X



探しています

0001名前はいらない
垢版 |
2019/01/01(火) 17:44:15.69ID:lemkpChI
18年程前にこの板に詩を投稿していたジルコニア別名錆色カメラという方を探しています
お心当たりのある方は情報お願いします
0243虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 08:28:36.75ID:FvbYd4Vk
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-242
□2021年3月22日15時25分21秒 / 深さ31.1km / M3.6 ※追記
 ※チリ(北端)(南緯20.5度、西経69.7度)
□2021年3月22日15時39分57秒 / 深さ245.6km / M4.5 ※追記
 ※アルゼンチン(北端)(南緯22.9度、西経66.5度)
□2021年3月22日16時18分59秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※グアテマラ南西沖(北緯13.9度、西経92.7度)
□2021年3月22日17時10分57秒 / 深さ189.8km / M4.4
 ※ボリビア(南西端周辺)(南緯21.3度、西経67.3度)
■2021年3月22日19時14分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
 ※岐阜県飛騨地方(北緯35.7度、東経137.1度)
□2021年3月22日22時4分32秒 / 深さ68.4km / M4.4
 ※チリ(中北部)(南緯34.1度、西経71.1度)
□2021年3月22日23時51分51秒 / 深さ10.0km / M4.5
 ※中国(西南西封)(北緯31.5度=A東経84.8度)
■2021年3月23日0時6分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)
□2021年3月23日2時23分35秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※中国(中南西部)(北緯32.0度、東経92.9度)
□2021年3月23日7時24分51秒 / 深さ145.4km / M4.8
 ※千島(クリル)列島(北端)(北緯50.4度、東経155.1度)
,
0244虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:16.87ID:OpFDoZv6
,
,
【火山関連】
2021年3月20日より、浅間山で、火山性地震が増加中



【地磁気の変化】 ※キルナ観測所  ※訂正版(日付) >>241
■2021年3月21日22時30分〜3月22日10時 ※要警戒
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
 @ 2021年3月24日10時まで ※2日以内
 A 2021年3月24日22時30分〜3月25日22時
 B 2021年4月1日10時30分〜4月2日10時


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)についての予測
■2021年3月22日10時〜3月23日5時 ※要警戒
 @ 2021年3月25日10時〜3月26日17時
 A 2021年4月1日22時〜4月3日5時
■2021年3月22日16時30分〜22時 ※要警戒(+)
 ★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
  ※群発地震が、急増する可能性がある
 @ 2021年3月25日16時30分〜3月26日10時
 A 2021年4月2日4時30分〜22時
,
0245虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:15.12ID:OpFDoZv6
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 / 更新版 >>235-236
※気象データ(各種) >>204,212,221,233-234,244
★2021年3月24日10時まで ※2日以内 ※要警戒 ※追記
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月23日8時〜3月24日8時 ※要警戒
★2021年3月23日10時〜3月24日2時 ※要警戒
★2021年3月23日11時〜3月24日9時 ※要警戒
★2021年3月23日13時〜3月24日2時 ※危険
★2021年3月23日15時〜3月24日10時
★2021年3月23日15時〜3月24日12時 ※要警戒
★2021年3月24日0時〜3月25日5時 ※要注意
★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
★2021年3月24日11時〜3月25日6時 ※要注意
★2021年3月24日16時〜3月26日10時 ※要注意
★2021年3月24日22時30分〜3月25日22時 ※要警戒 ※追記
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日(1時〜)4時 ※要警戒
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性がある
★2021年3月25日3時〜3月26日11時 ※要注意
 ※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある
★2021年3月25日10時〜3月26日17時 ※要警戒 ※追記
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震の可能性がある
★2021年3月25日16時30分〜3月26日10時 ※要警戒(+) ※追記
 ※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震が、急増する可能性がある
0246虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:48:42.13ID:OpFDoZv6
,
★2021年3月27日5時〜19時
★2021年3月27日6時20分〜18時20分
★2021年3月27日21時45分〜3月28日19時 ※要警戒
★2021年3月27日22時15分〜3月28日10時15分 ※要警戒
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒 ※追記
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒 ※追記
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+) ※追記
 ※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震が、急増する可能性がある
,
0247虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 21:24:28.76ID:9H7707ce
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204
■2021年3月1日(10)、2日(13)、3日(32)、4日(27)、
 5日(12)、6日(6)、7日(20)、8日(13)、9日(17)、
 10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
 15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
 20日(11)、21日(11)、22日(22)、22日(24)


【静止軌道電子数の変化】 >>200,204,212
■2021年3月18日3時より減少し、
 2021年3月21日9時に、低い状態に至った後、増加に転じる
 ※火山性地震or噴火が、増加する可能性がある >>244
,
0248虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 21:25:30.57ID:9H7707ce
,
,
【ニュージーランド方面の地震】 ※英語表記を含む >>242
★4本のラインに見えた為、ピックアップ
 ※A1-A2 / B1-B2 / C1-C2 / D1-D2
□2021年3月22日17時18分11秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※(A1)ケルマディック諸島近海(南緯28.6度、西経176.4度)
□2021年3月22日20時33分46秒 / 深さ273.6km / M4.4
 ※(B1)トンガ(171km WNW of Neiafu)(南緯17.8度、西経175.4度)
□2021年3月22日23時23分12秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※(C1)ニュージーランド(179km NE of Gisborne)(南緯37.7度、東経179.6度)
□2021年3月23日2時41分12秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※(A2)ケルマディック諸島近海(南緯27.5度、西経178.4度)
□2021年3月23日3時15分29秒 / 深さ150.2km / M5.0
 ※(C2)ニュージーランド(10km NNW of Kawerau)(南緯38.0度、東経176.7度)
□2021年3月23日4時51分25秒 / 深さ548.3km / M4.5
 ※(B2)フィジー(265km E of Levuka)(南緯18.3度、西経178.2度)
□2021年3月23日10時47分8秒 / 深さ170.0km / M4.6
 ※(D1)トンガ(67km WNW of Pangai)(南緯19.7度、西経175.0度)
□2021年3月23日11時1分39秒 / 深さ556.6km / M4.4
 ※(D2)フィジー近海(南緯20.3度、西経178.0度)
,
0249虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/23(火) 21:26:03.53ID:9H7707ce
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>205-211,214,218-220,222-223,225-229,231-232,237-243,248
□2021年3月23日9時8分3秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※ギリシャ(北西部)(北緯40.1度、東経21.0度)
■2021年3月23日10時9分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度1
 ※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月23日11時48分43秒 / 深さ28.8km / M4.8
 ※コロンビア(北東端)(北緯7.4度、西経71.9度)
□2021年3月23日15時43分1秒 / 深さ59.6km / M4.6
 ※ペルー(中西部)沿岸(南緯9.8度、西経78.6度)
□2021年3月23日16時39分58秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.6度)
,
0250虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/24(水) 00:17:47.85ID:iTXrlr8W
,
,
【地底図(補助ツール)】 ※浅間山の位置を修正
 >>159,165,176,181,185,192-194,198-199,202,221,227
☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
 https://imgur.com/ehnM3lr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月23日版
 https://imgur.com/FUG63nZ.jpg
 ※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
 https://imgur.com/hoWK1K9.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
 https://imgur.com/s3gNVA6.png
,
0251虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/24(水) 00:50:24.83ID:HzTAWTt6
,
,
【訂正】 >>250
●(1)補助ツール(地底山(2021年3月23日))
⇒ (1)補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日))

●(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月23日)))
⇒ (3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月21日& 3月23日)))
,
0252虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:27.46ID:aIl4JK1d
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249
□2021年3月23日21時6分47秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※イラン(西部)(北緯33.7度、東経48.6度)
□2021年3月23日21時34分22秒 / 深さ36.0km / M3.1
 ※プエルトリコ北方沖(北緯19.0度、西経66.6度)
□2021年3月23日23時8分53秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※スバールバル諸島西北西沖(北緯79.6度、東経3.7度)
□2021年3月23日23時46分55秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※モンゴル(中東部)(北緯46.7度、東経108.1度)
□2021年3月24日1時17分32秒 / 深さ37.0km / M3.1
 ※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経67.0度)
□2021年3月24日4時30分27秒 / [深さ137.6km] / M4.0
 ※[カムチャツカ半島(南端)](北緯51.6度、東経157.0度)
□2021年3月24日6時14分18秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
 ※中国(西北西端)(北緯41.8度、東経81.2度)
■2021年3月24日6時46分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度1
 ※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
■2021年3月24日9時11分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
0253虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:53.75ID:aIl4JK1d
,
□2021年3月24日9時40分7秒 / 深さ35.0km / M4.9
 ※グアテマラ南西沖(北緯14.0度、西経92.5度)
□2021年3月24日10時25分33秒 / 深さ35.0km / M3.1
 ※チリ(北端)沿岸(南緯20.1度、西経70.3度)
□2021年3月24日12時24分32秒 / 深さ35.0km / M4.4
 ※伊豆諸島近海(北緯32.2度、東経141.1度)
□2021年3月24日13時45分48秒 / 深さ11.0km / M2.7
 ※プエルトリコ(西南西端)(北緯18.0度、西経66.8度)
□2021年3月24日15時44分28秒 / 深さ47.0km / M4.4
 ※スマトラ島(北西端)西方沖(北緯5.1度、東経94.3度)
□2021年3月24日16時34分11秒 / 深さ5.5km / M3.0
 ※ハワイ島(南東端)(北緯19.4度、西経154.9度)
□2021年3月24日18時12分10秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※種子島南東沖(北緯29.5度、東経132.2度)
■2021年3月24日19時25分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月24日20時33分48秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※コンゴ民主共和国(東端)(南緯3.3度、東経28.3度)
 ※西リフトバレー(中部)付近 ★リフトバレーの法則
,
0254虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/24(水) 23:17:36.99ID:aIl4JK1d
,
,
【訂正】 >>245-246
●★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意 ※追記
⇒ ★2021年3月24日5時30分〜22時 ※要注意

