X



【早期】郵政や〜めた♪3【退職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/05/14(月) 07:03:17.51ID:zCkMfr0a
全スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1516518691/l50

公務員時代の古き良き時代も、今は昔。
公務員時代を批判する人は多くとも、民間になった今の現状が素晴らしいと胸を張って言えるのでしょうか?
クロ現や東洋経済にも悪い意味で登場する、自称金融営業会社。
人手不足で、アルバイトでも中々人が集まりづらくなるのを、想定できていたのに、
年賀の自爆などでイメージダウンをまき散らすマネジメントをしてきた、ヤマト、佐川に追随するだけの規模だけの一流企業。
若いやり直しがきく世代、勧奨退職に掛る世代、やり直しが効かないがここの会社のやり方に疑問を感じ始めた中堅世代。
人生は一度きり、幸いにも雇用環境は良くなり、生きていくのには困らない時代になりつつあります。スローライフ、投資による人生設計、再就職・アルバイトの情報交換・第二の人生の楽しみ方・・・。

さあ、語れ!
0304〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 00:12:03.45ID:PHAZZYlC
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0306〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 07:51:24.92ID:btHfuhdG
勧奨退職に勤続20年の条件が無くなったのを知らなかった。50歳以上だけって聞いて来月勧奨退職出せるわと、嬉しくなった。
0307〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 07:56:30.60ID:G5oNfvJ7
>>277

少し安心しました。ありがとう
0308〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 08:03:17.85ID:4rhCJQdo
>>306
以前は勤続25年以上が条件だったけどね。
根拠は年金加入年数が25年無いと年金受給資格が無いからだったと思うけど、現在は10年以上の年金加入期間があれば受給できると法律が変わったからね
0309〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 09:59:16.10ID:btHfuhdG
社歴が少なくてあと2年我慢と思ってたけど、来月、勧奨退職希望だせる。嬉しい
0310〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 10:27:18.51ID:FBx17YI+
>>306
てことは20年以上勤めてても50歳未満だと勧奨応募出来ないってこと?それとも20年勤めてなくても50歳以上なら応募出来るって解釈?
0311〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 12:59:27.99ID:btHfuhdG
20年勤めてなくても50歳以上で勧奨退職だせる。
0312〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 14:20:43.92ID:M9EGy49o
>>311
つまり20年以上勤めてるor未満でも50歳以上の人なら応募資格ありってことか。ありがとう
0313〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 17:53:26.22ID:NdEZVKRA
一般向けにも発表された中期経営計画の中に金融2社の人員削減を示す文言は有ったな
おそらく郵貯で云えばJC、簡保ではSCの人員を中心にリストラしたいんだろう
期間雇用も合わせると、センター1ヶ所あたりの従業員数は下手な大手メーカー工場よりも多いから
統廃合を進めれば、3ヶ年計画の人員削減策は軽くクリアできるな
0314〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:37.96ID:9ZrZ/R9f
あと何年したら辞めると言ってるやつはしがみつきたいだけなんだろ

早く決断しないとね

グズグズしてるからいつまでも愚図野郎なんだよ
0315〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:15.50ID:PHvQdSeW
>>313

渉外の中途退社と定年の自然減の見込みてクリアできる数字って聞いたが.....

早期退職で金を上乗せしてくれるのなら、辞めたい側の人間としては嬉しいが。
0316〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 20:41:10.00ID:xj3KyMUt
おっさんは勧奨退職で勝ち逃げするな!
怒られ役になれ!
働く環境を良くする努力をしろ!
おっさんらは会社都合退職でしか辞めるな!
0317〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 20:46:25.29ID:qy69k7LI
会社都合の方がありがたい。失業保険が長く貰える。これから長く勤める人は大変な時代ですね。
0319〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:26.60ID:xj3KyMUt
>>318
おっさんがいるから若者は大切にされる。
おっさんは窓際で、詰められても右から左でいい。
オレらは中年前に自己都合退職にさせられる。
0320〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:22.47ID:hGx+fimr
大切にされてるならよかったじゃん
おっさん絶滅まではまだ時間かかるよ
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/18(月) 22:39:59.21ID:qy69k7LI
めでたいな。おっさんが居なくなるころには
終ってるよ。
0322〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 05:52:09.87ID:QeOHZQsL
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0323〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 06:53:03.06ID:9WRxCxXD
>>314
>あと何年したら辞めると言ってるやつはしがみつきたいだけなんだろ

