X



【早期】郵政や〜めた#2【退職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒492-8681
垢版 |
2018/01/21(日) 16:11:31.85ID:XFEKEo8h
前スレ
【早期】郵政や〜めた♪【退職】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1404866925/l50

早期退職とかしたら職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
辞めないでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/1rplql
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0251〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:28.05ID:Zbcb7idR
>>249
勧奨が、通ったか?どうかってことですか。 そろそろ部長から通知あるころですねー。
0252〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 03:25:28.76ID:4+E1xfOA
さっさと潰れろクソチラシ屋
0253〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 05:06:41.24ID:cMDIthUy
>>249
9月で結構勧奨退職してるからなぁ
この3月は何人ぐらいなんだろう?
0254〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 07:53:00.56ID:fe6XTN2U
50代で休職何年もしてる人が退職って、みんな勧奨退職なのかな?
0255〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 10:28:53.85ID:Gzp6DPGI
晴れて3月31日に逃げ出せることになりました。
0256〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 14:11:34.16ID:D52/3J5m
>>255
おめでとう
0257〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 14:55:58.11ID:LLK1iYC1
勧奨退職の承認がでた。
週2日ペースで出勤して年休消化してるけど、課長が仕事できなさすぎる。
先週も渉外が預かった、がん保険の申込書を三週間分手付かずのまま隠し持ってるのを見つけて、慌てて処理して送ったわ。
0258〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 16:14:26.19ID:p1K/MtHp
辞めた後ポストライフから、総合共済、退職共済金及び出資金返還、の請求手続きの書類が来て、辞めた後も継続加入の取り扱いとするから引き落としのゆうちょ口座を教えろという書類も同封されてた。
どうして辞めた後も継続しなくちゃいけないの?継続する気ないのに。
0259〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 16:45:33.54ID:o3PRQTfN
>>257
>週2日ペースで出勤して年休消化してるけど
鬱陶しくない?
オレ今週からずっと年休
0260〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 16:55:52.79ID:LLK1iYC1
>>259
自分もまとめて年休消化したかった。
たまに出てきたら仕事がたんまり溜め込んであるし、渉外のコンプラ違反のヒアリングもあるし、退職する爽快感が半減だわ。
今まで勤めて最悪な職場やった。
0261〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 17:47:14.89ID:o3PRQTfN
退職なんだから自由に取ろうよw
本来年休は自由に取れるものなんだし
0262〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 19:08:47.51ID:tiobtCJq
>>258
出資金の返還は微々たるものでした。
0263〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 19:59:57.13ID:Gzp6DPGI
>>253
承認の通知が来たから、週明けぐらいにJP御用労組のHPの交渉情報でわかると思う。
多いか少ないかどっちだろうね!?
0264〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/23(金) 22:06:27.38ID:JJ4qFXXN
.<<263
ありがとうございます。
よろしければ、また教えてください
0265〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 04:39:39.49ID:AnOuXaZ5
ここのストレスは解決しようの無い
もやもやした変なストレスだからな
働くには民間のほうが絶対しんどいんだけどさ
企業利益の論理で貫かれてるから非道であっても明朗ではある

人間と言うのは主観でどうとでもなる不思議なものである
0266万年主任投資家
垢版 |
2018/02/24(土) 07:46:10.38ID:I/R8AW+g
アーリーリタイアを目指す、又は達成した皆様、おはようございます!

http://toyokeizai.net/articles/-/206913

ちょっと気になった記事があったので紹介します。
退職金控除の見直しが、2018年度税制改正関連法案で俎上に上がっています。
目玉の1つは、所得控除における多様な働き方への対応で、今は勤続20年以上の退職の場合、
控除額が急速に伸びる事になりますが、それを是正して、働き方や転職をしやすい社会に
是正しようと言う考え方です。