【訂正】 >>233
★上記の注意期間から、更に絞り込んだ場合
⇒ ★上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合

【訂正】 >>233-234
●【磁気嵐】 ⇒ 【地磁気嵐】



【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月24日17時10分 ※危険 ※瞬発型
 ※突発的に、激しい地震or噴火が起こる可能性がある
 @ 2021年3月26日17時10分まで ※2日以内
 A 2021年3月27日17時10分〜3月28日5時10分
 B 2021年4月4日5時10分〜17時10分



【天変地異の予測】 ※臨時版
★現在は、火山関連の警戒期間 >>245-246
★リフトバレーの法則が発動中の為(>>252-253)、
 日本全域(&霧島火山帯方面)で、警戒レベルアップ
★地磁気の脈動に、反応あり ※瞬発型(即MAXタイプ) ※上記
,
0255虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/26(金) 20:40:55.22ID:89ie7GW4
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253
□2021年3月25日8時23分53秒/ 深さ10.0km / M4.1
 ※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.8度、東経5.3度)
□2021年3月25日9時43分59秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.2度、西経29.1度)
□2021年3月25日11時19分46秒 / [深さ453.4km] / M4.0
 ※[北朝鮮(北東部)東方沖](北緯41.8度、東経133.3度)
□2021年3月25日11時37分14秒/ 深さ10.0km / M4.4
 ※アルジェリア(北北東部)沿岸(北緯36.9度、東経5.1度)
□2021年3月25日22時32分13秒 / 深さ10.0km / M3.6
 ※太平洋プレート(北東部)境界付近(北緯43.7度、西経129.3度)
 ※ファンデフカプレート(中南西部)境界付近
□2021年3月25日22時36分33秒 / 深さ60.6km / M4.2
 ※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経163.5度)
■2021年3月26日0時27分頃 / 深さ70km / M3.4 / 震度1
 ※茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)
□2021年3月26日7時53分9秒 / 深さ114.5km / M4.3
 ※硫黄島近海(北緯24.4度、東経141.6度)
□2021年3月26日8時36分41秒 / 深さ31.6km / M4.9
 ※ウルップ島南南東沖(北緯45.1度、東経150.7度)
0256虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/26(金) 20:41:49.22ID:89ie7GW4
,
□2021年3月26日9時18分33秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※中国(中西部)(北緯35.4度、東経91.2度)
□2021年3月26日9時36分48秒 / 深さ10.0km / M4.1
 ※太平洋プレート(北東部)境界周辺(北緯43.5度、西経130.2度)
 ※ファンデフカプレート(中南西部)境界周辺
■2021年3月26日12時48分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
 ※浦河沖(北緯42.1度、東経142.8度)
□2021年3月26日13時51分38秒 / 深さ19.0km / M5.8
 ※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.8度)
■2021年3月26日16時43分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
 ※和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)
□2021年3月26日17時29分41秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※南東インド洋海嶺(南緯50.4度、東経112.8度)



【太陽X線の変化】
■2021年3月26日0時〜1時 ※要注意
 @ 2021年3月29日0時〜13時
 A 2021年4月5日12時〜4月6日1時


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所
■2021年3月25日6時〜12時30分
 @ 2021年3月28日6時〜3月29日0時30分
 A 2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
,
0257虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/26(金) 20:44:19.91ID:89ie7GW4
,
,
【訂正】 >>250
● ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 11:23:15
⇒ ☆2021/03/22 23:15:00 〜 2021/03/23 23:15:00



【地底図(補助ツール)】
 >>198-199,202,221,227,250-251
☆2021/03/25 18:45:00 〜 2021/03/26 18:45:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日))
 https://imgur.com/ICfXeVr.jpg
(2)補助ツール(想定震源域) ※2021年3月26日版
 https://imgur.com/vbnh1od.jpg
 ※日立市東方沖(足尾銅山の東方&日立鉱山の東方)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月26日)))
 https://imgur.com/A5wQLhp.png
(4)チェック用(補助ツール(想定震源域))
 https://imgur.com/0Fpz93r.png
,
0258虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:20:19.76ID:sbzv0cQ+
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>222-223,225-229,231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月26日20時27分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
 ※十勝沖(北緯42.5度、東経143.6度)
■2021年3月26日21時7分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度2
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年3月26日22時19分37秒 / 深さ30.0km / M4.9
 ※カリブプレート(東部)周辺(北緯16.7度、西経60.7度) >>256
■2021年3月26日23時4分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度2
 ※宮城県北部(北緯38.7度、東経141.2度)
□2021年3月26日23時41分20秒 / 深さ12.7km / M4.8
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.7度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時3分58秒 / [深さ0.5km] / M3.2
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日2時27分51秒 / [深さ0.2km] / M3.0
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日3時23分39秒 / 深さ25.3km / M4.6
 ※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯55.9度、東経163.6度)
□2021年3月27日5時29分34秒 / 深さ50.7km / M4.5
 ※カムチャツカ半島(東部)沿岸(北緯56.0度、東経162.7度)
□2021年3月27日5時47分12秒 / [深さ2.0km] / M3.0
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
0259虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:21:35.85ID:sbzv0cQ+
,
□2021年3月27日6時3分14秒 / [深さ1.0km] / M2.6
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度) ※同時期
□2021年3月27日6時3分28秒 / 深さ10.0km / M5.7
 ※太平洋南極海嶺(南緯62.6度、西経161.6度) ※同時期
□2021年3月27日6時12分12秒 / 深さ10.0km / M5.8
 ※太平洋南極海嶺(南緯62.3度、西経159.7度)
■2021年3月27日7時2分頃 / 深さ150km / M6.2 / 震度2
 ※宮古島北西沖(北緯26.1度、東経125.0度)
□2021年3月27日7時59分37秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※南東インド洋海嶺(南緯50.2度、東経112.6度) >>249,256
□2021年3月27日8時8分30秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※中国(西北西部)(北緯40.8度、東経83.3度) >>252
□2021年3月27日11時17分45秒 / [深さ123.8km] / M4.3
 ※カリブプレート(東部)周辺(北緯15.4度、西経61.0度) >>256,258
□2021年3月27日15時59分58秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※スバールバル諸島及びヤンマイエン島(北緯71.4度、東経4.5度)
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
 ※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日17時58分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※内浦湾(北緯42.2度、東経140.9度)
,
0260虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:55:32.09ID:g5L5bCz7
,
,
【天変地異の予測】 ※臨時版 >>254  ※近況
★火山関連の警戒期間(>>245-246,254)について
 ■2021年3月27日2時36分……桜島で、水蒸気爆発
  https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1570885089/751-758
  ※誤差1日以内(場所未指定)で、霧島火山帯方面に該当
★リフトバレーの法則(霧島火山帯方面) >>221,252-253,259
 ■2021年3月16日17時&19時、3月17日18時20分
  ※地磁気の変化(マイクロニードル(不完全))
 ■2021年3月24日18時12分10秒(※先行型)……種子島南東沖
 □2021年3月24日20時33分48秒……コンゴ民主共和国(東端)
 ■2021年3月27日7時2分頃……宮古島北西沖 ※2日半後


【リフトバレーの法則】 ※類似 >>234,237-241
 ※地磁気の変化(マイクロニードル) ⇒ 種子島近海 ⇒ リフトバレー
 ※マイクロニードルが出現した場合、種子島で地震が起こった後、
  アフリカ大陸(リフトバレー周辺)で、地震が起こる可能性がある
 ■2021年3月18日18時20分〜3月19日3時10分
  ※地磁気の変化(マイクロニードル(各種))
 ■2021年3月21日1時3分頃(※先行型)……種子島近海
 □2021年3月21日2時7分27秒……ウガンダ(北西端)
,
0261虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/28(日) 00:50:59.39ID:Po7v+k2B
,
,
【地底図(補助ツール)】
 >>198-199,202,221,227,250-251,257
☆2021/03/26 22:15:00 〜 2021/03/27 22:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月27日))
 https://imgur.com/4c2o43b.jpg
 ★クレモナ(襟裳堆)の予言 ※ミタール・タラビッチの予言
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1536971714/302 ※要修正
(2)補助ツール(統合版) ※2021年3月24日〜3月27日
 https://imgur.com/MRvIMRn.jpg
 ※余市川河口(同心円)&樽前山(ライン)
(3)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月27日)))
 https://imgur.com/Vw3UGFD.png
(4)チェック用(補助ツール(統合版))
 https://imgur.com/kVHVekg.png
,
0262虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/28(日) 20:43:15.09ID:VSahRuCK
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256
■2021年3月27日17時1分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※富山県西部(北緯36.8度、東経136.9度)
■2021年3月27日17時25分頃 / 深さ50km / M3.0 / 震度2
 ※愛知県西部(北緯35.2度、東経136.8度)
■2021年3月27日19時8分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
 ※千葉県南部(北緯35.3度、東経140.0度)
□2021年3月27日22時30分2秒 / 深さ10.0km / M3.3
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.8度、西経169.8度)
□2021年3月27日22時47分55秒 / 深さ10.0km / M5.5
 ※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度)
■2021年3月27日22時56分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※日向灘(北緯32.0度、東経131.9度)
□2021年3月28日2時24分15秒 / 深さ53.2km / M4.5
 ※中国(中西部)(北緯35.5度、東経89.5度)
■2021年3月28日6時10分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
 ※愛知県西部(北緯35.3度、東経136.9度)
■2021年3月28日8時48分頃 / 深さ40km / M3.3 / 震度1
 ※日向灘(北緯32.0度、東経131.6度)
■2021年3月28日9時27分頃 / 深さ50km / M5.8 / 震度3
 ※八丈島東方沖(北緯33.7度、東経140.5度)
■2021年3月28日11時41分頃 / 深さ60km / M4.4 / 震度1
 ※八丈島東方沖(北緯33.6度、東経140.4度)
■2021年3月28日15時41分頃 / 深さ90km / M4.5 / 震度1
 ※与那国島近海(北緯24.6度、東経122.8度)
■2021年3月28日17時12分頃 / 深さ60km / M4.2 / 震度2
 ※浦河沖(北緯42.0度、東経142.6度)
,
0263虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/28(日) 20:50:42.57ID:0d1RCwCJ
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256
■2021年3月27日15時 ※マイクロニードル(不完全)
 @ 2021年3月30日15時〜3月31日3時
 A 2021年4月7日3時〜15時



