X



期間雇用社員(旧ゆうメイト)情報交換外務★307

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:07.26ID:ox2NAsFi
郵便局にはどうすれば合理的で風通しの良い会社になるかは底辺メイトでも分かるが敢えてそれをしない
こんな会社でメイトやってて楽しい?赤字が拡大すれば真っ先に切られるのはメイトなんだよ?若い奴がやる仕事ではない事ぐらい、いくら馬鹿でも分かるだろ?
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:58.63ID:6jusByOl
>>658
俺んとこは26日着手
当然一日で一巡なんて無理だから一番遅いとこは28日着手
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:02:14.90ID:XhXFCYIe
>>657
年賀作業が始まるのが24〜25日なのでそこから調査
調査先が不在なら居住確認のハガキを入れて1週間保留するため元旦に返還処理
2日が休配日なので3日に配達

年末年始の繁忙なのに遅れが発生してないからどちらかというと優秀な局じゃね?

俺の局なら15日ぐらいに帰ってくるぞ
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:04:37.99ID:b5RiFxwQ
>>651
続けても3月末までにしておいたほうが身の為だ
今年の4月からは全国規模で同時大量退職による人手不足、それに伴う配達現場の崩壊・残業前提の業務になるのは不可避だから
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:41:02.85ID:1+1vuZAE
>>618
10代、20代は時給の高いA有りで稼いで30越えて既婚子持ちになって扶養手当、住宅手当で稼いでくのが賢いやり方。
若手の正社員なんて手取り10万代前半でボーナス入れても年収300万ちょいなんだからA有りで稼いだ方がいい。
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:44:07.72ID:mPe5pOrr
9月に派遣法が改正されて高齢派遣が全部クビになって奴隷市場が飽和するけどチラシ屋はスルーされます
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:54:42.31ID:v4/E50Df
>>629
診断書幾らするんだよ!と。
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 19:57:06.68ID:sFyI8MGN
>>660
おまえらくそメイトのために52円ドブに捨ててやったんだから、感謝しろ。
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:00:34.81ID:sFyI8MGN
>>658
いや、ふつーにおせーよ。還付すんの。
居住ハガキ入れたのかどうかまでは、分からんが、せめて年内には還付して欲しかった。
まあ新しい住所分かったからいいけど。
でもこっちは20日に出してるんだから、もう少し考慮して欲しいな。
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:01:49.21ID:sFyI8MGN
>>664
あんた、1月1日に居住確認ぶち込んだら、1日に配達されんやないかい。
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:14:05.24ID:l8lpr4TT
>>646
時給のバイトが出来る仕事を手取り30万以上の正社員様が同じ内容の仕事をしてるからな
そりゃ給料泥棒でしょ!
ドンドン風辺りを強くし会社の赤字を無くして行こう!
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:27:15.88ID:1+1vuZAE
>>674
そのために新一般職ができたんだが。
超勤の多い局ほどA有りより安い単価で扱き使え、世間や組合からの正社員化しろ、ワークライフバランスをとの批判も避けられる有能な経営者による人事制度。
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:30:21.29ID:WKvQ30Vc
一年でこんなに人格変わるとは思わなかったわ
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:31:25.31ID:yipbBL1A
>>670
感謝しねえよ、
バカじゃねえの?とは
思うけど。
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:32:21.53ID:64iUD9qP
>>667
全然賢くない。退職ポイントやら昇給やら勤続年数で給与は上がってくし、ベアだって可能性ある。普通に最初から正社員なってるほうがいいだろ。
若いとき給料安いなんてどこの企業も一緒
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:41:12.27ID:ra7Ut4lm
今年度は大赤字だろうし何でアルバイトに年収400万も稼がせてるんだってことで
スキルを下げてアルバイトの人件費30%下げろとか支社命令きそうだけどな
正社員は会社が生活を保障してるから下げれないけどアルバイトは自由に首切る前提だから何やられてもおかしくない
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:44:14.61ID:tgZvbLPt
そんでさらに離職率増加の現場崩壊がまで読んだw
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 20:47:18.12ID:d09I72YA
今日定形外全部配達したから明日は楽かもな
書留も少ないだろうし
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:00:03.41ID:f3QtEEf4
明日は3分の通常+今日組んだ年賀+会社の留置き7日分
なお一欠の模様
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:01:03.14ID:pM6oG/c9
>>679
だから、それJPEX失敗の後に実際やった結果
雇止め裁判・スキル裁判ラッシュで郵政ボロ負けしたやろーがw
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:00.35ID:sFyI8MGN
くだらん1月8日以降は年賀ハガキ62円になります!とかいうドヤ顔のクソチラシ配ってないで、もっと他の事に経営資源集中させようとか
考えないのかね?、この会社は。
そんな事無能経営陣は思いつきもしないだろうな。
出す方も無駄、配る方はもっと無駄だ。
テレビCMとネット広告で十分だし。
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:28.53ID:fBFV9rkZ
明日は役所と会社と銀行ある区だからちょっと面倒だ
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:17:28.98ID:FCE9mUhu
>>678
若いときに給料が安いのはどこも一緒だが、ここは極端に安い。
社員登用時に年齢により号俸が違うから新卒から社員の人との給料差はあまりないし、退職金のある一定年数までは継続ポイントあるが、それ以降はないから30ぐらいで正社員になればあまり変わらない。
新卒ゆとりより中途A有りの方が勝ち組なのは自明の理。頑張って苦労した奴が勝ち組になるということを認めることが真の成長。
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 21:43:21.19ID:m/l69iyy
金曜まで通常やカキドメは少ないかな?
土曜日が怖い
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:57.72ID:IdbowYhQ
>>665
なるほど、今の現状でもこのスレ見てると無理そうなんだが尚更無理そうだな…。