ん〜、それほどしがみ付きたいわけじゃない。
ただ、もう50歳も越えてくれば基本セミリタイアだからね。
次も必ず正社員で!って言うなら若いほうが良い、急いだほうが良いと言うのも分かるけど。
ここまで来たら、勧奨退職金の支給乗率、退職所得の税金、人生設計もよく考えて辞めなければならない。
それに昨今の人手不足で、アベノミクス前より上層部も雇用環境にある程度は気を配っている感じもする。
間違いなく今後18歳人口、生産年齢人口なんかは減って行く。
昔ほど邪険に扱われる中高年も減ったかな(まあ、精神疾患やパワハラなんかの見方も厳しくなっているのもあるが)。
勧奨退職とは言え、その年代の人間がどんどん辞めて行くと、若い世代も全く無縁の世界だとは感じないだろうからね。

いずれにしても、仕事があまり面白くないのは事実だし、将来性もあまり無い、自分の人生設計から言ってもそろそろ自由な時間を
それなりに確保したいと思っている(人生は一度きり)、次のアルバイトwでのセカンドキャリアを考えても多少の別の仕事も50代のうちに
経験しておきたい・・・・・。
などと色んな辞める理由はあるし、定年まで勤めるなんて事は選択肢にはないので、あと数年だな。
0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 07:10:44.95ID:QLJduwS2
>>315
営業に関しては増員を図るのが経営計画にも盛り込まれてるので
営業の離職者は人員削減にカウントしないかもよ
新規の採用抑制と定年退職で足りねば、お望みの退職者募集を経営側で掛けるはず
役職、勤続年数、年齢は不問で幅広く募集を掛ければ
自ら手を上げる社員も続々と出て来る
0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 09:35:27.69ID:yG9ooPvX
>>323
同じく。勧奨退職の年齢になった今としては、俺も同じ考えだよ。アルバイトでも日本に居れば生きてはいける。つまらない仕事を定年までは美徳とは思わない。人生一度きり。50代楽しんだものがちかな。休職してリセットしてから勧奨退職とかね。
0326〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 12:23:41.77ID:3GwhD5Og
株が下がってるよ。
上場した時は1700ぐらいだった気がする。
今では1200〜1300。
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 15:00:29.05ID:QeOHZQsL
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 15:50:15.86ID:kQ8MYk8O
>>324
現状だと増員無理じゃね?よくてプラマイゼロ。
入っても辞めて、勧奨でも辞めてく一方でしかないだろうね
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 18:40:08.38ID:ZVjwosI7
辞めたけど、なにする気力もなく、ずっと寝てる。敷き布団も、かちこち。
外にでなきゃと、外泊しても、15時にチェックインして10時迄滞在する。
結局、怠ける。
しかし、郵便局を辞めて、全く後悔はない。
来春から、単純作業のバイトするつもり。
廃人になる前に、働いたほうがいいだろうけど、怠ける。
これが、私の事実です。
0331〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 19:10:59.79ID:fgshmP9Y
>>330

