X



ハードボイルド総合スレ Part3

0155名無しのオプ
垢版 |
2021/11/04(木) 06:15:30.54ID:z3Ti5FgK
>>154
ぱっと思いついたのはマイクル・Z・リューインのアルバート・サムスン、ジョナサン・ラティマーのビル・クレイン
探偵の造形がどうこうというより、どちらもハードボイルドでありつつ謎解き部分も手を抜いていないという作風なので
リューインは「消えた女」、ラティマーは「処刑6日前」かなぁ
どちらも絶版という情けなさ
0156名無しのオプ
垢版 |
2021/11/04(木) 09:10:36.25ID:ca9ZUvBt
>>154
ネロ・ウルフが本格とハードボイルドのミックスと言われてる
サクシャノレックス・スタウトがシャーロキアン
0157名無しのオプ
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:20.27ID:8Suh4S/E
ハヤカワも創元も、最近は何か出版されるタイトルが多様性に欠けるというか、らしさに欠けるというか。
0158名無しのオプ
垢版 |
2021/11/05(金) 03:38:25.34ID:0+nMqvo/
SFであれミステリであれ、90%はクズなんだから新刊ってそんなもんだよ
ただリューインしかり埋もれるべきでない作家が埋もれていたり、大家や大御所の作品の未訳が大量に残っていたりする現状は頂けないけど…
0160名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 04:50:03.38ID:i/qDI3sL
『血の収穫』ダシール・ハメットを読んだ

ダシール・ハメット作品は始めてたが色々面食らってしまったな
普通の長編だと思ってたら連作短編集に近い構成だし
簡単に次々と人が死んでいくし探偵も悪を駆逐するためとはいえ普通に犯罪行為するしで
ハードボイルドの始祖によるハードボイルドの凄まじさを味わったよ…
0161名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 08:02:42.47ID:b3W3hFMd
>>160
元が雑誌連載だから。
連作短編に近いというのはそれ
0162名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 08:31:16.13ID:8T5QRX+m
赤い収穫はおもしろいよな。時々読み返すけど怒濤の展開で一気読みしてしまう
0163名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 09:19:49.69ID:OW8q35Fo
「影なき男」まで読むと打って変わって都会小説的でびっくりする
映画化もされているが、いかにもな夫婦漫才が楽しい
0164名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 14:29:28.80ID:xpIDCqJ9
>>154ですが、返信ありがとうございます!
ハードボイルドな世界も好きですが、やっぱ本格的なトリックも
楽しみたい私にとって僥倖です。さっそく読んでみます。
0165名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 20:50:31.64ID:3SXEYoJQ
>>162
元になった短編の保安官やつも好き
けどハメットの短編集って手に入れづらいよね
新訳出さないのかね
0166名無しのオプ
垢版 |
2021/11/06(土) 20:53:40.24ID:3SXEYoJQ
>>160
ハメットのいた探偵社は後のFBIみたいな所で
国家犯罪も請け負っていた
ピンカートン探偵社
オハイオ州では非合法となり活動できないのに活動してた
0167名無しのオプ
垢版 |
2021/11/07(日) 07:53:27.22ID:fFGXVfO2
赤い収穫はさ、ハメット御大は雑誌連載時、その回その回クライマックスが来るように
書いてたと思うんだ。だから長編としてまとめる時にその矛盾にハメットは気づいたと思う
長編は短編の集合体じゃないという事に
これが段々洗練されてきて、マルタの鷹になるとびっくりするわ
連載の切れ目が全然見えないじゃんって。あれ、どこで区切ってたのかね
0168名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 10:56:53.85ID:7eWi7CTm
>>108
チャンドラーは批評家の挙げる20世紀英語小説ベスト100にもしばしば選ばれてる
大いなる眠りか長いお別れ
0169名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 11:05:25.62ID:7eWi7CTm
>>156
ネロ・ウルフもペリー・メイスンも昔はハードボイルド小説って言われてたんだよね
今読むと本格としか思えないけど
昔は探偵役が態度でかいアメリカものはハードボイルドに分類されたんだろうな
0170名無しのオプ
垢版 |
2021/11/09(火) 12:11:52.03ID:gXnhON0m
俺もネロ・ウルフものがハードボイルドに分類されるってイメージは全くなかったな
助手のアーチーには面影があるけれど
0172名無しのオプ
垢版 |
2021/11/28(日) 23:48:46.63ID:w4wjJ6DB
あれは電書がないのがてんでダメだね
ほとんど紙で単行本持ってるんだから電子にならないと買わないよ
0173名無しのオプ
垢版 |
2021/12/02(木) 21:17:54.72ID:h53fpQBv
作家と作品のセレクトは納得感がある感じですか?
0175名無しのオプ
垢版 |
2021/12/06(月) 00:29:11.86ID:/sLEw9aY
>>168
当時の文芸評論家だかが、読者が推してきたミステリを片端からこき下ろす中、チャンドラーだけは認める発言したんだけっけ?
0176名無しのオプ
垢版 |
2021/12/08(水) 18:51:33.38ID:gIhbIqIY
文遊社という出版社からジム・トンプソンがたくさん出されてるんだね。ずっと以前に買った内なる殺人者やサヴェッジナイトはもう出てないのかな
0177名無しのオプ
垢版 |
2021/12/11(土) 12:04:51.80ID:a0Y5Qw65
昔読んだ小説で、恋人だか奥さんだかが輪姦されるビデオ見せられるみたいな話を読んだんだけど
分かる人います?
頭をスパナかなんかでコツコツ叩かれて正気を失っちゃってたみたいな内容だったと思うですが。
0179名無しのオプ
垢版 |
2021/12/14(火) 14:18:59.64ID:6ItNw/Sb
勝目梓の「鬼畜の宴」でした。自殺した彼女の輪姦ビデオを見せられるシーンでした。

