X



【働き方改革】同一労働同一賃金【関連法案】★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0607〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 15:01:38.23ID:jKREU+RP
>>605
スキル制度無くしてみんな同一賃金になるといいね。長くいるだけでスキルAとかいるしねえ
0608〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 17:12:02.05ID:v/ai58mP
能力調査の手当は無くていいんじゃないか
有り無しとかやめてスキルABCだけにすればスッキリ
シンプルに入って半年はC、その後はB、
アソシエイトの資格持ったらAとか
もちろん仕事出来る人は前倒しで
0610〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 20:49:27.20ID:adSpxHu+
同一労働ではないと言い張る為の小細工がチラホラ見受けられるな。
今の組合を牛耳る万主の発案か?
外務で言えばなんとか委員会とかなんとか研究会とかなんとかミーティングとか
点呼は特定の資格を持った社員しかできないとか
不自然な業務格差を少しずつ増やしてる。

社員達がナントカミーティングに出てる間の配達負担は
バイトが負わされてるのに。
0611〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 20:53:08.40ID:adSpxHu+
その一方で共助共演とか言いながら班長業務をバイトがやらされるのもおかしな話だ。
0612〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 20:54:48.25ID:bNgibbBi
そういえば安全対策ナントカ会議っていうのに
国際小包を10件持ち出して5件持ち戻ってくる一般職が参加してたな。
あんなん意味あるのか。
0613〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 21:11:46.11ID:xW9CmYl4
>>612
安全対策協議会な。大抵は、安全衛生委員会と同じ日に開催するけど。
まさか、マルツの数が議題に上がるような会議だとか思ってたりしないよな?
そんな無知な社員なんて、いる訳ないよな?
0614〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 21:20:07.25ID:adSpxHu+
CS委員会ならそのパン職人は議題にされるな。
0615〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 21:32:17.21ID:xIMMUfl0
来週くらいに判決が出るんだっけ?
オラ、わくわくすっぞ♪
0616〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/05(月) 21:56:51.93ID:v/ai58mP
どんな判決になるのかはわからない
俺は楽観視してない
原告の敗訴もありえる
0617〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 01:24:14.10ID:p5vS3Zne
組合が提案してる主任以下は同一賃金って
古い人はそのまま高い給与で、新しく主任になる人からってこと?
ほんとびっくりするよね、現実見えてないんじゃ

同一労働同一賃金とか言われる前から
新しく入った社員から新しい低い給与体系にしてたところが
批判が集中してやめて、全員低い給与体系になってるのに
同一労働同一賃金の時代に、一体何時代に生きてんだよwびっくり
全然わかってないんじゃないかな
0618〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 01:28:01.77ID:Kez+7f66
>>617
今回は有期雇用者に対してだから、正社員同士の格差は問題になってない
0619〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 01:29:25.71ID:Kez+7f66
主任と一般職は階級が違うんだから給料違って当然でしょ
0620〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 01:34:36.61ID:Kez+7f66
一般職が同一労組同一賃金どうこう言い出したら、じゃあ元バイトなんでバイトに戻すわってならね?退職金もらえるんだからそれで満足しとけよ
0621〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 01:42:21.34ID:p5vS3Zne
いずれ問題になるだろうな
新しく入ってきた人は新しい給与体系というのを
制限つけたりしてうまくやってるだけで、実態は同じ仕事してる
引っ越しを伴う転勤した人なんか聞いたことも見たこともないだろ
0622〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 02:46:43.77ID:aGeEUTJl
人件費かさんでこのままだと会社が危ない
自分達は下げたくないなぁ
そうだ!新しく入ってきたやつに負担させよう