おそらく、辞めてこうなる方も多いだろうと思う。

しかし、他の業種の方でも1年、半年はノンビリしていたという人はいる見たい。でも就職はその後してる。

来年春からがんばれ👍!
0332〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 21:19:46.12ID:yXT8zbyB
勧奨退職の募集の受付はいつから?文書は7月何日付けで出るの。
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/19(火) 21:36:22.75ID:0mO/3T3v
のんびりでいいんじゃない。人生の休憩時間でしょ。
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 08:32:37.97ID:Zh6VOgyD
>>330
実際こうなるのは分かる。
自分も最初の1年はやる事無くてこんな感じだった。
だけど同じ状況は続かないもので1度エンジン点火させたら走り出すのも早いもんだ。
半年や一年なら長い休暇とも思っても良いのでは。
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 09:58:38.21ID:tfjeG01f
家族と相談して、勧奨申し込もうかな・・・
上司次第で職場の環境が変わり、心が揺れる。
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 11:01:04.00ID:ITxf1dJc
俺は勧奨退職の年齢だけど、辞める前に人生のリセットで休職して長い休憩時間を取るよ。それから、復職してからピリオドを何歳にするか考える。ブラックだけど、席だけは残しておけばなんとでも出来るかな。即辞めるのはもったいない。
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 12:04:03.65ID:TB97i41X
>>337
んー
辞めて再就職するのに歳食ったら不利じゃん
50で定年までやるか決断が正解だと思うわ
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 12:08:09.27ID:G/JomJry
>>335

他の会社の人もそんな感じで働き出すと普通に仕事に取り組めると言ってました。

やれ休職だ病休だなんて言ってるのは在職中でもろくに仕事してない集配や郵便のオヤジで、そんな奴らは
辞めたってどんな仕事も務まらないんじゃないかな。
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 16:27:41.54ID:h9h+VjZd
>>339
なるほど!回りを見てて良く分かります
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 18:40:33.84ID:m9ftgo9k
>>325
50代とかバイト受かりにくいで。バイト先は仕事決まったら辞めよる思うから。派遣とかは分からないけどね。薄給やけどマッタリの正社員探した方がいいわ。
0343〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 19:18:47.46ID:cVzpO17V
人手不足で嘆いて使えないバイトでなげいて、バイト辞めて自分の首しめてバイト募集しても集まらず
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/20(水) 23:31:46.00ID:XRnutiSO
7月から新しい就職先見つかりました
今月で退職します。
ここでの色んな矛盾から解放されそうです
皆さん頑張って局に尽くして下さい。
色々お世話になりました
サヨナラ
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/21(木) 18:18:29.18ID:O57VO8rh
>>344

まだ若い50前の方かな
0346〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/21(木) 20:20:42.95ID:6s9izWLn
>>344
俺は30代前半で辞めて今は飲食業で自営やってます、次の仕事がんばって下さい!
やりがい、生きがいがみつかるといいですね

このスレでやれ休職を何年してその後何年は云々かんぬんほざいてる奴は真性のクズだな
長く会社に勤めたからって何やってもいいとでも思ってんのか?
お前らみたいなクズのために他のまともな社員(極々少数だけど)がその分仕事かぶってんだぞ?
勝手に仮病・嘘を自分の都合のいいように正当化するなよ
権利は主張するが義務を果たす気など全くございませんってか

そんなに会社が嫌なら自分で自分で作れよ、自分で始めろよ
どうせそんな度胸も器量も無いんだろ
あほか。
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/21(木) 20:55:44.74ID:6jlt8KAt
>>346
俺もそう思うけど、この会社で一番のクズは赤字垂れ流しの特定郵便局長会だと思う。どんなに客来ない郵便局でもユニバという訳わからん理由つけてその負担は、他のまともな社員に大きな負担を負わして自分たちは会議ごっこでしょ。邪魔そのもの
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/21(木) 22:34:00.28ID:qz8JlWsB
>>346
ホンコレ
この会社クソなのはそうだが辞めたあと何もできない無能が休職だ病休だと言ってアホかと
辞めるなら他にやりたいことがあるから辞めるとかの気概がない無能は大人しく郵便局で働いとけ
0349〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 00:00:52.58ID:8L3WkdVU
課長で降格した人いる?簡単に降格できる?教えて‼
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 04:08:55.66ID:kwmOwEZT
>>346
あなたがアホかも。世渡り下手だな。辞めてもいないのに休職制度とか否定するのはどうかな。
0351〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 05:58:26.43ID:VpvhAVJu
ここで働くと言う事は
人の生き死にがどうでも良い人間になると言う事と
同じかも知れないな。
0352〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 06:53:06.15ID:nEXr/V3d
>>346
休職に対する批判は確かに分かるが、ここの会社はいつまでたっても下っ端だけを標的にする企業風土だな。
病気休暇の後は休職となれば給料だって満額は出ないだろうし、
勧奨退職世代に関わらず、普通の会社より精神疾患の多い会社であることも事実。
今までも人事制度の改革は行われて来たんだから、キチンと会社都合の退職勧奨と言うのも制度として設けるべきだった。
結局のところ、表向きクビにはしない会社を装いながら、パワハラやいじめ、現場社員同士の競争で自主的に嫌になって辞めてくれればなあ〜
なんて社員に対する考えを見透かされているから、こう言う奴も出てくるんだよ。

