X



[クリスティー賞]早川書房スレ[ミステリマガジン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2011/06/10(金) 12:13:04.64ID:NNdtg/GI
アガサ・クリスティー賞で日本人ミステリ作家の発掘にも乗り出したミステリ出版の老舗、早川書房の総合スレ。

個別スレでは語れない『ミステリマガジン』の話題やポケミス、ハヤカワ文庫についての話題、いまいちミステリ界で影の薄い日本のミステリの叢書「ハヤカワ・ミステリワールド」などについて語り合いましょう。

公式サイト
http://www.hayakawa-online.co.jp/
0083名無しのオプ
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:1h7v8qk2
生島治郎の「浪漫疾風録」読んだら早川の前社長がボロクソ言われてた
これ当時まだ存命だったと思うが反応が気になる

ケッサクなのが退社する田村隆一に生島が送った短歌
早川の 流れは清し 水澄みて 底のケチめが 顔をミステリ
0085名無しのオプ
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:qQzVrdLZ
ドンパチといえば笠井潔がこのミス匿名座談会をつるし上げたこともあったな
で、思いついて調べてみたら、新保氏名義のtwitterを見つけたんだが
これって、本物なのか?
0086名無しのオプ
垢版 |
2013/10/25(金) 23:19:59.59ID:S9buc04y
http://book.asahi.com/booknews/update/2013102500007.html
「ポケミス」全1775点を一堂に展示 創刊60周年企画

「ポケミス」の愛称で知られる早川書房の「ハヤカワ・ミステリ」が創刊60年を迎えた。
1953年の創刊からこの9月までに刊行された全1775点をすべて集めた展示会が
10月26(土)〜31(木)日に、東京・神田の早川書房本社ビルで開催される。
0088名無しのオプ
垢版 |
2013/11/13(水) 17:21:56.84ID:YX0iLlVL
異色短編集は絶版にはしないんですか?
まだ揃えてる途中なのですが品切れが見受けられるので(持ってる本だけど)心配
0089名無しのオプ
垢版 |
2013/12/01(日) 02:33:30.30ID:Gwsmkcph
ハニーウェストはタブーなの?
未訳読みたいのは本音ですよ〜
0090名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 00:48:21.12ID:6TeeiTQy
何でピーターラヴゼイの新刊出さないんだろう
ダイヤモンド警視シリーズもう未翻訳が四冊もたまってるじゃないか
0091名無しのオプ
垢版 |
2013/12/19(木) 00:59:24.50ID:DFwYHgs/
>>82
最後3行は自分も同意だ
しかし、その二人にはそれをあんまり期待しないな
できる人たちでもないでしょ
普段の書評もくだらんし
0092名無しのオプ
垢版 |
2014/01/24(金) 23:16:07.88ID:Zf2e+IVE
タイバニ特集どうなのw
おばはんらのゴリ押し感がプンプンする…
0093名無しのオプ
垢版 |
2014/01/26(日) 16:59:00.21ID:5K5QhfZn
高橋葉介の新連載第1回、面白かった
一話ごとに違う人外なのかな
中にはそのまま出続けたり人間に戻ったりする娘もいるんだろうか
根拠はないが、次回はアンドロイドと予想
0094名無しのオプ
垢版 |
2014/02/04(火) 00:08:43.80ID:SDhouH73
現代短篇の名手たち
殆ど品切れわろた
0095名無しのオプ
垢版 |
2014/03/03(月) 20:06:25.81ID:0N/XAh1K
ミステリマガジン700号記念にこんなの出るみたいね。
4./24『ミステリマガジン700 海外篇』 杉江松恋編
4./24『ミステリマガジン700 国内篇』 日下三蔵編
0096名無しのオプ
垢版 |
2014/03/24(月) 22:55:47.25ID:c7dd6iO8
いつからか覚えてないけど、背が高くて文字の大きい文庫が出始めた。中高年に配慮して読みやすくしてるんだろうけど、文庫っていう小さいスペースに文字がぎっしり並んでいるという見た目の喜びが半減していて好きじゃないなあ。
0097名無しのオプ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:04:15.15ID:fTmBdsW6
伸びてないけど今月のミステリマガジン2700円とか高えーよとかいう話題はここでいいですか
0098名無しのオプ
垢版 |
2014/04/30(水) 00:30:39.09ID:0dj6vNsk
先月の「ルーキー」はおもしろかった
0099名無しのオプ
垢版 |
2014/05/05(月) 14:40:42.83ID:GBZykf6I
バイトでも入力できるような書肆データ並べただけのページが5分の3を占めてて2700円
読者なめんなと言いたい
0101名無しのオプ
垢版 |
2014/05/05(月) 15:39:55.28ID:GBZykf6I
ミステリマガジンでしか読めない短編を作家別、年代別、ジャンル別に検索できて、
希望者には短編ごとに安価でダウンロード販売 ここまで態勢整えるなら評価する
いずれにしても本誌でやれるもんじゃないけど
だいたいあんなもん誰が望んでるんだよ 蔵書の半端な評論家くらいしか喜ばんだろあんなの
評価はA-とかB+程度の短編でいいから珍しくて入手難なやつを採録してくれたほうがよっぽどときめくわ
0102名無しのオプ
垢版 |
2014/05/27(火) 21:38:06.54ID:5MVZJAIe
今月号は売り切れ続出らしいじゃないか
シャーロック人気は凄いんだな
0103名無しのオプ
垢版 |
2014/06/20(金) 18:41:48.54ID:/zyZklqF
たまに本屋でパラパラ見ても買う気にならないね

