トップページニュース議論
1002コメント915KB

大麻ぐらい合法にしろ! その261

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝まで名無しさん (ワッチョイ bb38-RluY)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:14:26.04ID:J1iYYdQS0
大麻ニュース

https://news.yahoo.co.jp/search/?p=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&;ei=utf-8&fr=news_sw
http://news.google.co.jp/news?source=ig&;;hl=ja&rlz=&q=%E5%A4%A7%E9%BA%BB&um=1&ie=UTF-8&tab=wn&scoring=n

・勝敗や論破にだけ終始する議論は不毛です。
・相手と対話を繰り返し、知識や理解を深めよう。
・コピペやリンクだけでなく、できるだけ自分の言葉で語ろう。
・一人の人間として相手を尊重し、敬意を持ってレスをしよう。

前スレ

大麻ぐらい合法にしろ! その260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1617505914/

※次スレは>>950 超えてからスレタイの変更無し+ワッチョイありで立てること

(新スレの立て方はテンプレ内「スレ立て時の注意」を参照)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0491朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 10:50:49.75ID:GNXKbv4B0
第一大麻取締法があること自体が条約遵守していることになる。
この条約に沿って国際司法裁判も認められていることを最高裁は認めてるようなものだ。
大麻取締法を認めてる自体が国連に最高裁判決を委ねてるようなもの
よって最高裁以上の国際司法裁判は成立するということ
0492朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/19(土) 10:52:53.85ID:EWk4lOQ6d
条約締結時、改正時にそれは国内法としてみなせるということは過去の政府が発言している
なので大麻のスケジュール変更に伴って医療の研究や使用をしてもよいということにはなった
(研究や使用してもよい、であってしなければならないというような義務をもつものではない)

なんの症例に使えるかという判断は日本政府(厚労省)が独自に行うし、治験も行われていないので国内では現状医療大麻が使えない
これは条約違反状態ではない

また担保法といって条約の内容に合致するように国内法を立法したり改正などで整備する必要がある
これが今やってる検討会や、このあと国会に提出される大麻取締法改正手続き
この間、条約との矛盾が一時的に生じたとしても、これも条約違反ではない
0493朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 10:59:17.91ID:GNXKbv4B0
担保法でなく検討会第一回で話してたように国連やWHOの取り組みに遵守してるだけだよ
0494朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:21:34.38ID:GNXKbv4B0
>>485
ビザ申請で入れるからな
政治家の関係者は地下まで行ってるらしいが
0495朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:50:09.73ID:j8df7ZpJd
>>490
大麻の研究自体は大麻研究者の資格をとればできるのだから、完全に禁止されてるわけではない
現実的にはなかなか許可がおりないとしてもこれは条約違反ではないな

そして研究や治験の結果が出ないと、医療大麻が本当に健康と福祉の保護につながるかはわからない
そのうえ横流しや不正転売がおきたら健康と福祉の保護とは真逆の結果になるというのが厚労省側の言い分だろう
0496朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:06:12.52ID:GNXKbv4B0
>>495
そもそも研究は研究。治験は医薬品だが効果はWHOが認めたとおりで厚生労働省が決める問題でない。

第一条改正すればサプリメントで花穂も出せる問題
世界の仕様も低THCを伴うCBDはサプリメントだからな。それを治験の会社がエピディオレックスfor supplement として改正してもいいだけ。


馬鹿みたいだけど条約は免許制を制定してるんだから条約の制定内だ。
免許が降りないというのが私上であれば条約以前に大麻取締法第二十二条の2違反を訴えれる可能性はあるぞ。
不正な義務を課することはこれに違反する。

勧告はそう言った私権を監視するために採決されたようなものだから、今大麻を取り巻く状況はこの状態が進行してる
0497朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:10:41.51ID:GNXKbv4B0
はっきしいって規制したい者たちの言い分は
憲法上も生命権生存権上も幸福追求権、自己決定権上も、すでに機能してない。
これは麻薬単一条約第39条の悪用で医療大麻勧告が出たとおり。
何でも違法みたいな形で文書偽造などすると犯罪行為になるから気をつけたほうがいい
0499朝まで名無しさん (ワッチョイ 5702-0MAi)
垢版 |
2021/06/19(土) 16:44:42.16ID:LeDq3QqU0
あなたが理解できていないだけです。
学んでください。
0500朝まで名無しさん (ワッチョイ 7a36-8z8n)
垢版 |
2021/06/19(土) 17:20:32.13ID:xJJDoZkw0
繰り返しになるが医療大麻はともかく、嗜好用の大麻合法化は国民が反対しているから不可能です。
日本は民主主義国だから、国民が反対している政策の実行はできない。
0501朝まで名無しさん (ワッチョイ 5702-0MAi)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:38:26.79ID:LeDq3QqU0
なぜ国民が反対するようになったかまでは考えが及ばないようで…。

民主主義国家論についてはツッコみどころが多すぎてとりあえず…。

では国民が戦争するといったら諸手を挙げて賛成するんですね。
民主主義社会の理念をホームルームの多数決と混同されてるようです。
0502朝まで名無しさん (アウアウウー Sa47-qYmL)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:50:45.91ID:coq1ePTla
戦争は確かに避けるべきものだが手段の一つに過ぎない
だから状況次第では戦争という手段を選択する事は当然あり得る
そしてそれを国民が指示するのなら何の問題もない
まあ負けると国力削られるけどな

それに防衛戦だって戦争だ
それを否定して侵略されてもいいと言うのか?
0503朝まで名無しさん (アウアウウー Sa47-qYmL)
垢版 |
2021/06/19(土) 18:56:03.16ID:coq1ePTla
ついでに言うと全く関係ない事例を持ち出して反論するのは詭弁である
詭弁を弄すると今回のように大麻使用の是非が戦争の是非へと話が変わったりするわけだ
0504朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:07:25.65ID:4A/aM1p70
医療は認められたから生命権でも解禁できる
0505朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/19(土) 21:27:54.25ID:SSOmjgVu0
大麻だめ絶対(に戦争しよう)ってのがなんか規制したいやつの言い分て感じがする

このなんにも関係ないところを持ち出してくる"これ"を監視しなければならない
0506朝まで名無しさん (スププ Sdba-6lvx)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:17:56.00ID:mLbauRQYd
まぁ今の日本のトップがなぜか義務教育受けてるのかさえわからねーな
0507朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:34:06.55ID:cL02AgY00
こんばんはじゃーーー。BBx規制に引っかかっとんじゃーーー
連投ですゆと警告食らったんだが、新たな書き込みを確認してから書き込んだのに、連投規制に引っかかったんじゃーーー
APIが繋がらないってどういうこと?
>>471
発言内容がとんちんかんで嫌われているようだな。

それにCBDに絞って議論したいのに、大麻解禁を主張すると、議論が大麻解禁反対に向かっちゃう。
CBDのスレで嫌われてもしゃーないな。
0508朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:48:41.35ID:cL02AgY00
>>472
非犯罪化によってスティグマは多少薄れるとしても、
その代わり大麻の乱用者が増えたら売人の儲けは増えるし、大麻の売人が増えたら司法コストは思う以上に下がらないと思うよ。
それに、危険ドラッグをキメキメしてたやつがまた出て来たら意味ないやろ。
日本の現状は、大麻の検挙者は増えているがハードドラッグの検挙者は減少傾向だから。非犯罪化のメリットは特に感じないな。