長い間この会社で働いていれば、会社の歪んだユニバの弊害や、今は大分少なくなったが大して働いてない管理者が数多といたのも
目にしている社員も多い。
俺は休職制度なんて利用しないけど、まあ、堂々とそんな考えで休職する奴も、困る現場の管理者もどっちもどっちだと思うわ。
0353〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 07:39:58.92ID:4XXB/O+3
ここ数年で、あからさまに現場は虐げられてるよね。営業の会社って表面上は言うけど、面白半分に現場の社員を競わせて、下らない施策で奴らは仕事を作ってるだけだものな。
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 13:49:14.22ID:tplkgDNt
346さん
今晩、4人で行きたいんですけど、場所と、屋号を教えて下さい。
予約はできますか?
いろんなお話、お聞きしたいです。
店の名前でも、聞けたら伺います。
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 13:52:28.62ID:tplkgDNt
あほか、って関西ですね。
すぐ、お食事しにいきまっせ。
0357〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 17:33:17.58ID:g67N3z6A
この会社は
若い人間が標的なりやすい
そのくせに異動望まれると嫌がる奴多いし
社内公募も受けるの邪魔する奴もいるよ
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 18:28:19.76ID:rxCVB1br
>>348

ほんとに言う通りですね。
休職、元気なのに病気とか馬鹿か!と思う。
文章だと屁理屈を延々と書き込んでいるが、
実際は職場や組合、管理者等に相手にされていない
親父だろう。実際、辞めてもらった方が良い連中。
0359〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 18:29:41.33ID:rxCVB1br
>>349

できる。業務に支障なければ対して引き止め
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/22(金) 20:19:58.17ID:kwmOwEZT
>>358
気持ちは分かる。ここはそんなスレではないよ。お若い方かと思うが怒らないように。みんな辞めたがってるとこだからね。
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 06:55:17.90ID:LWV+FE0h
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0362〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 09:37:48.16ID:ppLcq6Zu
346さん
飲食業でお忙しいでしょうが、
度胸と器量のおはなし、しりたいんで、
お店の名前でも、おしえては、くれませんか?
月曜日、男性4人、おしょくじ楽しくしたいんで。
0363〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 10:29:04.21ID:I5cn+R9B
何かやけに『、』の多い書きこみがあるな。
正直胡散臭いぞ。
そりゃ答えてくれんわな。
0365〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 13:21:08.80ID:ZcK3a0d+
句読点の使い方がおかしい時点で正社員どころか関係者ですらなさそう。メイト以下のレベル
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 14:21:13.27ID:2tuvsbMX
>>365
メイト以下のレベル