昔のミステリマガジンとは別の雑誌だ
0105名無しのオプ
垢版 |
2014/07/30(水) 17:28:56.00ID:0UDtH82I
きっかけは、そう、旅だった。

ごめんなさい、笑っちゃいました
0106名無しのオプ
垢版 |
2014/08/04(月) 12:39:40.55ID:inOEmxlp
若島正氏が詰将棋の雑誌で「夢想の研究」という不定期連載を始めた
コンセプト的にも瀬戸川猛資氏のミステリマガジン同名連載と通底している印象だ
私には十分理解できるだけの素養はないが、それでも考察する力における格の高さが感じられる
この人はもう、ミステリを論じてくれることはないのかな?
0107名無しのオプ
垢版 |
2014/08/27(水) 16:55:00.83ID:ZPDDAVue
母さんも人外なのか?
次号から急展開の予感
0108名無しのオプ
垢版 |
2014/08/28(木) 17:51:18.65ID:7Xc1QRuf
悪いけど藤田ってピンと来ないなあ
てっきり次は北村か法月辺りだと思っていたのに

縁はあるんだろうけど、メジャーな内容なら要らんづら
0109名無しのオプ
垢版 |
2014/08/28(木) 20:29:57.13ID:3fRxF1SG
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0110名無しのオプ
垢版 |
2014/08/31(日) 14:41:42.37ID:DD8UJDfW
近年のミステリマガジンは、マニアを育てようとしていないような気がする
大体、翻訳ミステリはマニアックな存在なわけで
日本でも広く一般受けするのはごく一部の作家に過ぎないと認識するべきだ
そこいくと、国産本格はうまくやっていると思う
卑下することなくマニアであること、マニアと見られることを受け入れて
変に色気を出さないで突き進んだ結果
例えばイニシエーションラブが発見されるようなことも起きるわけだ
新本格勃興期の作家さんたちの本格に対するような誠実かつ謙虚な態度で
翻訳ミステリのミステリ魅力を発信してくれる人たちがいたら
もう少し事情は違っていたのかな
0111名無しのオプ
垢版 |
2014/08/31(日) 14:49:38.77ID:DD8UJDfW
ミステリ魅力のミステリはいらんですね
0112名無しのオプ
垢版 |
2014/09/06(土) 22:39:45.23ID:MPOui7/p
EQMM最新号に法月先生が登場していて驚いた
この前に登場した日本作家は、島田先生だったかな
0113名無しのオプ
垢版 |
2014/09/20(土) 21:06:59.63ID:vjV0g059
なんと嬉しいことに次号はポアロ登場の
新発見の中編を掲載してくれるそうな
でもストーリーは「死者のあやまち」と
ほとんどおんなじなのかな?
0114名無しのオプ
垢版 |
2014/10/26(日) 15:46:24.50ID:1yg+JQPR
第4回アガサ・クリスティー賞受賞作「しだれ桜恋心中」を読んだ。
あらすじから、文楽を取り扱ったミステリだと思ったが、途中で人形が喋り始め、
そこから人間と人形の呪いに話が及ぶにつれ、ミステリではなく、ホラーやファンタジーのジャンル
だったと認識を改めた。
再度あらすじ読み直すと、ジャンルについて言及していないのに気付いた。
ホラー・ファンタジーだったら購入しなかったのに……自分が悪いんだろうけど騙された気分。
出来については、文章は悪くないけど、話の展開や整合性がダメだった。
特に、整合性については、ネタバレになるので詳しくは言及しないけど、最後の方で明かされる
とある人物の意図・動きに納得がいかず。
あと、1P目から誤植あってゲンナリ。最近のハヤカワって誤字多いけど、ちゃんと校正していないんじゃなかろうか。
0115名無しのオプ
垢版 |
2014/10/29(水) 18:51:48.42ID:QAvOxHBQ
俄然興味が出てきた>しだれ桜
書店で1P目を確認したいw
0116名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 00:35:56.16ID:IXEpg5j5
SFマガジンとともに隔月刊へ

