちろん名探偵コナンは盛り上がったんだけど、初音ミク特集はSFに普段関心のない人たちも含めて、ネット上で大きな話題になってる。
ミステリで、それと同じことができるとしたらなんだろうと思って。
0011名無しのオプ
垢版 |
2011/07/01(金) 16:09:30.43ID:fDhCnjpo
第2回の募集もしてるんだな。
第1回で注目作を刊行できるかどうか。
0012名無しのオプ
垢版 |
2011/07/01(金) 18:56:12.28ID:Vq4r2sE+
スリーピング・マーダーみたいなの書いてみたいなぁ。
大学時代、文芸サークルでいくつか書いたが、ひさびさに書いてクリスティー賞に送ってみようかな。
0015名無しのオプ
垢版 |
2011/07/26(火) 19:08:44.53ID:+ObBYAja
7月26日(火)、第1回アガサ・クリスティー賞の最終選考会が早川書房に於いて、
選考委員の北上次郎氏、若竹七海氏、小塚麻衣子・ミステリマガジン編集長の3名により行なわれ、
森晶麿氏の『黒猫の遊歩あるいは美学講義』が受賞作に決定いたしました。

第1回アガサ・クリスティー賞
森 晶麿 『黒猫の遊歩あるいは美学講義』

弱冠24歳の大学教授、通称「黒猫」。
美学・芸術学が専門で独自のアプローチで学会に旋風を巻き起こす若き天才教授 が、
学生時代の同級生であるポオ研究者の女性とともに、ポオの作品に絡んだ相次ぐ怪事件、難事件に挑む連作ミステ リ。

◯受賞者紹介
森晶麿 (もり・あきまろ)
1979年3月5日、静岡県浜松市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
漫画脚本・ライトノベルなどを手掛ける。埼玉県所沢市在住。