って、つまりは正社員の事?
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 18:17:23.29ID:2tuvsbMX
>>367
と、正社員がホントの事言われ怒っておりますw
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 18:20:15.07ID:nNLc/Rrz
>>359
去年も、上司に相談したけど、対して相手にされなかった。仕事は好きなんで辞めたくないけど、降格して少しは肩の荷降ろしたい。異動したら、仕事が辛くなった。
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/23(土) 19:18:24.65ID:aVA8PZAi
危機的状況なのかな。ホントに。
0371〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 07:22:36.43ID:3qKlAVvF
55歳まで働くつもり。いま49、まだまだ長い道のりでしょうか?
0373〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 08:28:47.35ID:bo71GSLT
部下を降格させると支社から「部下育成ができない管理者」というレッテルを張られて
評価が落ちるから、なるだけ降格させずに放置状態にしておき自分がさっさと異動。
で、次の管理者に先送りする、という話を聞いたことがあるけど。
0374〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 08:53:35.99ID:I/c7asgu
>>372
そのバイトと同じ仕事しか出来ないし特別な技能も持ち得ない郵便局の正社員。
全員バイトでもいいと本社側の本音が見て取れる。
0375〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 09:13:52.44ID:/+abtQ1y
>>374
そういうことはまず正社員なってから言おうね。有能なメイトは正社員になってるからね
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 09:51:59.49ID:csijRa7R
>>371
以前の5年はあっという間だったけど、年々と1年が長く感じるようになってきた。
自分も55まで頑張るつもりだったけど54で辞めた。正解やった。
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 13:46:23.27ID:I/c7asgu
>>375
お前は無能な正社員だからこのスレに来てるwww.
0378〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 14:11:17.20ID:P6I94kOa
俺も55までと思ってたけど50だけど、5年持ちそうもないな。メンタルやられるわ。
0379〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 14:59:49.15ID:49T8tgoS
屋号だけでも教えてくれよう。
後はこっちで、調べまっさかいに。
お話、お聞きしたいです。
四人です、月曜日も埋まってんの。
0380〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 16:49:32.27ID:/+abtQ1y
>>377
人の話の鸚鵡返しをするとか語彙力皆無だな
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 19:48:19.18ID:NCAdTqnN
郵便局の数も緩やかに右肩下がりかと思いきや、総会の出席者も年を追う毎に右肩下がりか
従業員からも、株主からも愛想尽かされ始めた哀れな会社の末路と云うべきかね
クローズアップ現代の影響からか、株主から労働環境改善に関する意見が出されたとはな



日本郵政の株主総会ルポ、成長戦略描けず株主にあきらめも
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HKO_S7A620C1000000/


株価低迷や年賀状ノルマ、株主から不満の声 日本郵政、定時株主総会
https://www.sankei.com/economy/news/180620/ecn1806200022-n1.html


http://www.post.japanpost.jp/notification/storeinformation/pdf/transition.pdf
0382〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 20:03:42.67ID:1hVP5EZf
郵便局現場はなんか気持ち悪い異世界←これっていったいなんやろ?と思った数十年数ヵ月もう俺は我慢尽きたし定年前やしもうやめるわ。もちろん定年まで行って再雇用で働かく気は全く無いわ
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 21:02:39.54ID:uiUfggV/
同じく、数年で勧奨退職で辞める。常にうつ状態なのに日曜の夜は保険の事考えると辛い。心身共に壊れる前に辞める。もう限界。
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 23:09:12.06ID:Ue1a+3UU
>>383
「営業の会社」ってのがより、この会社をダメにしている原因だと思うんだけどね。
商品力が無い、時代が変わって存在価値が変わって来たと言うを認められない。
年賀にしろ、保険にしろみんな同じだ。
20年後30年後、年賀の差出枚数は今の状況を維持できているか、
少ない客数の田舎の2名局は、10年後15年後今の保険の目標をそのまま維持できているか、
まかり間違っても支社や本社は、「ちょっと難しいですね」なんて口が裂けても言えないんだよw。
難しい事を認めるという事は、局数の維持も難しくなると言うのと同じ意味だからね。
終戦末期のアホな軍部と同じである意味、宗教だな。
天皇陛下万歳!と圧倒的活動量!は同じ意味だ。
いくら消費税を免除する手数料法案が通ったと言っても、数年問題を先送りしたに過ぎない。
あと2〜3年で勧奨退職で辞めようと思っている俺に、
本当の神様が手助けするための気の利いた調整かななんて思ってしまう。
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:46.56ID:/U2PvQhG
すぐに辞めたいので、口頭よりも書類を出せばいいよね?
0386〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/24(日) 23:39:12.79ID:7BVGhK4S
無断録音を行うこと自体は違法ではありません。
就活中に企業の担当者とのやり取りや面接の様子を無断録音しても、それ自体は法的に問題のない行為です。また、後で述べるように、無断録音した音声を証拠として、交渉や訴訟などでハラスメントを立証することも法的に問題ありません
0387〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 02:07:39.77ID:hR3/kT73
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0388〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 07:20:57.54ID:7hS7/I/Y
だから国相手にヤマトみたいに戦えよって思う。ユニバーサルサービスなんて株式民間で実現なんて絵空事。対策ないなら局数減らして配達も毎日廃止、GWや年末年始も休止するくらいしろ