海外文学が長期低迷から抜け出せないなか、ついに来るべきものが来たという感じだが、
個人的には新規読者層の獲得を狙って妙な大衆迎合路線に走ったのも裏目に出たと思う
0117名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 07:14:37.75ID:9nbaAPqs
アニメや海外ドラマ特集とか?
あれはあれで売れたんじゃない?

しかし隔月てまじかー
残念だわ
0118名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 10:10:36.87ID:IXEpg5j5
>>117
たしかに特集号はアニメや海外ドラマのファンが手に取ったかもしれないけど、
そういう人たちが定期購読者になるかというと……
それに、ああいう路線にしらけて離れてしまった読者もいると思う
まあ、今さら言っても仕方ないけど
0119名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 10:18:52.51ID:FdgoYMcq
「私のベスト3」の形態を変えたころから、
根本的に活字の面白さに理解のない銀行家や代理店といったたぐいの人種が、
底の浅い口出しをしているかのように感じていたよ
これが原点回帰を目指す動きだというなら、まだ期待が持てるけど
多業種を視野に入れた迷走のはじまりだとするなら、
いよいよひとつの時代の終わりが近づいてきているのかもしれんなという気がする
0120名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 10:22:13.76ID:hWGJIByj
そもそも隔月化の原因は売り上げ不振じゃないみたいだぞ
0121名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 18:50:09.01ID:9nbaAPqs
固定客はもう平均寿命ボーダーだろ?あるいはオーバーか。

2ヵ月待たされるなんて知ったら絶望してポックリ逝くかも
0122名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 19:07:20.56ID:TLqaRc4B
>>120
それはSFマガジンの話でしょ?(編集長がツイートしていた)
ミステリマガジンはどうなのかは分からない
0123名無しのオプ
垢版 |
2014/11/24(月) 19:04:25.89ID:/cLESVQw
創刊号で乱歩が「魔の森の家」を翻訳した雑誌が
五十ウン年したらミルホを特集してたでござる
0124名無しのオプ
垢版 |
2014/11/27(木) 17:00:41.56ID:xEWhB1RT
>>122
公式サイトを見たら、ミステリマガジンも隔月化と書いてあったぞ
来年から奇数月のみの発売になるそうだ
0126名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 15:21:57.79ID:ViagVAUj
かつての光文社EQも隔月刊だったが
一号ごとのクオリティを確保するためにそうしてたと聞いたことがある

最近のHMMは素人訳者が機械翻訳に手を入れた訳みたいなのまで
平気で掲載したりして翻訳の質すら下落してたという話だし
以前ならあり得ないような末期症状を呈していたようだ

