X



【早期】郵政や〜めた#2【退職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒492-8681
垢版 |
2018/01/21(日) 16:11:31.85ID:XFEKEo8h
前スレ
【早期】郵政や〜めた♪【退職】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1404866925/l50

早期退職とかしたら職を転々として行き着く先は原発。難波奨二は原発再稼働を推進。
辞めないでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://ll.ly/1rplql
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
0785〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/19(木) 06:34:32.93ID:/k5TNz9P
>>784
10日くらい前に届きましたよ。
0786〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/19(木) 06:52:31.95ID:mJSlIBYo
>>25
街の小さな局は格差凄いよね、顔色が悪過ぎるような所は雰囲気悪いし、雰囲気いいところはハツラツとけして明るくはないけど
サクサク仕事をこなしてる感じで、接客も普通で良い感じだ。

42であんなに安定した会社より工場勤めを選ぶ…、それも精神的安定を取ってか…、郵便局の闇を感じる
0787〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/19(木) 06:56:36.53ID:mJSlIBYo
>>745
どんなやり口の退職勧奨なんですか?

>>762
未だに共産主義的なんだ、政治の話しはしないと思うけど、立憲とか共産が多そう
0788〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/19(木) 23:04:53.91ID:NhKKKZIr
離職票、届いているけどまだ手続きに行ってない^^;
0789〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/19(木) 23:38:24.46ID:YoAKzqB9
退職したけど組合からのお礼、未だにないよなぁ。
退職者組合からの話しもないし。
0790〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/20(金) 09:24:45.33ID:TGq4pyyz
辞める前、出勤した日に組合役員に「退職するので総合共済の退職の共済金を請求したいんだけど」と言ったけどその後何も言って来なかった。
直接、共済生協の方に連絡して請求した。
0791〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/20(金) 12:02:06.86ID:hjMpk0k+
>708

ありがとうございました。

ところで退職にあたら、組合から何かお祝い金みたいのはでるのでしょうか?

また、郵政福祉の貸付は積立金と相殺になりますよね?
0792〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:36.34ID:OshSbo3y
>>791
組合については何も期待してなかったので判りません。
郵政福祉は私も買付が少し残ってたので、相殺して振り込まれましたよ。
0793〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:51.95ID:SUH6vfVx
退職者しても組合からのお礼って未だにないけどこの組織ってなんなんや。
0794〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 02:26:55.94ID:0FXpQhHF
挨拶すべきはてめえだよバカモノ

組合の意義を分かってない馬鹿が組合に入るから御用集金マシーンに成り下がる
と言うよりバカから金を巻き上げるのが本意か

いずれにしてもバカだ
0795〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 08:52:59.26ID:F6xJyGJT
昔の全逓は「組合に入らないなら職場におれん様にしてやるからな‥」と恫喝で勧誘していたな。
それが真の民主主義社会を作る為の闘争だとか吐かしてたのは実に笑える。
それでもそれなりの見返りが有った時代は良かったが、今のJPUって只の組合費徴収組織以上でしかないのでは?
0796〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 09:13:52.60ID:mOcHt5hA
公社前はそれなりにメリットあったけど今は何にもないな。そのくせ他の労組よりも組合費がクソ高い。

支払ってる組合費を自爆に回した方がよっぽど自分の身を守れるんじゃないかって思うね
0797〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 09:26:18.33ID:7NoXDgHf
ほんとこの会社クソだよな。父親はある銀行を定年退職したんだけど、辞めても毎年誕生日月になると組合からちょっとしたプレゼント送ってくるぞ。
ここは金だけとってあとポイで何も恩恵ないから入る意味ない。てか最近基幹職でも組合辞めるやつ多い。
0798〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 10:32:18.93ID:mOcHt5hA
販売商品も時代遅れなものばかりだしな。郵貯保どれもひと世代前の民間商品って感じ

もう国営じゃないからそれを武器にも出来んしノルマを毎年増やすならそれなりの商品開発もしろってね

何のために企画研究職があるんだって話。商品開発しないなら無用だしロクでもない企画立ち上げて失敗してるしマジで全員一回現場やってから上に上げろって思うわ
0799〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:53.97ID:pEYH+Cxi
だって、会社ごっこだから。