天才だね
0623〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 05:55:43.98ID:ohPkad7Q
バイトや短時間から登用された基幹職や万主はかなりいると思う。
0624〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 07:05:50.78ID:2Er0Ul9C
金融部門なんで稼ぎ頭なのに単純労働の郵便関係より給料安い
0625〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 08:12:20.99ID:WVb/yksb
階級が違うにしても、ただ椅子に座って新聞読んで時々パソコン遊びして夕方からお金数えるだけの来客者数名田舎2名局の局長が50前後で1000万近く貰ってるのはおかしすぎるだろ!
普通ならそんな管理職が一番に整理されるはずなのに組織ごと腐り切ってるよ。
0628〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 09:36:19.89ID:Kez+7f66
>>627
実績とかどうやって割り出すの。外務なら出来るかもしれないけど、内務だと無理じゃね
0629〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 09:38:02.18ID:Kez+7f66
スキル制度無くして一年ごとに時給上げればいいじゃん。スキルハラスメントもなくなるやろ。
0630〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 09:59:56.04ID:2Er0Ul9C
ある程度経験を積むと非正規でも年収は300万円以上
一般職より恵まれてる
0631〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 11:01:53.40ID:En6Cc7vg
>>624
残念だけど日本郵便は郵便の会社なので金融部門が稼ぎの大半であっても冷遇
嫌ならゆうちょ銀行に行け!
0633〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 16:04:13.93ID:JFNbuK3b
>>621
それならJRとかとっくに問題になって裁判をやっていてもおかしくないだろ?
なっていないのはそういうこと
0634〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 21:44:03.66ID:qMAE2jjJ
郵便集配外務に関しては
完全に同じ仕事してるから厳しいよな…
0635〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/06(火) 23:11:42.62ID:7hvUeDLZ
同じなわけねーだろ
家畜は毎日貴族様の手伝いして貴族様だけ毎月10連休してんだからwww
チラシ何枚余計に撒いてると思ってんだよ
0636〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 02:58:37.92ID:3RlMWQ2q
>>633
JRはよく知らないが、同一労働同一賃金とかない時代だろ

新一般とかうまくぼやかしてるけど、すごく卑怯で道義的に問題大きいと思うよ

公社時代の給与を払っていたら立ちいかなくなってまずいというのを
経営陣やそれまでいた人達は責任をとらずそのまま今までの給与を補償して

新たに入ってくる関係なかった新人や若者に、基幹を狭き門にして新一般にし
公社時代の給与を払っていたら立ちいかなくなる経営責任、罰を
その新人や若者に与えてるようなものだよ
0637〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:07:07.07ID:Iw7FOOH0
>>636
新一般ってバイトからしか受けられねえじゃん。外から受けられない分優遇されてるでしょ。今の万主って外から試験受けて入ってきてるじゃん。競争率は万主の方が高かったんじゃねえの
0638〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:07:23.05ID:bLn2P4gG
前にもどこかで書いたけど「業務内容が違うからバイトはバイト」って言い張るには、まず正社員とバイトなり一般職なりの作業場を別にして工程も別にしないと、説得力ないんだなあ…。

実際マックとかコンビニはそうしてる、下っ端バイトはインカムつけて指示出ししないし、店長席に座って発注業務もしない、だから同一労働同一賃金裁判の起きる余地がない。

集配は…おなじ机で「ほぼ」同じ仕事してますね…。
0640〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:09:59.11ID:bLn2P4gG
>>637
それは同一「採用」同一賃金、
政府は同一「労働」同一賃金にしろ、と言っているわけで。
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:11:33.12ID:bLn2P4gG
>>639
なんかトレーニーとか以上になるとね、制服も時給も違う。
安い下っ端にはやらせてくれない。
0642〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:12:45.76ID:Iw7FOOH0
>>640
同一労組同一賃金は有期雇用が不利益こうむってるって言う話で、新一般と万主は正社員なので関係ないんだよね。両方無期雇用だから労働法改正には抵触しないよ
0644〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:24:12.24ID:3RlMWQ2q
すでにいる社員の給与を下げるのは怖いから
立場の弱い新たに入ってくる外部の人間に全てをぶつけてきたようなものだよ
出世コースぶった切って、転勤ないからこれでいいだろとw
0645〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:24:30.90ID:bLn2P4gG
マックはですね、いちばん簡単なポテフラ(ポテト揚げてナゲット作る)から始まり…

