X



日本郵便株式会社 郵便物流151号便[社員専用]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0971〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:00:48.09ID:h0LyFzFk
>>970
最近というかコロナ禍になってから対面を嫌がる家が増えて判子要らないのに呼んだら逆にクレームになりそうだからもうそれでいいんじゃないかと思ってる
0972〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:23:38.65ID:2FHWNebT
速達はピンポンダッシュにしとけばお互い余計な手間がかからんよ。
0974〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:36:41.08ID:SX9EqUWp
>>965
俺もフライング配達はするからやるなと言ってる訳ではないが
あくまでルールを破ってるのは俺らで
受取人に気を「遣ってもらってる」というのが正しいんだよ
クレームになりそうな家は見極めて注意しろと言っている

あと上にも書いたがそれで先に夜間が売れたからと言って
早めに退勤したりすると人減らしの原因になるからこれもちゃんと考えてな
0975〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:38:30.25ID:SX9EqUWp
>>972
そんなのクレームの元になるに決まってる
それやるくらいなら最初から無言で突っ込んだほうがまだマシ
0976〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:50:41.69ID:Z7gnrn0m
>>966
それで局近くの19−21と20-21はどうすんの?
自分のとこは終わらなくなるから手前やり終えてまた僻地に向かってるわ
当然超勤だし夜間帯の移動距離は50キロ超える
奥に20-21出る度にこんな無駄な事してんの上の奴らは分かってるのかね
0977〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:52:44.28ID:2FHWNebT
クレームにはならんよ。
今時速達なんかでいちいち呼び出されたくない人のほうが圧倒的多数派。
むしろ無言投函のほうが面倒な客に正規取扱いじゃないことでクレーム入れられるリスクが高い。
0978〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:53:57.61ID:2FHWNebT
>>976
無駄でもしょうがない。
サービスとして時間指定を提供してるんだから。
0979〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 07:57:57.60ID:SX9EqUWp
>>976
まあ普通に考えたら一番短時間で回るなら20時ジャストに一番遠い家に到着するのが理想ではある
20時過ぎから往復してたらそれだけ他の20-21を回る時間もタイトになり超勤も伸びる
まあ全体に荷物の個数にもよるけど
20-21のせいだけで超勤になるようなシフトの局だとそうでしょ
0980〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:04:17.87ID:vIVCIugW
無理無駄な業務進行を何の疑問もなく続けるバカ会社
それで超勤減らせ
コスト意識を持て
とか言ってるんだから笑えるわ
0981〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:05:32.87ID:Ir+zpdDC
20−21だけは何とかしてほしい
あとは我慢するから
0982〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:08:08.31ID:VbjWne9n
>>977
自分が楽な方向にはもっともらしい理由つけてやる
カス揃いの郵便屋らしくていいと思うよ
0983〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:09:25.57ID:Ir+zpdDC
めちゃくちゃ速達系増えたよな
窓口でそういう方向に誘導してるんじゃないか?
0984〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:09:55.60ID:h0LyFzFk
>>977
状況はちょっと違うけど国保や後期高齢の時は
ピンポンダッシュになりやすくてクレームがうちでは多発した
傍目から見るとピンポンダッシュって子供の悪戯と同じレベルだから
0985〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 08:26:19.29ID:h0LyFzFk
自分で後期高齢の話をして思い出したけど
前回せっかく秋に配った保険証の有効期限は7月末までらしい
つまりこれからもいつもの年のよう夏にやらなきゃいけないっぽい
0987〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 09:04:49.62ID:saGeBDFO
5分前に再配行ったら嫌味ったらしく時間帯違うんだけどなと言われた。
0988〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 09:35:47.23ID:JQU9opxE
>>985
俺も次回からは真夏ではなく秋に配れてちょっと楽になると思ってたからガッカリしたよ
爺ちゃん婆ちゃんはマイナンバーと紐付けできないだろうしどうなる事やら
0989〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 09:37:53.05ID:JQU9opxE
>>983
たまに郵便局窓口に用事があって行くと「これ明日届きますか?」ってやり取りしてるおっちゃんおばちゃん多いからたぶん誘導してるよね
ジジババは余裕持って差し出すって事が出来ないのかね
0991〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 10:07:20.58ID:AbyFT1Su
>>983
@窓口
普通郵便のサービスレベルはあくまで最短でしかないから。
少しでも急ぎの要素があれば速達、日数に余裕があれば配達日指定を付けるように案内してる。
0992〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 10:11:38.95ID:SX9EqUWp
保険証はマイナンバーと統合されてなくなる話だったのでは
0993〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 10:25:17.09ID:JQU9opxE
>>992
岸田「紐付けできない人のために代替案を考えるよ」
それって保険証じゃね?って総ツッコミされてたけど
0994〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 10:48:18.18ID:fMphDJZf
書留のところが多いと思うけど一発マルツ派と減ってくるまで巡回派の局があるよな
うちは2年前まで巡回してたけど去年から一発マルツに切り替えたんだけどやっぱり一発マルツの方が効率的というか無駄な超勤が減ってる
やる前は減る前にマルツ切りまくると再配でパンクすると思われたけど最初のうちに切ったのだと保管期限が2~3週間あって意外と上手にバラけてくる
しかも上の方でもちょっと話題になったピンポンダッシュのクレームも心配もなくなってまさに一石二鳥だった
0995〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 11:02:53.96ID:u1aaAJHp
>>992
郵便局員は頭悪いねwww
0998〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 12:44:11.42ID:saGeBDFO
>>990
区の数+夜勤で休みが3人が定員だと思ってる。
田舎や23区のビジネス街は知らないけど
0999〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/09(月) 13:00:38.01ID:tYkG5XS1
9人でギリだね
局から近い、楽な班、マトモな班員の三拍子揃ってたら回ると思うけど、まあ無理だろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 20分 41秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。