X



【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2019/10/20(日) 07:08:23.89ID:mxtvsBVZ
前スレ
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1564922810/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0653名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:57:38.41ID:7zmkjoxO
早川ってここ数年で急にマーケティングが上手くなったよな
出版社始動の流行作りというか
0654名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 16:58:01.68ID:EBAXe0M0
>>651
うーむ。いやでもシリーズ1作目ならではの仕掛けで驚いたし面白かったけどなー。
こちらが細かいところは気にせずに最後に派手にひっくり返してくれたら
満足してしまうライトな読者だということも多分にあるだろうが。
0655名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 18:17:57.61ID:W9y+2koc
>>654
まあ、順位が出るまでは霊媒探偵より紅蓮館の方がダメだという声が大きかったわけだし、結果論に過ぎないわな
個人的には、ランクインを逃したのはあくまでも投票者の中での知名度の差だと思う
0656名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 18:29:12.21ID:Di+Zu0XY
刀と傘、霊媒、Iの悲劇
今年の三大過大評価作といっても過言ではない
紅蓮館を加えて四大でもいいが
0657名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 18:38:09.16ID:n0J53sb8
紅蓮館がだめって声そんな大きかったかな
高く評価してるやつのが多かったような
0658名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 18:46:53.60ID:Abdjaehm
だからそれが過大評価なんやろ、知らんけど
0659名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:05.95ID:zWPn7Z+K
>>656
評価に過大評価も過小評価もない
単に自分が評価していないものを面白いと感じている人が多くいるというだけの話
そして、面白いかどうかは主観がすべてあり、そこに正解も不正解もない
0660名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:07:21.11ID:oGVCwXRh
>>657

> 紅蓮館がだめって声そんな大きかったかな
> 高く評価してるやつのが多かったような
本格としてないアイディアの量というか強度が 紅蓮館の方が全然上
0661名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:13:07.10ID:W9y+2koc
>>657
ごめん、このスレのレスを読み直したら褒めてる人の方が多かったわ
こういうのはどうしても、批判意見の方が印象に残るのでそれに引っ張られてしまった

でも、本ミスの順位予想では、やっばり霊媒探偵か魔眼を1位予想で紅蓮館を3番手以降にしているのが多かった
0662名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:19:11.79ID:7zmkjoxO
本ミスなら白井とか早坂の方がいいけどな
ただこの二人は生理的に受け付けない層もいそうだけど
0663名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:32:16.18ID:n0J53sb8
早坂のは殺人犯対殺人鬼も犯人iaもランクインはすれどそんなに順位は高くはないと予想
0664名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:32:25.29ID:6DWL/zv+
紅蓮館も霊媒も面白い部分はあったというだけでトリックやロジックの不出来なことに異論は無いんじゃね
0667名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:49:40.51ID:Xshig0j+
幅広い層から支持を得られないのは分かってるけどなんかの間違いで茹で死に本ミス一位になってくれないかな
ストーリーは胸糞悪いし意味不明な登場人物いるけどロジックの積み重ねが本当に好き
現状白井の最高傑作だと思うわ
0668名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:52:12.69ID:n0J53sb8
白井はそして誰もと票が割れそうなのがね
どちらもハイレベルな作品だけに
0669名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:52:14.39ID:zWPn7Z+K
>>664
少なくとも、魔眼に関して言えば、そう思っていない人が多いから3位に選ばれたんだろ
霊媒もこのスレに限っていえば、そう思っていない人が多いから
本ミス予想で1位や2位に選んでいる人が多いわけだ
0670名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:56:43.85ID:zWPn7Z+K
>>666
確かに
でも、早坂のオタク趣味は現代日本においては許容範囲という人が増えたということだろうけど
白井のグロ趣味を支持する人がこんなにも多いとはちょっと意外だったわ
0671名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:57.71ID:rVeiA8if
早坂も2作で票割れそうだな
去年も探偵AIとメーラーデーモンで割れてたし
0672名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:04:01.98ID:Xshig0j+
>>671
多作な作家の宿命だな
一定のクオリティ保った本ミス作品こんだけ量産出来るのは凄いと思うわ
0673名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:24:37.35ID:mxvc0YXU
容疑者Xの献身も過大評価だと思う
二階堂の「本格ではない」は的外れだけど笠井の「難易度の低い本格」は同意だった
早い段階で仕掛けわかったもん
0674名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:42.15ID:6DWL/zv+
>>669
いやいやロジックやらの完成度だけで順位が決まるわけじゃないし、予想はこのスレの好みじゃなくあの本ならこれを選びそうだってだけだろ?
このトリックはこうだから別におかしくないんだよ!って反論が一切出ないじゃん
0675名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:33:35.30ID:mxvc0YXU
星降り山荘も本格ミステリとしては大したことがないのに何故か評価されてるしね
0676名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:49:28.42ID:MYxqYq5+
>>674
具体的にどこが不出来なのか書いてないし反論しろと言われましても…
0677名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:51:29.68ID:zWPn7Z+K
>>674
だよね
仕掛けに気づくかどうかは人それぞれだし
好みも人それぞれ
「容疑者Xの献身」も面白いと思う人が多いから評価されたわけで
それがすべて
過大評価も過小評価もない