"直子は男たちの間で、サンドイッチにされていた。"
勝目梓で陵辱物でおすすめあれば教えて下さい。
個人的には
横綱 鬼畜の宴、引き裂かれた夏
大関 炸裂、鬼畜
ハードボイルド物の官能小説にはない独特の描写がいいですね。
西村寿行は堕ちすぎかな。

どこかのスレでみた鬼女伝説殺人事件とか気になるけど生田直親はあまり電子書籍かされてないんですね。。。。
0180名無しのオプ
垢版 |
2021/12/15(水) 10:23:59.13ID:9fa8b+3z
日本人女性が外国男を殺すや倒す描写があるハードボイルド小説しっていますか?
0183名無しのオプ
垢版 |
2021/12/20(月) 00:03:21.51ID:azv/lNxu
レオ・マレがKindle化されてたんで読みかけてるがおもしろいな
フランスのハードボイルド作家だと思ってたが、経歴を読むとアンドレ・ブルトンの一味だったらしい
0186名無しのオプ
垢版 |
2022/01/05(水) 17:36:42.65ID:UwvxPdLt
>>185
なんの事?と思ったらガチだった
R.I.P.
0189名無しのオプ
垢版 |
2022/01/24(月) 12:46:54.41ID:wZ+YPKC7
スペンサーシリーズいい加減Kindle化してくれ〜
0190名無しのオプ
垢版 |
2022/01/24(月) 22:02:40.24ID:d+URIKnD
今期ドラマの婚活探偵ってもろハードボイルド意識してるな

煙草燻らせて夜でもサングラスして仕事終わりはバーでウィスキー
0192名無しのオプ
垢版 |
2022/02/02(水) 13:19:49.17ID:i3G5Oyi1
見ようと思って見れてないが、向井理がいい味出してるなw
0193名無しのオプ
垢版 |
2022/02/02(水) 16:34:50.95ID:xPZoEYqI
ハードボイルドに決めてはいるが案外コミカルなんだよな
0194名無しのオプ
垢版 |
2022/02/06(日) 08:47:10.57ID:uQgDKn0j
>>190
すげえダサいハードボイルドイメージだな
0195名無しのオプ
垢版 |
2022/02/06(日) 08:55:22.16ID:nrrSaSKc
>>194
うん、気取ってるけど中身はダサい
面白系だし
0197名無しのオプ
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:48.27ID:abQTNHbb
戯画化に失敗して痛々しいだけ
古畑任三郎とかテレビのドラマはどうしようもない
0198名無しのオプ
垢版 |
2022/02/08(火) 17:52:49.16ID:3KZUZ4As
西村賢太による追悼文より抜粋