ハンバーグ作る、もっと難しいメニュー、インカムで他のバイトに指示出し、と階級がこま切れでやる仕事が厳格に分かれているのですよ。

軍隊みたく制服も違うさし、店内に階級ヒエラルキー表みたいなのが貼ってある。

労働裁判対策もばっちり。
0646〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:31:41.34ID:bLn2P4gG
>>643
だから郵政もマックにならって、
組んで配るだけの「メイトー」
事故もやってPCにログインできる「シンイチー」
ガントチャート出してインカムで指示出す「マンシュー」とかに分けて…

制服も「メイトー」はださいジャンパー「シンイチー」はブルゾン「マンシュー」以上はネクタイ付きとかにして、労働内容が別だ!って事はを強調しないと。
0647〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:40:28.58ID:Iw7FOOH0
内務は私服にエプロンやぞ。制服なんかいちいち用意してられるかい。いくらかかると思っとんねん。それにでかいとこだと担務ごとに仕事わかれてる。いろんな担務をできるとスキルも上がっていったりする。でも、できなくても上がっていくのが郵便局やで
0648〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:44:43.38ID:Iw7FOOH0
>>646
全部メイトーがやってるからなあ。正直一般職いらないんだよ。長いことやってるメイトーが逃げないように一般職なんてもの作っただけ。
0649〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:49:07.02ID:bLn2P4gG
>>647
つまり労働裁判対策にそんだけカネかけてるって事ですよ。

内務の仕事はよくわからないけど、バイトは料金やEMSの区分は絶対しない、カタログ大量に来て人手足りなくても正社員は通常第三種の束は触らない、とか徹底しないと「あれ?同一労働じゃね?」とか言い出すベテランバイトが出てくる、っと話ですよ。
0650〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:52:36.51ID:Iw7FOOH0
>>649
フルタイム労働者以外は関係ないですよ。週5、8時間勤務有期雇用者が違反してるんじゃねって話。4時間6時間の人は無関係。厚生労働省のサイト見てきたらいいよ
0651〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 03:55:05.26ID:Iw7FOOH0
同一労働は非正規フルタイム労働者と正規労働者の格差を問題にしてるからね。それ以外の人は関係ない。正規社員同士の格差も問題にされてない
0652〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 04:04:39.72ID:eyLbMyst
>>651
じゃあ外務バイトは昔みたく全員6時間にすれば、正社員登用制度とか新一とか無駄?なもの作らなくてもよかった、裁判リスクもない、って話になるのかな?
もしそうだとしたら、郵政って人の使い方がガバガバ…
0653〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 04:36:25.66ID:9c/TiLJv
ビクビクするくらいなら、外務から脱出すれば良いじゃないか。
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 05:57:44.87ID:Ujb757ZG
それは極論だが、正社員なら課長代理になれば済む話だから、
ワーワー騒ぐ前に志願すればいい。
課長代理なんて、やれば何とかなるもんだ。
0655〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 07:17:56.33ID:oGsZVtRY
>>637
新卒で新一般採用普通にあるじゃん。

それと万主はバイト上がりも多数いる。
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 07:41:43.04ID:52tiEqW+
すでに同一労働同一賃金はパートまでおよんでるぞ
1日6時間なら正社員の4分の3だせとな
ボーナスもだす必要がある
0657〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 07:43:46.44ID:9c/TiLJv
正社員にボーナスが無ければ、アルバイトにも支給する必要がない。
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 07:47:47.99ID:eyLbMyst
>>657
最終的な落とし所ですね
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 07:55:10.94ID:eyLbMyst
正社員と非正規の格差は問題だけど、正社員同士のコースによる格差は問題ない。