一律控除額がどの程度増えるのかは分からないけど、結構これは注視しておく必要がありますな。
法案が通り、実際に施行されるまでは2〜3年は時間があると思われるので、きちんとマネープラン、
ライフプランは考えておきたいものです。
0267〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 07:48:07.70ID:yFoduqxE
56歳・集配課代です。
年休消化中の自分のところにも総務部長から「勧奨が通ったよ」という連絡が来た。
うちの局でも渉外社員が数名辞めるみたいだし、全国的に結構な人数になるのでは?
定年退職者もいるしね。
4月から業務が回るのかな〜。
今だって三六協定どころか特別条項だって守れるかどうかの瀬戸際らしいからね。
集配部長からも「頼むからメイトで来てくれよ」と声を掛けられるけど、
バカヤロー誰がやるんだよってw
ちなみに、受託も3月で撤退だってwww
0269〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 09:43:57.17ID:a0xsNrjC
ジジイ課代とか給料相応に働かん穀潰しはどんどん勧奨という名誉クビにすればいいわけさ
体力仕事なんだからさ
若さに価値がある逆年功序列の報酬でいいんだよ
20代時給2000円で募集してみろっての
0270〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 10:19:23.79ID:Zb7HLi2D
>>269
最初が高くて長く勤めたら給料が下がる条件で入って来るバカがいる訳ないだろ
0271〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:34.12ID:l+woK+aR
>>270
20代で破格の賃金で
30代で人並みであるなら

30代くらいまでの若い時だけ勤めればいいという奴が来る
配達なんて10年勤務してくれりゃ充分だし
何十年もやりたい奴はクビにしないから安くても我慢すればいいだけ

若さと体力が成果に関わるのであるならそれが正しい
スポーツ選手と同じだ
0272〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:32:08.51ID:l+woK+aR
高齢配達員に年600万払うとか
経済常識からして不可能以外の何者でもない
どうあがいても是正されるしかないだろう

しかし労働者として待遇悪化はよろしくない
ならば高齢は-50として
若い時に+50でよいのだ
0273〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:48:33.75ID:2la+LjWV
同期が市役所受かって3月末で辞めるんだけど、皆こぞって役者の仕事なんて絶対に楽しくないのにね!!って言ってる。
まぁ週末LP相談会のために架電して無理矢理来てもらって保険すすめるってのが楽しいって思う人にはそう見えるのかもね!!!
0274〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:51:39.48ID:Zb7HLi2D
>>271
そんな奴はごく少数だろ
家族持って一番金が必要になる時に給料が下がるのが分かっていて来る奴は普通いないからw
40代以降は転職も容易じゃないのにお前はそんな条件で入るのか、珍しいな
0275〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:52:34.90ID:2hrYsyOx
闘わないところに改善はなし、いまのJP御用労組では改善はできないでしょう。

JP御用労組の最大の関心事は、組織拡大、表向きは会社に対する影響力を行使するということみたいだが、本音は組合費を搾り取れる組合員を増やすという観点のみ。

残留部隊のみなさん、悪条件の下で日本郵政丸が沈まないように身を粉にして働いてください。

50代の社員は思っているよ、「俺が定年するまで持ってくれたらいい」と。
0276〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 11:55:11.14ID:QVBrY5JM
>>271
あほやな、今時の若い奴は情報収集能力高いからそんな職最初に候補から外されるわ。
スキルが身につくわけでもないしノルマはあるし稼ぐだけなら期間工や派遣にいくしステップアップを目指すなら絶対選んでくれんわ。そして来るのは本当にどうでもいいのがきて業務や交通事故が増える。現に今がそうだろ
0277〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:03.37ID:7whkU0gK
今は辞めて幸せな人生送ってますよ
締め付けから解放された
0278〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 15:36:24.71ID:l+woK+aR
>>274
郵便配達で家族養おうとか
キャリア積もうとかアホの極みだろ
だからこそお前らは高齢までしがみついてるクズじゃんな

