X



旧郵便事業会社について語り合いましょう 84号便

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 11:45:34.49ID:3PYiq66b
交通事故が多いので四輪の助手席に何も置くなとの本社からの司令

3割程作業効率が悪くなるとの事、どうしたものか…
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 12:15:32.99ID:nJJkfFF0
>>708
事なかれ主義の腰砕けバ管理者がそんな度胸のある対応出来るはずがない。下っ端に責任を押し付けるに決まってる。
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 12:27:16.55ID:ow4JkEoZ
>>710
ア本社、死者、総務部は机上の空論で仕事しているから、
トンチンカンな妄言は無視でおk
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 12:33:15.55ID:l650VYRF
>>705
わざと旧住所宛てに郵便を差し出して、ちゃんと転送されてくるかチェックしてる元郵便関係者がいるわ。バカもここまでくると感心するわ。
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 12:50:23.06ID:A3RaZ9At
>>714
専門役管理者役職者のミステリーショッパーでその場で現認       
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:58.29ID:b3caZPCU
[警戒]学校や職場でいじめにあっている人へ。今すぐに身を守る行動をとってください。教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 13:32:39.03ID:l650VYRF
>>717
本当に言った奴がいたわ。
その後、局長室に呼ばれてシコタマ怒られたとさ。笑
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 13:44:55.51ID:uYHKbNwj
俺が日曜四輪で混合やってた時は、助手席に大箱置いて、そこに小型やらレタパやら積んで回ってた
いちいち後ろのハッチ開けてたら馬鹿の極みだろw
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 13:47:22.37ID:nVOSm1S7
>>720
3割は会社側が見込んでいる数字
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 14:06:58.02ID:A3RaZ9At
本社「3割時間がかかる」 
支社「無駄を無くせば早く出来る」
現場「定時で終わる」
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 14:10:06.78ID:/zSkns16
過剰物数配達させてるから事故る原因になる行動をとらざるを得ないんだがな
そういうのは無視で無駄に締めつけて事故が減るわけがない
ただ事故が起きた時に会社はこういう方針で指示を出してるのに勝手に現場が無視して事故したとただただ責任転嫁するためだけの施策ばかり
社長代わってもなにも変わらない
それが日本郵便
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 15:54:30.76ID:/RkG9qne
助手席に大きい荷物載せるのは違反じゃなかったっけか?
シートペルトで固定すればOKなんだっけ?
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 16:11:41.40ID:/BCl4IvF
昔の車で運転席から荷台に降りないで移動できるあったけどさ、ああいう現場の人が使いやすい車両をつくってくれよ。何のために本田のスポンサーとかやってんだよ
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 16:15:29.51ID:ow4JkEoZ
あと、
四輪にいい加減バックカメラと自動ブレーキ付けることだよ。
今どきどちらもついてない車なんて郵便局だけ。
ヒューマンエラーはどんなに唱和をしても起こりうる前提で安全投資しろ。
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 16:56:42.21ID:9uUmOe/R
>>729
スローガン唱和と郵便体操がしっかりできていればそんな事故は起きないので導入しません
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 16:59:51.69ID:PUELDbJo
>>729
いまだに「基本動作守ってれば起こりません(キリッ)」だからな。そんなん対策してないのと同じだよ。
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 17:00:51.02ID:DZ31d/XU
>>728
ヤマトが使ってるデリーボーイ?だったかが、運転席から荷室に移動できるはずだよ。
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 17:06:20.68ID:8VEA16Xf
バックカメラはともかく、自動ブレーキは良いと思ったことは無いな。
エンジンが「ブォーン!」って無駄に五月蝿いし、坂道でPからDにした瞬間、
すぐにアクセルを踏まないと、どんどんタイヤが転がっていく。
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 17:36:17.00ID:/RkG9qne
ブォーン!
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 18:16:34.21ID:TZLC4xnG
出発前だけ後ろに積み1件目で助手席に積むようになるだけ
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 18:28:15.22ID:6zRBpTQk
切手の局外販売も一律料金取るべきじゃね?
1円切手3枚お届け希望とかふざけてる
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 19:27:59.28ID:BnocGeds
GPS付きのドラレコ(従業員監視用)全車に設置しました!ってドヤ顔する前にバックカメラだよなあ普通は
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 19:31:50.26ID:VE7QfLDH
>>729
新車両には付いてるだろ?
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:08:44.32ID:ow4JkEoZ
>>741
俺の局に先月入った四輪にはなかった。
ドラレコは完備するらしいけど。
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:14:19.66ID:uYHKbNwj
まぁでもバックカメラに頼るようになると事故増えるぞ
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:18:27.76ID:UDAYA3va
いや減るやろ
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:39:23.32ID:Zgzk17Hw
え、普通に最新型のやつはバックモニターついてるよ?
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:40:39.02ID:Zgzk17Hw
>>728
郵便車のデフォはスズキのエブリィで
電気自動車は三菱だったはず
ホンダ関係ない
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:40:46.01ID:QhffpJYX
ドラレコって急加減速したらメールが部長に行くんだってな
アホすぎだろ
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:44:45.43ID:Zgzk17Hw
>>710
速達やレタパ、再配の定形外や定形外書留など
薄物も数多く抱えてるのに助手席にケースを置かないのは非効率すぎるね
ゆうパックを荷台から積み下ろしするのは当然だが
そういうペラペラのものを荷台開けて取り出してるのはアホの極みとしか
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:49:33.08ID:Zgzk17Hw
録画されるのはまあ仕方ないとして
それ以前に指差し呼称確認とか多段階停止とかいうやつが一番非効率だよな
んなことしなくても要領いいヤツはスルッと危険を回避できるし
それをやることで配達遅れるのが嫌だからみんなやりたくない、
=ドラレコ嫌いになるわけで
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/09(日) 20:54:23.89ID:x5J2LFQV
>>747
速度超過しようもんなら指導書作成と1ヶ月後にまた改善調書取られるぞ
うちは全台ドラレコ完備だわ
夜間のバイパスで煽られながら運転してるw
0753〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 07:31:40.01ID:LIWxizoM
>734
トヨタ クイックデリバリー200