俺らにできるのは、なぜ多くの人は面白いと思うのか、なぜ自分はつまらないと感じるかの分析だけ。
0678名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 20:53:11.48ID:n0J53sb8
>>678大したことあるって判断してる人が大勢いるからでしょ
0679名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:09:38.63ID:zWPn7Z+K
>>677
レス番間違い
というか、自分に対するレスだったのに容疑者Xの擁護と勘違いしてレスしてしまった

>>674
あらためてレスすると
>いやいやロジックやらの完成度だけで順位が決まるわけじゃないし
まあ、これはその通り

>紅蓮館も霊媒も面白い部分はあったというだけでトリックやロジックの不出来なことに異論は無いんじゃね
要はトリックやロジックが云々というよりも、この発言が全体的にはつまらない作品だといっているように感じたので
面白いと思っている人が多いから3位になったんでしょと言いたかったわけ
0680名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:12:09.91ID:PAP4w65f
盛り上がればいいって言ってたけどミステリの盛り上がり今年すごい気がする
0681名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:18:09.93ID:Z28tDiXc
自分も茹で死にのほうが好きなんだけど、あれがもし1位になって大々的に売り出されたらめっちゃ騒ぎ立てる人いそう
世の中厄介な人増えたなほんと
0682名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:19:38.63ID:zWPn7Z+K
>>681
別に人の本質は昔から変わってないと思う
ただ、ネットという騒ぎたてる手段を手に入れただけ
0683名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:36:17.30ID:CzeGqYZX
>>681
まあ、昔も永井豪のハレンチ学園なんかで
PTAが騒ぎ立てたりしてたもんなあ
宮崎勤事件のオタクバッシングもあったし
確かに人はいつの時代でも同じだね
0684名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:38:24.65ID:CzeGqYZX
>>683
訂正
>>681なくて>>682
0685名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:47:15.46ID:jYMRvJ+R
早坂はエロ本格が売りで誤解されがちだけど頭めちゃくちゃいいと思うわ
0686名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 22:04:09.33ID:Di+Zu0XY
白井はグロよりも文章の下手さの方が気になった
0687名無しのオプ
垢版 |
2019/11/28(木) 23:56:05.94ID:uGKI2CTG
作家補正・久々補正的なものがあるとすれば、このミスは
ノースライトが来るのではないかと思うけど、どうだろう。
このスレで評価低かった原の例もあるし。
0689名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 05:53:02.86ID:CrOq02KX
>>687
作家補正があるとすればも何も、実際にミステリーが読みたいでは2位なっているし。
当然このミスでも高順位だろう。
過去の例からいってもミステリーが読みたいで1〜5位の作品のどれかがこのミスで1位を取る可能性が高い
0690名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 09:15:55.04ID:0ZLSS5qh
>>689
そうなると

刀と傘 明治京洛推理帖(伊吹亜門)
ノースライト(横山秀夫)
魔眼の匣の殺人(今村昌弘)
罪の轍(奥田英朗)
紅蓮館の殺人(阿津川辰海)

のどれかが1位になるわけか
刀と傘が1位なのはハヤカワだけのような気がするし、紅蓮館はこのミス1位って
感じの作品ではない

ということは、このスレの予想通り魔眼VS罪の轍、そこにノースライトが参戦という形かな?
0691名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 10:09:42.26ID:O/7pzCl9
このミスの結果ってもう出版社には通知されてるんだよね
じゃないとこのミス発売と同じタイミングでこのミス何位って帯つけて増刷出来ない
0692名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 10:30:24.84ID:qYm2DdFh
出版社どころか書店と取次も知ってる
0693名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 11:24:50.75ID:r1Twd4C2
あと作家も出版社から知らされる
0694名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 13:12:46.82ID:O/7pzCl9
そうなの
じゃリークお願いします。