>それ以外は罰金刑で足りませんか?
罰金刑(過料)にして刑事罰から行政罰にするってのは一考の価値ありなんだが、
2万円3万円じゃとても抑えられんから飲酒運転と同じように30万から60万円にしたら賛成しようかな。
金がない人や未成年はボランティア300時間な。
0509朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:15:10.87ID:cL02AgY00
話は変わるが、
黒人差別をなくすために大麻の犯罪歴をなくそう。社会復帰しやすいように大麻の非犯罪化をしようとしているが。
これと同じ理屈で、
サンフランシスコでは住民投票で約10万円以下の窃盗が微罪になったってさ。万一逮捕されても即釈放が多いってさ。
日本人である俺の目には異常に見えるが、サンフランシスコ住民にとっては正義なんだろうな。

サンフランシスコが酷い有様…住民投票で可決した法案で$950(日本円で約10万)以下の窃盗が微罪扱いになってる関係で窃盗天国に
https://togetter.com/li/1731656
>2014年に住民投票で可決された法案により、暴力性の無い$950以下の窃盗は軽罪に。
>万一逮捕されても即釈放が多く、店側も店員に介入しないよう通達している為、窃盗犯の天国。企業の閉店、撤退も相次ぐ。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1404573344309989380/pu/vid/640x360/QRQU6uhHwzhKag-1.mp4?tag=12
これを捕まえないのかぁー、スティグマを減らすためと言われても、世界が違うとしか言えんのー
もしかしたら日本でも、スティグマを減らすために窃盗が微罪になって即釈放される日が来るかもな。


スティグマを増やすべきじゃないーって考えはわからんでもないが、
「罪を償った上で許す」じゃないと納得できないな。
0510朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/20(日) 02:48:17.49ID:cL02AgY00
>>474
>畑に2メートルの柵を作るよう通知しているが、
ガッチリ規制での栽培では「麻酔い」がないだけで、
過去の文献で「麻酔い」についての記述があるんだから、厚労省が嘘を付いていたとは言えないな。

しっかりした栽培では麻酔いしなかっただけで、ずさんな栽培をしたら麻酔いがあるかもよ。
0511朝まで名無しさん (ワッチョイ 237c-aAfl)
垢版 |
2021/06/20(日) 05:49:08.43ID:svc+fN960
プラス荒らすのに忙しかったんだろ
白々しい
0512朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:01:22.85ID:JbPsFfFPd
>>509
おはようごぜます
アメリカは社会保障がうまくいってないんですな
ロスもサンフランシスコも経済格差が広がりすぎちゃって年収1000万くらいの人々がホームレスになってしまっているようだし
んでもってあの国では弱者に援助するのはどちらかというと国の仕事ではなくボランティアや教会や金持ちによるNPOや財団などの仕事と思われているっぽいふしがありますね
大きな政府よくないという考え方はたぶんずっとアメリカにあるので
ここらへんが合わさった結果生まれたカオスなんでしょう

何度かニュー即でもここでも指摘してるんですが窃盗や殺人は自然犯です
人類が共同体をつくって暮らす上で根源的に、国家や法律すらなくても、なんの理由がなくても禁止されるというもっともいかん罪です
これを有名無実化してしまうのは、共同体の崩壊をもたらすのでやってはいけない

法定犯である薬物事犯については所詮は「国ないしは条約があとから決めたにすぎない罪」であり、基本的には自傷行為なので罪の軽減を求めるのは妥当なのだけど…
0513朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:10:23.77ID:JbPsFfFPd
いいか悪いか、望ましいかどうかというのは別としてヒッピーの集団生活、コミューンがかつてありました
薬物はかならずしも共同体が崩壊するということもないのですな
精神作用・変容の程度の違いがあるので単純比較はできないけど、日本でもアルコールとタバコというれっきとした嗜好用薬物が合法であっても共同体がなりたっているわけです
薬物を根源的な罪とするのはちょっと難しい

なので国際社会がいうように比例原則を基本としようと
0514朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:23:53.84ID:JbPsFfFPd
>>498
いや意外にも大枠の理解としては01くんの条約と国内法についての理解はそんなに間違ってはいない
条約は法律に優先するし、条約締結時や改正時に即座にそれは国内法とみなされる
これは1946年の政府答弁でもその後の政府も認めていることだ

立場や考え方に差が生じているのはスケジュール1の医療に使用できる(してもしなくてもよい)という文言の理解と、その運用についての細かい権限は原則的に厚労省にあるということ

もし、今後なんかの理由で海外研究で文句のつけようのない医療大麻の有効な事例が出てきて、それを厚労省が治験すら認めないとかいいだしたら
それはワンチャン裁判起こせばかてるかもね
0515朝まで名無しさん (スップ Sd5a-/plM)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:53:30.53ID:DknF0j2Bd
>>514
条約の自動執行性でググれ
0516朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:02:29.31ID:9HBbx64E0
>>514
即座に国内法とみなされるなら
改正時はアヘン条約から麻薬単一条約になってなければおかしいから今の大麻取締法は即座条約違反ということになる

で麻薬単一条約は第4条を一般的な義務として他国と協力することとなってるので、これが治験においても協力依頼があったら即座に適用しないとおかしく、その言い分ならば現行治験はなされてないというのは条約違反になる。


合成THCは治験が終わったみたいだが、改正は来春というが、大麻取締法自体全てまっさらにしないとだめだということだね。

大体一条のカンナビスサティバエルなんてものは単一条約に一切書かれてないし(笑)
0517朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:04:55.60ID:9HBbx64E0
逮捕された人がこれに気づいて条約違反を指摘すれば当然麻薬単一条約改正のきっかけになるし、その最終的な判決は麻薬単一条約第48条より、国際司法裁判に依託されることとなる。
0518朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 12:24:13.87ID:JbPsFfFPd
条約のスケジュール変更について担保法として大麻取締法を改正して医療使用をみとめるのは、恐らくそうなると予想できるが

もしかして、仮に同時に使用罪が成立しなければ
目的外使用(乱用)であったとしても海外事例をもとに医療用途であることを裁判で主張された場合、大麻所持を有罪にできない可能性もあると厚労省はみているのだろうか?
実際の取締ではCBDの飲み過ぎやら副流煙を主張されるので使用罪の運用はかなり難しいだろう、ということは元マトリの人も主張している
本質的には取締としてはそれほど変わらないのだろう、つまり実際に本当にもってて直近で使ったやつは捕まるよという当然の話

投げ捨てたから所有してないよ、を主張して起訴からのがれた人って実際捜査機関がいうほどおおくないんじゃないかな、件数しらねえからわかんねーけど
そんなに取り調べが甘いとは思えないんだよね
0519朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:01:45.22ID:JbPsFfFPd
>>515
自動執行性の有無の判断は、最終的に各国の国内裁判所の判決によって決定される。
以上を踏まえて、現在まで三つの点が自動執行性の有無の根拠とされた。
・国民の権利義務を定めた内容を含む条約であるかどうか
・慣習国際法であるかどうか
・条約に規定された内容の実現に向けた国内実施原則をふまえた判断【塩見事件最高裁第一小法廷判決・1989年3月2日(百選 53)/ ヘーグ陸戦条約第 3 条損害賠償請求事件東京地裁判決・2001年10月11日(百選 10)】

なるほど自動執行性は成立してないような気がするな、まあ裁判所が判断することだが

>>516
条約と国内法がバッティングしてるとき即座に国内法が無効になるわけではないよ
それは過去レスでも書いたが国内法はあればそちらが有効
そして、医療大麻を条約にあわせて合法とするときに国内法整備の手続きで一定の移行期間が生じるのは当然
その間は現行法をもって大麻取締法違反で医療目的を主張する所持者を捕まえることは条約違反にならない
なぜなら現行法が有効だから