【天変地異の予測】 ※簡易版 >>235-236,245-246,260
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256
★2021年3月28日6時〜3月29日0時30分 ※追記
★2021年3月29日0時〜13時 ※要注意 ※追記
★2021年3月29日6時20分〜3月30日3時10分 ※複数回
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
 ※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分 ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意 ※追記
★2021年4月7日3時〜15時 ※追記
,
0264虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/29(月) 20:27:57.90ID:mHT3n1jt
,
,
【訂正】 >>250-251,257 ※画像(jpg&png) ※地名の間違い
●栗駒山 ⇒ 七ヶ宿(蔵王山の南方)


【地底図(補助ツール)】 ※訂正&更新版
 >>198-199,202,221,227,250-251,257,261
☆2021/03/28 19:00:00 〜 2021/03/29 19:00:00
(1)補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日))
 https://imgur.com/vd1IuWE.jpg
(2)補助ツール(地底図A1,A2,A3) ※2021年3月29日版
 https://imgur.com/aFCuaob.jpg
☆2021/02/13 23:15:00 〜 2021/02/14 23:15:00
(3)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
 ※福島県沖(2021年2月13日23時8分頃)の地震後、1日間
 https://imgur.com/bqH6AZv.jpg
☆2021/03/20 18:00:00 〜 2021/03/21 18:00:00
(4)補助ツール(地底図) ※2021年3月29日版
 ※宮城県沖(2021年3月20日18時9分頃)の地震後、1日間
 https://imgur.com/p72Ti3y.jpg
(5)チェック用(補助ツール(地底山(2021年3月24日〜3月29日)))
 https://imgur.com/CFyVGuY.png
(6)チェック用(補助ツール(地底図A1)) ※想定震源域
 https://imgur.com/Pkqcnai.png
(7)チェック用(補助ツール(地底図A2))
 https://imgur.com/lxdfUN4.png
(8)チェック用(補助ツール(地底図A3))
 https://imgur.com/TZDAROy.png
,
0265虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/29(月) 21:48:50.55ID:cmNkKbFs
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262
■2021年3月28日18時27分頃 / 深さ70km / M3.3 / 震度1
 ※茨城県南部(北緯36.3度、東経140.0度)
□2021年3月28日23時29分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※ココスプレート(西端)境界(北緯8.1度、西経2.9度)
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月29日3時38分18秒 / 深さ53.2km / M4.6
 ※カムチャツカ半島(中東端)(北緯54.7度、東経162.2度)
□2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
 ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
□2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
□2021年3月29日10時49分8秒 / [深さ225.4km] / M4.6
 ※グアテマラ(南端)(北緯14.3度、西経89.7度)
□2021年3月29日15時35分9秒 / 深さ10.0km / M5.5
 ※カリブプレート(東部)周辺(北緯13.8度、西経58.5度)
,
0266虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/29(月) 21:51:46.40ID:cmNkKbFs
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247
■2021年3月1日(10)、2日(14)、3日(32)、4日(27)、
 5日(12)、6日(6)、7日(19)、8日(13)、9日(18)、
 10日(14)、11日(21)、12日(12)、13日(11)、14日(23)、
 15日(20)、16日(21)、17日(12)、18日(12)、19日(13)、
 20日(11)、21日(11)、22日(22)、23日(25)、24日(27)、
 25日(23)、26日(23)、27日(11)、28日(10)、29日(10)


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263
■2021年3月29日0時 ※マイクロニードル(不完全)
 @ 2021年4月1日0時〜12時
  ※@(前半)……2021年4月1日0時(※3日後)±数時間
  ※@(後半)……2021年4月1日12時(※3.5日後)±数時間
 A 2021年4月8日12時〜4月9日0時
  ※A(前半)……2021年4月8日12時(※10.5日後)±数時間
  ※A(後半)……2021年4月9日0時(※11日後)±数時間


【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月29日19時〜20時40分
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
 @ 2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>221,230
  ※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
 A 2021年4月1日19時〜4月2日8時40分
 B 2021年4月9日7時〜20時40分
,
0267虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/30(火) 22:13:31.34ID:LFztFr/L
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>231-232,237-243,248-249,252-253,255-256,262,265
□2021年3月29日22時22分52秒 / [深さ-1.7km] / M2.5
 ※ハワイ(中南東部)(北緯19.5度、西経155.7度)
□2021年3月29日23時38分22秒 / 深さ205.4km / M4.4
 ※グアテマラ(西端周辺)(北緯15.3度、西経91.8度)
□2021年3月30日3時38分18秒 / 深さ10.0km / M4.0
 ※メキシコ(北西部)(北緯28.4度、西経105.2度)
□2021年3月30日2時27分23秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※中国(西部)(北緯34.4度、東経87.7度)
□2021年3月30日4時15分45秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.3度、東経146.1度)
□2021年3月30日4時41分52秒 / 深さ57.7km / M4.7
 ※カムチャツカ半島東方沖(北緯54.7度、東経162.9度)
□2021年3月30日4時42分55秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経146.0度)
□2021年3月30日4時45分33秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※マリアナ諸島近海(北緯21.4度、東経145.9度)
□2021年3月30日5時46分34秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※コスタリカ(西北西端)沿岸(北緯10.2度、西経85.9度)
□2021年3月30日7時16分1秒 / 深さ23.5km / M4.5
 ※パナマ(西端)(北緯8.4度、西経82.9度)
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
 ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
□2021年3月30日16時35分43秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※アドリア海(イタリア(中東部)沖)(北緯42.4度、東経16.1度) >>262
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
■2021年3月30日20時11分頃 / 深さ30km / M4.5 / 震度1
 ※茨城県沖(北緯36.3度、東経142.0度)
,
0268虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/30(火) 22:35:05.53ID:luFwPNDs
,
,
【データ(時系列)】 ※相互の関連性は、不明
□2021年3月20日14時17分48秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島南西沖(南緯59.7度、東経150.4度)
□2021年3月20日14時19分31秒 / 深さ10.0km / M6.1
 ※マッコーリー島南西沖(南緯59.6度、東経150.3度)
■2021年3月20日18時9分頃 / 深さ59km(更新後) /
 [M6.9(更新後)] / [震度5強] ※牡鹿半島の北東20km付近
 ※宮城県沖(北緯38.4度、東経141.7度) ※群発地震を誘発
 ※マッコーリー島南西沖(>>231) ⇒ (約4時間後) ⇒ 宮城県沖
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度) >>265
 ※スコシアプレート境界付近
 ※スコシアプレートの法則……霧島火山帯&富士火山帯
★2021年3月30日(昼〜夕方)……TECの変化 ※本州の南方(太平洋)
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度) >>267
★2021年3月30日15時〜3月31日3時
★2021年3月30日20時〜3月31日20時 ※要警戒
★2021年3月30日22時〜3月31日14時 ※要警戒
★2021年3月30日23時〜3月31日21時 ※要警戒
☆2021年3月31日(深夜)……マッコーリー島の西方の地震から、約4時間後
★2021年3月31日1時〜14時 ※危険 >>263
★2021年3月31日3時〜22時
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日20時40分まで ※2日以内 >>266
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
 ※ひふみ神示(対応日) ※新たな変化が、始まる可能性がある
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/180-182
,
0269虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/31(水) 21:23:09.35ID:WJBnDxbj
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267
□2021年3月30日22時14分12秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※北大西洋(北緯16.5度、西経48.8度)
□2021年3月31日0時51分23秒 / 深さ9.7km / M4.7
 ※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経125.2度)
□2021年3月31日1時25分0秒 / 深さ7.3km / M4.2
 ※オーストリア(東端付近)(北緯47.8度、東経16.2度)
■2021年3月31日2時14分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
 ※福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
 ※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日6時34分54秒 / 深さ94.1km / M4.4
 ※アルゼンチン(北西部)(南緯28.2度、西経68.1度)
□2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
 ※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
■2021年3月31日7時5分頃 / 深さ ごく浅い / M1.8 / 震度1
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日9時1分26秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※モンゴル(北端付近)(北緯51.2度、東経100.3度)
□2021年3月31日10時17分23秒 / 深さ144.9km / M4.2
 ※コロンビア(北部)(北緯6.9度、西経73.0度)
■2021年3月31日10時44分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
0270虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/31(水) 21:23:54.08ID:WJBnDxbj
,
□2021年3月31日15時50分28秒 / 深さ205.8km / M4.6
 ※ボリビア(南端)(南緯20.6度、西経67.2度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年3月31日16時26分8秒 / 深さ80.9km / M4.9
 ※ペルー(南端周辺)(南緯16.3度、西経72.3度)
□2021年3月31日17時56分25秒 / 深さ19.4km / M4.8
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年3月31日18時38分55秒 / 深さ5.2km / M3.1
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.3度)
□2021年3月31日19時9分0秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※セントヘレナ島北東沖(南緯6.6度、西経12.6度)
,
0271虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/31(水) 21:28:32.12ID:WJBnDxbj
,
,
【火山の噴火】 ※諏訪之瀬島
■2021年3月30日10時2分頃と、3月31日3時頃に、
 鹿児島県の諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1611502048/294



【データ(時系列)】 >>268  >>265,267,269-270
□2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
 ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
▲2021年3月30日10時2分頃……諏訪之瀬島で、噴火が発生
□2021年3月30日18時24分18秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※マッコーリー島の西方(南緯53.8度、東経140.5度)
▲2021年3月31日3時頃……諏訪之瀬島で、爆発的な噴火が発生
■2021年3月31日3時8分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
 ※静岡県中部(北緯35.0度、東経138.5度)
□2021年3月31日15時52分3秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※スコシア海(南緯60.3度、西経47.2度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ※スコシアプレート境界付近の震源(3月29日)が、東北東へ移動
 ★スコシアプレートの法則
□2021年3月31日15時53分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※スコシア海(南緯60.4度、西経47.4度)
 ※南極プレート境界付近(スコシアプレート中南端周辺)
 ★スコシアプレートの法則
■2021年3月31日15時56分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
,
0272虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/31(水) 23:13:41.70ID:2DTAnIJC
,
,
【太陽X線の変化】
■2021年3月31日4時30分〜8時 ※要注意
 @ 2021年4月3日4時30分〜20時
 A 2021年4月10日16時30分〜4月11日8時