目先の生活費を得るためなら
目先の金が良い方が良かろうし
期間工なんて工場の寮に住んで24時間不規則勤務jだから
就職活動には不自由だよ

配達なんて若いのが10年以内で辞める
それでいい仕事だよ
0279〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 16:59:05.55ID:tFTjtbdv
>>265
民間出身だけど、民間の方が全然楽だよ。
0280〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 17:01:21.40ID:I/R8AW+g
悪いけど営業話法なんて、今後ますます要らないスキルになって来るヨ。

これからの企業世界は、現場の社員や、労働者のスキルに頼るビジネスモデルは成り立たなくなる。
そりゃキーエンスや電通など、30代で1000万2000万の年収を支払う会社なら、まだわかる。
それでも、労働契約上の透明性は必要となるだろう。
年収400万500万前後の年収で、常態的に危機的だw、危機的だとアナウンスされる会社に自分の
子供を入れたいと思うかい?
何ちゅう情けない会社だとしか思わんよ。普通は会社と言うのは、儲かるビジネスモデルがあるから人を雇い、
給料を払って仕事をして貰い、事業を大きくしたり、株主に還元したりするのがセオリーで、今後は人手不足だけでなく
企業統治や、市場改革の側面からもそれがより進むと思って間違いない。
0281〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 17:11:41.71ID:Zb7HLi2D
>>278
ハイハイ、お前は最初給料が高くて段々下がる仕事見つけて就職しろよ
自分が30歳だと仮定して20歳で入って来た新人の方が給料が高いとかヤル気が出る訳ないだろ
営業成績の歩合ならともかく同じ仕事してて逆年功序列なんて給与体系は成り立たない
成り立たないからどこもやらないだけだということも分からないんだなw
0282〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/24(土) 17:13:20.00ID:l+woK+aR
わしらあまねく等しく郵便サービスを提供する公務なんだよ
儲かんないから公務でやるんだよ

しかし保身と無能の社員集団であるなら
公務員の肩書きさえあるだけで不満も減るんじゃないかと思うが
最も重要な働く人間の士気とか無視してんだから
それだけで民営化は非効率な間違いだと言えるねえ
0283〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 09:03:56.46ID:ZG+1zC6m
人手不足が進む国で人を選んで排除できる業界か
高齢者やバイトがやめていく仕事量は見直すべきなんだよ
0284〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 15:55:25.10ID:Gse0M/UL
退職された皆さん

退職金の正確な金額はいつ頃分かるのですか?
0285〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 16:33:48.77ID:gNxQNT74
>>284
4月中頃に、書留にて、明細が来た。
四年前の、勧奨退職だけどね。
ご参考に、なるかな。
0286〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 17:29:02.94ID:XXZpaMYx
>>285さんでなくても良いんだけど、

国民健康保険か、郵便局の任意継続かどちらが健康保険料が安いかは、何処に聞きに行きました?
役場と共済両方に聞きに行かなければダメですかね。
任意継続は退職後20日以内と聞いたので、勧奨退職で辞める人は大体いつの時点で、確認したかを教えて貰えれば
幸いです。
0287〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 17:48:50.28ID:QcOv9lhF
>>285
退職金はゆうちょに振り込まれるのかな?
1300万円の限度額超えた分は別の銀行指定するとか?
0288〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:01:54.22ID:3LPCiH8N
>>286
普通は任意継続の方が安い。念のため市役所でも聞くこと。
0289〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:03:19.88ID:3LPCiH8N
>>287
何の問題もなく二千万以上ゆうちょの口座に入金されてたよ。
0290〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:09:23.51ID:gNxQNT74
>>288
だねー。国保高い。
月に七万から六万に、なるかも。
任意は、今払ってる額の倍くらいでしょうか。在職中は、会社が、半額払ってくれてるから
辞めたら、倍になるらしい。
0291〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:17:14.72ID:gNxQNT74
任意継続は、原則 途中からやめられない。
しかし、あくまでも、原則
毎月払いにしておくと、
就職したら、新しく保険証もらったら、次の月は、払わないと、失効する。んで、手続き。
0292〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:27:22.77ID:F88x8K+O
保険料を前納した期間の途中で、就職して健康保険の資格を取得した場合は、保険料は返還されますか?