あとアヘン条約→麻薬単一条約に移行した際の話は39条で各国が独自に条約より強い規制や刑罰をもうけることができるのだから、当然条約より厳しいとしても問題はないのでは
0520朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:05:06.74ID:JbPsFfFPd
そもそもそんな昔の話は最高裁が合憲判断した時点でおわつてる話なんだよな
0521朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:18:40.66ID:JbPsFfFPd
条約が優先ってのは条約のほうに国内法をあわせてくださいね?っていう理念の話で、すでにある国内法が改正時に条約とバッティングしてる状態では国内法が有効なんだよな
もちろん、相当期間が過ぎても条約にあわせる動きが見られないのであれば、それは条約違反だろうが

なんにも国内法がない種の問題について条約をむすんだら、そら条約が即座に国内法として扱われるという政府答弁が有効だとしても
すでにある国内法が即座に無効になるなんていう理屈にはなっていない
0522朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:19:36.97ID:9HBbx64E0
>>519
気付かないで忠告して気づいた場合は初めてなので過失と認められないけど、一度忠告して本人も気づいて「わからなかった」場合は過失は認められる。

条約違反だから変えなさい。といって一度忠告したにも関わらずそれを放置してた、となると、この場合は過失とみなされる。

その場合は39条があってもその条約そのものに違反しているため問題が生じる
これによってその言い分は現実的に多くが熟知され始めてるから、認められない可能性は高い
0523朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:22:12.27ID:9HBbx64E0
問題は期間が経っても何も見合せなかった点
これは過失だと思う。
わからなかったじゃ済まされない
0524朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 13:48:50.92ID:JbPsFfFPd
だれかが条約違反を日本に指摘したの?
条約を監督するINCBとか、あるいは国連が日本にたいしてしたかな?
WHOはスケジュール改正の勧告を国連麻薬委員会にたいしてしたのであって、日本に勧告したのではないよ

スケジュール改正は正式に去年の12月であってその後6ヶ月間医療大麻についての検討会を開いて努力してるのに、条約違反だなんて誰もいわないよ

また治験が行われていない以上日本において医療大麻は正式な医療とはよべず、認めないからといって公共の健康と福祉に反しているというのは無茶ぶりだな
0525朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:26:16.31ID:9HBbx64E0
他国と協力することが全規制撤廃となるならば、それの医療大麻は健康サプリで改正される可能性が高い

もうそういう方針も決まってるようだ
なら一条改正も固い

全規制撤廃方針
https://www.bci.co.jp/nichiryu/article/8884

サプリも医療といえば医療だが

THCも健康サプリで出せる

医薬品としてはマシニンってのがあって、カンナビノイドは成分としては医薬品としてもう販売されている。
こう言った使い方なら今でも医薬品として他の薬にも使えるってことだな。
0526朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:28:23.56ID:9HBbx64E0
依頼がきたのはてんかん薬ノエピディオレックスなので、治験しないことが条約違反(麻薬単一条約第4条違反=他国と協力することへの違反)になるってのは今やってる検討会とは関係あるものではないと思う。
0527朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:30:07.12ID:9HBbx64E0
なのでてんかん薬の依頼が来てる時点でこっちの方で条約違反になる
0528朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:47:20.87ID:JbPsFfFPd
海外で高い治療実績があり、治療効果がてんかん薬はともかくとして、だよ
あれはたぶん治験おわればすぐ認められるんだろう

それ以外の用途の医療大麻は治験の準備や申請すらされていないようだよね
海外のデータも賛否両論だし、なんなら大規模
調査や信頼性の高い調査で認められてるケースはあまりないんじゃないの、これから行われるかもしれないが
結局その信用度の部分が解決されない限りは正式な医療とはならないし、公衆衛生上あるいは公共の福祉に反するから蔓延防止を優先する
という厚労省の論理を突き破るのはむずかしい気がするけどね
いまのところ医療として認められない用途(うつ病ほか各種の難病)はあれこれいっても無駄じゃないかな

なんなら全裸徘徊がストレス軽減になると主張するのと大差ないとおもうんだ
たぶん、本人にとってだけは本当にストレス軽減になるからね
主張はかなり正しいがその他すべての人がストレス感じるからみとめられないだろ
0529朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:54:32.50ID:JbPsFfFPd
なのでまず治験ありきじゃね
てんかんについて治験をやる、認めるといっている
鬱や難病もちゃんとしたデータがありゃいけるでしょ、何年かかるかはわかんねーけど
即座解禁は無理だろう
0530朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:58:02.37ID:JbPsFfFPd
まず治験ありきじゃね
てんかんについては治験をやる、認めるといっている
鬱や難病もちゃんとした海外データがありゃ治験いけるかもしれない、てんかんみたいに学会や家族会の嘆願があればね
何年かかるかはわかんねーけど
0531朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:59:10.35ID:JbPsFfFPd
おっと推敲中の文章投稿して被ってしまった
すまん
0532朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:34:05.07ID:9HBbx64E0
だから結局条約違反になるから検討会が終ってこれから審議に入るのでそのことも突っ込まれるだろう

むしろその前に日本国憲法第94条で地方自治体の条例で解禁していくのもあり(健康サプリとして)

この場合は特区を設けるとご存知のように花穂も葉っぱも取り扱えるようになる(産業大麻特区)。産業利用だけどこれを国際条約改正されたことによって医療に用いようというやり方もある
0533朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:53:08.84ID:9HBbx64E0
>>528
治験もしてないのに評価することはおかしいのでそれはみとめられない
0534朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:28:14.58ID:9HBbx64E0
むしろ公衆の福祉とかで禁止してるのはタバコのようなものだが、大麻はサプリや液体になってるからこの考え方で行けばそもそも公衆になんの影響もない。

まだそれすら行われてないのにこれを評価することはなにかの妄想の可能性がある。

もし外国の例を持ち出して言ってるなら、大麻の使用取り扱いすべて認めてることになり、これを否定しないのならば嗜好用すらやっていいということになる。

その時点条約違反が言えないのなら、嗜好すら禁止にすることはできない。
0535朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:18:30.72ID:mEh2kChEd
立正大学の丸山教授のハームリダクションの話
https://m.youtube.com/watch?v=zkYt5gvbqZ0

これはさっきはじめて見たのだけど、ニュー速+で自分が数日前に頭捻って考察したレスが割とわかりやすく説明されててやっぱ専門の教授は知識が広いな、頭いいなと思った
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1623749168/350-351
素人が頭ひねってエビデンスもなしに考察するより専門家にききゃ一発でわかるんだからぜんぜん早いわ
自分が学生の時代だったら授業うけてみたかったな
学生だった太古の昔はサボっててあんま聞いてなかったけど

あとあれだ、ワニさん
冒頭のあたりで語られてるけどやっぱりハームリダクションは数の問題じゃなくて人権問題らしいですよ
国連やWHOもそう考えてるってさ
日本が少ないから関係ないんだとかそういう話じゃないんだって
0536朝まで名無しさん (ワッチョイ 4eb3-tFUR)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:23:32.39ID:0rLyXNH10
>>535
動画じゃなくて論文もってこい。
プロパガンダ乙としか言えない。

あと薬物問題は人権問題じゃないと思うな。やっぱり公衆衛生問題。数の問題。
だから厳罰アプローチは正しい。
0537朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:44:14.63ID:mEh2kChEd
>>536
プロパガンダっていうのかな
まあ24分の動画にたいして5分で即レスじゃなくて丸々みてからにしてよ

前も適俺が出した精神医学誌の視察レポートにクソバカ連呼くんが脊髄反射で反論したら思ってたのと内容違ってたことがあったっしょ
0538朝まで名無しさん (ワッチョイ 4eb3-tFUR)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:22:11.01ID:0rLyXNH10
>>537
動画というメディア形式が議論に適さない。
不適格。