【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年3月31日13時25分
 @ 2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分
 A 2021年4月11日1時25分〜13時25分
,
0273虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/03/31(水) 23:16:38.50ID:2DTAnIJC
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263
※気象データ(各種) >>233-234,244,254,256,266,272
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年3月31日3時〜4月1日0時 ※要警戒
★2021年3月31日17時30分〜4月1日10時 ※要注意
★2021年4月1日0時〜12時 ※追記
★2021年4月1日10時30分〜4月2日10時 ※要警戒
 ※火山系(火山性地震or噴火)(黒↑タイプ)(前半)
 ※火山性地震&噴火が起こる可能性があり、
  その後、群発地震が始まる可能性がある
★2021年4月1日19時〜4月2日8時40分 ※追記
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月1日22時〜4月3日5時 ※要警戒
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震の可能性がある
★2021年4月2日4時30分〜22時 ※要警戒(+)
 ※上記の警戒期間から、更に絞り込んだ場合
 ※群発地震系(ノコギリタイプ)(後半)
 ※群発地震が、急増する可能性がある
★2021年4月3日4時30分〜20時 ※要注意 ※追記
★2021年4月3日13時25分〜4月4日1時25分 ※追記
★2021年4月4日5時10分〜17時10分 ※危険
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分 ※追記
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意 ※追記
★2021年4月11日1時25分〜13時25分 ※追記
,
0274虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:14:31.15ID:xDxX0nf+
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>237-243,248-249,252-253,255-256,262,265,267,269-270
□2021年3月31日20時46分47秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※中央インド洋海嶺(南緯16.9度、東経67.0度)
■2021年3月31日23時19分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)
□2021年4月1日1時9分44秒 / 深さ142.6km / M4.5
 ※チリ(中東端)(南緯36.7度、西経71.0度)
■2021年4月1日2時7分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日2時53分32秒 / 深さ7.2km / M2.5
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日3時42分18秒 / 深さ19.8km / M3.1
 ※メキシコ(北西端)(北緯32.4度、西経115.2度)
□2021年4月1日4時16分22秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※オーウェン破壊帯(北緯14.5度、東経56.3度)
 ※アフリカプレート&アラビアプレート&インドプレート
□2021年4月1日5時34分23秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※イラン(西端)(北緯33.2度、東経47.2度)
□2021年4月1日6時19分54秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※グアム島南南西沖(北緯12.0度、東経143.9度)
0275虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:14:49.84ID:xDxX0nf+
,
□2021年4月1日10時34分21秒 / 深さ131.8km / M4.9
 ※チリ(北端周辺)(南緯19.7度、西経68.9度)
□2021年4月1日12時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.9
 ※グアム島南南西沖(北緯12.1度、東経143.9度)
□2021年4月1日12時17分51秒 / [深さ301.6km] / M4.1
 ※宗谷岬東方沖(北緯45.6度、東経143.3度)
■2021年4月1日13時30分頃 / 深さ70km / M4.5 / 震度3
 ※青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.1度)
□2021年4月1日14時7分51秒 / 深さ69.0km / M4.6
 ※硫黄島近海(北緯22.3度、東経144.2度)
□2021年4月1日15時1分51秒 / 深さ52.0km / M4.3
 ※チリ(中北部)沿岸(南緯29.3度、西経71.3度)
■2021年4月1日15時19分頃 / 深さ60km / M3.9 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
□2021年4月1日18時56分37秒 / 深さ20.0km / M6.5
 ※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.7度)
□2021年4月1日21時33分40秒 / [深さ111.8km] / M4.7
 ※クレタ島北東沖(北緯36.2度、東経26.5度)
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
 ※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
0276虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:15:32.47ID:xDxX0nf+
,
□2021年4月1日23時33分33秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※アルジェリア(北東端付近)(北緯36.4度、東経7.2度)
□2021年4月2日0時11分18秒 / [深さ597.8km] / M6.0
 ※フィジー近海(南緯21.9度、西経179.3度)
□2021年4月2日3時3分8秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※中央インド洋海嶺(南緯7.9度、東経67.6度)
■2021年4月2日6時22分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
 ※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
 ※スコシアプレートの法則(※先行型)の可能性がある
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
 ※スコシアプレート(南東端)境界付近 ★スコシアプレートの法則
 ※スコシアプレート(南東端)&南極プレート&南米プレート(最南端)
□2021年4月2日7時10分11秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島(南緯30.0度、西経177.5度)
■2021年4月2日8時36分頃 / 深さ80km / M3.4 / 震度2
 ※十勝地方中部(北緯42.7度、東経143.2度)
■2021年4月2日9時31分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)
,
0277虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:23:39.40ID:T9EmlGPP
,
,
【スコシアプレートの法則】
◆サウスサンドウィッチ諸島近海の地震は、
 九州地方の地震と、関連がある可能性が高い
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海 ⇔ 霧島火山帯
◇九州地方の内陸地震は、サウスサンドウィッチ諸島
 近海の地震の前に、起こることが多い ※先行型
◇九州地方の海洋地震は、サウスサンドウィッチ諸島
 近海の地震の後で、起こることが多い ※後行型
,
0278虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:24:07.49ID:T9EmlGPP
,
【スコシアプレートの法則】 >>277 ※対応事例 

★熊本県熊本地方 ※先行型ではない >>128
□2021年2月1日14時20分5秒 / 深さ119.7km / M5.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.1度、西経26.1度)
 ※スコシアプレート(東端)境界周辺
■2021年2月1日16時17分頃 / 深さ10km / M3.9 / 震度2
 ※熊本県熊本地方(北緯32.5度、東経130.6度)

☆伊予灘(※海洋) ※後行型 >>162
□2021年2月23日14時19分28秒 / 深さ24.7km / M5.3
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯55.8度、西経28.7度)
 ※スコシアプレート(北東端)境界付近
■2021年2月23日16時9分頃 / 深さ50km / M4.1 / 震度3
 ※伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)

★鹿児島県薩摩地方、宮崎県北部平野部、熊本県熊本地方
  ※先行型 >>201,205
■2021年3月10日9時7分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度2
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.8度)
■2021年3月10日17時40分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※宮崎県北部平野部(北緯32.7度、東経131.6度)
■2021年3月11日16時44分頃 / 深さ10km / M2.9 / 震度2
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月11日22時8分24秒 / 深さ32.9km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯56.4度、西経26.7度)
 ※スコシアプレート(東端)境界周辺
.
0279虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 13:24:27.01ID:T9EmlGPP
,
☆鹿児島湾(※海洋) ※後行型 >>207
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
 ※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
■2021年3月13日22時23分頃 / 深さ ごく浅い / M2.4 / 震度1
 ※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)

★熊本県熊本地方 ※先行型 >>208,210
■2021年3月14日9時22分頃 / 深さ10km / M4.4 / 震度4
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
■2021年3月14日10時6分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
 ※熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.7度)
□2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
 ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
□2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
 ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺

★宮崎県南部平野部、鹿児島県薩摩地方 ※先行型 >>275-276
■2021年4月1日22時21分頃 / 深さ60km / M3.0 / 震度1
 ※宮崎県南部平野部(北緯31.9度、東経131.4度)
■2021年4月2日6時38分頃 / 深さ ごく浅い / M2.9 / 震度3
 ※鹿児島県薩摩地方(北緯31.7度、東経130.5度)
□2021年4月2日7時2分15秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.6度、西経26.3度)
 ※スコシアプレート(南東端)境界付近
,
0280虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 21:54:06.23ID:315BbIx2
,
,
【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266
■2021年4月1日0時〜2時 ※火山関連
 @ 2021年4月4日0時〜12時
 A 2021年4月11日12時〜4月12日2時
■2021年4月1日5時30分〜10時30分
 @ 2021年4月4日5時30分〜22時30分
 A 2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
■2021年4月1日19時〜20時30分 ※群発地震タイプ
 @ 2021年4月4日19時〜4月5日8時30分
 A 2021年4月12日7時〜20時30分
■2021年4月1日22時30分 ※マイクロニードル(不完全)
 @ 2021年4月4日22時30分(±2時間)
 A 2021年4月5日10時30分(±2時間)
 B 2021年4月12日10時30分(±2時間)
 C 2021年4月12日22時30分(±2時間)
,
0281虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/02(金) 22:07:34.28ID:53AE0ZNk
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276
□2021年4月2日0時22分35秒 / 深さ25.8km / M2.9
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯40.4度、西経124.6度)
□2021年4月2日10時54分17秒 / [深さ0km] / M2.8
 ※アラスカ州(中南部)(北緯63.2度、西経151.0度)
□2021年4月2日11時56分16秒 / 深さ83.1km / M4.2
 ※チリ(北端周辺)(南緯20.9度、西経69.3度)
□2021年4月2日12時42分41秒 / 深さ100.5km / M4.4
 ※チリ(中部)(南緯34.7度、西経71.0度)
□2021年4月2日13時27分15秒 / [深さ134.0km] / M3.7
 ※ドミニカ共和国(東部)(北緯18.5度、西経68.8度)
□2021年4月2日16時5分53秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※ニュージーランド北東沖(北島東方沖)(南緯37.7度、東経179.7度)
□2021年4月2日16時55分53秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※中国(西部)(北緯35.6度、東経89.4度)
□2021年4月2日17時21分18秒 / 深さ8.0km / M4.6
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯39.8度、西経125.9度)
□2021年4月2日17時21分35秒 / 深さ18.7km / M4.4
 ※ファンデフカプレート(南端)境界周辺(※プレート外部)
  (北緯40.3度、西経124.6度)
□2021年4月2日18時19分19秒 / [深さ0.3km] / M2.5
 ※ファンデフカプレート(南東端)境界付近(※プレート外部)
  (北緯40.3度、西経124.8度)
□2021年4月2日19時50分11秒 / [深さ64.0km] / M3.6
 ※ヴァージン諸島北方沖(北緯19.2度、西経65.0度)
,
0282虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 09:37:15.95ID:J1gM79JY
,
■2021年4月3日0時10分頃 / 深さ60km / M3.7 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.3度、東経141.6度)
■2021年4月3日1時11分頃 / 深さ50km / M2.8 / 震度1
 ※茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)
■2021年4月3日1時36分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.7度、東経141.7度)
□2021年4月3日7時44分3秒 / 深さ44.9km / M5.0
 ※コロンビア(北西端)(北緯7.5度、西経76.9度)
□2021年4月3日8時57分42秒 / 深さ43.7km / M4.4
 ※チリ(中北部)(南緯31.8度、西経71.5度)
□2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
□2021年4月3日15時10分14秒 / 深さ34.4km / M4.8
 ※クレタ島西方沖(北緯35.2度、東経22.7度)
□2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ※スコシアプレートの東方
■2021年4月3日21時58分頃 / 深さ50km / M4.5 / 震度3
 ※宮城県沖(北緯38.9度、東経142.1度)
0283虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 09:37:44.07ID:J1gM79JY
,
□2021年4月4日0時28分10秒 / [深さ263.2km] / M4.5
 ※硫黄島近海(北緯22.5度、東経141.9度)
□2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
□2021年4月4日2時59分8秒 / 深さ35.0km / M4.5
 ※メキシコ(南端)(北緯16.0度、西経96.2度)
□2021年4月4日5時5分57秒 / 深さ13.4km / M4.4
 ※ギリシャ(中部)(北緯39.7度、東経22.2度)
□2021年4月4日5時26分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※中央インド洋海嶺(南緯8.8度、東経67.7度)
□2021年4月4日6時31分10秒 / 深さ108.1km / M4.4
 ※チリ(中北部)(南緯32.1度、西経70.0度)
,
0284虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 09:41:12.30ID:J1gM79JY
,
,
【修正】 >>207,279 ※追記
□2021年3月13日10時38分45秒 / 深さ10.0km / M5.1
 ※サウスジョージア海膨(南緯50.2度、西経28.5度)
 ※サウスサンドウィッチ諸島の北方
 ※南米プレート(南端)境界周辺
 ※スコシアプレートの東北東方面