根幹は国営企業でも、株式上場会社の仮面は被っておかないと・・・
0800〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 13:13:53.54ID:9EyeIw2R
持ち株処理について何か情報ください
0801〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:54.51ID:5r6UjZDY
>>800
自分は3月末に退職したけど、持株会の退会処理もその際に手続きをしたよ。
総務部経由だったけどね。
800さんはいまだに在職しているのかな?
だったらひとまず総務部に聞いてみては?
直接大和証券に聞いても「ご自分の職場に尋ねて下さい」と言われる可能性が高いと思うよ。
0804〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 16:00:24.33ID:i5yq9+69
退職者組合ってどうよ?
0805〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 16:06:44.73ID:LVSDugZu
3年前に休職して何もご無沙汰ねえくせにまさか復職するとかいわねえよな?お前だよ大◯
0806〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 17:37:29.38ID:evJEk5H+
3月末でやめた方で源泉徴収票が届いた方はみえますか?新しい会社から催促されています。
自ら事務センターに欲しい旨を伝えないとくれないのでしょうか?
0807〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/21(土) 18:54:05.05ID:efWEyI7d
>>798
販売商品の問題もしかりだけど、組織の維持や規模に依存するステークホルダーが、
多すぎるんだよ。
局長会しかり、局長の数や局舎の数が減るとあっという間に飯の種を失う業者しかり、組合もそうなんだがw。
どう考えたって少子高齢化で、全体的な需要は減って行く。
営業の会社と言いながらやって行けるのはここ数年後くらいが限度じゃないかと俺は思っている。
クロ現なんかでも放送されて、郵便局と言うブランドが少しづつはげ落ち始めている。
若い人の就職先としても、セールスマンの信頼としても、対面や訪問販売で売られる金融商品の商品に組み込まれるコストの認識としても。

投資家の俺が思うのは、貯金事業で1兆円近い利益があった時に、バンガードやブラックロックの様な格安コストのETFの開発でも
しておけば良かったのに。営業で圧力を掛けて現場の社員に売らせる時代はもう終焉に近づきつつある。
貯蓄から投資へ、間接金融から直接金融への流れは少しづつではあるが進みつつある。
0808〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 08:50:39.85ID:RezKFG9c
多分この会社も、世の中の流れに乗って定年延長とか65歳まで働いても良いですよ〜なんて
話が出てくるだろうが、ハッキリ言って、配達は多分そこまで体がもたないだろうし、
窓口は保険の営業をそんな時までノルマ背負わされて売りたくないよね。
「あ〜こりゃダメだ〜」と自分の会社の商品や労働環境に疑問を感じても60歳前後になって来ると
アルバイトでも選択肢が限られてくるし、新しい仕事への意欲も落ちる。
だから、勧奨退職は自分の人生の必須のカードだと思っているし、実行に移すつもり。
人生は一度きり、金も大事だが、人生の切替のタイミング、どのような人生を送りたいかはまじめに考えて置いたほうが良い。
健康寿命までの逆算も考えておくべき。
0809〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 15:02:41.81ID:YgEhg2El
>>808
いいこと言うね〜。俺も勧奨退職のボタンはいつでも押せるけど組織から離れたときの声不安だけかな。人生も楽しみたいし、健康は金では買えないからね。60まで生きてる保証もないし。
0810〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 18:19:12.74ID:7z6c5ow+
9月に干渉退職でやめるてことは
今からもう計年消化されていくの?
0811〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:06.70ID:DL70USG2
うちの総務はダメなんで直接共通事務センターに電話してる
案の定何もしてなくて放置プレーだったわ
0812〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 20:56:08.30ID:DL70USG2
持ち株処理も放置プレーだったわ
0813〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 23:40:36.50ID:84fVEuz1
退職しても組合からのお礼って未だにないけどなぁ。
0814〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/22(日) 23:47:25.49ID:S3eF+G31
>>813
退職してからもこんなクソ組織と関わりたいとかどんだけ社畜なんだよ
0815〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 00:04:34.28ID:YDae4Lm2
>>810
ていうか、自由年休をできるだけ取るべき。まあ、今取れなくても、最後は残りの年休全部請求して取ったらいいよ。退職時には、時季変更権使えないしね。
0816〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 05:54:34.35ID:pUEQ0WJ3
>>810
集配の方かな?
それとも窓口ですか?
4月に発給になった年休、残っている年休、計画年休、夏期休暇もあるし、それらを計算して休みを取り切って下さいw
「他の社員に迷惑をかけるから」「繁忙期だし・・・・」と取らないで辞めて行く人がいますが、もったいないですよ!
遠慮なんて必要なし!
0817〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 06:50:18.05ID:nxNWQaLs
>>816
何歳で辞めましたか?私も同僚は退職したら次の日からは関係ない人と思ってるので他人を気にする事はないと思います。
0818〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 07:12:48.54ID:/JRS9ye2
>>816
集配で59歳
本来はこの間の3月でやめるつもりが
上司に半年待ってといわれた、班員は定年退職までいてほしいというけど
0819〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 07:24:23.66ID:u0D7enQz
退職した人間には総務も労組も知らん顔
0820〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 08:45:52.43ID:pUEQ0WJ3
>>818
あと1年ですね。
どうか事故のないように・・・・。
管理者が引き留めたのは、多分欠員補充ができないと思ったからかもしれません。
今は辞めても後任は正社員ではなくメイトで補充しろ、という指示が支社からきますからね。
うちもそうでした。
自分は管理者の引き留めを振り切って辞めましたが・・・・。
0821〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 08:45:53.55ID:GBhjuvMx
>>818
私、54歳で勧奨で辞めました。