以上
0539朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 23:14:33.38ID:mEh2kChEd
薬物問題を厳罰で押さえ込んでも背景にある問題は全く解決していなくて、その人たちは問題を抱えたまま別の方向に流れていくだけ
危険ドラッグを違法化したらその人たちが処方薬乱用に向かった
それと同じようなことが薬物問題とそれ以外の問題、たとえば自殺などとの間でトレードが起きてるだけなんじゃないか

昔警察の人の暴露話番組で、水死体は流れ着いた岸の所轄の警察署が捜査することになるので自分の岸にくるな、反対側の岸にいけと思ってました
(誰も見てなかったら棒で反対側にやってたかもしれない)
という笑い話があったけれど、それとにたようなことが複数の社会問題の間で起きてるということなんですな
薬物担当の人は薬物問題だけはやってくれるな、自殺で死ぬのは俺の管轄じゃないからいいよと
自殺担当の人は、自殺だけはしてくれるな、アルコール依存症でからだ壊して死ぬのはいいよと
依存症担当の人は…というようにロシアンルーレットしてる状況

ハームリダクションは薬物もそれ以外も、全てをまるごとひとつの社会問題としてとらえて複数の機関が連携して解決していこうというアプローチということなんだな
そしてやはり依存症に陥ってる人にたいしてのみ対処すればよくて、単に乱用しているだけの人をなんとかするのは教育だけで足りると
0540朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/20(日) 23:30:05.36ID:mEh2kChEd
薬物の少量の個人所持犯に対する刑罰は、ハームリダクションの考えでいくとなんらかの問題を抱えた人にたいして解決の流れを途切れさせていることになる
時間を奪い、家族を含めた社会的制裁を行い、就職などその後の人生に大きな不利益を与えて問題解決を困難にしているにすぎない
愛しているんだと言って殴るDV夫とかわりませんな
0541朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/21(月) 06:39:35.90ID:zjH0suJC0
これから大麻産業選挙に参入するようになるかと
また議員のスポンサーとかになり始める
これが法案の定期
0542朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:09:05.58ID:lQCNg/De0
おはようさん
>>512
>アメリカは社会保障がうまくいってないんですな
日本は経済成長の代わりに社会保障と雇用の方に力を入れているからな。

>基本的には自傷行為なので罪の軽減を求めるのは妥当なのだけど…
自傷行為だから罰を与えるなと言いたいの?
自傷行為だから罰するわけじゃなく、自傷行為をさせないために禁止にしているのよ。
0543朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:10:22.68ID:lQCNg/De0
>>535
えーっと、丸山教授や隣のおばちゃんが言う「数の問題じゃない」の意味は
「乱用者が少ないからってその乱用者を救わないでええわけないやん」だな。
これは誰も否定しているわけじゃないよ。
重要なことは「今より」出来るだけ多くの人を救うにはどうしたらええかを考えることだ。

丸山教授は薬物依存者をどう救うか?しか語っていないな。もう片方の、薬物非依存者をどう薬物から守るか?を語っていないわ。
薬物を使用した者へ処罰を与えるってのは、乱用者への罰でもあるんだが、同時に抑止力も兼ねているんだよ。
この抑止力をなくすことに意味があるかどうかを示せておらんわ。


日本の方針は、処罰を与えることを残しつつ薬物依存者を救いましょうなんよ。
抑止力を維持しつつ、薬物依存者の心身のケアと厚生支援をしていくなんよ。

日本の対応は、
初犯は実質的な非犯罪化で、非犯罪化が効果なかった再犯者に処罰を与えているのだ。
非犯罪化を望むにしても『非犯罪化が効果なかった人にはどうやって対応するか?』を示さないとダメだな。
0544朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:17:07.55ID:lQCNg/De0
>>535
薬物使用者の人権だけを考えちゃいけない!
新たな薬物依存者を出さないためにはどうするか?と、薬物使用をした人を救うにはどうしたらええか?
薬物乱用をさせないためにはどうするか?と、薬物乱用をしてしまった人を如何に止めさせるか?
この両方とも考えなくちゃいけないわ。

薬物使用による不幸と薬物使用を処罰する不幸をどう減らせるか?処罰をした社会への悪影響と処罰をなくした社会への悪影響をどう減らせるか?
これも考えなくちゃいけないわ。

片方だけを見ただけでは不幸は減らせない。
例を挙げると、
ロックダウンで経済悪化による死者がコロナによる死者より増えたら本末転倒。
コロナの感染者が殆どいない状態ではロックダウンするのは考えものだ。
コロナワクチンで救える命より、コロナワクチンの副作用で亡くなる人が多かったら本末転倒だわな。
死者がいない未成年でワクチン接種をするべきかどうかは考えものだ。

非犯罪化で多くの人が薬物依存症になり、反社の利益が増えて、自殺や事件や事故などの死者が増えたら本末転倒。
薬物乱用者が少ない日本で非犯罪化によってより多くの人を救えるかは疑問だね。
0545朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:17:32.90ID:lQCNg/De0
>>535
非犯罪化した後に
ポルトガルではハードドラッグの使用が減って、メキシコではハードドラッグの使用が増えている。
必ずしも非犯罪化によってハードドラッグは減るわけじゃないようだ。

メキシコでの薬物使用 2017年12月5日
https://www.eluniversal.com.mx/english/drug-use-mexico

非犯罪化によって薬物依存者の人権を守れても、
新たな乱用者が増えて、その薬物による弊害や死者が増えたら意味がないやろ。
比較的少ない乱用者の人権を守るために、多くの弊害や死者が増えても構わないなんてとても言えんわ。

重要なのは非犯罪化によって今より人を救えるかどうかで、薬物使用者の人権だけを考えちゃいけないのよ。
その丸山教授は「乱用者が増える可能性がある」この数の問題を無視しているだけやで。
0546朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:41:02.40ID:55TSR5bFd
松本医師の検討会第3回のプレゼンでは薬物個人所持で検挙された人は検挙回数が増えれば増えるほどに依存傾向が強まり状態が悪化していくことがいわれていますね

以前ここで出した記憶がありますが、海外で依存症とされる人々を無治療で経過観察した論文では、たしか大麻やコカインでは9割以上が5年から10年程度で依存症を脱しているとかかれていました
(ぱっとソース出てこないけど)

ワニさんがいうには、どうしてもやめられない依存症の人は罰をうけ罪を償わねばならないらしい
でもデータ的には罪を償うとなにもしないよりも事態が悪化するらしい
となるとこの日本のアプローチは間違ってるんじゃないか?というのが普通の理解ではないのでしょうかね

あと自傷行為は基本的に罰するに値しないものです
自殺未遂をそれ自体で刑務所にいれたりします?しないでしょう
0547朝まで名無しさん (スプッッ Sdba-p3S5)
垢版 |
2021/06/21(月) 11:55:36.93ID:55TSR5bFd
>>545
ポルトガルの非犯罪化は問題を抱えていそうな人に近づいていって、支援の可能性を毎日呼び掛けるというソーシャルワークが行われていることが言われていましたね
たんなる薬物使用者にはコミッションで安全な使い方を教えると

メキシコはそこらへんがうまくできてない国という話なんじゃないですか
またメキシコもオピオイド禍の中にあるものと思っていますけどそういう外部要因的なものを無視してはいけないのでは
むしろ厳罰にしてるより死者は減っている可能性があるわけじゃないですか