【修正】 >>260,276-279
●先行型 ⇒ 先発型
●後行型 ⇒ 後発型



【スコシアプレートの法則】 >>277 ※追記
◆特殊なパターン……隣接するプレートで、場所が離れている場合
 @サウスジョージア海膨(サウスサンドウィッチ諸島の北方)
  ※南米プレート(南端)境界周辺 ※スコシアプレートの東北東方面
 A南米プレート(南端)境界&南極プレート境界
★南米プレート(南端)境界(周辺)で地震が起こった場合、鹿児島県で、
 地震が起こる可能性があり、その震源から離れた同心円上(熊本県
 &宮崎県)でも、地震が増加している可能性がある ※同心円の法則
 ※南米プレート(南端)境界(周辺) ⇔ 九州地方(南部)(霧島火山帯)
  @内陸型(先発型が多い)……薩摩半島(指宿など)
  A海洋型(後発型が多い)……鹿児島湾周辺の海域
,
0285虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 13:14:42.24ID:A/ImPAod
,
,
【訂正】 >>157 ※ROTI(電子密度擾乱指数)
●【TEC変動成分&LOTI】 ⇒ 【TEC変動成分&ROTI】



【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280
■2021年4月3日0時〜4時 ※火山関連
 @ 2021年4月6日0時〜16時
 A 2021年4月13日12時〜4月14日4時


【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月3日16時10分〜23時10分
 ※2021年4月3日19時〜21時は、弱まる
 ※たまに見掛けるパターン
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
 @ 2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分
 A 2021年4月14日4時10分〜23時10分


【ROTIの変化】 ※電子密度擾乱指数
■2021年4月3日23時20分〜4月4日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
  ★電離層……高度50-500km / スポラディックE層……高度100km
  ★静止軌道……赤道上高度35,786km
 @ 4月6日23時20分〜4月7日16時20分
 A 4月14日11時20分〜4月15日4時20分
,
0286虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 21:09:49.96ID:n3D6A+m/
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283
□2021年4月4日6時1分55秒 / 深さ8.3km / [M3.9] ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時15分22秒 / 深さ7.9km / [M4.3] ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日6時19分51秒 / 深さ31.5km / M2.5 ※追記
 ※ハワイ島(南端)(北緯19.2度、西経155.5度)
□2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
 ※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
□2021年4月4日10時41分2秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
 ※ナミビア(北西部)(南緯19.8度、東経14.6度)
 ※アフリカ大陸(南南西部) ※アフリカプレート
■2021年4月4日12時24分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.8度)
□2021年4月4日13時17分24秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※チリ(中北部)沖(南緯29.0度、西経71.8度)
□2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
 ※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
■2021年4月4日20時27分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)
 ※震度3:鹿児島県奄美南部
 ※スコシアプレートの法則 >>277,284,282 ※霧島火山帯
,
0287虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 21:12:40.10ID:n3D6A+m/
,
,
【ナスカプレートの法則】
★スコシアプレート(南端or東端)境界付近で、地震が起こった場合、
 1日以内に、ナスカプレート(南端)境界付近で、地震が起こる
 ※スコシアプレート(先発) ⇒ (1日以内) ⇒ ナスカプレート(後発)
 ※南米プレートの南側 ⇒ (1日以内) ⇒ 南米プレートの西側


【ナスカプレートの法則】 ※対応事例(海外の地震)

□2021年3月6日 >>189
 ☆2021年3月6日5時11分28秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※サウスシェトランド諸島(南緯61.7度、西経55.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 ◎2021年3月6日7時52分57秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※チリ西方海膨(南緯37.1度、西経94.4度)
  ※ナスカプレート(南端)境界

□2021年3月10日 >>201
 ◎2021年3月10日10時53分23秒 / 深さ19.4km / M5.1 ⇒ M4.8
  ※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.6度)
  ※ナスカプレート(南東端)境界
 ◎2021年3月10日11時55分7秒 / 深さ10.0km / M4.2
  ※チリ(南部)西方沖(南緯45.6度、西経76.8度)
  ※ナスカプレート(南東端)境界
 ◆2021年3月10日12時14分40秒 / 深さ10.0km / M5.1
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経22.1度)
 ◆2021年3月10日17時50分4秒 / 深さ10.0km / M4.4
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.1度、西経21.9度)
0288虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 21:16:01.93ID:n3D6A+m/
,
□2021年3月14日〜3月17日 >>210,218-220
 ★2021年3月14日21時5分13秒 / 深さ10.0km / M6.0
  ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.8度、西経29.5度)
  ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
 ◆2021年3月14日21時34分38秒 / 深さ10.0km / M4.5
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経21.8度)
 ★2021年3月14日22時35分32秒 / 深さ10.0km / M5.4
  ※サウスサンドウィッチ諸島近海(南緯59.5度、西経29.7度)
  ※スコシアプレート(東南東部)境界周辺
 ◆2021年3月14日23時15分26秒 / 深さ10.0km / M5.4
  ※アイスランド(南西部)(北緯64.0度、西経22.1度)
 ☆2021年3月14日23時24分36秒 / 深さ4.3km / M4.6
  ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 ◎2021年3月15日0時6分17秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.0度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◇2021年3月16日13時41分40秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※グリーンランド海(北緯79.6度、東経3.6度)
 ◎2021年3月17日9時12分49秒 / 深さ10.0km / M5.7
  ※チリ西方海膨(南緯40.7度、西経85.3度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
 ◇2021年3月17日13時33分39秒 / 深さ10.0km / M4.9
  ※グリーンランド海(北緯79.5度、東経2.8度)
0289虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 21:18:39.93ID:n3D6A+m/
,
□2021年3月20日〜3月21日 >>237-239
 △2021年3月20日10時49分18秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯47.3度、西経27.3度)
 ◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
  ※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
 ▲2021年3月21日15時43分3秒 / 深さ10.0km / M4.8
  ※アセンション島の北方(南緯0.8度、西経17.8度) ※赤道