これをきっかけに質向上するのならそれはそれで歓迎かも
0127名無しのオプ
垢版 |
2014/12/07(日) 18:43:57.12ID:+vyCGxLW
刷新後のHMMは国産ミステリ作家もいいけど
ニューヨーカー系の、昔で言うなら
アーウィン・ショウとかの都会小説とかも載せてほしいな
0128名無しのオプ
垢版 |
2014/12/14(日) 21:19:49.81ID:upHLYAjp
この機会に、本以外の付録や企画もやってほしいな
アガサ・クリスティの脚本を船でやるミステリークルーズとか、
シャーロックのケープ、予約注文で通販するとか
太い客から引っ張る工夫をすりゃいいのにハヤカワは商売下手だよね
0129名無しのオプ
垢版 |
2014/12/14(日) 23:40:31.47ID:pVz5umP6
確かに、裕福であろう高齢読者が生きてる内に出来るだけ金を取る方策を講じた方がいいな
0130名無しのオプ
垢版 |
2015/02/27(金) 17:30:11.67ID:/ccZ2NSy
「しだれ桜」は誤植けっこうあるね。
1ページ目にいきなり「人口」を「入口」と誤植。
中盤にも「微動だしない」とかあるし。
0131名無しのオプ
垢版 |
2015/03/05(木) 10:44:54.17ID:sZ4Cul2G
現行のアガサクリスティー賞はどこか狂ってる。
面白ければミステリーじゃなくても良いという感覚のようだ。
最近では本格ではなく、広義のミステリーを募集する賞が多いが、
アガサ賞のやり方はあんまりだ。レビューにもあったが、
これじゃアガサクリスティーに対する冒涜だ。
0132名無しのオプ
垢版 |
2015/03/08(日) 01:07:56.83ID:JlDovgyD
だって審査員に混じってるじゃん
0133名無しのオプ
垢版 |
2015/03/09(月) 02:24:42.18ID:RBh3iyEi
ちゃんとした見識のない人はつまらん突っ込みしないの、ボク。
0134名無しのオプ
垢版 |
2015/04/24(金) 01:36:45.41ID:WZQPH08i
18:00
〜20:00 第35回日本SF大賞贈賞式 生中継
http://live.nicovi deo.jp/watch/lv217738148?ref=qtimetable&zroute=index
0135名無しのオプ
垢版 |
2015/04/30(木) 01:06:20.59ID:WWmzaFf7
ハンドブック座談会だが、妙に話題が偏っているような
そもそも概略としても、一回で代表させよう、というのが無茶なような
ちょっと思ったのだが、杉江氏は旧来の権威を否定しようとする傾向があるような
たとえば
ハメット・チャンドラー・ロスマクは、つまらないとは言わないが、言われているほどじゃない、とかいいたげなような
一方で、1970〜80年代の私立探偵小説については妙に語ったりしそうな
でもそれって腰が座っていないというか、軽薄なような
自分が権威になりたいのかなって勘ぐってしまう部分もあるような
ような
0136名無しのオプ
垢版 |
2015/04/30(木) 02:25:36.07ID:uH6z6lCV
杉江はカーターブラウンのファンだったらしいな
0137名無しのオプ
垢版 |
2015/04/30(木) 22:12:51.21ID:39owRIlk
さては、カーターブラウンの復刊を狙ってるな!?
0138名無しのオプ
垢版 |
2015/05/02(土) 23:39:51.89ID:x/0/InLe
ミスマガへの記念メッセージを拒否したルース・レンデルが本日死去
0139名無しのオプ
垢版 |
2015/05/04(月) 13:18:16.62ID:pf51Dffz
Akira Yamaguchi?@akirams