たとえばアメリカですが、16年からめちゃくちゃ過剰摂取の死者が増えてるカリフォルニアのグラフをみたんですが、それでもAFP通信によると非合法化州と比べるとカリフォルニアは20%から35%少ないらしいんですね
つまり曲解すれば厳罰化州は酷い、薬物問題を悪化させる可能性があるともいえませんか
0548朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:08:29.95ID:lQCNg/De0
>>535
治療キットを渡すと言われても、日本には治療キットを必要とする人って殆どいないんだぜ。
オピオイド乱用は殆どおらず、覚醒剤が大部分なんだけど、覚醒剤で亡くなる人は稀だからな。
それに治療キットなんて簡単に配ばれないよ。せいぜい出所する人に手渡すぐらいしかできないやろ。

薬物依存症のための薬物療法 依存症対策全国センター
https://www.ncasa-japan.jp/you-do/treatment-method/drug-treatment-for-drug-addiction
薬物依存症の治療は、薬物治療は殆ど効果なく、認知行動療法による治療なんだぜ。

※認知行動療法とは
現在生じている問題を具体的にし、考え方や行動などの変えやすい部分から少しずつ変えていくことで、問題の解決をめざす心理療法

日本では違法薬物による死者は、事故や事件なの関連死を含めて殆どいないねん。全国で数十人ほどだ。
健康問題が深刻になる薬物使用は少ないと言ってええ。
0549朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:12:17.21ID:lQCNg/De0
>>535
薬物に起因する乱用死者数等の推移(統計の取り方が違うから欧米と単純比較は出来ない)
平成9-平成18 計85人→40人→71人→103人→68人→56人→41人→49人→54人→46人
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/133692324825213206273.JPG
平成19-平成23 計50人→27人→58人→48人→74人
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/001/133692326811313206273.JPG

だいぶ前の数字だが、
薬物使用によるオーバードーズや事故や事件や自殺による死者はほぼいない。年間数十人いるかどうかだ。
(※危険ドラッグが問題になった2014年は危険ドラッグによる死者は112人)
このときより覚醒剤の乱用や自殺数は減少しているから、薬物による死者や薬物依存者の自殺は、特に増えているわけじゃないだろう。

覚醒剤は身体的依存は殆ど無く、精神的依存が高い薬物。
ソーシャルワークを増やすと言われても思ったほど殆ど効果ないよ。
田代まさしの話を聞こうって人はたくさんいたと思うが、それでもやっちゃう魔力があるのさ。

やるんだったら、ダルクへの入所や保護司を付けたり、定期的な講習と尿検査などを行うことだな。
再使用をさせないよう厚生ができるよう見守る『監視の強化』のほうがええと思うわ。
0550朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:12:55.63ID:lQCNg/De0
>>535
丸山教授「薬物があるから生きていける人がいる」と言われてもなぁー
「アメリカでは自殺者数より薬物使用で死んでいる人がたくさんいる」で終わりやん。
アメリカでは薬物使用は増えているが、自殺率も上がっているし、薬物乱用死も増えているんだから説得力に欠けるな。

違法薬物を使用したから自殺を思いとどまると言われても、大麻使用による自殺や自傷行為増えると言われているやん。
気分障害のある若者のマリファナ乱用は、自殺未遂、自傷行為と死亡に関連すると研究で発見されました。2021年1月20日
https://edition.cnn.com/2021/01/20/health/marijuana-abuse-teens-suicide-wellness/index.html
>うつ病や双極性障害などの気分障害のある10代や若い成人によるマリファナの多用は、
>自傷行為、自殺未遂、死亡のリスクの増加に関連していることが新しい研究で明らかになりました。

次の一回で、オーバードーズにより死亡することだってあるわけだが、
「薬物全般の非犯罪化で、自殺率が減る」と言うエビデンスをまず出さなアカンわ。

Portugal Suicide Rate 2000-2021
https://www.macrotrends.net/countries/PRT/portugal/suicide-rate
ポルトガルの人口10万人あたりの自殺死亡率は、
2000年は7.5人。
2016年は14.0人
日本よりマシだが、ポルトガルの自殺率は増えておるのー。(日本は2000年25.2人→2016年17.3人2020年16.7人)
0551朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:20:16.23ID:lQCNg/De0
>>535
注射器を配るって話がチョロっと出たが、
注射器の回し打ちによるHIV感染者は年間数名のみ。
注射器の回し打ち自体がほぼないと言ってええ、回し打ちによる感染症を防ぐために注射器を配る必要はないな。

表2 令和元(2019)年末におけるHIV感染者及びAIDS患者の国籍別、性別、感染経路別累計
https://api-net.jfap.or.jp/status/japan/data/2019/nenpo/hyo_02.pdf

日本人の薬物使用による注射器によるHIV感染数は『累計45人』。HIV感染者の合計は『累計18233人』。

それにハームリダクション用の注射器を見れば覚醒剤を意識する人がたくさんでてしまう。
日本でハームリダクションとして注射器を配ることには反対します。

注射器を配る以外に、
ハームリダクションとして、薬物を配ったり薬物を消費できるところを設置するってのがあるけど、
薬物を配るとしても
より長い期間我慢できるよう、より弱い効果で我慢できるよう、より少量で我慢できるようにしていくべきで、
覚醒剤より効果の低い向精神薬を処方することは一考の価値はありだが、覚醒剤そのものを渡すべきじゃないわ。

薬物消費室を設けるのは、薬物消費室へ出向いて薬物をキメるなんてたくさんいるなんて思えない。殆ど機能しないわ。
0552朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 12:29:54.71ID:lQCNg/De0
>>535
もしも「違法薬物をキメても処罰は科されないんだ」という意識が広まったら、非依存者の危険が増す。
薬物依存者の人権を守ることも重要だが、非依存者の人権も守らなくちゃいけないわ。
両方の人権を守るために処罰による抑止力を残しつつ、薬物依存者の心身のケアと厚生支援を拡充していくべきだわ。

もし薬物依存者の相談を増やしたいなら、
匿名掲示板やサイトで「覚醒剤による薬物依存症はどう治療したらええですか?」と相談を受けたらええんちゃうか?
まぁとっくにあるけどね。
薬物乱用防止相談窓口一覧
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/other/madoguchi.html

匿名で相談できる窓口はあるんだが、相談が増えているのかな?
非犯罪化したら相談が増えるかな?


話は変わるが、
人権が−と様々な改革をしても、ポリコレやLGBTを見てたら行きすぎやろと思わないかい?
正義の追求の行き着く先が正義とは限らないぜ。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQEeXz1sKmM9bSsk7c82Hzl9V73OfIbOMWALg&;usqp=CAU
「LGBTの人権を守るために、女性アスリートの人権を阻害してはいけない」と思うけどなぁ−
「LGBTの人権も男女の人権も両方とも守ることが重要だ」と思うけどなぁー

高裁で、性同一性障害のトイレ使用制限が「違法ではない」と判決が出たが、
心が女でも見た目が男な人が女子トイレに入ったら、普通の女性が悲鳴を上げる。
普通の女性の人権を守るために折り合いを付けなあかんわ。
どうしても線引が出来ないことはままあることだ、この折り合いを付けるために工夫をすることは必要だが、我慢することも必要だ。
0553朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:46:08.20ID:lQCNg/De0
>>539
>危険ドラッグを違法化したらその人たちが処方薬乱用に向かった
全て移行したわけじゃないで、せいぜい1割か2割だろう。
それに危険ドラッグから処方薬へ移行したってことは危険性が下がったと言えるんだから、
8割9割乱用者が減って危険性も下がったんんだから厳罰化は効果あったと言えるわ。