私も副班に言われました「まだ辞めるの早いでしょ。定年までいましょうよ」って・・・

よくよく聞いてみるとただ単に欠員になってもなかなか補充してくれないのが今の会社の状況。
穴が開いたら残留部隊がしんどくなるから、辞めないでって言ってるだけ。

それに9末勧奨で辞められたら、年末年始繁忙が乗り切れない、補充があっても1区者だし、補充なければ自分らがしんどくなる。

それくらいお気づきのことでしょうが。

普段班員に邪険にされているのであれば、これ見よがしに9末勧奨で辞められては!?

そうじゃなくても辞められる条件があるのなら辞められれば・・・

私の場合に年休に関しては、たまたま良い管理者だったので、残計画、残年休とも完全消化しました。

9末で辞めるのが固いなら、早めに管理者に話をして年休消化させるように要求すればいかがですか?
0822〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 09:16:36.56ID:gizGT0c4
勧奨の前に組合をやめるべきだな
0823〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 09:25:27.19ID:HCGiztjy
>>821
お疲れ様でした。54位が丁度いいですね?この会社はもうめちゃくちゃです。組合も会社側だし。第二の人生のんびりスローライフですね?
0825〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 14:47:30.62ID:URDUgV+O
退職しても組合からのお礼ってないよなぁ。長いあいだ、お布施もしたし難●選●等色々手伝ってきたのになぁ。
0826〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 15:11:19.42ID:C8Lv+Qza
南妙法蓮華経
0827メイト
垢版 |
2018/04/23(月) 19:03:23.10ID:IX0SCBFF
ボーナスとか年休消化とか諦めたので5月末に退職する場合、
4月末までに直で部長に退職意思と退職願を出せば
1ヶ月前なので円満退職ですよね?
すぐに辞めたい

あと退職願は手書きで良いですよね?
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 20:00:35.03ID:aUpaCYO5
メイトなら、急に来なくなったでも良いよ。
正社員の俺も応援する。
メイトがそんなに気を使っちゃうと、俺が勧奨退職の時
年休完全消化できないじゃないか?
0829〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 20:27:35.50ID:7m39cOrn
>>827
俺は直に部長に持ってったら班長に話してからにしてとか言われたよ
あと退職願は様式があったのと(計画から貰える)一身上の都合はダメって言われたな
0830〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 20:55:56.07ID:RvkdTXgw
>>829

俺も部長に一身上の都合はダメっていわれたけど、普通に一身上の都合で書いて出した
なんでダメって言うんだろな
社労士のサイトとかみてたら逆に一身上の都合て書かないといけないってあるのに
0831メイト
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:43.00ID:IX0SCBFF
>>828
>>829
>>830
レスありがとうございます。