ルース・レンデルの未邦訳の傑作 The Keys to the Street は年内に早川書房より刊行予定です。
0140名無しのオプ
垢版 |
2015/05/06(水) 19:27:28.94ID:0/rLoV0k
翻訳ミステリ界全般についてだが
アレックスが売れているのに便乗する動きがないのはどういうことだろう
普段翻訳ミステリを読まない人や遠ざかっていた人も多く手にとっただろうに
0141名無しのオプ
垢版 |
2015/05/26(火) 23:02:16.36ID:c2dZQrlH
類似する作品が思い当たらないから、便乗しにくいのでは?
0142名無しのオプ
垢版 |
2015/08/14(金) 13:49:49.66ID:kTiXfN7F
「このミステリーがひどい」とかいう本の一部を立ち読みした
マニアでない読者の感想はこういうものなんだろうな、と思った
バカミスという言葉が気に入ったのか、よく使っているようだ
もともと創られた意図とは違う使われ方なのだろうけど
こういう使われ方をされても仕方ない単語だよね
0143名無しのオプ
垢版 |
2015/08/14(金) 16:49:22.95ID:fcjMUjz4
あれミステリマニア以外は読まないほうがいいよ。めちゃくちゃネタバレしてる。俺は立ち読みして後悔した。
0144名無しのオプ
垢版 |
2015/08/16(日) 23:46:22.39ID:Z0owe66J
>>143
マニアは、なおのこと読む必要なし
「ミステリのここがダメだ」という本質論はなく、筆者の幼稚な好みが綴られているだけ
「チョコアイスは嫌いだけどストロベリーアイスはなかなか」と同じレベル
そして面識のある作家は貶さず(いくらでも叩く要素があるのに)
ゴミみたいな本だ
0145名無しのオプ
垢版 |
2015/09/06(日) 23:11:35.94ID:IXa8QKMT
アデスタ〜とママは何でも〜が品切れですが
これ増刷されますよね?
0147名無しのオプ
垢版 |
2015/09/07(月) 17:24:35.04ID:1r7pO7mT
本で読みたいです
ミステリ十冊ほどしか読んでない初心者ですが
こういうのを布団にくるまってサラダせんべいとかソフト苺キャラメル舐めながら読みたい
0148名無しのオプ
垢版 |
2015/09/08(火) 09:13:20.63ID:ppeWCUNE
出たばっかだしそのうち増刷するよ
てかデカい本屋いけばさすがに置いてるはず
0149名無しのオプ
垢版 |
2015/09/20(日) 22:15:18.08ID:gdG5FhX1
「ハヤカワ文庫あるある」

 書店の本棚に残っていた、在庫の古い文庫本をレジに持って行くと
 ハヤカワというだけでトールサイズ用のブックカバーをかけられブカブカw
0151名無しのオプ
垢版 |
2015/11/08(日) 00:30:39.90ID:O26nSIJQ
EQMMに非英語圏の作品を英訳掲載するコーナーがある
日本からは近年は法月氏や島田氏が選ばれている
で、12月号に日本の作品が紹介されているのだが、意外な人選にのけぞってしまった
一体どういう経緯でこうなったのだろうか
気になる
0152名無しのオプ
垢版 |
2015/11/11(水) 23:12:21.70ID:jLBVSICZ
社長が男前なこと言っとったで。
どごぞの社長にも読ませたいわ。
0153名無しのオプ
垢版 |
2015/11/14(土) 23:00:59.10ID:Cmuj9olU
「怪盗ニック全仕事」を読んで、なんで早川書房が出さなかったんだろうと思った
それで思い出したが、ルパン全集はなんで頓挫したんだろう
0154名無しのオプ
垢版 |
2015/11/16(月) 12:53:39.93ID:DfrhGdzS
ニックは早く寝取られ展開を読みたい
0155名無しのオプ
垢版 |
2015/11/18(水) 17:21:11.01ID:vcveq+GB
ジャーロ電子化か
ハード持ってないなあ
EQ時代から購読してきたが、最近はあまり目を通していなかったし、頃合いかな
ミステリマガジンは大丈夫だろうか?
0156名無しのオプ
垢版 |
2015/11/18(水) 20:32:17.59ID:Q9VGdw3a
>>151
あれな
島田荘司が押し込んだんだろうな
「なんじゃこりゃ」と受けるか、笑われるか……
0157名無しのオプ
垢版 |
2015/11/22(日) 13:00:15.45ID:myfjxgIf
>>151で触れた日本人作家を書いておこう
甲賀三郎である
作品はspider