>単に乱用しているだけの人をなんとかするのは教育だけで足りると
それは、単なる乱用者から薬物依存者にならない、乱用をしてもオーバードーズで死なないと言い切れる場合だけだぞ。
大麻なら言い切れるわーと反論するかもしれんが、大麻が教育だけで減ると思っているのか?
0554朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:50:26.72ID:lQCNg/De0
>>540
非犯罪化では治療をする気が全く無い人を救えないぜ。薬物キメキメで死んでもかまわないと思っている人を救えないぜ。
この少数も救わないとダメなんだけどどうやって救うのだ?
俺は逮捕によって薬物を止めるきっかけにしてやるべきと思うけどな。

非犯罪化が効果がない人は、非犯罪化では救えないし、
厳罰化を止めると、厳罰化が効果がある人を救えなくなるのだ。
厳罰化が必要な人のために厳罰化を残すのさ。
0555朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 19:54:39.74ID:lQCNg/De0
>>546
>検挙回数が増えれば増えるほどに依存傾向が強まり状態が悪化していくことがいわれていますね
検挙しなかったらほうが依存傾向が悪化しなかったと言いたいの?
何度も検挙される人は全体の一部だからな。

>たしか大麻やコカインでは9割以上が5年から10年程度で依存症を脱しているとかかれていました
日本は覚醒剤が主なんだが、大麻とコカインと比べられんよ
まぁええや、5年から10年程度掛かるのか?

何度も逮捕されているってことは、ソーシャルワークや行動療法も何度も受けているはずだよな、
ソーシャルワークや行動療法も効果がないとも言えるな。
0556朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/21(月) 20:49:44.21ID:lQCNg/De0
>>547
>ポルトガルの非犯罪化は問題を抱えていそうな人に近づいていって、支援の可能性を毎日呼び掛けるという
支援の呼びかけは超重要だけど、その支援で覚醒剤を買っちゃうんだよ。
薬物依存の治療キットを渡しても転売されたら意味ないと思うわ。
支援が必要な人を食い物にする輩がいるってことを忘れちゃいけないわ。

生活保護費「支給日は覚醒剤を買いに」 広島県警、2017年の逮捕者の1割が受給者(2018年05月13日掲載)
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=593749&;comment_sub_id=0&category_id=1167

>メキシコはそこらへんがうまくできてない国という話なんじゃないですか
ソーシャルワークや行動療法は日本だってしているよ。

>むしろ厳罰にしてるより死者は減っている可能性があるわけじゃないですか
メキシコは非犯罪化後にハードドラッグの使用が増えているのだが、支援が上手くいっていないなら死者が増えていると思うけどな。

丸山教授が言っていることは「裏打ちのない理念」でしかないわ。
非犯罪化が重要じゃなく、心身のケアと厚生支援の拡充が超重要なのよ。

非犯罪化したほうが支援を受けやすくなるんだ−と反論すると思うけど、
逮捕することによって薬物を止めるきっかけになったりすることもある。

高知東生さんは逮捕がきっかけで薬物を止めることが出来たかどうかを聞いてみたいもんだ。
逮捕されなかったら今でも薬物をキメていたかどうかを聞いてみたいもんだ。
0557イチローとためどし (ワッチョイ 0b01-NBXl)
垢版 |
2021/06/21(月) 21:22:27.03ID:3vNba2Rs0
>>554
別にキメまくって死にたい人は死なせてやればいいじゃないか。俺はパターナリズムに反対だから死にたい奴には死ぬ自由、ダメ人間になりたい奴にはダメ人間になる自由があると思っている。
0558朝まで名無しさん (スップ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:44:55.70ID:K+lv/QIgd
>>554
非犯罪化は乱用者を見捨ててるというのは誤解
なのでは?
動画内ではポルトガルでは依存症の人はただの乱用者とは別扱いだと言ってた気がしますけどね
薬物で故意に自殺をはかる、あるいは緩慢な自殺を選択するような人は
薬物乱用阻止ではなく生活支援やカウンセリングなど背景の解決が必要なのであって、それこそソーシャルワークだのの出番なのでは?

あと厳罰化が効果ある真面目な人は、認知療法やっても効果あるんじゃないですかね?
なんでわざわざ自傷行為しただけの人を就職しにくくして再起を難しくするんです?
0559朝まで名無しさん (スップ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:54:01.77ID:K+lv/QIgd
>>555
覚醒剤の場合どうなのか、あと依存症を脱するまでに不可逆な脳などの損傷を負うかもしれないのであまり変なことは言えないのですが
たしか論文ではタバコ、酒、大麻、コカインの比較で大麻とコカインはそれぞれ7年とか9年で95%超がやめているという話だったような?
タバコと酒はひどく長くかかってた気がしますね、やめるのに30年近く

前にソース付きで言及したときはワニさんは芸能人の逮捕時年齢が30代半ばであることを理由に「そんなにやめないんじゃないのか?」とおっしゃってた気がしますね
0560朝まで名無しさん (スップ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:11:50.16ID:K+lv/QIgd
>>557
自己決定権からいえばそうですわな
助かりたい人を助けるのは大事だし助かりたいと思うように誘導していかなければならないし、サポートする体制は必要だろうけど

日本にもなんかの窓口はあるんだろうけど、たぶんそれ助けが必要な人に繋がってないんだよな
繋がってもホームレスの老婆が衰弱したまま路上に放置されて死亡するような事件が起きる国だし
0561朝まで名無しさん (スップ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:10:30.18ID:7/HHxxdEd
>>556
非犯罪化していないメキシコと非犯罪化したメキシコを比較することが難しいですからね

AFP通信によると、アメリカでは大麻合法化州と大麻非合法州の過剰摂取による死者の比較ではカリフォルニアのほうが20%〜35%少ないらしいですよ
https://www.afpbb.com/articles/-/3239304?act=all
0562朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:41:52.10ID:a9Rop6cS0
大麻ってリキッドで逮捕があるけど条約見ると抽出されたものは大麻の定義でなく、この条約を無視することは条約違反、つまり違法逮捕ということになる
0563朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:46:08.04ID:a9Rop6cS0
使用罪の例で考えたがまず大麻取締法自体が条約違反を起こしてることで(アヘン条約のままなので)、それをまず白紙にして麻薬単一条約に書き換えないと現在でも逮捕は違法行為に当たる。

その上で麻薬単一条約の大麻の定義に遵守しなければいけないので、使用罪を設ける場合は国連に申請しないと(つまり、条約のこの定義自体を書き換えないと)相当難しい
0564朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:51:13.70ID:a9Rop6cS0
三十九条においては、条約の悪用とされ、取締にはUNGASS2016などの非犯罪化が勧告され、採択されてる。
このポジションから使用罪を設けることは過去の例で医療大麻裁判がある(前科かある)ので、このUNGASS2016に反することは事実上不可能のように思う。

なので使用罪は非犯罪における罰金刑と治療に赴くような社会奉仕が妥当だと思う
0567朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:02:24.02ID:a7T8PITD0
こんばんはじゃ
>>557
安楽死なら検討の余地はあるんだが、まだまだ健康体で五体満足な人には救いの手を差し伸べるべきと思うけどな。
死にたいと思っている人にも手を差し伸べて救う社会のほうがええと思うよ。

違法薬物に救いを求めるってことがどういうことかを考えなアカンわ。
反社会的な奴らは、自暴自棄になった人や心の隙きを持つ人を食い物にする。
薬物もその一つ
売人に救いを求める社会より、信頼できる先生や友達に相談できる社会、公的機関に救いを求める社会にすべきなんよ。

丸山教授「薬物によって救われる人もいるんだー」じゃなく、気軽に相談できる社会にすべきなんよ。
売人に救われているなんて本気で信じていたら馬鹿だぞ。甘い言葉を囁き、生かさず殺さず食い物にする奴らだからな。