『太陽の季節』や『完全な遊戯』、『亀裂』、『行為と死』 或ある いは『化石の森』等の代表的作品は 云い うに及ばず、氏はミステリ系統にも出色の傑作が多かった。

 殊に『汚れた夜』は氏が二十八歳のときに発表した長 篇へん だが、麻薬に政治の腐敗を絡めたストーリーの展開はやや通俗的ながらも、乾いたスピーディーな文体によって他に類のない上質なハードボイルド作に仕上がっている。この時代――一九六〇年代にはいかにも頭と小手先で書いただけの“ 物真似ものまね ハードボイルド小説”が横行したが、氏のそれは大藪春彦同様に決してその種のまがい物ではない、いわゆる“身体性”を伴った 真物ほんもの だとの印象があった。 即すなわ ち、自分にとっての信用できる作家であったわけである。戯曲『狼生きろ豚は死ね』でもその観を強くした。

1
0199名無しのオプ
垢版 |
2022/02/17(木) 20:22:21.24ID:WZ0EkEvW
もう随分経つが中田耕治さんが亡くなった南無
人気作の翻訳が多かったから改訳されたものが多いね

それから田口俊樹さんの?翻訳エッセイ本面白かった
チャンドラー「待っている」のstoppedの翻訳と
アルととトニーの実の兄弟説は納得してないけど
0200名無しのオプ
垢版 |
2022/02/17(木) 20:38:59.58ID:xrHgDTGg
田口俊樹さんまたレナード訳してくれないかな
この人が10人いれば翻訳が出ない作家も出るんだがなぁ
0201名無しのオプ
垢版 |
2022/03/02(水) 12:21:32.55ID:CytrCiAh
すごい大雑把な質問だけど、ハードボイルド小説を読み始めるうえで、必読の一冊てある?
ハードボイルド小説に興味あって、数冊読んで、更に興味が出たんだよ
教えて下さい
0202名無しのオプ
垢版 |
2022/03/02(水) 16:40:19.56ID:6zOdn1+g
>>201
ハメット、チャンドラー、ロス・マクドナルド
0203名無しのオプ
垢版 |
2022/03/03(木) 02:51:03.70ID:8yeqJQ5Y
>>201
藤沢周平「消えた女〜彫師伊之助捕物覚え」「漆黒の闇」「ささやく川」も。
0205名無しのオプ
垢版 |
2022/03/04(金) 20:23:49.13ID:dmjMetQQ
リューインの「A型の女」他も粒ぞろいだが絶版だなあ。
0207名無しのオプ
垢版 |
2022/03/05(土) 12:19:59.21ID:XHwh5xQg
チャンドラーは清水・村上両翻訳が溢れてるけどロスマクはなかなか見かけないねえ
ロスマクはロスマクで面白いのに
0208名無しのオプ
垢版 |
2022/03/05(土) 17:58:32.30ID:cyTBFP3H
ロスマクは絶版でも高値取引だから再販される可能性あるよね
電子化もされ始めてるし
0210名無しのオプ
垢版 |
2022/03/19(土) 00:33:34.21ID:7qYCbPO9
女の子にパンティを履かせている私など想像できないからだ
0211名無しのオプ
垢版 |
2022/03/20(日) 18:45:39.70ID:QvZaT8UT
ハヤカワの翻訳権独占じゃなかったんだ
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488131074
0212名無しのオプ
垢版 |
2022/03/20(日) 21:24:28.02ID:hgUlMVXk
>>211
まじで?
村上春樹の翻訳が悪いからこれは楽しみ
0213名無しのオプ
垢版 |
2022/03/20(日) 21:28:56.80ID:Cd7Kxrq5
え、田口俊樹が新訳出すの。びっくり。これから創元が早川が出してた分も新訳を出していくのかな
0214名無しのオプ
垢版 |
2022/03/20(日) 23:32:24.98ID:hgUlMVXk
清水さんの翻訳を増補改訂する人も出てこないかなあ
0215名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 00:06:50.16ID:ifxgvrmh
>>211
楽しみ
0216名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 00:28:19.74ID:20gjqzYW
ただ今さら新訳出たからって買う人は少なそうだけどなぁ
0217名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 00:46:05.61ID:pWWQdLHO
ハメット、チャンドラーなどほぼ100年前の作家が中心で回ってるスレっておかしくないか。
0218名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 01:15:14.42ID:foEPKQwP
チャンドラーなんかよりロスマクの新訳出して欲しかった
0219名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 01:23:56.78ID:q8BZjrsd