保険料を前納した期間の途中で次の理由により任意継続被保険者の資格を喪失した場合は、その月以降の保険料はお返しします。
1.加入者(ご本人)が就職して健康保険等の被保険者の資格を取得したとき
2.加入者(ご本人)が後期高齢者医療制度に加入したとき
3.加入者(ご本人)が亡くなったとき

上記以外の理由による前納保険料の返還はできませんのでご注意ください
0293〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:34.92ID:gNxQNT74
おー。
ご丁寧に、ありがとうございます。
0295〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 20:57:02.34ID:kRuw1QwS
>>285
参考になりました。 
ありがとうございます。
0296〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 21:07:09.55ID:/4BTCQNN
>284 今年の退職金振込日は4/13(金)か4/25(水)の何れかだ。
    多分高い確率で13日だと思うがな。あと1ヶ月半楽しみに待っとけ。
0297286
垢版 |
2018/02/25(日) 21:19:32.72ID:XXZpaMYx
>>288=>>290=>>291
ありがとう。
まだ、50歳にはなってないけど、万年主任で独身の田舎勤務の俺でも
国保は高いかもですね。
1年経った段階で、通帳残高0にするか、納付書を払込せずに延滞させて、国保に転換が
良さそうですね。
0298〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/25(日) 23:32:30.68ID:gNxQNT74
>>297
独身? 1人世帯なら、二年目は、国保のほうが、任意継続より、安くなるはず 、そのやり方でよいかと、おもいますよ。
国保は、世帯の収入が、基準なので私は、低収入でも、奥さんが年収500あるから、軽減は、されず、むしろ最高ランクの、保険料に、なりそうです。
0299〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 00:12:45.28ID:XCk+7NSu
正確には1年9か月任意継続じゃないの?
今年3月で辞めても退職金合わせると年収上がるでしょ
0301〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 06:14:24.27ID:25+C+VE9
>>299
退職金は、保険料には、反映されないそうです。

また、年度では、なく 1年間ですのでー。

ひっかけ問題みたいですよね
0302〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 07:06:09.48ID:ag0WqNAO
>>298
>国保は、世帯の収入が、基準なので

年金収入300万円、アルバイト収入200万円の77歳の両親と同居しているんだけど、
この場合はどうなのかな?
親と同一世帯とみなされるんだろうか?
0303〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 07:24:26.25ID:72PQU8e5
休職中でも勧奨退職になれますか?
0304〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 08:34:02.88ID:25+C+VE9
>>302
市役所、区役所にて、おたずね下さい
保険制度は、複雑なので ここに、書いてあることは、あくまでも、世間話。 経験ですので。
その、経験も、個人、個人の状況
状態により変わってきますので
同居してるけど、住民票は、別々だとか 同居してるけど、実は世帯は、分離されてるとか、保険料も、自治体により違ってますし、

役所で、聞くのが間違いない

と、いうことで。
0305〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 09:25:46.65ID:Cvy7Rwc3
退職の手続きのため、総務部長と話してて、部長が何か必要な書類ありますかと尋ねられたので、
「失業保険の手続きをするため離職票が早く欲しいです」と言ったら、部長が「離職票?そんなのがあるのね調べておく」って言ってた。

この人まえに退職者の手続きしたことないのか?と思ってしまった。

離職票もしらない総務部長。

っていうか私も退職を考えるまでは具体的には知らなかったけど、区分してたらに「離職票在中」とか書いてあるの見て離職票なるものぐらいは知っていたけど。
0306〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 10:15:15.16ID:25+C+VE9
>>305
それは、ひどいですねー。
仮にも、総務でしょー?(笑)

ハロワは、退職予定でも受付してくれます。 仕事さがし としてね。
そのとき、ハロワカードって、ハガキの、カードくれます。
そいつが、メンバーズガードに、なります。(笑)
次回からは、それが、は必須に、なるから無くさないようにね。