>>566
非犯罪化の趣旨は、懲罰を与えるよりも、治療しやすくしようなんよ。
反バターナリズム思想はこの趣旨に反しているような気がするなぁー。
0568朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:17:14.11ID:a7T8PITD0
>>558
>非犯罪化は乱用者を見捨ててるというのは誤解なのでは?
乱用者を見捨ててるってわけじゃないさ。
非犯罪化だけでは救えない人が出てくる、厳罰化で救われている人もいると言っておるのだ。

>動画内ではポルトガルでは依存症の人はただの乱用者とは別扱いだと言ってた気がしますけどね
乱用者は、薬物依存症予備軍であり、オーバードーズ予備軍でもある。プラス反社との繋がりを持つ人だ。
今は治療が必要じゃなくとも、予防の観点から取り締まる必要があると思うけどね。

飲酒運転で事故を起こしていないんだから取り締まる必要はないじゃん、ではなく事故を起こす可能性があるから取り締まるのよ。
薬物依存症やオーバードーズの可能性があるから取り締まるのよ。

>あと厳罰化が効果ある真面目な人は、認知療法やっても効果あるんじゃないですかね?
「逮捕を恐れて薬物使用を初めからしない人、または懲役刑を恐れて止める人なら、
非犯罪化になっても認知療法を施したら覚醒剤等を止めることが出来るかもしれない」と言いたいの?

う〜ん、逮捕や処罰を恐れて薬物をキメないのなら厳罰化でええやん。
他にも認知療法が必要な人がたくさんいるんだからそっちに回せばええやん。

>薬物で故意に自殺をはかる、あるいは緩慢な自殺を選択するような人は〜
勿論自殺願望者にはソーシャルワークが必要だが、非犯罪化したらこのような人達は相談するようになるのかな?
これは薬物全般の非犯罪化とは関係ないと思うけどね。
むしろ逮捕してやったほうがソーシャルワークを受けさせ、自殺を思い留まらせることが出来るような気がするがのー。

>なんでわざわざ自傷行為しただけの人を就職しにくくして再起を難しくするんです?
よく考えな。
なんでわざわざ自傷行為をする人を雇わないといけないのだ?
覚醒剤中毒者が面接に来ました。あなたは採用をするのかい?
0569朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:17:42.19ID:a7T8PITD0
>>559
>芸能人の逮捕時年齢が30代半ばであることを理由に
すまんが記憶にないわ。
俺は書き込みの大部分をメモ帳にコピーしているのだが、該当レスは見つからんかったわ。
0570朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 00:22:36.30ID:a7T8PITD0
てかさー非犯罪化したほうが相談しやすくなると思うけど、
依存性は低くて我慢できるんだろ。バッドトリップになっても一日寝ていたら問題ないのやろ。大麻乱用者が相談することって何なん?
大麻使用したことで脅されていたりするのか?

もし金や人間関係、家庭や将来について悩んでいるなら普通に相談したらええだけやん。
大麻使用をカミングアウトしないと相談できないわけじゃないやろ。
0571朝まで名無しさん (ワッチョイ 237c-aAfl)
垢版 |
2021/06/23(水) 02:40:30.87ID:boI58vLX0
>>569
都合悪いことは記憶抹消してなかったことにするの得意だからな
0572朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:42:39.45ID:KgLXMhEld
>>569
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news2/1607505724/275
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news2/1607505724/297
ここらへんですね

>>570
ハームリダクションは実害を減らそう、非犯罪化は逮捕による無駄な人権被害をなくそうなので

警察などが薬物所持を発見→
コミッションに参加する義務→
依存症であれば治療、そうでなければ依存症にならない使用法のレクチャー

この過程でソーシャルワークにつないで家庭環境や経済環境、悪い仲間に付き合わされているなどの悩みをきいて、それを解決や相談できる部署につないで背景を解決することで乱用をへらしていく
ポルトガルはそういうことなんだと思ってますけど
0573朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:49:59.93ID:ywXTatTo0
厳密にいうと大麻取締法は国会で決まった法律でないから憲法違反なんだよな

憲法
第五十九条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。

立法すらしてないので、日本国憲法第五十九条に違反してる
0574朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:44:18.36ID:MPryO29f0
こんばんはでチュ
>>572
生涯のニコチン、アルコール、大麻、またはコカイン依存症からの寛解の確率と予測因子:
アルコールおよび関連する状態に関する全国疫学調査の結果 オンライン公開2010年11月16日
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3227547/

中毒と選択:理論と新しいデータ 2013年5月6日
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2013.00031/full

これは外国人のデータやん。日本人のデータじゃないと不可でチュよ。
それに一番重要な覚醒剤のデータがないし、だいぶ前の調査でチュ。
大麻の部分が参考になるかと言えば、
ここ数年で高齢者が医療目的fr大麻をよく吸うようになっているから不可でチュよ。
10年も経てば状況が変わる、最近のデータじゃないと説得力に欠けまチュよ。

そもそも10年で9割が寛解するって言われても、10年も薬物依存が続いたらダメでチュよ。

薬物依存の寛解についてじゃないけど、
日本のここ数年における覚醒剤と大麻の年齢構成別検挙人員の推移を出しまチュ。

令和2年における組織犯罪の情勢より
図表2−6 覚醒剤事犯年齢別検挙人員の推移
https://f.easyuploader.app/20210623113236_504d6642.jpg
図表2−9 大麻事犯年齢別検挙人員の推移
https://f.easyuploader.app/20210623113644_756d4666.jpg

覚せい剤は明らかに中高年化している。
30代40代は減少傾向だが、50歳以上は減っておらんチュ。覚醒剤が10年で9割寛解するは信じられんでチュ。
大麻はここ数年若者中心に急拡大しているが10年後はどうなっているやろな。チュッ。

>>571
わんわんにもチュッ
0575朝まで名無しさん (ワッチョイ b70e-3RHv)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:44:34.46ID:MPryO29f0
>>572
>この過程でソーシャルワークにつないで家庭環境や経済環境、〜
今でもソーシャルワークはしているけどどれぐらいの効果があるのだ?この実効性が感じられんのよ。
とくに薬物と上手く付き合っていると思い込んでいる人にとっては、うざい説教にしかならんよ。

逮捕や処罰の抑止力をなくしたらどうなるか?を想像せなアカン。
薬物乱用者にとっては、
薬物による弊害より逮捕や処罰の弊害のほうが重く、非犯罪化したほうが厚生しやすくても、
逮捕や処罰が怖くて薬物をやらない人が、
非犯罪化を期に薬物をやり始めるとどうなるかを考えないとアカンのさ。

薬物依存者だけを見ると弊害が小さくなるとしても、社会全体で見ると弊害が大きくなるかもしれない
逮捕や処罰のほうが社会全体の害は軽くなるかもしれないのだよ。


具体的な数字で述べると、
令和2年の検挙人員数は14,079人。非犯罪化をして新たな乱用者が数十万人と増えたら意味を成さないと思うわ。

何十万人と検挙人員がいる国なら、新たな乱用者が数十万人出ても割にあいそうだが、
14,079人のスティグマを減らすに対して、新たな乱用者が数十万人と出たら割に合わんわ。
0577朝まで名無しさん (ワッチョイ b734-sW10)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:58:13.56ID:lNmFBOTt0
アルコールを必要とする者と、大麻を必要とする者が法の下の平等にない。
それを正当化する、アルコールの非犯罪性を証明する根拠がなければ、大麻がこの扱いなのもおかしくないですかね。
0578朝まで名無しさん (ワッチョイ 5702-0MAi)
垢版 |
2021/06/24(木) 06:41:38.62ID:rQiq7K2T0
>>576
人格攻撃
自分にされると泣きわめいて人には平気でする二重規範
0579イチローとためどし (アウアウウー Sa47-NBXl)
垢版 |
2021/06/24(木) 07:59:48.31ID:0mxSqFBwa
別に精神障害なんて本人の勝手だからな。周りがどうこう言うまでもないし、自己責任でやれば良いと思うわ。
幸福なキチガイだっているわけだから。
0580朝まで名無しさん (ワッチョイ 0b01-ZBFC)
垢版 |
2021/06/24(木) 10:52:34.06ID:FbxaG7Ue0
最高裁の判決は全てではなく、国際条約がある。麻薬単一条約第48条。
ここでは国際司法裁判が設けられている。
また、国内においては弾劾裁判という制度がある。

