X



【このミス】ミステリーランキング2022【本ミス】16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ (ワッチョイ 6f2c-mqop)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:49:19.96ID:0rkc3MTu0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

前スレ
【このミス】ミステリーランキング2022【本ミス】15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1658143227/

◆過去スレログ(1999年~)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年~)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年~)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0614名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-jeRh)
垢版 |
2022/10/10(月) 07:03:31.58ID:i5z+/zvaa
>>603
いけない2はまあまあかな
仕掛け自体はそこまですごさは感じなかったけどホラーじみた不気味さは悪くなかった
でも、基本は前作と同じなので合わなかったのなら無理に読む必要はないかと
0615名無しのオプ (オッペケ Sr03-cHSe)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:23:03.41ID:uyuSx9bVr
>>611
そこだね、あの最後の展開で評価されてるような作品だからね
0616名無しのオプ (オッペケ Sr03-cHSe)
垢版 |
2022/10/10(月) 10:23:34.70ID:uyuSx9bVr
間違い
>>613
0617名無しのオプ (ワッチョイ 03ba-xOYY)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:24:24.39ID:l2lYPIFB0
>>611
ちょっとイメージは違うな。
0618名無しのオプ (JP 0H16-ehet)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:38:41.37ID:cGDUKHsPH
「名探偵のいけにえ」読んだ。これも大傑作、まさに圧巻の多重解決。論理がほとばしる。
最後にタイトルもピタっと着地だ。また、妙に読後感がいい。
なによりも、凄いのは、途中で(メール欄)という前代未聞の仕掛けがある。
これは「方舟」と一騎打ちだろうが甲乙つけがたい。2022年は大傑作が2作でた年だ。
0619名無しのオプ (ワッチョイ b301-lXgL)
垢版 |
2022/10/10(月) 21:46:54.25ID:oGCaKIcP0
「名探偵のいけにえ」を読むために「はらわた」わざわざ読まなくても大丈夫と前にここで読んだけど、せっかく読むなら「はらわた」を先に読んだ方がより楽しめたりするかな?
あと、「はらわた」はグロい?
0620名無しのオプ (ワッチョイ 1b32-iLUm)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:02:53.96ID:iBJzr8kF0
>>619
「はらわた」を読んだ人のためのサプライズが若干あるかな
グロ要素は白井作品の中では控えめ
0623名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-/WJo)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:30:04.63ID:r3ZsW0eGa
はらわた読んでた方が楽しめるとは思うけど、はらわた合わな買った人もいけにえは読んでほしいな
話独立してるしテイスト全然違うし
0624名無しのオプ (ワッチョイ b301-lXgL)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:46:41.66ID:oGCaKIcP0
>620
ありがとう!はらわたから読むことにする!
白井作品はそして誰も死ななかったしか読んだことないからグロにどこまで対応出来るか心配だけど楽しむわ
0626名無しのオプ (ワッチョイ 3abd-ZDf4)
垢版 |
2022/10/11(火) 06:17:16.78ID:zFUXnPVv0
はらわたよりいけにえの方が気持ち悪かったよ
主にゲボの話が
0627名無しのオプ (ワッチョイ c602-HcuX)
垢版 |
2022/10/11(火) 08:30:58.33ID:9OQ+e3Ic0
方舟読み終わったからこのスレに戻ってきたよ。
前半はいろいろツッコミながら読んでたけど、ラストで全部吹っ飛んだ。ラスト直前の主人公の葛藤が良いね。

>>566
これでキャラが濃かったら、閉じ込められた人間の中で争いとか殺人とかゴチャゴチャしたかもね。
0628名無しのオプ (JP 0H16-ehet)
垢版 |
2022/10/11(火) 09:46:41.91ID:h66scWLMH
「名探偵のはらわた」は(メール欄)しているにもかかわらず、そのごの怒涛の展開でとんでしまうところ。
最終盤で微妙な違和感を覚え読み返してしまった。
「方舟」とどちrが一位だろうか。
0631名無しのオプ (ササクッテロラ Sp03-blU8)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:45:46.79ID:yK/Z5k8op
方舟の方が映画化しやすいから方舟が1位になるよ
0632名無しのオプ (ワッチョイ cb01-dHtE)
垢版 |
2022/10/11(火) 11:54:52.18ID:jMuXz4sr0
方舟は映画化よりゲーム化した方が面白いと思う
3Dモデルで建造物を確認してみたいし他の脱出方法もあると思うんだよな
0636名無しのオプ (ワッチョイ b301-5i1v)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:36:43.88ID:vvAyuVYW0
『屍人荘の殺人』の興行収入は10.9億だったらしい。『魔眼の匣の殺人』も映画化して欲しいけど、あの興行収入ではちょっと難しいか?
0641名無しのオプ (ワッチョイ 6f02-yl7y)
垢版 |
2022/10/11(火) 20:50:20.53ID:0SdsLa3F0
アマプラで見れるぞ
0644名無しのオプ (ワッチョイ ea8a-9vZa)
垢版 |
2022/10/11(火) 22:52:41.66ID:KPYIxq8g0
話逸れるけど小川哲の「君のクイズ」読んだ
クイズについて本格的に掘り下げた作品でこないだの王様のブランチで宣伝されたり今度はQuizKnockに取り上げられたりするようだからそれなりに話題になると思う
文章は上手いこと書くなぁと思うしストーリーも終盤まで文句なしに進んで真相も十分に納得できるんだけど肝心のオチが急に賛否両論な感じになるのがなんとも言えない
途中まで六人の嘘つきな大学生みたいな売れ線なのにいきなり麻耶雄嵩みたいになったレベル
0645名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-F3VU)
垢版 |
2022/10/11(火) 23:09:24.40ID:dxZBuHOAa
>>644
麻耶雄嵩!
前俄然読みたくなった
0646名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-iQjX)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:46:37.18ID:0gRF3s0ra
>>622
一連の事件を多くの関係者の視点から真相に迫っていく群像劇として読み応えあり。
特に、容疑者の3人のキャラが強烈でそこが最大の読みどころかな。
ただ、真相の意外性や(あるい
0647名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-iQjX)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:52:32.96ID:0gRF3s0ra
>>646
途中で投稿してしまった
続き