ポオの作品に絡んだ事件か、面白そう。
でもラノベ風なのか?
0017名無しのオプ
垢版 |
2011/08/19(金) 22:12:54.12ID:LvAblOup
皆川作品が話題だね
0018名無しのオプ
垢版 |
2011/09/05(月) 03:35:34.82ID:GKSlXYWD
0019名無しのオプ
垢版 |
2011/10/10(月) 15:02:36.25ID:muWLtBPF
>>17
どこにも売ってなくて頭にくる
0020名無しのオプ
垢版 |
2011/10/22(土) 12:14:18.80ID:9mEjOze3
あげ
受賞作、早速買って読んだけど、なかなかのもの。
0021名無しのオプ
垢版 |
2011/11/27(日) 00:49:40.29ID:Qm45ymcR
ちょっとばかしとヴィーナスの命題を思い出した。
2作目が書けなさそうなところも含めて。
0022名無しのオプ
垢版 |
2011/12/01(木) 14:42:45.67ID:ERZj2NXD
ねじれた文字 ねじれた路を今読み終えた
これ今年一番かも
0023名無しのオプ
垢版 |
2011/12/01(木) 18:08:47.79ID:i25djX6M
>>19
ホント売ってないな
丸善にもないとかorz
0024名無しのオプ
垢版 |
2012/01/25(水) 21:31:46.43ID:LklCDx7L
ミルキーホームズ特集と聞いて飛んできました
怒りに吹き上がってる人たちが見れるかと思ったのに
0025名無しのオプ
垢版 |
2012/01/26(木) 21:47:10.88ID:bgplxruX
>>24
ガキと幼形成熟したおっさん以外は「それ何?」だから、無視されているだけ
0026名無しのオプ
垢版 |
2012/02/25(土) 16:26:35.26ID:hUptysL3
ミステリマガジンでミルキーホームズ特集か。神企画だな
0027名無しのオプ
垢版 |
2012/02/25(土) 17:02:50.77ID:PTE6+PZS
ミステリマガジン迷走してるよなw
0028名無しのオプ
垢版 |
2012/02/25(土) 17:39:07.27ID:hUptysL3
俺は企画自体は神企画だと本心から思ってるよ
問題は内容だが、そこはまだ読んでないんでサーセンw
0029名無しのオプ
垢版 |
2012/02/26(日) 20:13:14.70ID:fk4V5oes
ミスマガ4月号、開いて1ページめが、ようこそミステリマガジンへ!みたいな感じでなんか笑った
一応、いろいろ考えて企画したんだなあと思った
0030名無しのオプ
垢版 |
2012/02/27(月) 18:09:20.47ID:6JT2zqBm
いつも新刊レビュー欄を立ち読みするんだが恥ずかしかったよー。
でもその間2冊も売れてたから結構売上に貢献してるんじゃね?
新本格の作家を中心にオタクに媚びることを隠さなくなったから
時代の趨勢ってところかね。
0032名無しのオプ
垢版 |
2012/02/29(水) 16:39:36.36ID:Hx6QqLL6
え〜俺終わったと思った
ミルキィ取り上げたからじゃなくて、ただ元ネタ解説に終始してるじゃん
ググれば出るレベル
0033名無しのオプ
垢版 |
2012/02/29(水) 18:00:42.93ID:vCATq0BF
タイトルのもじりをアニメに出せばミスオタが喜ぶとでも思ってんのかね
意識レベル低すぎ
0034名無しのオプ
垢版 |
2012/02/29(水) 18:48:27.55ID:Hx6QqLL6
>>33
いやいや、実際問題大喜びで特集しているわけで。
本当に痛々しいよ
0035名無しのオプ
垢版 |
2012/03/01(木) 17:29:20.22ID:Fo2Va533
コナンはいいけどミルキィホームズって単なる萌えアニメだろ?
トリックとか論理とかどんでん返しとかあんのか?
0036名無しのオプ
垢版 |
2012/03/01(木) 23:42:22.73ID:Zo9yW6H1
ミルホはいまどき珍しい高純度なギャグアニメ。萌えとか全くない。
ミステリ要素はサブタイトルがミステリのもじりってぐらいだと思う。
0037名無しのオプ
垢版 |
2012/03/02(金) 10:01:11.61ID:QmVf7oZd
ミスマガ本誌読めば、申し訳程度に本編にもミステリパロディネタがあるってわかるだろ
0038名無しのオプ
垢版 |
2012/03/02(金) 16:32:19.80ID:GFhV1wfm
ミステリファンは申し訳程度のミスパロで大喜びすると思われてるわけだ。舐められたもんだな
そういう舐めたやつらにすり寄ってぺこぺこしたのがミステリマガジン
0039名無しのオプ
垢版 |
2012/03/04(日) 08:30:12.19ID:d187RrxI
ひとつひとつの記事はどれも素晴らしいよな
0040名無しのオプ
垢版 |
2012/03/04(日) 13:42:41.59ID:UxOJAZEU
そもそもミルキィの内容をろくに紹介してないのに
関係ないラノベの宣伝を書いてたような記事が?
0045名無しのオプ
垢版 |
2012/03/12(月) 03:33:26.27ID:MX49wu9C
次号予告、レジナルド・ヒルと内藤陳の追悼だった。
0046名無しのオプ
垢版 |
2012/03/12(月) 12:21:55.20ID:AKYLurPy
ゲゲゲの鬼太郎の特集は許してミルキィホームズ特集は憤怒する風潮
0047名無しのオプ
垢版 |
2012/03/12(月) 17:32:33.61ID:MX49wu9C
話題にするだけで編集部の術中にハマっている気はする。
鬼太郎のときは、時期もハズして全然話題になってなかったし。
0049名無しのオプ
垢版 |
2012/03/12(月) 19:43:49.20ID:3iIp+SUJ
ミルキィ好きのミステリ素人だがあんまり参考にならなかった
専門誌ならではの濃い解説やブックガイドを期待してたけど
0051名無しのオプ
垢版 |
2012/06/01(金) 17:25:30.55ID:uL5KAV6G
ミステリマガジンもSFマガジンもつまらん〜。
とりあえず連載でページ使うのやめれ。
せめて半年に一回は、その分野のファンなら永久保存版だと思えるような特集を組んでほしい。
0052名無しのオプ
垢版 |
2012/06/14(木) 19:15:09.87ID:pThfmeJ2
伊藤計劃の遺作を芥川賞の円城塔が書き継いだ
「屍者の帝国」がやっと出るらしい
0053名無しのオプ
垢版 |
2012/06/17(日) 04:55:49.75ID:ussm+Okv
>>51
忘れてたまに買っちゃうんだが
やっぱりつまらないーとなり
0054名無しのオプ
垢版 |
2012/08/01(水) 11:19:36.35ID:OhRuOlL9
このスレが伸びないのはジェリー・コットンシリーズが刊行されないのが原因
0055名無しのオプ
垢版 |
2012/08/09(木) 01:02:04.11ID:qGBDGWhk
早川が、電子書籍に本腰らしいね。
0056名無しのオプ
垢版 |
2012/08/17(金) 13:08:27.43ID:Qsbu3jxA
リライトとかいう本、設定は面白そうだけど糞読みにくいな・・
0057名無しのオプ
垢版 |
2012/08/22(水) 11:12:44.70ID:RbcCH6Yd
リライト読みやすかったけどなぁ…
0058名無しのオプ
垢版 |
2012/08/24(金) 15:17:08.14ID:CziNfIYe
991 :この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 14:53:47.23 ID:aylu2XSB
『SFマガジン』第8代編集長。塩澤快浩のツイート