制服のサイズとか総務に言ったけど、入社前にバックレることにするわ。
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:18:06.22ID:6OL6dmrl
役所の連中ってなんで、屑みたいなのばっかりなんだろうな
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:00.03ID:g+7IQEb2
ここで30歳でバイトから社員登用されたら65までつとめたら退職金いくら貰えんの? 
 
ってリストラされる確率は?
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:21:44.31ID:F0y5I7d3
まあ今はいいけどなれるときに正社員になっといた方がいいよな。
不景気になると30歳じゃ正社員採用してくれないから
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:30:36.70ID:g+7IQEb2
>>676  
 
スネちゃまだろ?
お前ww 十八番のパっパの会社に雇って貰えよww 
みんなお前の態度や発言が胸糞悪いとお前が帰った後にぼやいてるぞww
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:32:18.73ID:WKvQ30Vc
部長早く飛ばねーかなー
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:53:11.93ID:ZpkBPZ0i
余裕がないと切れたもん勝ちみたいな殺伐とした職場になるんだな
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 22:54:28.93ID:e96tgmgI
マイク放送で長期ゆうメイトって言うのは堪忍して
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:08:00.83ID:ZpkBPZ0i
切れたら「殺すぞ」が口癖で年上だろうが役職者だろうが突っかかるメイト君がほんとに
誰でも雇いすぎ
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:25:58.28ID:pM6oG/c9
ナメられたら理不尽押し付けられるから、イキってバリア張るのもわかるっちゃわかるw
うちのトロい万年主任(50代)も、遅いの指摘されたらすぐ逆ギレして組合ダーってファビョるし。
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:36:49.76ID:L/Efd8qh
>>694
今は60歳で退職だろ
これから伸びるか分からんけど
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:37:39.34ID:V7PbuA/i
>>694
退職金が950万くらいかな
リストラはサラリーマンである以上
あり得るよ
昇給は年1200円な
0705〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:38:09.90ID:LAW5Z793
>>691
局長、部長が替わるとガラッと変わる時があるので何とも言えない。小さい局にでハズレだと大変かな
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:31.36ID:uLqy+VNA
>>691
初日とかで消える人何人もいるし、入社前に見切るのも賢いと思う。
今の現状ではオススメできない。
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:36.42ID:FCE9mUhu
>>699
高校生は短期の期間雇用、それ以外は長期期間雇用。
何も間違ったことは言っていない。
まさか高校生にバイトだって思われたくないクソプライドは捨てるべし。
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 00:03:36.16ID:XnoYGYDk
これほど未来のない会社の正社員なんてよく考えつくもんだわ
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 00:07:10.49ID:zyOYS2Qe
そんな事言うな
その未来のない会社で長年
アルバイトしてる人達も居るんだぞ
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 00:16:34.79ID:tEflYDj7
しかしホントくだらない定形外が正月早々多すぎて腹立つわ!この時期は年賀に
専念したいから年末年始は特別料金3割増で定形外郵便の引受すればいいのに。。
0711 【東電 72.4 %】
垢版 |
2018/01/04(木) 00:30:38.63ID:HDci46a5
 