職場で孤立してしまいました、しかし人数が足りず
無理やり回している状態で「お歳暮」,「かも」時期の
繁忙期に入る前にいなくなって新しい人が入ればいいと思って…
0832828
垢版 |
2018/04/23(月) 21:41:36.27ID:aUpaCYO5
>>831
人数が足りないのに、職場で孤立させている段階でこの会社の人間の程度が知れるだろw。
急にバックレて、困らしてやればよいよ。
0833〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/23(月) 23:26:19.74ID:FujCQMjk
>>827
辞めるのは法律上、2週間前で大丈夫だよ
就業規則にも書いてある

ただこの会社の運用上は最低でも1か月前に言ってちょーだい、お願いしますってこと

メイトだったら「辞めてやる!明日から来ません!」とでもかましてやってね!
0834〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/24(火) 01:34:10.16ID:SXKhJEqB
メイトなら突発で休んでそのまま行かなければいい
ちゃんと働いた分の給料も振り込まれるから安心しろ
0835〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/24(火) 11:59:04.03ID:SBLMYpFh
組合、退職の際に慰労金とかでないのか!
なんのため組合だ。
在職中に辞めたらうだうだ言われますか?
0836〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/24(火) 18:02:39.34ID:9syKwR/x
何で組合から慰労金がほしいの?

総合共済の退職金共済金請求した?
0837〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:24.00ID:kfm73ldT
渉外を辞めた先輩方。今日のクローズアップ現代10時から、いよいよ実態が放映されますよ。
0838〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/24(火) 23:42:05.27ID:fhoXmcsX
>>830
一身上はダメって言われたから、親ピンピンしてるけど「親の介護」にして辞めた。
ちなみに手書きは自分の名前の署名のみ。
部長が早く出せって催促してきたので、郵送で送りつけてやった。
0839〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 07:06:38.08ID:7aCp1YuV
就業は個人の自由権であるから、
辞表には一身上の都合と書くだけで用が足る。
しかしここは元公務員であり、慣行として身分保障が強い点が
一般的社会通念とはやや異なる。

雇用者側は後の紛争を避ける意味でも、
被雇用者側の意図を明確にすべく、詳細な事由記載を求めるのだが、
辞職自体は本人からの2週間前の通告を持ってすれば要件を満たす。
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 07:27:19.98ID:7aCp1YuV
で、まあ孤立したから辞めるとか、
生き抜く意志の弱いヤワな人間がいるわけだからね。

だが外界が天国とは限らず、
むしろ外の方が風当たりは強いだろうからね。
職を転々としたり失業したりで、
出戻りたいとか言って来る場合がある。

それを拒否した場合、
本当はパワハラで辞めたから契約解消は無効だとか、
補償をしろとか裁判に出る可能性もあるわけだから、
予防線を張るのは当然と言えば当然なわけだ。
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 09:18:09.27ID:TTl/MXQs
9月の勧奨退職前の年休は、計年+夏季休暇で23日、本年度の年休20日の43日取得可能なんでしょうか?
0842〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 11:40:26.78ID:5JwUJMuO
>>841
冬季休暇二日間もあるから
45日取れるっしょ
0843〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 12:34:24.52ID:iLsYrDks
>>840
出戻ってくれてありがたいのでは?
募集してもロクな奴集まらんしね。
0844〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 15:16:48.64ID:FOTTwEDB
休職中で勧奨退職するなら所属の部長もしくは局長に言えばいいんですか?
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 20:14:17.19ID:2hm0Rspx
休職中でも勧奨退職になるのかね?
0846〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 21:00:03.91ID:hKgN6nij
>>841
計年は前年10日、前々年が10日だから
年休は本年20日と前年10日が残ってるよ
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 21:54:02.39ID:baeH6qMR
>>846
えっ?
ずっと40日だと思っていた
50日もあるから皆さん退職日2か月以上前から休めるんだ
教えていただきありがとう
0849〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 23:35:52.14ID:bKuUO0dx
組合からのお礼って未だにないけど冷たい組織やなぁ。
0850〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/25(水) 23:46:14.69ID:IrHZzpkb
組合費を強制徴収するだけの会社側御用聞き組合だから仕方ないw
0851〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/26(木) 12:18:23.39ID:IZehyWT7
日本郵政はオワコン
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/26(木) 12:44:37.31ID:CZes/B6a
逃げ出せる奴は早く逃げ出せ!