第六十四条 国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。

最高裁判でなく弾劾裁判所を置くことができる。不服があった場合ここで追訴できる
0581朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:02:41.85ID:KrM/p2wod
>>574
元の論文って依存症に陥った人をほうっておいたらどうなったかをおったもので、依存症になってない使用者がどうなったかを追った研究ではないと思うんですよね?
依存症にならずに使用してる人のほうが大勢を占めてるんじゃないですか?そうかんがえると日本での逮捕者が高齢化してるといわれてもそうですねとしかいいようがない気がしますね

依存症になってない人には刑罰ではなく使い方のレクチャーなどで足りるとポルトガルの例が示している、そういう話なのだと理解してますが
で、依存症になった人や害で苦しむ人には治療をしましょうと
0582朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:05:25.47ID:KrM/p2wod
ついでにですけど
ポルトガルで非犯罪化でハードドラッグは減ったけど大麻は増えたのだ!ってそれゲートウェイドラッグ否定されてるってことなんだよなあ
日本の覚醒剤減ったけど〜ってのと同じで
0583朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:10:12.57ID:KrM/p2wod
>>575
ハームリダクションにおいては無理にやめさせようとしないのが基本の考え方だったと思いますが
日本は間違いなく無理矢理やめさせる方向性での話するでしょうね
その点で全く信頼がないということじゃないんすかね

やったことがない奴にはわからない系のことをどうせ言われるんだから最初からダルクの人たかつれていったりしたほうがいいんでは
0584朝まで名無しさん (スプッッ Sd5a-p3S5)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:16:12.06ID:KrM/p2wod
>>577
最近自分はアルコールのみすぎて死にかけたので(尿が真っ赤になったのでたぶん軽症の横紋筋融解症になっていた)
まあアルコールはほんと危険ですね
25度の焼酎を1週間で3リットルくらいずつ続けてのんでたからなあ

軽症とかいって医者にいったわけではないので明後日くらいに腎不全とかで死んでるかもしれないが
0586朝まで名無しさん (ワッチョイ 0f7c-+NJw)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:39:05.85ID:9N0mRZUX0
>芸能人の逮捕時年齢が30代半ばであることを理由に
すまんが記憶にないわ。
俺は書き込みの大部分をメモ帳にコピーしているのだが、該当レスは見つからんかったわ。


>違法薬物の場合は、通常30歳より前にやめます
30歳までに多くが止めると言うけど、覚醒剤の使用者は中高年化しているよ。むしろ30歳未満は少ないよ。
覚醒剤事犯年齢別検挙人員の推移
http://or2.mobi/inde...&;file=309603.jpg

それに、大麻取締法違反の伊勢谷友介は33歳 田口淳之介は33歳。MDMAの沢尻エリカは33歳。
その他に、高樹沙耶、清原、のりぴー、田代、ピエール、ASUKA、マッキー。
30歳より前に止めますは、う〜んやなー
0587朝まで名無しさん (スプッッ Sddf-FAFe)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:09:37.33ID:GHTq0O+Bd
>>586
清原田代アスカはともかくほかの人は生活に支障がでてないんだからポルトガル基準だとなんでもないわけで
なんでそんなにおいつめなきゃならんかったのか全くわからない
0588朝まで名無しさん (スプッッ Sddf-FAFe)
垢版 |
2021/06/25(金) 09:48:42.63ID:GHTq0O+Bd
>>579
医療費どうこうとかの話になるとめんどくさいし、実際頭のおかしな人が増えると社会の払うコストは増加するからもちろん増えない方がいいし
高リスク群である若者には使うなと言うべきなのだろうけど
現状、なぜか若者の大麻使用者が増えているというのは啓発が失敗している可能性がある
0589朝まで名無しさん (ワッチョイ cf47-Akt7)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:11:57.67ID:HiqKjAdF0
>>7 最新情報

コネチカット州で嗜好大麻が合法化されて19番目の嗜好大麻合法州となった。

コネチカット州が嗜好用大麻を合法化、2022年の販売を目指す 2021年6月22日
https://www.nytimes.com/2021/06/22/nyregion/connecticut-weed-legalization.html

民主党のネッド・ラモント知事は、州議両院が先週法案を可決した後、嗜好用大麻の
使用と栽培を合法化し、過去の何千もの有罪判決を抹消する法案に署名した。

知事の署名により、コネチカット州は嗜好用大麻を合法化した19番目の州となり、
今年はニューメキシコ州、ニューヨーク州、バージニア州、ニュージャージー州に
続いて5番目の州となった。
0590朝まで名無しさん (ワッチョイ cf47-Akt7)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:21:35.81ID:HiqKjAdF0
>>7 最新情報

【嗜好大麻および医療大麻を合法化している国および地域】(2021年6月22日現在)

◆【嗜好大麻合法19州+特別区および国】(住民投票可決済、法施行前)

コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ、カリフォルニア、マサチューセッツ、ネバダ、メイン、
バーモント、ミシガン、イリノイ、ニュージャージー、アリゾナ、モンタナ、(サウスダコタ)、ニューヨーク、
バージニア、ニューメキシコ、コネチカット州、首都ワシントンDC、北マリアナ諸島自治連邦区、グアム準州。

ウルグアイ、カナダ、ルクセンブルク、オーストラリア:首都キャンベラ

◆【36医療用大麻合法州・特別区・準州】(住民投票可決済、法施行前)

アラスカ、アリゾナ、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、コロラド、ワシントン、ハワイ、
イリノイ、マサチューセッツ、メリーランド、メイン、ミシガン、モンタナ、ニューハンプシャー、
ニュージャージー、ニューメキシコ、ネバダ、オレゴン、ロードアイランド、バーモント、
ペンシルベニア、オハイオ、ミネソタ、ニューヨーク、フロリダ、ノースダコタ、アーカンソー、
ウェストバージニア、オクラホマ、ミズーリ、ユタ、ルイジアナ、バージニア、サウスダコタ、
(ミシシッピ)、首都ワシントンDC特別区。

グアム準州、プエルトリコ自治連邦区、北マリアナ諸島自治連邦区、米領バージン諸島。

◆【55 医療大麻合法国】

ドイツ、ベルギー、オランダ、チェコ、オーストリア、ルーマニア、フランス、スウェーデン、
イタリア、イギリス、 スペイン、ポルトガル、デンマーク、フィンランド、スイス、クロアチア、
カナダ、オーストラリア、スリランカ、 イスラエル、カメルーン、ブラジル、ウルグアイ、ロシア、
ジャマイカ、チリ、コロンビア、マケドニア、メキシコ、アイルランド、タイ、アルゼンチン、ギリシャ、
ペルー、ポーランド、ニュージーランド、パラグアイ、レソト、ジンバブエ、韓国、フィリピン、
バヌアツ共和国、ルクセンブルク、マルタ、キプロス、アンティグアバーブーダ、ルワンダ、
ザンビア、ウガンダ、エクアドル、ジョージア、サン・マリノ、スロベニア、エストニア、レバノン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況