スマホとかロボットとか、テクノロジーは進化してるけど、郵便はいまだにカブで配達してるよねw
0712〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 00:46:45.34ID:xQpvD+yv
>>589
住宅手当てとか休業保障とか社宅の使用とかは?
それと退職金に税引き前の支給から厚生年金の支払いが出るから、老後の年金の受け取り額も違うよ
夏季冬季休暇に年末年始の特別手当てやら支給
少し源泉見せてもらったことあるが、今度退職する主任は年収700以上あるみたいだし、43の平地域様でも600以上だったんだが…

そんなにバイトが良いなら、バイトになれば良いじゃん
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 01:07:22.53ID:zyOYS2Qe
>>712
一般職は50代でも年収400万後半
だけどね
それでもアルバイトよりはマシか
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 01:45:33.22ID:9DxHc6za
今回の年末年始は格安価格で契約してんのかと疑うくらい大杉
例年にない異常な物量だ
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 03:54:25.43ID:QuwIL8XD
しかしこの会社は下は勿論上役を信用してないが
上も下を信用してないよな…判子をバカみたいにつかせたりすぐ管理者の印鑑を〜とかいうしな
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 04:29:48.64ID:bTm8MOhc
社会的に信用されてないのはアルバイトの俺ら
信用がないぶん、なんでもできる犯罪予備軍を量産する郵便局
全体ミーティングで軍隊みたいにして規律を整えようとしてるけど、それも無意味になった
0717〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 04:58:58.06ID:FUYMb8PE
中身はランク外だけど会社の知名度だけはS級だからな
履歴書に正社員って書ければジジババがやってるとこなら下手な資格よりよほど効果的
同じ業務こなしててもバイトは履歴書に何も書けない社会的信用が0のまま
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 05:49:38.29ID:8nRRLXhF
連休明けって本当に地獄ですね
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 05:50:36.65ID:N0xklagj
管理者と言う肩書の割には末端の人間の労務状況を殆ど管理出来てないやん
(DOSSに虚偽のデータを入れるように指導されている支店なんて、管理者のクズっぷりがより顕著に表れている)
そんな体たらくだから、「管理者(笑)」なんて言われるんだよ

末端の人間が定時で仕事を終えられるよう段取りをするのが、管理者としての基本動作の筈だろ
そこの所を詰問されたらどう答えるつもりだ?