たしかに『屍者の帝国』は、2つの稀有なる才能と、奇跡的なめぐりあわせ、そしてなにより途轍もない意志の力によって構築された10年に1度の傑作かもしれません。
しかしだからこそ、伊藤計劃、円城塔を超える才能を、『屍者の帝国』を凌駕するSFを求めます。

「第1回ハヤカワSFコンテスト」の募集を開始します。選考委員ほかの詳細については、明日25日発売のSFマガジン誌上にて。

【第1回ハヤカワSFコンテスト募集開始/詳細は明日発売のSFマガジンにて】これでようやく伊藤さんとの(勝手な)約束が果たせます。

回数は1にリセットしたんですね。との質問に「はい。といいますか、名称も微妙に違っていたりします。」




伊藤計劃賞じゃないのこれ
0060名無しのオプ
垢版 |
2013/01/22(火) 22:29:37.14ID:mU0q4L0I
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201002144.html
直木賞作家の常盤新平さんが死去 米文学の名翻訳でも評判

小説「遠いアメリカ」などで知られる直木賞作家で翻訳家の常盤新平(ときわ・しんぺい)さんが
22日午後7時12分、肺炎のため東京都町田市の病院で死去した。81歳。岩手県出身。
自宅は東京都町田市つくし野2の20の28。葬儀・告別式は近親者で行う。喪主は妻陽子(ようこ)さん。

洗練された都会的な感覚で、米国のジャーナリズムやファッションなどの文化を多角的に紹介した。
米国のウォーターゲート事件の内幕をつづった「大統領の陰謀」や、
アーウィン・ショーの「夏服を着た女たち」など、
米国に対する深い理解に裏付けられた名翻訳が評判になった。

2013/01/22 21:51 【共同通信】

哀悼の意を表します
0061名無しのオプ
垢版 |
2013/01/22(火) 23:32:52.50ID:VDVuPdqM
合掌

これで初代から3代目までの編集長が皆故人になってしまったね
田中潤司は存命のようだけど
0062名無しのオプ
垢版 |
2013/05/11(土) 05:57:48.29ID:d0j9NmCC
SF文庫はアニメを宣伝に使ってだいぶ売上に貢献したらしいが、ミステリ文庫の方もてこ入れを早
0063sage
垢版 |
2013/05/20(月) 00:27:32.18ID:XWARvKqU
第三回アガサ・クリスティー賞の選考経過が出たけど、誰も注目していないのか。
応募者の名前でググると、鮎川哲也賞の最終候補に残った人もいるみたいね
0064名無しのオプ
垢版 |
2013/05/31(金) 21:10:39.51ID:dax9uAbq
図書館でミスマガのバックナンバー読んでるけど今と違ってて面白い
関口のやたら容赦ない書評「この作者はもう見限った」
池上の訳者批判
長谷部の4冊目がいつもあらすじ紹介で終わる
今じゃかげもかたちもない小熊って短編作家がやたらフィーチャリング
投稿欄で爆破予告自白など
0065名無しのオプ
垢版 |
2013/05/31(金) 21:12:35.72ID:6VE1tR8+
それっていつごろの?
爆破予告気になるな…
0066名無しのオプ
垢版 |
2013/05/31(金) 23:17:01.04ID:dax9uAbq
>>65
90年代前半
「昔『カーを復刊しないと早川を爆破する』と送っちゃったんですよねーてへぺろ☆」みたいなノリの投稿があったの
当時は住所も最後まで明記してあるんだ が、送る方も載せちゃう方もいい時代だったんだなと

あと関係ないが創元推理のバックナンバーも読んでみたけど、しょぼ過ぎてビビった
カストリ雑誌だろこれ
執筆陣も半分以上知らんし、これだけ保たない人材を発掘したのもある意味凄い
0067名無しのオプ
垢版 |
2013/05/31(金) 23:48:27.79ID:neba12U6
手元にある1990年代のミステリマガジン見てみたら、
投稿者の住所を最後まで書いてあるね。