田口俊樹訳は興味深いな
マーロウも「なんとね」と言うようになるか
0221名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 07:02:48.07ID:Jh+bG6Ep
なんだかんだ御三家を超える作家はいないでしょう。古典になる作家はすごいよ
0222名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 11:03:08.72ID:Jh+bG6Ep
ハードボイルド緒作品のうち一番売れるのが長いお別れだろうな。というよりそれ以外の作品は知られてないのでは
マルタの鷹や赤い収穫などはいま読まれているのだろうか
0224名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 15:37:20.61ID:xsuyWmGg
そもそも春樹の文章が清水訳の影響大
0225名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 16:15:30.98ID:0Ls8a3YU
原ォとかのチャンドラフォロワーもチャンドラというより清水訳チャンドラのフォロワーなんだよな
0226名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 18:48:42.32ID:Jh+bG6Ep
田口がべらんめえ調のマーロウとレノックスにしたら受けるわ
0227名無しのオプ
垢版 |
2022/03/21(月) 22:07:44.76ID:Kw2FYx3A
>>214
『高い窓』みたいに戸田奈津子さんが補遺するのか
0228名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 08:48:48.62ID:7RYqadkV
新訳が出ると盛り上がるなあ。清水訳はすばらしいが、田中小実昌の世界もあるわけだし田口訳には新しい印象のチャンドラーを期待したい
0229名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 15:49:59.40ID:xlMdYy9x
「ギムレットにはまだ早すぎらあな」
0230名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 20:33:03.14ID:LNvpN3VS
>>223
そういう事を言ってるんじゃない
清水訳があればいいとは言ってない
春樹訳がいいと思う人は読み続ければいい
誤訳が少ない方が良ければ田口訳の方が期待できるかもしれない
0232名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 20:39:05.53ID:LNvpN3VS
>>217
クリスティーとチャンドラーは仕方ない
それだけ大きな足跡を残した人たち
今後もどんどん改訳は出るし、そうでないといけない
元の文章が素晴らしいんで、先人の翻訳を参考にどんどん良くしていかないと
0233名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 22:21:36.89ID:ngjiGX2k
創元の田口さんは『血の収穫』『動く標的』についでか
0234名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 23:07:13.12ID:R2O9CiyP
単純に日本語として清水訳の方が村上訳より完成度が高い
0235名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 23:28:20.13ID:YgY3+YS6
いまだに清水党で春樹訳のチャンドラー読んでないや
大いなる眠りは双葉訳があれなんで春樹訳読んでみようかなあと思ったりもするが
0236名無しのオプ
垢版 |
2022/03/22(火) 23:39:53.34ID:5OVEpR7/
大いなる眠りで稲葉訳では「僕のせいじゃない」だったのが「それは私の意図ではない」だったのには目が点になった。
一応全部読んだが、村上訳は直訳体と言うか、教科書みたいと言うか、何か小骨が多い感じ。
0237名無しのオプ
垢版 |
2022/03/23(水) 00:14:15.55ID:rg0Goa+Q
>>236
変える意味が分かんないよね
上手い訳を捨てる必要はない

原文は”I didn't mean to be.”で
「...するつもりじゃなかった」という軽い言い訳の常套句
do系じゃなくてbeだからちょっと面白い
DRINK MEの逆方向のユーモア
原文は音節数も少なく一気に話せるが
春樹訳が新たにもたらしたものはなく、テンポも悪く、
この序盤のクラックワイズの雰囲気に合ってない
0239名無しのオプ
垢版 |
2022/03/23(水) 10:24:23.39ID:90unCydY
>>236
> 村上訳は直訳体と言うか、教科書みたいと言うか