ttps://response.jp/article/2007/09/04/98658.html
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 08:22:22.37ID:yGvo96yW
特に四輪関係に多いが
あれしろこれするなと縛りばかりつけてる行為が多いのは
配達を遅らせる為にやってるとしか思えないな

荷物だと遅れると上司の叱責&客の叱責のダブルパンチ
それを回避する為に危険な運転をすると事故率アップ
もしかしてそうやって人事評価落とすのが目的なんじゃ
0756〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 08:45:55.65ID:jLFHm5Hg
問題があって対策をする仕事が無いと困る人たちがいるんだよ
0757〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 10:51:38.42ID:q64uUWiN
[警戒]学校や職場でいじめにあっている人へ。今すぐに身を守る行動をとってください。教育委員会や労働基準監督署に訴えればいいのだが、できないのならせめて暴言は録音しよう。
いじめやパワハラは証拠が無い事が多く、証拠が無いと「そんな事実は無い」とか「必要範囲の指導」などと言われます! 「いつ、どこで、どんな事を言われ、こんな事をやられた」などの時系列で記録(証拠)を可視化して保存しましょう!
メモや録音を残すことが大切です。
すべては大逆転の日のために…頑張ってください。
https://news.yahoo.co.jp/story/838
0758〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 12:58:35.30ID:cWYB7qDD
>>746
だからスポンサーになってるホンダも軽作ってるだろって話なんだが?
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 13:24:18.42ID:VGmNfxw6
専門役はほんといらんわ。
0760〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:14.37ID:rtvMAxCV
営業特化日とか作るなら、専門役にお手本見せてもらいたいもんだわマジで
0761〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 15:42:58.68ID:MIsaPSdP
>>758
軽はスズキと専属契約してるってだけの話でしょ
ホンダはバイク使ってるからそれじゃねーのw

昔は二輪も四輪もいろんなメーカーのがあったなー
0762〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 15:43:11.67ID:MIsaPSdP
なんだが?ww
0763〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 15:58:50.96ID:XKcrJvQL
メーカーというか費用の問題だろうな
実際に軽四乗ったことあるやつなら分かると思うけど
うちのエヴリィは最低限の装備に後部座席を外しただけの格安仕様