失業給付は、離職票がないと、ダメかな?
とにかく、退職予定です。ってハロワへいくと、見えてきますよ。
0307〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/26(月) 20:57:25.43ID:25+C+VE9
>>303
ここでの、過去の書き込みみるかぎりは 通る みたいよ。
0308〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 01:23:09.65ID:VhPSLwIh
>>275
>俺が定年するまで持ってくれたらいい


うちの周りはそれ言ってるわ
「あと5年は大丈夫だと思うよ」
「10年はいけるでしょ」
皆根拠はなく定年までの逆算でしかありません
40代以下の社員は無言です
0309〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 02:31:31.76ID:EeAnwFQ7
俺は50代だけど定年までは、居たくないな。悪くなる材料しか無いし、御用組合に退職金減らされる前に辞めるよ。
0310〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 05:40:52.83ID:rxJ1yheO
>>309
自分が独身だからかもしれないけど、定年までと言う発想は、より無くなって来てるな。
投資をしてそこそこ運用資産が増え、勧奨退職と言う仕組みが残っているが故に、余計に人生の時間と言う観点が
重きを置くようになって来た。
元本割れの学資保険や、30年以上先の安心を売る終身保険をを売り(売っている社員も30年先の社会がどんな社会なのか全く責任は持てません)、
見守りサービスなどの、局長会の郵便局の社会インフラの自己満足からでただけの、需要よりノルマ型供給拡大商品や、郵便局の窓口部門も段々と
劣化しているのが見て取れる。
民間企業だから厳しいのが当り前だ!と言う洗脳も、そろそろ転換期だよ。
人手不足で20代30代の前半くらいまでは転職需要はかなり旺盛になって来ているし、50代はそこそこ退職金も増え、子供も育ち自分一人が生きていければ
それで良しと言う人も増えてくるな。
その変化はもうそこまで来ている。
0311〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 08:45:50.19ID:Ljtkh5FD
>>310
俺も同じだな。時間は大事、人生の貴重な時間を下らない既得権益や公務員体質、社員はいじめありきの会社はいる価値が無くなった。投資で稼ぐ人はそれでもよし。気楽なアルバイトをダブルワークでもすれば糞会社のノルマから解放されると気楽なものだと思う。
0312〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 09:03:44.19ID:i8XRlIu9
>>305
離職票は、遅い。過去の書き込みみると だいたい一ヶ月くらいかかるみたい、。早いので1週間とかも、あったけどね。年度末退職だと、大量に、処理するためか、ゴールデンウィークあけまで、かかる模様。
0314〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 11:50:12.21ID:QuzTOt+d
チャイニーズやろ(涛K当)
0315〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/27(火) 21:39:34.57ID:/3fvOCCe
ヤマトからお誘いがかかって
郵便局を退職する非正規社員が
いっぱいいるよ。
ヤマトの戦略は「正社員にするから」
らしい。
配達員、集荷員として一人前に人材育成
せるのは日本郵便で活躍するのは
ヤマト。人材育成に要するコストは
日本郵便負担。
0316〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 04:09:47.26ID:zdqyNMFV
ネコは3年働けば正社員だからな
試験とかくだらない因縁つけたりしねえ