ただ、真相の意外性や(ある意味で意外な要素はないではないけど)やどんでん返しはないので本格以外興味がないという人にはものたりないだろう。
このミスランキングには絡んでくると思う。ベスト10入りするんじやないかな
0648名無しのオプ (ワッチョイ 7a4b-AEDI)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:28:26.19ID:phBo/GhB0
仕掛島、前作?の館島以上のとんでも大仕掛けトリック。これをどう判断するかで好みが別れるかな。
自分は面白かった。東川篤哉の全ての作品がそうだが、殺人事件最中なのに喜劇をやってる雰囲気が、このトリックもありかと思わせる。道楽和尚のキャラが良いな。
ただ、連載終了から4年間もあったのに、どこを改稿したかわかりにくい。事件が2015年から2017年に変更されていたが。
0649名無しのオプ (ワッチョイ 07c9-NKLD)
垢版 |
2022/10/12(水) 12:59:58.22ID:8yhytznB0
同じく仕掛島読了
横溝作品を思わせる話の骨格に
読むだけで脳のシワがほどけそうな脱力ギャグテイスト
豪快なトリックが炸裂した後に押し寄せる謎のせつなさ…
これもうどんな感情を抱けばいいのか分からないw
0651名無しのオプ (オッペケ Sr03-AEDI)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:18:34.46ID:Za8iXRWWr
>>650
全くない。館島の関係者も出ていなくはないが、事件とは無関係。
ああ、あの二人は館島事件の後、できちゃってたのねと思うぐらい。
0652名無しのオプ (スーップ Sdea-t4IL)
垢版 |
2022/10/12(水) 19:36:40.93ID:e+Gc+NF6d
>>650
もう館島読まないなら仕掛島から読んで大丈夫

でも本筋には関係無いけど館島の話ちょろっと出てくるから、そういうの気にするなら読んでた方が吉

自分は未読の本との繋がりやプチネタバレが出たら損した気分になるから、館島を先に読んどいてよかったなと思った
0660名無しのオプ (スーップ Sdea-t4IL)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:11:43.25ID:9SJUtsv5d
この本面白かったとかこの本が好きってTwitterで書くと「アレと比べた感想お願いします」とか聞いてくるやつなんなの
人によって好み違うしそもそもジャンルも違うしめんどくさい
0662名無しのオプ (アウアウウー Sa2f-iQjX)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:31:51.81ID:0maeQKe/a
>>655
「真夜中の密室」
つまらなくはないがライムが警察上層部の権力争いに巻き込まれる話がメインで怪人が小物