宅配専門のヤマトが自社仕様の車を出すのは当然だが
しょせん片手間のゆうパックのために会社がそんなに注ぎ込むわけないんだよなぁ
0764〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 15:59:10.41ID:6sWl3msO
乗り慣れてたからかもしれんけどやっぱMD90が1番乗りやすかったな
メイトやバーティもたまに乗らせてもらったけど好きになれなかった
0765〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 16:53:21.70ID:y0A93GZW
無理を承知で言うと一番欲しい四輪の装備はキーレス
毎回片手あるいは両手が荷物で塞がった状態で施錠するのがいかに手間がかかるか
四輪で戸配したことない人間には絶対分からんだろう。そういう人らが決めた施策
キーレスになれば毎回施錠しても苦にならないな
0766〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 17:09:50.39ID:75s7NHRc
てゆうかそもそも何で軽自動車なの?
ヤマトみたいな大型の車にすればいいのに
0768〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 17:19:37.42ID:B5H1wT2e
ホンダがスポンサー?初耳だわ
0769〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 17:34:27.13ID:cWYB7qDD
>>765
キーレス郵便車はうちにもうあるよ。
>>768ホンダがスポンサーじゃなくて郵政がホンダのスポンサーしてるだろ。だから何かと融通してもらえそうじゃないか?って話してんの。
定期的に新車入れ替えしてんだし郵便しやすい車両の開発とか頼んでもいいんじゃないかってことよ
0770〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 17:35:35.08ID:cWYB7qDD
>>763
片手間にしてんのならやめちまえってレベルの話じゃね?実態は違うだろ
0771〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 17:46:58.96ID:K88jz9rb
>>766
トラック(キャラバンやハイエース以上)なると、諸々の事務が増える。
指定した人しか乗れない。拘束時間の上限がある。
運行管理の資格者か、国交省指定の講習を受講した人しか点呼出来ないなどなど。
0772〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 19:16:29.86ID:e/17a7BM
>>766
メイトから佐川に転職した奴曰く
“小回りが利かないから時間がかかってしょうがない”だとさ
0773〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 20:34:18.01ID:V2NMoeAW
転送サービスは1年限定で良いね
その間に処理出来なければ、それは本人が悪いのよ
継続に金をとるとかのサービスもいらないよ
0774〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:40.46ID:bPkhXfAg
>>769
全く同じこと思ってるけど今のところバイクのウィンカーが右手側についてる以外の郵政仕様ってないよね
ウィンカー以外はほとんど市販車と変わらないしずいぶん足元見られてるなぁと思うわ。情けないア本社様
0776〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:21:29.25ID:OpN4N5wi
うわあ…無知なんだなw
>>774
少なくとも7ヶ所は全然市販と違うよ、まじめに探してみな
自分の命預けるバイクなんだから
0777〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:39:44.32ID:njIFHHGA
>>776
>>728みたいに現場の人間の作業効率に特化した車両を開発して欲しいって話なんだからそういう面ではウインカーくらいしかなくないか?
他なんかあったっけ?
0778〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:44:48.26ID:bPkhXfAg
>>776
そりゃ重量ある荷物積むんだからサスやらフレームが多少違うんだろうしライトの位置や前カバン置くスペースとか当然違うけどさ…
そういう話やないやん…
0779〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:46:57.06ID:YVWlJx2L
サス、タイヤ径、タンク、スタンド、ギアレシオ、バーハン位置、ウィンカー位置
バイク素人の自分でもこれぐらいしか知らん
0780〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:52:28.08ID:OpN4N5wi
具体的に「こういうバイク欲しいです」って陳述書を提出してみたら?
ちょっと興味あるわどんな理想のバイクだか
0781〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:54:49.75ID:lbjL8Nas
かなり昔だが、ヤマハとホンダのハンドル位置が全然違くて驚いた
0782〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 21:55:33.05ID:bPkhXfAg
>>780
わざわざ安価してるんだからまじめに話の内容追ってみような。郵政作業に特化した四輪をホンダに作って欲しいなって話だぞ
バイクはその引き合いに出しただけ
0783〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 22:04:17.66ID:njIFHHGA
二輪に関してならくるぶし付近がエンジンに触れて火傷するからカバーつけて欲しいな
あと手に持ってる定型の束に干渉しない程度のハンドルカバーもつけて欲しい
キャリーボックス内を照らせるライトもあると嬉しい
サドルのカバーが黒い車両があるけど夏場はちょっと離れただけで暑くなるから全部張り替えてくれ
他なんかある?
0784〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:42.93ID:pJIGT6iY
au pay の20%キャッシュバックは切手の購入もいいらしいな
0786〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:06.86ID:lHfmUKBy
重たい荷物積まないからN-VANの方が燃費いいだろうね
0788〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 22:52:44.32ID:bPkhXfAg
>>787
わかる。エンジン切るたびに付け直すのダルい
0789〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 23:00:04.06ID:OpN4N5wi
赤車ってリースでしょ?あれ
そんなデカい顔できないはずじゃないかな?
0790〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 23:02:11.75ID:HA+KJZ/4
>783
グリップエンドが携帯端末のストラップに引っかる
0791〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 23:20:14.41ID:PR5wfMCB
赤車は年に一度、ダイハツの工場のラインを赤車専用にして一括生産するから格安なんだよ。
0792〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/10(月) 23:24:50.87ID:yGvo96yW
>>770
郵便局は冷蔵もしょぼいチルドケースに保冷剤詰めるだけ
車両も後部座席を無くしただけの雑魚置き
ヤマトは荷台に効率的に荷物が置けるようになってたり冷蔵車がある