もう公務員じゃないんだからユニバーサルサービス前提ならば民間でやれるレベルまでサービスレベル落とすのは当然のことだ
0389〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 08:42:02.14ID:s3mglwp3
勧奨の文書ってオープンになってる?
うちの局、まだ掲示板に貼り出されてないんだけど・・・・。
例年募集は7月初旬からですよね?
0390〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 10:06:18.55ID:MRBJlRYJ
俺もあと5年頑張れるかなと思ってたけど、3年持つかな。救いは今勧奨退職の年齢であることだ。
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 18:37:32.03ID:uqotQNZ6
妻子がいる人は中々退職に踏み切れないのは仕方ないね
逆に独身で営業できない人なら30代だろうが40代だろうが辞めたほうがいいと思うよ
自分一人食べていくだけならどうにでもなる
この会社は間違いなく氷山に向かって進んでいるタイタニックだよ
0392〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 18:57:24.96ID:IU4IU53s
・・・ 度胸と器量のお話、お聞きしたいな。
0393〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 19:11:03.38ID:MRBJlRYJ
>>391
俺もそう思うわ。今後は明らかに詐欺的な営業でないと売れないし、間違いなく斜陽産業だよ。5年後とかどうなってるかな?
0394〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 19:36:01.19ID:moYhE5V2
老配達犬になる前に考えろ
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 21:17:18.15ID:UylSKLIx
募集開始まだか
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/25(月) 22:58:44.64ID:3yHD5VUU
>>384
確かにそうですね
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 05:50:44.14ID:G4sm0LJo
勧奨退職募集は7月に間違いなくあるよ。文章はまだだけど
0398〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 07:01:22.74ID:HMrsnLG7
>>397
今回はクロ現が放送されたから、勧奨退職増えるかもね。
本当は今年度のボーナスも支給割合上げたくなかったと言うのが経営側の本音だろう。
これからかなり激しい人手不足の時代がやって来る。
夏のボーナスの支給割合を増やすと言うのは、
7月の勧奨退職の希望者を減らす、若年者の退職を減らすには、結果的には良かったかもしれない。
ただ、ハッキリ言えるのは、事業的にもあまり明るさは無いのは事実。
あと数年で辞めると言う人が多いのは、その分岐点を確認してからと言う人も多そう。
0399〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 08:04:33.35ID:Gqyj2Yyv
勧奨退職の年齢だけど身体がいつまで持つかな。
0401〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 13:44:29.32ID:K6koVSzh
>>398
そうだろうね、とりあえず報酬増やせば一時的には繋がる。ただ一時的なものであってその間に改善してかないとやり直しがきく人間は去るだろうし今後の生活に目処がついた人間も勧奨で去るだろうね

今時の人は給与<仕事の内容だからね
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 15:15:02.80ID:Kl0VIuwJ
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2018/06/26(火) 16:33:15.42ID:Gqyj2Yyv
金より精神的な安定を選ぶよ。いつ死ぬか分からないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況