「キュレーターの殺人」
大傑作だが、動機がなあ
目的に対してリスク高すぎでしょ

「殺しへのライン」
過去作よりかなり落ちる
0665名無しのオプ (ワッチョイ 1bd7-6/Hp)
垢版 |
2022/10/14(金) 15:06:55.89ID:XQHJg1PD0
別に専業になってなくね?
辞めたいけど持病持ちの専業作家じゃ暮らしていけないわーって愚痴ってるようにしか見えない
0668名無しのオプ (JP 0H82-zauZ)
垢版 |
2022/10/14(金) 20:59:42.13ID:fnw06wgsH
>>667今のミステリ界は成熟期で、
停滞期からの発信でないと、あのインパクトはもう出せない、とか思ったり。
0669名無しのオプ (ワッチョイ fb6f-4uWY)
垢版 |
2022/10/15(土) 01:21:58.71ID:CIqU/SjQ0
いけにえ読んだ
一気読みできるぐらいには面白かったけど落ちだけで比べると犯人の合理性がシンプルに伝わる方舟が勝ってると思う
また、いけにえは多重解決のどれを採用しても殺人犯の動機がやや弱く探偵の想像の域に留まってるのがよくない
0670名無しのオプ (ワッチョイ dfbd-EMpt)
垢版 |
2022/10/15(土) 06:29:44.16ID:4XR6kwOU0
いけにえは多重解決の完成度よりも、近年流行り(というか白井自身が担い手の一人)の特殊設定の取り入れ方がユニーク
硬派型特殊設定?みたいな
それが面白いかどうかは意見分かれそうだけど
0674名無しのオプ (アウアウウー Sacf-PJmt)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:11:51.17ID:MdQBcv6Ca
そうそう
綾辻だって昭和ミステリーの人からみれば十分ラノベ
結局、古い世代が新しい潮流についていけなくなっているだけ
0677名無しのオプ (ワッチョイ dbc9-+a9s)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:00.55ID:U0Bm/Vac0
新本格ブームが来るまでは
「海外ミステリは人間ドラマメイン。日本の本格は時代遅れ」
みたいなこと言われ続けたからね
それが今は日本でも海外でも本格隆盛だし、ほんと時代は変わるよなあ
0682名無しのオプ (ワッチョイ 0fb0-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:09:11.76ID:oGtnR9oO0
クリスティとかは大衆向けで人物が記号化しているからこそ現代でも普遍的に受け入れられている
ドロシーセイヤーズとか今読むと古めかしい
0685名無しのオプ (オッペケ Sr0f-u0k9)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:28.88ID:ZPWJ58ifr
>>674
さすがにそれは違うね
ラノベ以前以後の一番の違いは気持ち悪い萌えキャラみたいなのが平然と出てくるところだな、脳内で人物が安っぽいアニメ絵みたいな感じで動いてるんだろうな
0694名無しのオプ (ワッチョイ 0fbb-7iBv)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:10:13.63ID:ZqbHZyud0
首切り島の電子書籍の件問い合わせたら部内でも問題あると考えてたらしく、アップデートする予定らしい
担当者は「オチではないので無くても小説として損なわれるわけではない。でも紙と差があるのは良くないのでアプデ対応する」って言ってたけど結局どっちなんだろ
0695名無しのオプ (JP 0H3f-h7FX)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:25:28.13ID:OdHOQxgxH
米澤の「氷菓」のように、ミステリもどんどんアニメ化していって欲しいよ。
戦前戦後を通じて、乱歩が少年探偵団シリーズを書き続けて、少年読者を開拓し続けたように、
ミステリ界隈の裾野を広げるには充分有用だと思う。

そういや、城平京の「虚構推理」アニメ第2期が年明けから始まるな。
0697名無しのオプ (アウアウウー Sacf-PJmt)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:45:57.88ID:+oKUv0XTa
>>685
萌えキャラを気持ち悪いと感じるのも単なるジェネレーションギャプにすぎない。
若いときからそういうもの読んでいればそれが普通になって自然に受け入れられるようになる。昭和のおじさんが新本格に違和感を感じたのも今まで自分が読んできたものとあまりにも異質だったから。
本質的に同じことだよ
0699名無しのオプ (スフッ Sdbf-WwdT)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:08:50.68ID:JKsEXbAGd
他にもAnother、新世界より、ハルチカ、GOSICKとか結構あるね
ラノベ系のミステリだけどしずるさんシリーズとかアニメ向きだと思う
0703名無しのオプ (ワッチョイ 6b01-ib50)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:32:49.48ID:gVSUSVl90
キャラ立ってたらラノベ!って拒否反応起こしてるんだろうなあ
0704名無しのオプ (ワッチョイ efad-Dys8)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:35:52.21ID:JeYt2Td10
>>697
ジェネレーションギャップとも言えないでしょう
萌えキャラってどれ見ても金太郎飴みたいで似てる設定ばっかりだもの

数字が取れるからって理由で量産されまくってるからお腹いっぱいになってくるんだよ
ジャンル違うけど今アニメや漫画が異世界転生ハーレムものばっかりになってるのと似たようなものだよ
0706名無しのオプ (JP 0H3f-h7FX)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:51:54.88ID:OdHOQxgxH
>>704
>685は、例えアニメ化された作品がたった一つでも、「アニメの萌え絵キモいキモい」と言い続けると思う。
0708名無しのオプ (ワッチョイ fb6f-4uWY)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:07:36.82ID:CIqU/SjQ0
ラノベと言っても構成要素はいくつもあるのでは
・現実離れした記号的なキャラ
・やれやれ系など地の文に口語的な心情描写の多用
・稚拙な語彙、表現が使われているという偏見
・設定にテンプレがあり多数の作家間で流用されている(ラノベというかなろう?)

主観でいうと東川篤哉とかもラノベに含まれてると思うけど特に訴状に上がらないよね
要は宣伝とブランディングに負うところが大きいと思う
0712名無しのオプ (ワッチョイ 9f84-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 06:41:32.30ID:mf4ZyhGH0
名探偵のいけにえ読んだけど凄く面白かった
解決編でメル欄についてあまり触れていなかったけどどこかで言及あったっけ?
大筋に影響はないとは思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況