□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269
 ☆2021年3月29日1時27分27秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.5度)
  ※スコシアプレート境界付近
 △2021年3月29日8時1分46秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※大西洋中央海嶺(北部)(北緯43.6度、西経28.8度)
 ◎2021年3月29日8時40分4秒 / 深さ10.0km / M4.7
  ※チリ(南部)西方沖(南緯44.8度、西経80.7度)
  ※ナスカプレート(南東端寄り)境界
 ◆2021年3月30日9時6分9秒 / 深さ10.0km / [M5.1]
  ※[ボーフォート海](北緯72.3度、西経133.2度)
 ◎2021年3月31日6時35分48秒 / 深さ10.0km / M5.8
  ※東太平洋海膨(南部)(南緯35.4度、西経106.0度)
  ※ナスカプレート(南西端寄り)境界
0290虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 21:21:48.72ID:n3D6A+m/
,
□2021年4月3日〜4月4日 >>283,286
 ★2021年4月3日10時16分39秒 / 深さ10.0km / [M6.6]
  ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経7.8度)
  ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ★2021年4月3日20時11分29秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯57.8度、西経7.6度)
  ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
  ※スコシアプレートの東方
 ▲2021年4月4日1時43分42秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※アセンション島の北方(南緯3.4度、西経12.1度)
 ◎2021年4月4日10時20分5秒 / 深さ10.0km / M4.7
  ※チリ西方海膨(南緯42.5度、西経82.1度)
  ※ナスカプレート(南東端寄り)境界付近
 △2021年4月4日20時2分28秒 / 深さ10.0km / M5.0
  ※大西洋中央海嶺(中部)(北緯0.7度、西経25.4度)
,
0291虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 22:22:04.18ID:/8oxePZj
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月4日5時30分〜22時30分 ※追記
★2021年4月4日18時〜4月5日12時30分
★2021年4月4日19時〜4月5日8時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月4日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月5日12時〜4月6日1時 ※要注意
★2021年4月6日0時〜16時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月6日16時10分〜4月7日11時10分 ※追記
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月6日23時20分〜4月7日16時20分 ※要注意 ※追記
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
0292虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/04(日) 22:22:30.30ID:/8oxePZj
,
★2021年4月7日3時〜15時
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月9日7時〜20時40分
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分 ※追記
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月12日10時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月12日22時30分(±2時間) ※追記
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連 ※追記
★2021年4月14日4時10分〜23時10分 ※追記
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意 ※追記
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
,
0293虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:59:31.82ID:yr7AH6mR
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>252-253,255-256,262,265,267,269-270,274-276,281-283,286
□2021年4月4日13時55分34秒 / 深さ121.1km / M4.3 ※追記
 ※タジキスタン(中東部)(北緯38.0度、東経72.6度)
□2021年4月4日15時16分28秒 / 深さ94.2km / M4.4 ※追記
 ※アフガニスタン(北東部)(北緯35.9度、東経69.8度)
■2021年4月5日2時20分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度3
 ※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時21分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度2
 ※釧路地方中南部(北緯43.4度、東経144.1度)
■2021年4月5日2時42分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度3
 ※網走地方(北緯43.5度、東経144.0度)
■2021年4月5日2時44分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
 ※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日3時43分26秒 / 深さ10.0km / [M5.4]
 ※[カリフォルニア湾(南端周辺)](北緯24.0度、西経108.7度)
 ※ココスプレート(北端)境界付近(※プレート外部)
□2021年4月5日5時9分52秒 / 深さ74.2km / M4.2
 ※パキスタン(北東端)(北緯36.7度、東経75.8度)
■2021年4月5日5時16分頃 / 深さ ごく浅い / M2.3 / 震度1
 ※釧路地方中南部(北緯43.5度、東経144.1度)
□2021年4月5日6時11分49秒 / 深さ11.8km / M2.9
 ※ファンデフカプレート(南端)境界(北緯40.4度、西経127.8度)
■2021年4月5日6時22分頃 / 深さ40km / M4.3 / 震度3
 ※静岡県西部(北緯34.7度、東経137.7度)
,
0294虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/05(月) 08:01:18.54ID:yr7AH6mR
,
,
【訂正】 >>290
●□2021年4月3日〜4月4日 >> 283,286
⇒ □2021年4月3日〜4月4日 >>282-283,286



【ナスカプレートの法則】 >>287-290
※期間内の地震(スレ内のもの)を、全てピックアップ
□2021年3月6日 >>189,195
□2021年3月10日 >>201
0295虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/05(月) 08:02:15.32ID:yr7AH6mR
,
□2021年3月14日〜3月17日 >>208,210-211,214,218-220,222-223
 ◎2021年3月15日4時17分10秒 / 深さ10.0km / M4.6 ※追記
  ※チリ西方海膨(南緯40.8度、西経86.6度)
  ※ナスカプレート(南南東端)境界付近
□2021年3月20日〜3月21日 >>228-229,231-232,237-239
 ◎2021年3月21日0時15分25秒 / 深さ10.0km / M4.9 ※追記
  ※ナスカプレート(西南西端)境界周辺(南緯27.0度、西経107.2度)
□2021年3月29日〜3月31日 >>265,267,269-270,274
□2021年4月3日〜4月4日 >>282-283,286,293
,
0296虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:03.25ID:KP/w+imh
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293
■2021年4月5日9時32分頃 / 深さ60km / M4.6 / 震度1
 ※八丈島東方沖(北緯33.5度、東経140.5度)
■2021年4月5日11時16分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度1
 ※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.1度)
□2021年4月5日14時2分34秒 / 深さ10.0km / M4.3
 ※アルバニア(南部)(北緯40.2度、東経19.8度)
■2021年4月5日14時36分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月5日20時33分28秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※トルクメニスタン(西部)(北緯39.6度、東経54.8度)
■2021年4月6日3時19分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度2
 ※長野県北部(北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月6日5時31分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※サウスサンドウィッチ諸島の東方(南緯58.0度、西経8.2度) >>282
 ※南極プレート境界&南米プレート(南端)境界
 ※スコシアプレートの東方 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月6日6時27分43秒 / 深さ87.4km / M4.1
 ※チリ(中部)(南緯38.9度、西経72.2度)
□2021年4月6日7時9分1秒 / 深さ86.0km / M4.6
 ※サイパン島東南東沖(北緯15.1度、東経146.4度)
□2021年4月6日9時15分28秒 / 深さ150.3km / M4.4
 ※ペルー(中東端付近)(南緯8.2度、西経74.5度)
□2021年4月6日10時59分56秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.3度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
0297虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:29.40ID:KP/w+imh
,
□2021年4月6日11時26分58秒 / 深さ209.5km / M3.9
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.2度、西経67.0度)
□2021年4月6日13時27分23秒 / 深さ120.1km / M3.9
 ※チリ(北端周辺)(南緯21.1度、西経69.0度)
□2021年4月6日14時47分16秒 / 深さ101.8km / M4.6
 ※アルゼンチン(中北西部)(南緯31.5度、西経68.1度)
□2021年4月6日17時23分12秒 / 深さ196.7km / M4.6
 ※グアム島西方沖(北緯13.1度、東経143.4度)
□2021年4月6日17時54分21秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※クロアチア(北緯45.2度、東経16.3度)
 ※ボスニアヘルツェゴビナ(北西端)境界周辺(クロアチア側)
□2021年4月6日18時2分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※アリューシャン列島(東部)(北緯50.8度、西経177.3度)
□2021年4月6日18時26分39秒 / 深さ202.7km / M4.4
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月6日21時20分頃 / 深さ40km / M3.5 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.4度、東経141.6度)
■2021年4月6日21時58分頃 / 深さ50km / M3.2 / 震度1
 ※紀伊水道(北緯33.8度、東経135.2度)
□2021年4月7日0時12分25秒 / 深さ8.7km / M5.3
 ※イラク(北東端)(北緯35.6度、東経46.0度)
■2021年4月7日1時44分頃 / 深さ50km / M4.2 / 震度2
 ※根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.6度)
□2021年4月7日2時22分17秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※イラン(北東部)(北緯35.2度、東経59.2度)
0298虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:52.38ID:KP/w+imh
,
□2021年4月7日4時36分16秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※ペルー(北西端)(南緯5.7度、西経80.7度)
■2021年4月7日5時10分頃 / 深さ40km / M4.0 / 震度1
 ※宮城県沖(北緯38.1度、東経142.3度)
■2021年4月7日6時29分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※兵庫県北部(北緯35.4度、東経134.7度)
□2021年4月7日11時6分7秒 / 深さ10.0km / M4.1
 ※アルバニア(西北西端)沿岸(北緯41.5度、東経19.5度)
□2021年4月7日11時25分44秒 / 深さ29.2km / M4.2
 ※チリ(中北部)沿岸(南緯31.1度、西経71.8度)
□2021年4月7日17時12分34秒 / 深さ219.5km / M4.1
 ※アルゼンチン(北端付近)(南緯24.1度、西経66.9度)
■2021年4月7日18時7分頃 / 深さ60km / M3.1 / 震度1
 ※茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)
□2021年4月7日18時40分5秒 / 深さ10.0km / M3.1
 ※ファンデフカプレート(中南西部)境界(北緯44.2度、西経129.3度)
□2021年4月7日18時53分28秒 / 深さ10.0km / M6.0
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時26分51秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.0度、西経176.7度)
□2021年4月7日19時42分5秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.8度)
□2021年4月7日22時34分57秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※ケルマディック諸島近海南緯28.9度、西経176.5度)
0299虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:01:09.95ID:KP/w+imh
,
□2021年4月8日3時48分0秒 / 深さ10.0km / M5.6
 ※ケルマディック諸島近海(南緯28.8度、西経176.5度)
■2021年4月8日4時21分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
 ※長野県北部(北緯37.0度、東経138.5度)
□2021年4月8日4時24分31秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※沖縄島の南方(北緯24.8度、東経128.1度)
□2021年4月8日4時31分57秒 / 深さ44.3km / M4.8
 ※アリューシャン列島(中東部)(北緯52.5度、西経169.2度)
□2021年4月8日6時18分37秒 / 深さ49.0km / M4.2
 ※ペルー(西南西部)沿岸(南緯10.7度、西経78.1度)
□2021年4月8日6時54分57秒 / 深さ11.9km / M4.0
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日7時35分5秒 / 深さ8.6km / M4.0
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.4度、東経27.1度)
□2021年4月8日8時14分26秒 / 深さ141.6km / M4.6
 ※チリ(中東端)(南緯36.4度、西経70.9度)
□2021年4月8日9時33分48秒 / [深さ2.4km] / M4.5
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.2度)
□2021年4月8日10時0分40秒 / 深さ10.0km / M5.4
 ※ケルマディック諸島近海(南緯29.1度、西経176.4度)
0300虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:01:29.68ID:KP/w+imh
,
□2021年4月8日10時19分42秒 / 深さ154.1km / M4.6
 ※メキシコ(南部)(北緯19.4度、西経100.4度)
□2021年4月8日11時8分33秒 / 深さ11.3km / M3.0
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時28分51秒 / 深さ16.4km / M3.4
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時52分8秒 / 深さ16.2km / M3.7
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月8日12時57分47秒 / 深さ15.6km / M2.7
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月8日16時9分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
 ※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日16時30分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
 ※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
□2021年4月8日16時59分43秒 / 深さ151.0km / M4.3
 ※ペルー(中東端付近)(南緯7.5度、西経74.6度)
0301虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 22:08:52.80ID:6HYfSzOW
,
,
【太陽風の変化】
■2021年4月5日18時〜4月6日8時
 @ 2021年4月8日18時〜4月9日20時
 A 2021年4月16日6時〜4月17日8時
■2021年4月7日16時〜4月8日5時 ※要注意
 @ 2021年4月10日16時〜4月11日17時
 A 2021年4月18日4時〜4月19日5時