英語ミステリ雑誌の話題をもうひとつ
しばらく前のAHMMにテレンス・ファハティの、訳すと「ロス・マクドナルドの墓」という題名の短編が掲載されていた
最後に登場人物の一人が「ロス・マクドナルドは正しかった、ロス・マクドナルドは正しかった、・・・」と繰り返す結末が印象的である
昔だったらミステリマガジンに邦訳が掲載されたのかもしれないけど、今は期待できないかな
0158名無しのオプ
垢版 |
2015/11/25(水) 16:51:25.73ID:JVxr464L
Wさん、亡くなられたのか
常連投稿者と不熱心な読者という無いに等しい薄い縁だが、こちらの側では寂しさを禁じ得ない
とはいえ、あまり声高に悼むのは、かえって不躾というものだろう
片隅でこっそりと、お別れを告げさせていただきます
昔の投稿、いくつか読み返させていただきます
0159名無しのオプ
垢版 |
2015/12/09(水) 15:59:22.18ID:/msEzn92
この人はアルファベットにする必要はないな
小鷹さん、亡くなられたのか
一読者の立場に過ぎないが、兆候は感じていた
しかし現実化すると、改めてその存在の大きさが感じられ、慨嘆を禁じ得ない
鮎川氏との絡みで悪印象を抱く本格ファンの方もいることだろうが
自分がよいと信じることを主張する熱意ゆえと理解したい
それにくらべて・・・と自然に思われることがないでもないが、ここは口をつぐむべきだろう
小鷹さん、色々と、ありがとうございました
これは最後の感謝ではありません
これまでは無意識に感じていたこと、
そしつ、これからも様々な場面で思うだろうことの一つを、
個人的な区切りとして、この片隅に記させていただきます
0160名無しのオプ
垢版 |
2016/03/07(月) 22:39:46.69ID:D5cG1qwW
座談会で杉江松恋が学生時代の先輩に、なにカッコつけてんだよ、て感じに突っ込まれてて、笑った
0161名無しのオプ
垢版 |
2016/03/16(水) 18:06:48.10ID:MXFMh5oB
しばらく前にミルキーホームズを特集して話題になったが
ミステリファンの目をアニメに向ける効果がその逆より大きいのではないかと感じた。
近頃はアニメも題材探しに苦労しているときいたことがある。
海外ミステリ原作でアニメを作ったりはできないだろうか。
たとえば長編1作につき6話4作品で2クールなんてどうだろう。
個人的には

深夜プラス1
喪服のランデヴー
寒い国から帰ってきたスパイ
ホッグ連続殺人

なんて感じがよいです。
0162名無しのオプ
垢版 |
2016/03/30(水) 13:38:59.01ID:cuR71uEk
パルプマガジンにはミステリと西部劇を両方書く作家も多かった。
―ふむふむ。
日本には西部劇作品は少ない。
―うん?
ということで、今回紹介するアニメは西部劇だ!―はあ?

本人は力業のつもりなのかもしれないが、率直に言って、技になっていないと思います。
というか、「名作」というのなら、その所以をもっときっちり書いてもらわないとねえ。
0163名無しのオプ
垢版 |
2016/03/30(水) 14:12:20.72ID:cuR71uEk
>>162
続き。
作品の成り立ちだのあらすじがほとんどって、どゆこと?
小学生が無理やり読書感想文の字数稼いでるんじゃないんだからさ。
それともこの人にとってはそういうことの方が大事なのかな?
かろうじて読者として紹介作品に対してプラスの判断材料になりそうな記述は

王道を行くダイナミックな展開
神谷明の初々しい演技

だけ。しかし紋切り型。
もっと書き方もあるだろうし、書くべきこともあるでしょうよ。

なんというか、昨今のミステリ周辺における言論の貧困さを象徴するように感じて長々と書いてしまった。
0164名無しのオプ
垢版 |
2016/03/31(木) 23:51:46.79ID:rxXjmFyN
たかだか1ページのコラムであらすじはダメ、紋切り型の内容紹介はダメ、他に書くべきことがあるって
ないものねだりも甚だしいな

こういう紋切り型のいちゃもんならどんな文章もクサせるわけで
0165名無しのオプ
垢版 |
2016/04/01(金) 11:37:40.27ID:dFF6rppB
>>164
比率の問題なんだが。
今月号はカバンに入れっぱなしだったので、取り出して調べてみた。
1行14字でほぼ110行。その中で作品の長所として示してあるのは>>163に書いてあることだけ。
念のため書いておくと、引用であって要約ではない。
〜など見所も多く、ですましちゃ駄目だろ、ちゃんと書けよ、という話。
0166名無しのオプ
垢版 |
2016/04/01(金) 16:10:52.55ID:pmvzrmkU
どういう作品かもあらすじも書かずに見所の比率だけを増やせということ?