厳しいけどな
超勤代だとか年休だとか言うやつはついていけない

シェアトップに成り上がるって事はそれだけ犠牲を強いてるってこった
0317〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 13:58:30.99ID:pQvwJpRq
ゆうパック値上げしてまた赤字商品の定形外が増えるのか
ほんと間抜け会社だな
0318〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 17:08:33.45ID:gW/UAQ0u
辞められないならしがみ付け。
辞めれれるなら早く逃げ出せ。
0319〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 19:03:05.08ID:JndjLx85
同じ50代でも中途で入った奴は悲惨だな。勧奨でも退職金少ないし。何を言われようが長く勤めたもの勝ちだな。
0320〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/02/28(水) 22:42:55.88ID:ESem4uur
真面目に誠実にやってりゃ順調にランク上がって正社員になれる可能性もあるかとおもってたんだけどなぁ( ´Д`)y━・~~入り口にも立てなかった
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 07:26:04.62ID:9hlXRixq
ウチの局は泥船中の泥船やな。今回の勧奨に乗って正解やった。
0322〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 08:06:40.27ID:BNLCL5Gk
18で採用50で勧奨退職だと計算したら主任で2200位。50代だけど何歳で辞めるのが妥当かな。年金、ストレス、アルバイトの転職とか総合的に判断して?
0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 12:16:00.37ID:6RsLdH58
60で、やめるがいいかな?
60歳以上のひとを雇うとその会社に助成金が出る。
だから、58,59だと
もう少しガマンすると雇われやすいかもね。
0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 12:18:26.62ID:aKte5QHP
本日、グループ各社から2018年3月末の経営効率化勧奨退職(高齢勧奨
退職)について、応募者全員1,119人の退職を承認するとの説明がありまし
た。

会社は本日以降、準備出来次第、当該の社員に通知をするとしています。

本部は、勧奨退職の実施にあたり、社員の年休消化に特段の配慮を要請する
とともに、年度末に向けた繁忙期をむかえることから、退職後補充など必要な
対策をするように求めたところ、会社は各職場の業務状況を確認し、最大限の
対応を図っていきたいとしました。

今後も本部は要員状況等を注視し、必要な対応を求めていくこととします。

日本郵便 1,097人
(内訳)
郵便・物流事業 526人
金融窓口事業 571人
0326〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 12:26:24.05ID:6RsLdH58
バイトは、警備とか、工場、介護くらいしかないかな。
気楽かどうかは、その人次第だからなんとも。
清掃は、ほぼ女の人しか採らないかんじかな
辞めたあとのことをしっかり考えないと、しまったなー とね。
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 13:04:00.64ID:1hTtCn03
週3,1日4時間でいいからゆうパックの配達してくださぃ。。
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 13:33:35.58ID:mTkab9TD
>>327
嫌だよ〜。残った人達で頑張ってね(^.^)
0329〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 13:35:59.79ID:6RsLdH58
>>327
そうゆうの、あればいいよね。
配達のみ、4時間なら 扶養の範囲でとか。

でも、行ったら最初は約束どうりだが、人足んないからもう少しやってに。 んで、気が付いたらフルタイムに。 これじゃ、安く使われてるだけ。 やっぱり、辞めた。
こうなる気がする。
0331〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 18:06:26.43ID:5nmVKkxg
30代特定局主任です。
営業、業務に悩まされ休職中です。
現在休職5ヶ月で先日さらに2ヶ月の休職を言われました。
正直このまま会社にも迷惑だろうし、復職しても同じ事でまたダメにならないか不安な日々です。
休職中の退職方法など知ってる方いらっしゃれば教えてください!
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 18:14:01.94ID:uwgsRvrM
>>322
あと4年で50才になる主任です
そんなに貰えますか?
ポイントそんなにいかないんですけど
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 18:28:51.16ID:cQYLAC07
みんな以外と知らないんだね。勧奨退職は退職ポイントに支給上率をかけるんだよ。
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 18:58:49.82ID:mTkab9TD
>>334
知らないのに適当な事言うなよ。それくらいもらえるよ。自分も2200以上もらったよ。税込だけどな。
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 19:01:44.88ID:6OmGhDvl
新一般職が18から定年まで勤務して退職金が1200万程度と会社が示してんだから
基幹職(旧一般)主任が50代退職、勧奨上乗せだと2000万くらいか
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 19:34:11.49ID:aKte5QHP
>>329

一昨年、定年で辞めた社員さんが、高齢再雇用で1日4時間の短時間で来てはるけれど、結局は人がおらんから時間延長して働かされてはるし。

4時間勤務ということで、夕方5時出勤の夕方・夜間だけに出勤させられて、うまいこと使われてはる。
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:21.05ID:6RsLdH58
>>338
4時間だと、通配で使いにくいから、夜勤専門にしていると推測します。
また、ご本人も通配だと しんどい 時間内に、終わらない。
ならば、混合専門のほうが良い