気にしたことなかったけど、確かにこれはすごい。
0068名無しのオプ
垢版 |
2013/06/02(日) 09:08:52.49ID:44RF7vtS
「響きと怒り」といえば 河野典生が「前号の寄稿中、拙著に関して『古典を笑った現代推理小説』とあるのは、
『古典を装った〜』の誤植です」と投書してるのが一般読者に混じって掲載されていて噴出したことがある。
普通編集部に申し入れ→お詫びと訂正の記事が掲載、でしょうが。
0069名無しのオプ
垢版 |
2013/06/17(月) 19:22:29.40ID:Gc0dGDos
相変わらずバッナンバー漁り中

93年度のベスト3アンケートで北方謙三が「書評に騙された」「書評家は坊主になれ」と書いたことに関口・池上が反発。
特に関口は「クダラン本を書く作家が坊主になったという話は聞いたことがない」と痛烈批判
こういうピリピリした雰囲気は最近では味わえない
0070名無しのオプ
垢版 |
2013/06/18(火) 14:50:25.77ID:vyK7UR+C
漁り中

・マーガレット・ミラーが亡くなったのに追悼特集がないぞ!?
・ヒル、ディブディン、カーが揃って来日とかすげえ!(でも写真はヒルとディブディンのツーショット多し)
0071名無しのオプ
垢版 |
2013/06/18(火) 14:54:58.93ID:vyK7UR+C
関口の枕は相変わらずの辛口で面白い
女性作家女性主人公女性読者女性書評家をまとめて馬鹿にしたり、某ガイド本の匿名座談会を感性が錆びつき時代感覚も喪失した読書量自慢とバッサリ
0072名無しのオプ
垢版 |
2013/06/18(火) 15:39:48.75ID:vyK7UR+C
フランセス・ファイフィールドってエロいな
0073名無しのオプ
垢版 |
2013/06/18(火) 19:20:35.71ID:vyK7UR+C
94年度まで

セイヤーズやディヴァインが好評で迎えられ、年末には国書の世界探偵小説全集がスタート。
いよいよ古典本格ルネサンスが開帳していくのであります。
0074名無しのオプ
垢版 |
2013/06/28(金) 16:26:27.91ID:WWcdupS1
小林泰三の最新刊買ったけど
なんか紙質が悪い
薄いのかな
0075名無しのオプ
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:1lP8y0S9
94年はヒル、ディブディン、カーにパレツキーまで来日して凄い年だったんだなあ

しかしいしかわじゅんて絶望的にセンスないな
時々載るパロディ4コマが低レベル過ぎて泣けてくる
この程度でマンガ夜話で他人の作品にあれこれ言ってたのか
0076名無しのオプ
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:wyvOk1Ef
95年で書評陣全交代

関口は相変わらず開口一番「女が主人公の時点で読む気がしない」とかぶちかます快調ぶり
最後近くなると隣のページの池上にも噛みつきだす
その池上もEQの書評者を批判したのが更に読者に飛び火して「今月の書評」と「響きと怒り」でバトル勃発したりと今より書く方も読む方も反応がヴィヴィッドで面白いわ
0077名無しのオプ
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:ngTHGd8g
あと国書の世界探偵小説全集は前年から大村結城山口辺りが盛んにwktkしていた
初回配本の「第二の銃声」はベスト3でチラホラ挙げられていて
西上なんかは絶賛の上「創元と早川は反省しる!」「創元はセイヤーズ出したから許す。だが早川テメーはダメだ。社員は10冊ずつ買え!」とご立腹
もちろん完全スルーしてる書評家もいる

しかし「第二の銃声」「薔薇荘にて」「一角獣殺人事件」が復刊扱いで書評対象から外されてるのは納得いかない
0078名無しのオプ
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:ngTHGd8g
・現代ものでもTBSブリタニカと福武書店が参入
・北上次郎が意外やディヴァインを評価
・ブロック、チャスティン、イネス、シモンズが立て続けに逝去し3月号でまとめて追悼
0079名無しのオプ
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:KmxuEcKF
>>76
池上、たしかこのころに各務三郎に噛みついて手痛い反撃を食らったんだったよね
ダニングへの書評を取り上げられて
若い女性に残酷なことが小説の欠陥になるという意見に仰天した
なんて評されたんだったっけか
0080名無しのオプ
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:KmxuEcKF
>>79
書評じゃなくて、座談会かなんかでの発言だったかもしれない
0081名無しのオプ
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:IHn0rfT9
>>79
へーそれはミスマガでは出て来なかったな
無責任な読者としてはそういうドンパチ愉しいねw
0082名無しのオプ
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:qsDFePq0
池上といい、桐野に対しての関口(白蛇教異端審問参照)といい、相手が強いと沈黙しちゃうんだよな
といって、非を認めるでもなく
もしかして、自分が我慢することで事態を沈静化する、なんて大人の対応をしたつもりだったりして
そもそも自分がきっかけをつくった、ということに目をつぶって
このような場合に
誤解されていると思うのなら意見を表明すること
あるいは、自分が間違っていたと考えを改めたのならそれを表明すること
は筆で碌を得ていることに伴う義務といっていいよな
0083名無しのオプ
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:1h7v8qk2
生島治郎の「浪漫疾風録」読んだら早川の前社長がボロクソ言われてた
これ当時まだ存命だったと思うが反応が気になる