逃げ出せない奴は定年までしがみつき、再雇用で65歳まで何を言われようと気持ちをバカにして働いてね。
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/26(木) 13:30:31.70ID:v0vaj3ym
>>98
1000万なんてすぐなくなるゾー
0854〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/26(木) 15:02:35.99ID:kBb71FPv
逃げるが勝ち
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/26(木) 19:48:08.21ID:oapSPUkB
勤続15年だと退職金は300万くらいかな
退職手当てポイントは700万くらいだけど
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 09:03:37.94ID:apXTVdbr
3月末退職で、まだ離職票来ない
4月中には来ると思ってたんだけど…
そんなもん?
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 09:45:01.85ID:27fJPYro
>>856
まだ届いてないのだから、そんなもんでしょう。

何事につけ、あまり期待できない会社でしょ。

でも、私の場合は離職票は4月の初旬に届いたけれどね。
0858〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 15:31:03.11ID:eytSbqhn
早期退職の募集まだか・・・。
0859〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 18:05:45.85ID:2jrHy8Wl
逃げるが勝ち
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 18:15:50.38ID:icxrX7AG
早く辞めたい
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:33.31ID:gEoC1AO2
逃げるは恥だが役に立つ
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 19:28:12.46ID:2jrHy8Wl
みんな何歳で辞める?
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 19:47:17.11ID:X5F6JpM5
組合からのお礼って未だにないよなぁ。
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 20:37:53.27ID:4JqPkO7i
自分も3月末で退職したけど、離職票はGW明け以降になると思うよ。
先に辞めた先輩から郵便の場合だと業績手当等が付くのが2か月先だって聞いたことがあるし。
そうなると3月分の手当→5月に支給となる。
各地の共通事務センターがそれを元に離職票と源泉徴収票を作成、ということになるのかも。
間違っていたらスマソ
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 21:46:35.45ID:sv72LqSd
>>864
三年まえに、勧奨した者ですが7月頃郵送されてきたと、記憶してます。
0866〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 21:47:00.95ID:sv72LqSd
>>864
三年まえに、勧奨した者ですが7月頃郵送されてきたと、記憶してます。
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/28(土) 21:48:20.38ID:sv72LqSd
失礼いたしました
0868〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 05:18:04.09ID:H49Lspf5
日本郵便の懲罰研修による問題行為は記録を残す
 懲罰研修のあった事実を再度可視化するために、懲罰研修の内容、人格否定恫喝発言行為の日時等の記録、被害者がいる場合には被害者からの申告内容等を全て文書や音声データに証拠として残しておくべきである。後でトラブルになった場合に必要。
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 11:29:33.23ID:tCCyCFLl
今後は日本郵便でも人員削減が発表されるかもしれんが、一先ず現段階でのリストラは金融2社のみだな
新規の採用抑制と定年退職による自然減と並行して、営業への配転を受け入れる社員が
どれだけ出て来るのかで整理解雇の人数も変わって来るはず
地獄の保険ノルマコースを拒否する社員が続出するのを見越して、自主退職への踏み絵を
踏ませる目的なら、結構な人数の社員が会社から去る事になるか