言ってることに対して行動が伴わないから、管理者は末端の人間からも信用されなくなる
管理者と末端の人間、お互いが信用していない者同士なんて、社会人としても業務をこなすためのパートナーとしてもうまくいくわけがない
0720〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 06:18:03.27ID:h7u4uEmY
クッソ寒いやん
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 06:24:53.39ID:bTm8MOhc
部長が変わっても指導方針は支社のマニュアルに沿っているから基本変わらないはずだけど
局の成績は部長によって左右される
前任局でパワハラで訴えられた現部長だけど、事故って死ぬなら他所の会社いって死んでくれとか平気でいうから
配達員全てに嫌われて誰も協力はしないな、というかパワハラで訴えられても部長続けさせるってどういうことだよw
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:10.42ID:vE9Y1KdI
部長とか言っても上げ底役職名、実質旧課長よ 名称変えればOKと思っているアホ会社
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 07:04:57.86ID:QBc8IVnC
いちいち誰かに超勤登録してもらう出退勤システムめんどくさい
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 07:22:01.05ID:bTm8MOhc
課長を介することで今日は何で超勤になったんだ?ってプレッシャーかけて少しでも超勤代を浮かせたいんだろうけど
みんなまじめに走り回って配達しているのに不愉快だよな、事故の誘発にもなるし
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 07:22:10.47ID:1MlsvCKo
部長からは総合職だから
全く賃金体系も違うから
名ばかりとか言ってんのは
自分はバカですと言ってるようなもんだ
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 07:47:28.59ID:1MHHwHBw
>>671
お前はそいつが友達と思ってた。
そいつはお前を何とも思ってなかった。
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 11:19:51.35ID:1clcXHAd
本来超勤は事前申請だけどな。
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 12:45:38.95ID:dKmH8xlT
昨日別な人が組んだ年賀と抱き合わせで配達だけど、青ゴムでも違う住所の郵便入ってたりしやがる。
信用できないから、全部チェックしながら組み込みでスゲー時間かかったわ
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 12:55:38.34ID:siXP1YpE
>>724
そうそう。さらに使用者が労働者に「働いて下さい」ってお願いするのが本来の形。この辺り組合はまったく見て見ぬふり
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 13:12:02.98ID:oaPnAeLW
>>589
いまだにA有のほうがマシってやつまだいたんだな。どんだけ手取り命なんだよ。
昇給、退職金、年金、住宅手当、扶養手当、休日数、そこら辺差が出るし、ケガや病気で働けなくても給料出るんだぜ?
そこら辺まったくいらねーよってんなら全然バイトでいいと思うけどな
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 13:12:29.21ID:TNZfTEp2
>>721
末端から気に入られる必要はないんだよ。
脅して自爆強要して局の成績を上げればそれで評価される。支社もそういう管理者を求めている。
パワハラ野郎が消えないのはそういう事。
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 13:28:27.25ID:6S5rhiMc
>>589
本当に頭悪いんだなあ
見ていて悲しくなってくるね
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 16:13:02.33ID:QK5s+65S
誤配年賀が近所の人が配達してくれたのか、数通だけ入ってる家があったわ
どこの誰か分からんが、すまねぇ
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:57.66ID:VAgVTlr0
組合辞めたやつおる?
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 16:50:01.62ID:QK8mGKwv
>>735
しかたねーよ。ずっと底辺、死ぬまで底辺
0739〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:27.45ID:v9/g/fjD
南海トラフ地震来たら近畿の郵便局は大パニックだな。
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:04.21ID:cpdTqOKn
>>732
A有が良いって言ってるやつは試験落ちまくって見栄はってるだけ
単純な手取り以上にトータルな面で見て正社員のほうが良いに決まってるじゃん
あと今、人手不足って言うけど相変わらず求人は糞ばっかだな
人手不足なんて年齢制限撤廃と男女性差別化を無くせば、ある程度は解決出来ちゃうんだけどな
移民受け入れしなくともやりようはある
郵便も外人受け入れは時間の問題かな
実際に運送業界は移民受け入れしてみれば?って言う声もある
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 17:43:29.54ID:Z7qnQHve
>>736
見所があったら苦情も言うだろうが、
愛想を尽かされたのだろ
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:21.37ID:h7u4uEmY
クッソ寒いやん
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:22.41ID:/PDWf7aL
>>204
便所の草履履いてる馬鹿がいる。
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:53.40ID:1g2BtpFX
社員の方が待遇いいのは地域基幹職。
社員=地域基幹職のことをイメージしてる人ばかりだが、今は一般職にしかなれないし、そこから上がるのはほぼ不可能。
だったら一般職よりA有りの方がいいって人がいてもおかしくはない。
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:37:58.80ID:bTm8MOhc
現実の待遇をアルバイトの方がいいように変えていこうぜ
同一労働同一賃金とデフレ脱却を進める政府に働きかけてアルバイトの時給を200円アップしてもらう
200円上がればボーナス、退職金の前払い的意味合いも出てくる
取り合えず総務省の野田ちゃんに意見送ろうぜ
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:38:19.13ID:zoh1zs8a
今日は3時にチラシ終わって時間潰して誰も手伝わず帰った
明日も3時に終わるのでスマホで時間潰して5時に帰る
優秀な貴族様は奴隷の手伝いなどいらないからな
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:39:48.16ID:bmLtB19c
お前らに言っときたいのは、社員のフリして年末短期バイトに接触するなということだ。
今回も例年通り社員のフリして短期のJDやらJKに接する屑どもがいたわけで、
そのせいで「名札に赤いラインが無い奴は、キミらと同じバイトだから」と
注意を促していかないといけない無駄な仕事が増えた。
短期バイトを守るのも社員の責任だからな。