なら「超・一般職(手当ていっさい無し)」「激・一般職(時給換算890円)」「絶・一般職(ボランティア)」とか次々と新設すればいいんじゃん?
俺って天才?
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 08:16:00.06ID:H91XC0iQ
新聞配達員は朝刊夕刊配っても10万円貰えるかもらえないかだ郵便配達員は恵まれてる
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 10:07:23.65ID:t+RMRA0M
新聞配達員と一緒にするなよ
このチンカスが
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 10:21:26.82ID:eyLbMyst
>>660
赤旗の配達員なんてボランティアだぜ、日本を労働者の楽園にするための有志だから
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 11:57:27.38ID:Iw7FOOH0
>>660
俺は15万もらってたな。ボーナス5万円だった。朝眠いのと冬寒いのに耐えられず一年で辞めたな。社員にも誘われたけど断った
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 17:01:24.48ID:+5kJlglw
なんだ内務バイトか
明らかに仕事内容違うから
内務バイトはお話なならんよ
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 17:24:41.96ID:NmHwWnAq
>>636
現在進行形
JRのバスがいまだに国鉄採用とJR採用で同じ仕事なのに大きな賃金格差あるよ
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 20:51:56.09ID:yF+d/U2O
格差なくしたら頑張る意味なくなるやん
裁判まで起こして本気で言ってるのが笑える
いや、裁判起こす前にまず頑張れよと
バイトが何勘違いしてんのだと、小一時間問い詰めたい
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 21:03:21.40ID:8dHvS5ej
お前はもうちょい文に主語を入れる努力を怠るなよド下手が(笑)
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/07(水) 22:04:37.51ID:MPBFVr66
早く裁判結果が知りたいな!
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 01:27:26.46ID:E7x92p1l
>>667
JRバスが特殊なだけだろ
名古屋市交通局はバス運転手の契約社員を募集し
その後、既存の社員より低い新しい給与システムで正社員採用したが
新聞に叩かれて同一にした
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 01:34:48.83ID:E7x92p1l
同一労働同一賃金はタバコみたいなものだよ
いままで矛盾があっても叩かれなかったものが
法律できちゃったしね
自分達は片手うちわで、コストの負担全てを新たに入ってくる新人に負わせるなんて
卑怯きわまりない
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 01:51:45.45ID:NZFMg8u2
社員と同等の手当よこせだの同一と騒ぐのであれば
非正規にだけ認めてる作業能率測定の手当は廃止にしてもらわんとね。
あれ、年2回 外務max15万円、内務でも11万もらえるよね。
一般職のボーナス分くらいあるけど廃止でも当然文句言わないよね。
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 02:03:21.06ID:w7mIYIhR
単純に同一の仕事させないでほしい。配達のみでいい。
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 02:03:29.82ID:IY8F1oHn
作業能率手当って内務だけどそんなのないぞ。区分担当だけ?
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 04:04:52.21ID:U9xB8kOQ
作業能率手当って計画とかは貰えないんじゃないか?
廃止した方が良いと思うけどな
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 18:46:45.69ID:YeEXBZud
max15万でも

貰える額はせいぜい3万程度
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 20:15:50.10ID:zgF7aber
>>673
アレもらえた事無いけど?
廃止でいいよ
そのかわり責任色々負わせるな
所詮バイトなんだから
始末書だの事故事例だの誤配だの
社員でやれ
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 21:14:07.77ID:7lS3eitz
>>673
そもそもそんなに貰えないからね
せいぜい二万〜三万五千円くらいだね
しかもA有でミスしてない人しか受けられないからちょっとした手当みたいなもんだよね
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/08(木) 22:09:53.56ID:nR6eN0A8
>>671
郵便局と同じで元国営企業ですがね
JRバスが特殊なら郵便局も特殊でいいですよね
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/09(金) 03:19:53.13ID:3p9LJbzi
>>675
そう。窓計画特殊小包にはんなものない。
多少スキル評価で色付いてるだけの窓は不遇ポジ。
計画みたいにA有連続で加給なんてのもないし。
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/09(金) 11:11:40.26ID:LyRBueQO
>>681
むしろ加給は窓にこそ必要
計画なんかにいらないよ
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/09(金) 15:12:21.91ID:8LwG8KIM
窓専門の女性で6時間とか7時間の人って
登用試験受ける人少ないの?
内務枠ならやっぱ合格は厳しい?
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/09(金) 16:10:07.97ID:yfabHYcm
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:15.94ID:LdiPZlIe
窓専門から内務全般の業務になると、対面業務が少なくなって精神的に楽だわな。
その代わりに他の担務をする訳だから、場面場面で何をどうすればいいかを問われる。
女性有利なのは相変わらずだけど、他局採用になった場合は相当キツいと思うね。
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 05:57:14.24ID:dB8qaV0c
>>678
同意。バイトのメリットは責任を取らなくていいことだものな。俺は遅刻や誤配を結構やらかすけど、全て社員に責任取らせて謝罪に行かせる。それが正社員として当然のことだと思う。でも賃金が上がるなら当然いただきます。
それが新時代のアルバイトだと思うので!
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 07:15:26.96ID:lWok4u9g
>>687
バイト生まれバイト育ちの期間雇用さんは、みんなその価値観ですね、なにせ立場が保証されてないから。