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>244,256,263,266,280,285
■2021年4月6日16時〜22時 ※群発地震タイプ
 @ 2021年4月9日16時〜4月10日10時
 A 2021年4月17日4時〜22時
■2021年4月6日22時〜4月7日4時40分 ※火山関連 ※要注意
 @ 2021年4月9日22時〜4月10日16時40分
 A 2021年4月17日10時〜4月18日4時40分
,
0302虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/08(木) 22:10:03.19ID:6HYfSzOW
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>245-246,260,263,273,291-292
※気象データ(各種) >>256,266,272,280,285,301
※ひふみ神示(対応日)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/192-201
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月8日12時〜4月9日0時
★2021年4月8日18時〜4月9日20時 ※追記
★2021年4月9日7時〜20時40分
 ※人工的な、余り見掛けないパターン ※アイスランド?
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意 ※追記
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時 ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ ※追記
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意 ※追記
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意 ※追記
,
0303虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/09(金) 20:45:31.15ID:hGVIowqC
,
,
【訂正】 >>299
●沖縄島 ⇒ 沖縄本島



【火山関連】 ※カリブプレート関連(>>225) / >>302
2021年4月8日3時頃(現地時間)、カリブ海の
セントビンセント・グレナディーン諸島にある、
スフリエール山で、火山性微動が観測される
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617952866/1


【沿岸部の異変(日本&海外)】 ※簡略版
★ギリシャの引き潮(※長期)
★ガーナのイルカ(※死)&魚(※死)
★マレー島(オーストラリア)の魚(※死)
★北海道(日本海側)のニシン(※生殖活動(早期&大量))
★富山湾のカマス(※死) ※ホタルイカ関連?



【マイクロニードル】 ※定義の変更 (Z軸の変化を省略)
★地磁気(キルナ観測所のグラフ)の変化で、
 X軸とY軸の変化が、瞬発型の場合
※マイクロニードル……X軸とY軸の変化(垂直方向) ※完全型
※マイクロニードル(XYZ)……Z軸に変化がある場合
※マイクロニードル(不明瞭)……不明瞭だが、無視出来ない場合
※マイクロニードル(不完全)……不完全だが、無視出来ない場合



【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301
■2021年4月9日14時 ※マイクロニードル
 @ 2021年4月12日14時(±2時間)
 A 2021年4月13日2時(±2時間)
 B 2021年4月20日2時(±2時間)
 C 2021年4月20日14時(±2時間)
,
0304虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:49.07ID:2KV2J58+
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>265,267,269-270,274-276,281-283,286,293,296-300
□2021年4月7日3時1分13秒 / 深さ10.0km / M4.7 ※追記
 ※ココスプレート(東南東端)境界付近(北緯3.6度、西経83.1度)
□2021年4月7日6時33分23秒 / 深さ70.4km / M4.2 ※追記
 ※ニカラグア西方沖(北緯12.2度、西経87.3度)
□2021年4月7日19時46分1秒 / 深さ10.0km / M4.5 ※追記
 ※[ニカラグア東方沖(カリブ海)](北緯13.1度、西経81.3度)
□2021年4月8日0時49分14秒 / 深さ154.4km / M4.3 ※追記
 ※メキシコ(南東部)(北緯17.6度、西経94.4度)
■2021年4月8日21時25分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
 ※熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.6度)
■2021年4月8日23時54分頃 / 深さ60km / M3.8 / 震度1
 ※沖縄本島近海(北緯26.0度、東経126.8度)
□2021年4月9日0時23分8秒 / 深さ32.7km / M4.2
 ※ギリシャ(ロードス島の西方)(北緯36.3度、東経27.2度)
□2021年4月9日2時10分18秒 / 深さ77.7km / [M5.5]
 ※アラスカ州(南東部)(北緯63.2度、西経148.6度)
■2021年4月9日4時54分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
 ※秋田県沖(北緯39.8度、東経139.7度)
0305虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/09(金) 20:59:11.99ID:2KV2J58+
,
□2021年4月9日7時12分7秒 / 深さ10.0km / M3.5
 ※ドミニカ共和国南東沖(北緯17.4度、西経68.7度)
□2021年4月9日7時12分10秒 / 深さ[138.0km] / M3.9
 ※ドミニカ共和国(東端)(北緯18.4度、西経68.5度)
□2021年4月9日9時39分31秒 / 深さ11.9km / M2.5
 ※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.2度、西経124.2度)
□2021年4月9日10時39分41秒 / 深さ10.4km / M3.2
 ※コスタリカ(中部)(北緯9.9度、西経84.1度)
□2021年4月9日11時2分10秒 / 深さ107.3km / M4.8
 ※チリ(東北東端)(南緯33.9度、西経70.3度)
□2021年4月9日11時7分3秒 / 深さ10.9km / M2.9
 ※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯40.3度、西経124.4度)
□2021年4月9日12時31分46秒 / 深さ12.1km / M2.8
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分13秒 / 深さ11.7km / M2.8
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日12時57分59秒 / 深さ11.6km / M2.7
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
□2021年4月9日14時28分29秒 / [深さ117.0km] / M3.4
 ※ドミニカ共和国東方沖(北緯18.3度、西経68.3度)
□2021年4月9日15時53分19秒 / 深さ114.3km / M4.3
 ※アルゼンチン(北北西端)(南緯29.7度、西経69.7度)
■2021年4月9日17時54分頃 / 深さ60km / M4.0 / 震度2
 ※岩手県沿岸北部(北緯39.8度、東経141.8度)
,
0306虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 09:49:54.69ID:/DYjWpVY
,
■2021年4月9日20時44分頃 / 深さ ごく浅い / M1.9 / 震度1
 ※鹿児島湾(北緯31.3度、東経130.6度)
■2021年4月9日22時47分頃 / 深さ ごく浅い / M2.2 / 震度2
 ※上川地方北部(北緯44.3度、東経142.1度)
■2021年4月9日23時30分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月9日23時46分頃 / 深さ30km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日0時48分頃 / 深さ ごく浅い / M2.1 / 震度2
 ※上川地方北部(北緯44.4度、東経142.2度)
■2021年4月10日0時57分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日1時59分頃 / 深さ50km / M4.3 / 震度2
 ※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月10日3時4分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.1度、東経129.3度)
■2021年4月10日3時17分頃 / 深さ10km / M3.7 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月10日3時36分46秒 / 深さ71.2km / M4.4
 ※ルーマニア(東部)(北緯45.8度、東経26.7度)
■2021年4月10日3時39分頃 / 深さ50km / M3.4 / 震度1
 ※宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)
□2021年4月10日4時5分3秒 / 深さ5.4km / M2.8
 ※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
□2021年4月10日4時5分4秒 / 深さ3.9km / M2.7
 ※ハワイ島(南南東部)(北緯19.4度、西経155.3度)
0307虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 09:50:29.85ID:/DYjWpVY
,
■2021年4月10日6時5分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日6時32分頃 / 深さ60km / M3.3 / 震度1
 ※千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.5度)
■2021年4月10日6時50分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時7分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日7時22分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日7時26分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時10分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日8時35分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時10分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日9時20分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
0308虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 09:52:29.24ID:/DYjWpVY
,
,
【太陽黒点数の変化】 >>204,247,266
■2021年3月29日(11)、30日(12)、31日(0)、
 4月1日(0)、2日(0)、3日(2)、4日(12)、
 5日(11)、6日(5)、7日(0)、8日(0)、9日(0)


【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>280,285,301,303
■2021年4月9日14時〜19時 ※マイクロニードル(4回)
 ※マイクロニードルx3、マイクロニードル(不完全)x1
 ◇予測期間の開始時(±2時間)と、終了時(±2時間)は、
  天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
 @ 2021年4月12日14時〜4月13日17時
 A 2021年4月20日2時〜19時