書店員さま、編集者さま、作家さま
0695名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 13:13:27.45ID:wLZskCFp
このミスの結果は知らされているだろうけど、本ミスの結果って知らされているのかね?
出版社や作者には知らされているだろうけど、各書店にはどうなんだろ このミスと違い売上には影響ないからなぁ
0696名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 18:57:30.63ID:0ZLSS5qh
>>694
リークしたのがばれたら怒られるからやらんだろう
インターネットが普及し始めのころは、注目されるということでやる奴もいたけど
今はそういう時代でもない
せいぜい早売りを購入したした人が教えてくれるのも待つしかないね
0697名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 19:23:43.56ID:b9UgmtWF
1位 直木賞ノミネートもされなくなった人
2位 直木賞作家
3位 直木賞作家
0699名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 19:37:18.82ID:1MURRjnJ
このタイミングでネタバレレス投下したら盛り上がるので名前出さず分かる人に分かる感じで嘘バレ投下しました感
0702名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 20:07:03.17ID:O/7pzCl9
>>699
確定やな
0703名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 21:19:20.27ID:3HprODCu
ミステリはあまり読んでこなかった貧乏大学生です
始めてこのスレに来ました

ブックオフで100円になってそうなミステリー小説でオススメあれば沢山教えてほしい
正月、安売りセールがあるらしいから、そのときに10〜20冊くらい買い溜めしておきたいので
0705名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:21.93ID:w9qY4P+m
スレ違い
ここのランキング本買えば?
0707名無しのオプ
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:50.46ID:4+9CsDjf
>>697
1位 ノースライト
2位 罪の轍
3位 我らが少女A
0708名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:42.08ID:mIv6fTlb
>>703とりあえず東野圭吾あたりからどうぞ、ブックオフの定番
0710名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 07:44:43.27ID:CHZAUraP
さすがに全員60代のTOP3はガセだと思いたい
ていうか昔はリークっぽいの来てたんだけどいつの間にか全然来なくなった
過疎っすわ
0711名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 08:22:54.06ID:UoB4F6zD
そういや道尾のいけないって一般レベルでもミステリとしてかなり話題になってたんだな
図書館で予約がすごいことになってて知ったわw
このミスも本ミスも3位ぐらいに入りそう
0712名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 08:41:40.14ID:n/RbcQrs
>>711
でも、ネットでの評判はイマイチ
どんでん返しがわかりにくい、
そもそもたいしたどんでん返しじゃない
とかで
だからこのスレでも去年のスケルトンキーと同じ位の順位だと考えられていた。
そもそも、スケルトンキー自体が叙述トリック短編集と並んでボロクソに言われてたなあ。
結局両方ともベスト20入りしたけど。
0713名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 08:47:57.96ID:zNUEwUbT
>>711
道尾秀介がミステリー書いてくれるのは嬉しいが、過去作と比べるとどうしても劣る感じがする。3位に入ったらびっくり。
図書館の予約が多いのは、王様のブランチで紹介された影響だな。
0714名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 10:45:54.78ID:yZAnc1zU
>>707
横山は「完落ち」について直木賞の選考委員(林真理子?)の誤読に切れて、以降ノミネートを拒否したんじゃなかった?
0715名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 11:01:20.62ID:yZAnc1zU
>>714
ごめん「半落ち」の間違いでした。
0717名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 11:35:07.55ID:RkWtCbRd
1位 直木賞ノミネートもされなくなった人