会社は「割り切りったお付き合い」の期間雇用に対して
「同じ制服着てれば同じ責任だから〜」「会社のブランドが傷つく〜」「特約取らないと会社が〜」
とかトンチンカンな指導してるわけで…そんな話するなら正社員にしろや、って
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:36.27ID:KllqAH92
いやいや、そもそもバイトと争うような立ち位置にいる正社員ってどうなのよ?
二十代の若手なら分からなくもないが、そんな立ち位置のまま三十四十と無駄に生きるような奴は
バイトと同待遇のままでいいわ。
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 21:37:54.94ID:tBDEWidJ
30代40代でアルバイトのクズにならない為に学生時代に頑張ったんだろ
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 22:15:20.87ID:HNrLPAbT
え?学生の頃に頑張って、ようやくなれたのが配達夫?
…そうかぁ、良かったね。本当に良かった。
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 22:25:11.01ID:jiocMn+Q
争う?争うって何を?
バイトが勝手に競ってる気になってるだけじゃね?
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 22:38:03.11ID:HNrLPAbT
まあ、当人がそれで満足なら、それはそれで良いんじゃね?
裁判の結果でどうなるかは、また別の話だし。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 22:41:33.14ID:tBDEWidJ
え?アルバイトさんは学生時代に何かしたの?
と言うかいい歳してアルバイトとか
何考えて生きてんだ?
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 22:58:30.02ID:HNrLPAbT
アルバイト風情と、底辺争いをするしかない底辺正社員も大変だね。

そいつらとは、比較にすらならない役職になれば済む話なんだけど、
ま、その辺りには敢えて触れまい。
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 23:14:20.38ID:tBDEWidJ
アルバイト君にはボーナスも退職金も
社会的地位も無いのに
何を争うってんだい?
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/10(土) 23:35:20.98ID:HNrLPAbT
知らんがな。そんなアルバイトと底辺正社員の処遇なんか、縁がなくてな。

ただ興味はあるよ?労働契約法第二十条の判決があるからね。
アルバイトと変わらない仕事しか出来ない連中には、面白くない話題だろうけど。
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 00:04:21.21ID:aGn7aFc/
>>697
社員ってもたいしたことないし、社会的地位なんて微塵もないでしょ?
大者気取りする小者みたいなこというから底辺社員だとか小馬鹿にされるんだよ。
0700〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 00:09:54.09ID:gjGSkPk9
いやいやアルバイトと正社員は天と地程さがありますがな…
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 00:17:47.25ID:ULvpAYE6
郵便局勤務の高卒社員を引き抜きたい会社はまず無い
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 05:45:52.71ID:YxmoVp7A
じゃあここのアルバイトはどうなんだよ
アルバイトが何言っても虚しいだけだろ
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 06:01:54.06ID:Vmt2k4/7
次年度からの改善(改悪)策

・ボーナス年二か月
・主任以下は同一待遇
・期間雇用社員との格差解消のため諸手当廃止
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/11(日) 07:00:14.46ID:dckQFRY4
>>703
現場社員の主任以下一律年俸350万円にしちゃえばいい。
新規採用から定年まで変わらずに。当然、ボーナスも手当てもゼロ。総務主任から少しづつアップする。
本社、支社は現状から180%の所得アップ。
これで皆ヤル気を出すと思うけどね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況