社員面して短期のJDJKとどうにかなろうと思う前に試験に合格して社員になれっての。
そしたら堂々と社員として対応できるだろうが。
社員を装う馬鹿のせいで忙しいのに余計な仕事が増えるんだよ。
「あいつもバイトだから、何か偉そうに言われたなら教えて、指導しとくから」
と無駄な注意喚起をさせんな。

短期バイトの採用時に「名札に赤ラインが無い人は皆さんと同じアルバイトです」という説明必須にしないといけないかもしれんな。
とにかく、今年の年末は社員面して短期女子に接することの内容にお願いします。
頼むわー、まじで。な?
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:19.40ID:LfoCLvP/
四の五の言わず20代メイトは辞めろ。的確なアドバイスだ。20代なら体力で切り抜ける且つスキルが身に付く仕事はたくさんある。
そのスキルで今度は教える側になれ。そうなれば楽ちんだ。郵便貫くなら、現状では体力的にかなりヤバいおっさんになってもやる事は同じ。危機感はないのか?
ただのその場凌ぎのバカなのか?それとも自分だけ社員になれるとでも思ってるのか?いずれにせよバカだよなw
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:54.85ID:SVUA4icr
>>744
期間雇用が勝ってるところって月の手取り以外なくない?
休みも保障も退職金も住宅扶養各種手当もボーナスも虎の子の年収ですら登用組一般職はA有り並みに貰ってる
新卒で一般職を選ぶのは有りえないが期間雇用か一般職かで選ぶなら間違いなく一般職だな
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:50:21.49ID:WqwjC6jb
>>748
この人は良い事を言った。
愛想を尽かす職場に未来は無い。
普通に冷静になれたら
分かりそうなもんだ
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 19:58:04.46ID:cpdTqOKn
最初から一般職なら外務の人手不足も解消出来るしな
正社員になるのに何年もかかりまた、なれない人のが圧倒的に多いのが現状のこの業界に飛び込む人はなかなかいないよ
2ヶ月くらいは試用期間は仕方ないけどそれで希望者は正社員になれるシステムじゃないと人手不足は進むだけ
0752〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 20:06:38.68ID:WqwjC6jb
強いて言うならカタログ等のノルマの差かな
全部自爆でやってる人は一般職だと厳しくない?
0754〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:45.91ID:76ITnuYM
正職員に登用って人参ぶら下げて若い連中を扱き使い、年取って潰しの効かない使い捨て労働者にして奴隷化が郵政の考え。
若いうちにマトモな人生送れそうな仕事探しな。
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 20:22:31.16ID:7UmbAQ/Z
最近書き込み少なw
みんな披露溜まってるんだねw
0756〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:24.67ID:hygSFdT4
>>747いや、正社員も短期JKバイトにめっちゃ気持ち悪がられていますが……
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:08.32ID:FPeuQq69
>>749
住宅手当、扶養手当もらってればA有りと年収かわらないけどな。
でも実際にゆうメイトは独身で実家暮らしが多いでしょ?
手当なければモデル年収のように年収400万以上には東京以外はまずならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況