アニメ誌の連載ならうなずける意見だと思うけどミステリマガジンだぞ
0167名無しのオプ
垢版 |
2016/04/01(金) 17:48:58.24ID:dFF6rppB
>>166
ミステリマガジンだから、は字数やページ数の問題だよね。
こっちは筆者のその使い方が駄目だろう、と言っているわけで。
0168名無しのオプ
垢版 |
2016/04/02(土) 00:11:50.96ID:BWxjAy2p
>>164
ないものねだりとはまた、ずいぶん1ページコラムが窮屈なものとお思いのようで。
crime file の他のコラムはお読みでない?
0169名無しのオプ
垢版 |
2016/04/02(土) 02:03:29.38ID:aYsfEvNL
ゲームやマンガのコラムも読んでるけど、別にアニメだけ内容がおかしいとは思わん
個人的な感覚じゃね?
0170名無しのオプ
垢版 |
2016/04/02(土) 23:49:10.48ID:T7LuzSrw
話題のコラム読んだが、俺も別に気にならない。
つかレビュワーの主観綴られるよりあらすじ紹介してくれた方が参考になる。
0171名無しのオプ
垢版 |
2016/04/04(月) 17:42:59.49ID:8nbVdWMA
歳がばれそうだがHMMの1ページ名コラムといって思い浮かぶのは山口雅也の「プレイバック」
ぼんやりとミステリを読んでいた自分ではまるで気がつかなかった卓見が次々と披露されていて
実に面白かった

でもあれは専門誌の連載だから、作家の経歴や作品のあらすじ、作品発表時の時代状況などは
共通認識としてそれほど詳しく書く必要がなかったからこそ、分析や薀蓄に筆を割けたともいえる

コラムにケチをつけるなら、どういう性格のコーナーなのかも考えに入れて論評すべきだろう
0173名無しのオプ
垢版 |
2017/02/22(水) 22:52:04.64ID:U37wFZMD
今更ながらにポケミスを買うようになった
文庫本を買うのに精一杯だった学生の頃の憧れの本

社会人になった時には他の趣味事に手一杯でミステリーからやや離れ気味に…
数ヶ月前の転勤で通勤時間が長くなったので、久し振りに読書熱復活

でスレ探してここにたどり着いたけど誰もいないのなw

とりあえず記念カキコ
0174名無しのオプ
垢版 |
2017/02/22(水) 23:31:49.03ID:bfRLPjXM
居ることは居るよ。
俺は隔月刊化を機にミステリマガジンを定期講読始めた。若い頃は図書館で読んでいた。
0175名無しのオプ
垢版 |
2017/02/25(土) 10:00:28.54ID:Ndp6SpGZ
173です、ちゃんとスレ見てる人はいるんだ
レスありです
まだ数冊しか読めてないけど楽しんで読んでます

好き嫌いをせずに月イチの新刊を順番に読むペースなら趣味が拡がるかな…と思って手を出し始めたんだけど、シリーズものだったりすると前の作品から読んだ方が楽しめていいかな…とか結局読もうと思う本が溜まり出して…
今は「虎狼」読む為に「喪失」読んでる途中…
0176名無しのオプ
垢版 |
2017/02/25(土) 19:41:17.21ID:EoLM8MZp
ポケミスは語る場所がないので、ここも人が増えてくれたら嬉しい。

いま『首斬り人の娘』を読んでいる。
0177名無しのオプ
垢版 |
2017/02/25(土) 21:29:33.58ID:eG+61QAl
モー・ヘイダーは面白いね。ポケミスは順調に出してくれてありがたい。
0179名無しのオプ
垢版 |
2019/01/20(日) 19:38:26.90ID:8dGHtDc2
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0180名無しのオプ
垢版 |
2019/07/25(木) 12:13:23.81ID:6j0fnQ/G
今月号のミステリマガジンによると
ハヤカワ時代ミステリ文庫創刊とのこと
0181名無しのオプ
垢版 |
2020/03/18(水) 18:19:03.34ID:v5/oLSdS
ハヤカワ・ジュニア・ミステリ、売れるかなあ。
0182名無しのオプ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:18:08.67ID:8B6KE6Wv
図書館で借りたり中古で買ったポケミスにブックカバーをかけたいんだけど、
いいのないかな?
予算は5k円
合皮とかでよさそうなのないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況