こんなしょぼい設備じゃ郵便局じゃ出したくない客は多い
実際いまだに郵便局は冷蔵扱ってることが知られてなかったり
冷蔵車がないのを理由に獲得できない顧客も多くある

この程度の設備しか揃えられないのではやる気もその程度なんだよ
0793〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 00:52:17.49ID:8rcPN5Mo
>>771
有資格者育成なり講習受けるて大型車運用するのと費用と
軽四で非効率な集配業務を続けるのとどっちがいいんだろう
どこの局でも大口集荷や配達で一台一往復では済まず
二台三往復する事業所抱えてるだろ
公社時代に星認定試験なんてやらずに
世間で通用する資格取得者を雇用なり
育成しとけばもうちょっとマシだったろうな
0794〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 05:41:21.47ID:7AhmpSav
運行管理者なんて部長 副部長 課長にとらせとけよ。

あと二つ星なめんな。
0795〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 06:37:04.62ID:oeaKguWM
>>794
社内資格なんて意味ないでしょ?
0797〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:08:06.01ID:HUuFSfn/
集配部長って年収いくらぐらいなの?
0798〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:11:16.54ID:r2dcPK/4
800万ほどじゃない?
0799〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:18:52.25ID:EwAFdEhj
うちは軽自動車だから集荷や大型荷物の配達に制限あるな
このへんも小包事業に本腰入れてないと言われる要因
0801〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:20:20.75ID:EwAFdEhj
まあヤマトサイズの車になったら事故も激増するだろうな
所詮うちのドライバーなんて軽でも削りまくるド素人ばかりだしこのへんも意識低い
0802〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:27:07.88ID:0jabMi44
バイトも時給が安いから、よそで雇って貰えないジジババやニートモドキしか来ない。
何故、時給が安いかと言うと、使えない主任にも年収600も700も払っているから。

特定局?あちらは上級国民様の政治結社。
自前で国会に議員を送りこめる組織力資金力が無けりゃ勝てないから諦めろ。
0803〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:39:10.85ID:HUuFSfn/
>>798
そんなもんしかもらえないならなりたくねえな
0804〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:40:40.11ID:d5U7QpXA
国立の研修所を新型コロナウィルス感染者の隔離施設にすれば、少しは国民から信頼して貰える会社になるんじゃないかなぁ。
おっ?
かんぽの宿を活用したら良いとテレビ朝日の玉川が良いこと言った。
0805〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 08:59:35.80ID:lgq1erjk
>>804
何そのリアルタイム風な小芝居
0806〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 09:29:39.37ID:eYK+x2VZ
バイクで言えば走行中に配達中の把捉物を取りやすいとこに置けるようにする、これだけで片手運転はなくせるしカバンの開け閉めといった手間を減らせるからかなり効率と安全面が向上する
(入れ物深さをデータで一番適正な値にすればなおいい、風や振動で落ちないし取りやすい形にして深さを可変可能にするなど)

雨降りでもチェックしやすいようにキャリーボックスを工夫するとかもあるといいね。どうやってもカバーやカバンから外した時濡れるから郵便物の保護の意味でもやってもいいと思うんだがな
0808〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/02/11(火) 09:35:36.67ID:iNaFClN/
キャリーボックスもセンタースタンドをつかった状態を想定して作られてるからサイドスタンド多用の現場と剥離してんだよな、サイドスタンドで停車した状態で雨水が中に滴り落ちないような構造にしろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況