ケッサクなのが退社する田村隆一に生島が送った短歌
早川の 流れは清し 水澄みて 底のケチめが 顔をミステリ
0085名無しのオプ
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qQzVrdLZ
ドンパチといえば笠井潔がこのミス匿名座談会をつるし上げたこともあったな
で、思いついて調べてみたら、新保氏名義のtwitterを見つけたんだが
これって、本物なのか?
0086名無しのオプ
垢版 |
2013/10/25(金) 23:19:59.59ID:S9buc04y
http://book.asahi.com/booknews/update/2013102500007.html
「ポケミス」全1775点を一堂に展示 創刊60周年企画

「ポケミス」の愛称で知られる早川書房の「ハヤカワ・ミステリ」が創刊60年を迎えた。
1953年の創刊からこの9月までに刊行された全1775点をすべて集めた展示会が
10月26(土)〜31(木)日に、東京・神田の早川書房本社ビルで開催される。
0088名無しのオプ
垢版 |
2013/11/13(水) 17:21:56.84ID:YX0iLlVL
異色短編集は絶版にはしないんですか?
まだ揃えてる途中なのですが品切れが見受けられるので(持ってる本だけど)心配
0089名無しのオプ
垢版 |
2013/12/01(日) 02:33:30.30ID:Gwsmkcph
ハニーウェストはタブーなの?
未訳読みたいのは本音ですよ〜
0090名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 00:48:21.12ID:6TeeiTQy
何でピーターラヴゼイの新刊出さないんだろう
ダイヤモンド警視シリーズもう未翻訳が四冊もたまってるじゃないか
0091名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 00:59:24.50ID:DFwYHgs/
>>82
最後3行は自分も同意だ
しかし、その二人にはそれをあんまり期待しないな
できる人たちでもないでしょ
普段の書評もくだらんし
0092名無しのオプ
垢版 |
2014/01/24(金) 23:16:07.88ID:Zf2e+IVE
タイバニ特集どうなのw
おばはんらのゴリ押し感がプンプンする…
0093名無しのオプ
垢版 |
2014/01/26(日) 16:59:00.21ID:5K5QhfZn
高橋葉介の新連載第1回、面白かった
一話ごとに違う人外なのかな
中にはそのまま出続けたり人間に戻ったりする娘もいるんだろうか
根拠はないが、次回はアンドロイドと予想
0094名無しのオプ
垢版 |
2014/02/04(火) 00:08:43.80ID:SDhouH73
現代短篇の名手たち
殆ど品切れわろた
0095名無しのオプ
垢版 |
2014/03/03(月) 20:06:25.81ID:0N/XAh1K
ミステリマガジン700号記念にこんなの出るみたいね。
4./24『ミステリマガジン700 海外篇』 杉江松恋編
4./24『ミステリマガジン700 国内篇』 日下三蔵編
0096名無しのオプ
垢版 |
2014/03/24(月) 22:55:47.25ID:c7dd6iO8
いつからか覚えてないけど、背が高くて文字の大きい文庫が出始めた。中高年に配慮して読みやすくしてるんだろうけど、文庫っていう小さいスペースに文字がぎっしり並んでいるという見た目の喜びが半減していて好きじゃないなあ。
0097名無しのオプ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:04:15.15ID:fTmBdsW6
伸びてないけど今月のミステリマガジン2700円とか高えーよとかいう話題はここでいいですか
0098名無しのオプ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:30:39.09ID:0dj6vNsk
先月の「ルーキー」はおもしろかった
0099名無しのオプ
垢版 |
2014/05/05(月) 14:40:42.83ID:GBZykf6I
バイトでも入力できるような書肆データ並べただけのページが5分の3を占めてて2700円
読者なめんなと言いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況