米澤、貫井、湊かなえ
0718名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 17:40:28.54ID:ZYbJCSbt
>>697
嘘でなく本バレの気がするな
だとしたら 1位ノースライト 2位罪の轍 3位いけない としか思いつかない
0719名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 17:42:57.39ID:hJlVv9ZS
横山はノミネートされたけど辞退したんだっけ
0721名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 18:16:56.94ID:XdPYdSFB
この程度の欠陥も見抜けないミステリ業界って馬鹿じゃねって言われて切れた
0723名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 18:44:33.23ID:EOQz907u
世界樹の棺は期待せずに読むと、中々ってなる
期待して読むと肩透かし食うと思う
悪くはない
0724名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 19:31:13.89ID:CPDIoRgk
紅蓮館は嫌だな。何ひとつ共感出来なかった
0725名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 20:11:53.33ID:6dyCqrcx
Twitterでしか情報取れないから全部期待値高い状態で読み始めてしまうよ
0726名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 21:56:55.90ID:hqbgIfnP
後追いで読むのなら良い情報を聞いたから読んでみるのが大半のパターンだしな
0727名無しのオプ
垢版 |
2019/11/30(土) 23:08:04.41ID:mfx/x2N5
>>697
1位2位は固いよな
問題は3位だけど大沢在昌の帰去来と予想
0728名無しのオプ
垢版 |
2019/12/02(月) 14:26:25.58ID:PFgXdaAW
>>727
ミステリーが読みたいでベスト20にも入っていない作品が
3位になることってあるのだろうか?
0729名無しのオプ
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:28.42ID:kouPO2jR
早い所では明日あたりから本ミスが並ぶかな?
0732名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 13:58:07.82ID:Dw11A1yU
アリバイ崩し1話だけ読んだけどやっぱ突っ込み所多いなあ
特に学生達を除外出来た理屈がおかしい
0733名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 17:17:18.27ID:vhxaXl+a
>>732
大山誠一郎のロジックはいつも突っ込みどころだらけだよな
0735名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 17:47:34.99ID:2ucb4532
大山誠一郎作品って設定は個性的でも登場人物がみんな淡白な印象受ける
ドラマ化したら面白くなると思うわ
0736名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 19:42:06.81ID:sUf/kcvj
浜辺美波がミステリヒロイン請負人になってるな
霊媒探偵やってほしい
0737名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:32.11ID:jTXJSFD8
淡泊というか、ダンボールを人の形にくり抜いたみたいに奥行きがない人物しかいない
0738名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 19:48:43.60ID:dPGK+gLf
人が書けてないっていうのあんま好きじゃないけど、正にそんな感じ
味付けしやすいかも知れないから、むしろドラマ向けかも
0739名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 19:49:31.64ID:F4Mlkc7L
二階堂蘭子 碓氷優佳 もいけるか
0740名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 20:26:17.63ID:XybZDm4o
周期作品ひとつも読めてないんですがとても表紙で惹かれます。ミステリ初心者には読みづらいですか?
0741名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 20:49:06.15ID:Wi0DwdXU
月の落とし子は良い意味でも悪い意味でも邦画的だな
0744名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:10.91ID:3CtPmfo2
日本三大腹パンしたい女探偵といえば西之園萌絵、二階堂蘭子、犬坊里美だけど
最新版を作るなら剣崎比留子は入るだろうか?
0746名無しのオプ
垢版 |
2019/12/03(火) 22:40:59.23ID:w5t+AH0C
空閑純
葉村晶
蓮丈那智
瀬在丸紅子
北沢春菜
二階堂蘭子
匠 千暁(タック)、高瀬千帆(タカチ)、辺見 祐輔(ボアン先輩)、羽迫 由起子(ウサコ)
碓氷優佳
赤堀涼子
大刀洗万智
マツリカ
篠川栞子
ヴィクトリカ・ド・ブロワ
凜田莉子
掟上 今日子
嶺川 桐子
新妻千秋
浜村渚
村野ミロ
猫柳十一弦
高徳愛香
天久鷹央
綾羅木有紗
マリア&九条漣
剣崎比留子
0748名無しのオプ
垢版 |
2019/12/04(水) 10:44:40.38ID:JtbY0B7s
>>744
二階堂蘭子は腹パンだけど、剣崎比留子や霊媒探偵は普通に可愛いじゃん
ギャップ萌えじゃん
二階堂蘭子はギャップがなくて、徹頭徹尾偉そうなだけだから可愛くない
0749名無しのオプ
垢版 |
2019/12/04(水) 11:25:10.42ID:eD2IJPVt
1週間前だし、そろそろリークこないかな?
0750名無しのオプ
垢版 |
2019/12/04(水) 11:32:16.98ID:C0kbHHI4
>>749
慌てなくてもその前に、本ミスと文春で楽しめばいいじゃん
このミスは真打ちだから最後でいい
0751名無しのオプ
垢版 |
2019/12/04(水) 11:52:47.96ID:wqg0XWx3
bookaholic認定2019年度翻訳ミステリーベスト10候補作決定

書名 作者名 版元名
マンハッタン・ビーチ ジェニファー・イーガン 早川書房
ネプチューンの影 フレッド・ヴァルガス 創元推理文庫
ゴーストライター キャロル・オコンネル 創元推理文庫
戦下の淡き光 マイケル・オンダーチェ 作品社
イヴリン嬢は七回殺される スチュアート・タートン 文藝春秋
国語教師 ユディット・w・タシュラー 集英社
ひとり旅立つ少年よ ボストン・テラン 文春文庫
1793 ニクラス・ナット・オ・ダーク 小学館
堕落刑事 ジョセフ・ノックス 新潮文庫
カッコーの歌 フランシス・ハーディング 東京創元社
11月に去りし者 ルー・バーニー ハーパーbooks
拳銃使いの娘 ジョーダン・ハーパー ハヤカワ・ミステリ
メインテーマは殺人 アンソニー・ホロヴィッツ 創元推理文庫
ついには誰もがすべてを忘れる フェリシア・ヤップ ハーパーbooks
休日はコーヒーショップで謎解きを ロバート・ロプレスティ 創元推理文庫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況