自分も村上訳についてはおなじ感想。

>>238
生の英語で読む楽しみもあるんだけど、それはずっとパン食を強いられているような感じの
ところもあって、しばらく洋書ばかり読んでいると和食が恋しくなるようなところがある。

良い翻訳というのは、日本人向けにアレンジした洋食と同じで日本人の口に合うだけでなく、
ライスをつけたり箸で食べられたりするような、ホッとできる安心感があるんだよね。

逆に言うと、あちらのレシピ通りに作った料理でも、日本人の口には合わない場合があって、
村上春樹の翻訳も、これが本場の味だみたいな英語に寄せた感じで、あまり日本人向けに
作られていない料理みたいなところがある。
0240名無しのオプ
垢版 |
2022/03/23(水) 11:48:38.29ID:pAywk31j
>>239
村上さんは
・下訳を自分の文体に直した
・名セリフの部分は自分で訳した
しかやってないのでは?
ほとんど原文と突き合わせてないのではないかと思う
翻訳専業でもそういう人がいるしね
0241名無しのオプ
垢版 |
2022/03/23(水) 11:56:42.51ID:OiGJwPMC
あれだけ偉そうにいうからには原文をまったく読まないということはないんじゃないの。下訳は当然使ってるだろうけど
0242名無しのオプ
垢版 |
2022/03/23(水) 12:28:47.67ID:H1/5vHjK
小鷹さんも真面目過ぎる翻訳とか書いてたな>村上訳
全部訳すからまどろこっしくなると言うか
0243名無しのオプ
垢版 |
2022/03/24(木) 23:56:08.72ID:0LS2i2Bn
現代文学はピンチョンやギブスンついでに村上春樹もハードボイルドを下敷きにしてるからねえ
0244名無しのオプ
垢版 |
2022/03/25(金) 12:45:24.82ID:sWywUu/b
チャンドラーの版権切れたのかな。他の作品も創元から出ることあるかな
0245名無しのオプ
垢版 |
2022/03/25(金) 20:05:45.86ID:OfRhhnrZ
>>244
日米では切れてない
許可得たんだろう

カナダとか昔著作権権利期間延長に合意しなかった国では切れてる
0246名無しのオプ
垢版 |
2022/03/25(金) 20:24:44.07ID:mV2YHdJ8
大いなる眠りを譲ってもらった返礼なのかな
0247名無しのオプ
垢版 |
2022/03/26(土) 18:08:29.42ID:x7WEtCLb
>>235
双葉十三郎名義になってるけど
誰かが下訳やって監修しただけではないのかな
0248名無しのオプ
垢版 |
2022/03/26(土) 18:12:04.67ID:x7WEtCLb
角川の新しい方のエラリイ・クイーン国名シリーズは越前さんと併記だし
創元のブラウン神父は福田恆存・中村保男の共訳→中村保男単独になってるしな
0249名無しのオプ
垢版 |
2022/03/26(土) 21:44:03.68ID:I1RMguH2
チャンドラーは清水俊二、ホームズは延原謙と決まってるのじゃ
0250名無しのオプ
垢版 |
2022/03/27(日) 02:21:58.78ID:HIvAhdD+
フランシス・ライアルは菊池光、トールキンは瀬田貞二。
0251名無しのオプ
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:39.15ID:E5TqpXIF
ハードボイルドの範疇に入るかどうか判らんがデビッド・ゴードンの「用心棒」
「続・用心棒」はNY裏社会の「保安官」が巨悪に挑んでいく設定が面白い。
0252名無しのオプ
垢版 |
2022/03/27(日) 10:09:06.39ID:RhB7bdvZ
ハードボイルドの定義というと、やはり非情な街で孤高の道を行く騎士、ということになるのかな
でも御三家の主人公たちは騎士というよりこだわりのある職人という感じがする
0253名無しのオプ
垢版 |
2022/03/27(日) 14:58:09.78ID:YZhbXuo7
>>251
原題はthe bouncerとthe hard stuffか
「二流小説家」の人で、こっちはthe serialistだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況