ゆうちょ銀・かんぽ生命、3年で1700人削減
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180425-OYT1T50106.html
0870〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 12:23:37.52ID:xP+zb2Up
元々渉外は離職率高いからね
定年と勧奨と自然減でほぼ達成できるよ
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 17:06:19.36ID:mcHU919w
今年新卒で入ったんですがもう辞めたい…
営業ノルマを毎日のように言われるし…道組のことも配達のことも忙しいの一言で何も教えてくれないしメイトも嫌がらせしてくるし
毎日片道1時間30分かけて行くのが嫌になる…休職したい辞めたい
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 17:37:46.26ID:vnRAe3iM
今年、正社員になって窓口きた奴、もう辞めたぞ!
先のない渉外じゃないのに・・・
まあ、先読みスキルがレベルMAXと思うことにしたよ
俺も辞めたいが、退職金が減らされるのがつらいというか、ムカつく!
20年以上勤めた人は満額にしてくれよ、糞会社!
0873〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 18:32:00.56ID:1AnUxZyb
ホント辞めたいな。毎日辞める事しか考えてないよ。
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 18:37:03.59ID:Qf9dIaDU
一年も続かないよこれ
0875〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:17.21ID:UOHnsDtA
公共事業の民営化失敗例としていい見本になるな〜
この勢いで事業破綻に突き進むのか?
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 23:42:32.37ID:4yb0KvJb
20代や50代なら良い辞め時が近づいてきているぞ。
20代ならまだ、他の仕事もできるし、50代ならもう勧奨退職だからね。
クロ現で内部告発が400件も出て来ていると言うのは、そもそも会社自体がオカシク
なって来ている前兆なんだよ。
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/29(日) 23:47:35.04ID:ZPKyNrSs
コンプら崩壊現場だからな
ここまでくると管理職は問題対処より期間満了まで逃げ回るのが正解か
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 07:11:48.46ID:pl2157IX
そもそも、会社はクローズアップ現代は、深刻に思ってないよ。管理者は低実績者を擁護する番組と言ってたよ。辞めたほうがいいや。終わってるよ。
0879〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 08:13:45.42ID:VLuY8nyM
取りあえずは、自分がこんな放送が出て来ている時期に、勧奨退職の50歳以上になっていることは
幸運だったかもしれない。

>>878
>管理者は低実績者を擁護する番組と言ってたよ

管理職としてはそう言わざる負えないでしょうな。
結局実績に関しては「無理しなくてもいいよ」「テンポ落として貰っても大丈夫」なんて
言えないでしょうし。

知り合いに40代半ばの2名局の局長が居るんだけど、そこそこ過疎地なので「もう次の事考えている」
って言ってたな。この会社このままでは無理だと、段々思い始めているのは確か。
0880〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 09:30:04.24ID:qoPyz34L
>>879
羨ましいわ。今年度からかんぽの調査が相当厳しくなったものな?営停も結構出てるし。41だけど転職マジで考えるわ。
0881〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 09:33:06.35ID:19NSaEd6
ノルマ達成がまず無理ゲー。指標早速きたけど昨年比120パー
去年も120パーだったから2年で約1.5倍。達成出来ないと対話があるしおまけに全員分掲出までしてるからモチベ全く上がらない。勧奨応募まであと四年はあるしそうなるとやめる頃には一体どこまで数字増やされるんだ?福利厚生だけでブラックすぎんだろ
0882〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 09:42:04.00ID:eYswwOxD
数年前、定年退職のオジサンが4人いた。

うち二人はさっさと辞めて。

あと二人は再雇用で残留、そのうち一人は箸にも棒にも掛からぬオジサン。
でも偉いなと思うのは周りからの雑音は一切受け付けず、昼は休憩時間にはきっちり飯を食い始め、
他の人がサッサと終わるような日でもきっちり2時間残業して配達してくる。

ある意味それくらいの図太さがないとこの会社は生き残れない。
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 11:26:07.24ID:VLuY8nyM
>>882
別にその箸にも棒にも掛からぬオジサンって、普通なんじゃないの。
再雇用だから収入も現役時代よりかなり安いだろうし、
他の人がさっさと終わるってのがそのおじさんより給与の安い
非常勤社員なら、まだ分かるけど、正社員になるつもりの若い非常勤社員や、正社員と比べられたら
堪らない。別に昼に休みを取って昼休憩取るのは労働法上当たり前のことだし、もし何なら、物残しても
定時には帰って来いと言っておけばいいだろう。
人手不足が、今後進むのに、初心者に郵便配達教えるよりずっとコストパフォーマンスは良いはず。

自分は窓口だけど、図太さって大事だわ。
0884〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/04/30(月) 13:54:15.69ID:qoPyz34L
図太さがポイントだよね。福利厚生で唯一いいのは、病気休暇、休職3年位だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況