とまあ、両者の利害が一致されてるときは問題ないのですが、やって当たり前、元社員なんだから、っていう扱い、発言は ご注意下さいませ
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 22:31:22.45ID:uN/fbkcQ
定年でやめてんだからそれでいいだろ
他に行っても使い物になるわけないんだから
0341〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 22:35:17.64ID:cQYLAC07
勧奨退職を思うと30、40代で中途で入った子は悲惨だな。65歳までお疲れ様です!
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 23:30:28.86ID:7Ac/UaRF
500万でも、2000万でも、何もしなけれゃすぐなくなるよ。
逆に、少ない退職金に悲観するより、早く辞めて、やりたい事したほうがいいよ。
若さが最高。
0343〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/01(木) 23:46:23.94ID:Vj8v2s6I
退職金の支給乗率は、若く郵政に入った方が高くなる。

しかし、日本郵便 1,097人が勧奨退職かあ、日本郵便の正社員数が20万人弱だから、
9月末の勧奨退職と合わせて大体、毎年1500人以上が勧奨退職で辞めて行く。
あくまでも50代限定の定年までの中途退職者。
20代から40代までの正社員でも、ざっと推測するところ毎年3000人〜5000人くらいは
辞めてんじゃないの?
今後は、新一般なんかの給料ベースの安い正社員も増えてくるので、職を変えるハードルが一層下がりそう。
なんでこんなに年休の消化率も良い、福利厚生の良い会社で人が辞めるのか?
言っちゃ悪いけど、やっている仕事の将来性の無さ、ノルマの多さからくる精神的な負担、部外へ出て役に立たないスキル、
郵政独自の独特の不公平感のある組織(局長制度)、こんな所だな。
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 00:21:07.05ID:hBB/AiaU
集配のミーテイングやモニタリング
完全に北朝鮮だよ

権力振りかざしたいとああなる
指の角度や握りこみがあーだこーだ
北朝鮮の兵士みたいな行進が理想なんだろう
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 08:06:41.02ID:8pJhjzen
>>344
わかるなぁ〜。

もう辞めるけれど、今のうちの局長・部長は穏やかな方だから、まだミーティングは早い方みたい。
他局の奴にきくと、ひどい時には、課長がしゃべり、集配総括がしゃべり、計画総括がしゃべり、部長がしゃべり、局長がしゃべる。
30分ほどになるとか・・・

あるある、腕が伸びてないとか手の甲の向きが違うとか、指は中。

今の管理者やモニタリングに来てるオッサンら、年齢的に言うと私と同年代。

ということは郵政省時代が大半なわけで、そう思うと郵政省時代好き放題してきた連中が手のひら返したように管理者・専門役になって偉そうに言っている。

言ってやりたいよ「お前ら昔どんな仕事してん、そんな奴らがどの面さげて偉そうに言ってんねん」って。

集配だったら、ノーヘル当たり前、逆走・歩道走行当たり前、区分台での喫煙、正月なんぞは飲酒運転まで。

手のひら返せなかった人たちは、辞めるか、平主任のまま定年。
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 09:29:27.67ID:nvPfdLsC
>>343
同感だわ。局長制度が残る限りNTTやJRのようには成らないな。何十年かかるかな。
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 11:49:27.02ID:oh9udE+9
防衛運転の励行で安全最優先の集配業務を徹底しよう!(ヨシ!)
だったかな?今思えば笑っちゃうよね。
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 13:26:19.58ID:87hlRxeA
>>344
俺もわかるわぁ。
1集部長が
「ちょっと、音楽止めて。あなたとあなた前へ出てきて。」
って、自分ともう1人が前でやらされて
「あなた達、出来てない!」
とか、晒し者にされたもんな。

辞めた時は
「やっと、脱北できた〜」
と、確かに思ったわ。
0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/03/02(金) 14:25:04.31ID:PeqPQNvC
原付きで30kg以上の過積載何十年もやってきて今更まずいことに気づいて通達来てて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況