【トカラ列島(群発地震)】 >>306-307 / >>302
トカラ列島で、群発地震が発生していることから、
2か月以内に、強めの地震が起こる可能性が高まっている
※前回(>>171,173,231):宮城県沖 / M6.9(更新後) / 震度5強
,
0309虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 11:51:32.70ID:wFBZWi3m
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>273,291-292,302
※気象データ(各種) >>272,280,285,301,303,308
※ひふみ神示(対応日)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/193-202
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月9日16時〜4月10日10時 ※群発地震タイプ
 ※トカラ列島近海(群発地震)が、対応 >>301,306-307
★2021年4月9日22時〜4月10日16時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月10日16時〜4月11日17時 ※要注意
★2021年4月10日16時30分〜4月11日8時 ※要注意
★2021年4月11日1時25分〜13時25分
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間)
 ※8回(4x2) ※追記 (>>303を含む)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間)
 ※8回(4x2) ※追記(>>303を含む)
,
0310虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 12:46:00.98ID:RMWw7wb9
,
,
【天変地異の注意日】 >>309
★2021年4月11日〜4月13日(※下層)
★2021年4月14日〜4月15日(※上層) ※気象データの変化
※火山関連(マグマの混合&ホットプルーム)の可能性があるので、
 火山(海底火山を含む)や、山(崖崩れのパターンも有り得る)に
 近寄らない方が良い、と思われる ※海外を含む
※ひふみ神示(対応日)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-197
 ▽No.11【@】、▽No.12、▽No.13■2021年3月20日〜3月22日(※上層)
 ▲No.11【@】、▲No.12、▲No.13■2021年4月11日〜4月13日(※下層)
 ▽□2021年4月14日……地底暦2021年10月25日 ★逆転
 ▽□2021年4月15日……地底暦2021年10月26日 ★逆転
,
0311虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:51:53.50ID:NY8VzBuP
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307
■2021年4月10日9時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日9時54分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時10分頃 / 深さ20km / M2.8
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時20分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日10時23分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時27分頃 / 深さ20km / M2.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時38分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時42分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時47分頃 / 深さ10km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日10時52分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度
■2021年4月10日10時55分頃 / 深さ20km / M4.2 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日10時59分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
0312虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:52:14.26ID:NY8VzBuP
,
■2021年4月10日11時2分頃 / 深さ40km / M3.2 / 震度1
 ※岩手県沖(北緯39.1度、東経142.2度)
■2021年4月10日11時8分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時15分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時21分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
■2021年4月10日11時45分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日11時50分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日11時56分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日12時7分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時53分頃 / 深さ ごく浅い / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日12時57分頃 / 深さ ごく浅い / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月10日12時57分58秒 / 深さ4.9km / M3.0
 ※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯34.1度、西経116.4度)
0313虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:52:39.85ID:NY8VzBuP
,
■2021年4月10日13時6分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時20分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時27分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時36分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日13時47分20秒 / 深さ10.0km / M4.4
 ※台湾(南南東沖)(北緯22.7度、東経121.4度)
 ※スコシアプレートの法則(サウスシェトランド諸島系)
■2021年4月10日13時51分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日13時57分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時7分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時18分頃 / 深さ10km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日14時25分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日14時32分頃 / 深さ20km / M3.6
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日14時57分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
0314虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:53:24.76ID:NY8VzBuP
,
■2021年4月10日15時17分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日15時21分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日15時39分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月10日15時52分頃 / 深さ20km / M4.9 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月10日16時0分17秒 / 深さ82.3km / M6.0
 ※ジャワ島(南東部)沿岸(南緯8.6度、東経12.5度)
■2021年4月10日16時2分頃 / 深さ ごく浅い / M2.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時14分2秒 / 深さ10.0km / M5.5
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.4度、西経58.3度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則 >>313
■2021年4月10日16時16分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日16時29分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
□2021年4月10日16時31分3秒 / 深さ35.0km / M4.4
 ※チリ(中部)沿岸(南緯37.9度、西経73.7度)
■2021年4月10日16時32分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
0315虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:53:43.33ID:NY8VzBuP
,
□2021年4月10日16時34分14秒 / 深さ37.2km / M3.3
 ※バンクーバー島(南端)(北緯48.9度、西経125.2度)
 ※バンクーバー島〜メキシコ湾〜カリブ海
■2021年4月10日16時36分頃 / 深さ20km / [M5.0] / [震度4]
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日16時51分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日16時52分48秒 / 深さ20.4km / M5.3
 ※チリ(中部)沿岸(南緯38.0度、西経73.7度)
■2021年4月10日17時9分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月10日17時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月10日17時28分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日17時31分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時38分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日17時48分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日17時54分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
0316虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/10(土) 19:54:05.04ID:NY8VzBuP
,
■2021年4月10日18時2分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時6分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日18時12分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日18時25分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日18時30分44秒 / 深さ311.3km / M6.1
 ※フィリピン南方沖(北緯4.1度、東経24.7度)
■2021年4月10日18時34分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時39分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日18時44分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日19時17分頃 / 深さ60km / M3.6 / 震度1
 ※和歌山県南部(北緯33.9度、東経135.4度)
■2021年4月10日19時25分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
0317虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:26:33.93ID:Tl9gVcG2
,
■2021年4月10日19時39分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日19時53分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日20時21分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月10日20時38分32秒 / 深さ10.0km / M6.0
 ※パプアニューギニア北方沖(南緯3.5度、東経45.7度)
■2021年4月10日21時0分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時6分頃 / 深さ30km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月10日21時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月10日21時35分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時43分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日21時49分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時2分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時10分頃 / 深さ20km / M4.7 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.1度)
0318虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:26:53.40ID:Tl9gVcG2
,
□2021年4月10日22時22分6秒 / 深さ15.6km / M3.4
 ※カリフォルニア州(南端)(北緯32.8度、西経115.4度)
■2021年4月10日22時32分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時42分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時49分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日22時54分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月10日22時58分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時9分頃 / 深さ20km / M4.0 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時13分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時16分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時19分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月10日23時29分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時32分頃 / 深さ10km / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
0319虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:27:10.54ID:Tl9gVcG2
,
■2021年4月10日23時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月10日23時44分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月10日23時54分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時1分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時5分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時38分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時47分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日0時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時53分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日0時55分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日1時3分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時19分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日1時26分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
0320虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:27:28.03ID:Tl9gVcG2
,
□2021年4月11日1時33分53秒 / 深さ42.2km / M4.7
 ※チリ(中部)(南緯39.4度、西経73.2度)
■2021年4月11日1時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日1時51分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時1分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時3分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時8分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月11日2時15分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日2時22分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.4度)
■2021年4月11日2時26分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日2時35分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日3時2分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.0度)
■2021年4月11日3時13分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時18分頃 / 深さ20km / M4.4 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
0321虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:27:48.31ID:Tl9gVcG2
,
□2021年4月11日3時21分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※中国(西南西部)(北緯31.7度、東経90.7度)
■2021年4月11日3時30分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日3時47分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日3時55分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日4時7分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日5時1分16秒 / 深さ114.9km / M4.7
 ※ウルップ島(南西部)(北緯45.8度、東経149.7度)
■2021年4月11日5時4分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.2度)
■2021年4月11日5時14分頃 / 深さ50km / M3.7 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.0度、東経141.4度)
■2021年4月11日5時20分頃 / 深さ10km / M4.3 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時30分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時40分頃 / 深さ20km / [M4.5] / [震度4]
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日5時44分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日5時49分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
0322虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 10:28:26.25ID:Tl9gVcG2
,
■2021年4月11日5時57分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日6時20分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日6時49分37秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※パキスタン(中南西部)(北緯28.3度、東経67.3度)
■2021年4月11日6時55分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月11日7時25分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日7時53分59秒 / 深さ10.0km / M4.5
 ※イタキ島(南部)沿岸(ギリシャ)(北緯38.3度、東経20.7度)
■2021年4月11日8時0分頃 / 深さ20km / M4.3 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日8時54分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時11分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日9時17分13秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※ケファロニア島(東部)(ギリシャ)(北緯38.2度、東経20.6度)
■2021年4月11日9時28分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日9時36分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
0323虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 19:19:41.49ID:jLalFGDM
,
■2021年4月11日10時9分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日10時42分26秒 / 深さ24.0km / M4.6
 ※ニカラグア南西沖(北緯11.0度、西経86.4度)
□2021年4月11日12時42分0秒 / 深さ10.0km / M3.2
 ※メキシコ(北端付近)(北緯28.4度、西経103.4度)
■2021年4月11日11時13分頃 / 深さ20km / M2.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時30分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日11時44分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日12時28分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
 ※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時41分頃 / 深さ10km / M3.5 / 震度1
 ※福島県浜通り(北緯37.0度、東経140.6度)
■2021年4月11日12時54分頃 / 深さ10km / M2.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月11日13時21分2秒 / [深さ558.3km] / M4.1
 ※ブラジル(西北西端周辺)(南緯9.3度、西経71.4度)
■2021年4月11日13時33分頃 / 深さ20km / M3.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日13時40分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
0324虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 19:20:03.74ID:jLalFGDM
,
■2021年4月11日13時48分頃 / 深さ10km / M3.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経128.9度)
■2021年4月11日13時52分頃 / 深さ10km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日13時58分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日14時0分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時1分44秒 / [深さ5.4km] / M2.8
 ※[ハワイ島西方沖](北緯19.7度、西経156.6度)
■2021年4月11日14時6分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時11分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月11日14時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日14時24分頃 / 深さ10km / M3.0
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
□2021年4月11日14時37分18秒 / 深さ78.8km / M4.0
 ※メキシコ(南端)沿岸(北緯15.8度、西経93.9度)
■2021年4月11日14時38分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
■2021年4月11日14時44分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
0325虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/11(日) 19:20:24.66ID:jLalFGDM
,
■2021年4月11日15時7分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日15時9分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
□2021年4月11日15時18分59秒 / 深さ89.0km / M3.2
 ※プエルトリコ西北西沖(北緯18.9度、西経67.6度)
□2021年4月11日15時24分22秒 / 深さ10.0km / M4.8
 ※宮古島東南東沖(北緯24.3度、東経126.3度)
■2021年4月11日15時39分頃 / 深さ50km / M3.8 / 震度2
 ※根室半島南東沖(北緯43.2度、東経145.6度)
■2021年4月11日15時42分頃 / 深さ20km / M3.6 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月11日16時10分49秒 / 深さ23.2km / M4.4
 ※アラスカ半島南方沖(北緯54.4度、西経159.7度)
■2021年4月11日17時43分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日17時50分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日17時55分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時1分頃 / 深さ10km / M3.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
,
0326虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:39:26.32ID:/cAzz6MI
,
■2021年4月11日19時14分頃 / 深さ10km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日19時35分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日19時48分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時9分頃 / 深さ20km / M3.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時11分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日20時27分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日20時40分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
0327虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:39:57.09ID:/cAzz6MI
,
■2021年4月11日21時0分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度4]
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時6分頃 / 深さ20km / M2.4 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時14分頃 / 深さ20km / M4.5 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月11日21時21分頃 / 深さ20km / M3.4 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時30分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日21時53分頃 / 深さ10km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時26分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月11日22時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月11日22時58分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
,
0328虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 00:52:32.23ID:L9bPQ6lB
,
,
【訂正】 >>313
●※台湾(南南東沖) ⇒ ※台湾南南東沖



【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
 ※ピットフォール型(落とし穴&底の剣山)のグラフ
 @ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
 A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204


【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所
■2021年4月11日6時10分〜9時30分
 ※地磁気の変化と、反応期間が一致している
 ※2021年4月11日6時10分〜7時は、反応が強い
 @ 2021年4月14日6時10分〜21時30分
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/196
 A 2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/203-204
,
0329虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 01:01:37.93ID:YWFSXjwu
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309
※気象データ(各種) >>280,285,301,303,308,328
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/194-204
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月11日12時〜4月12日2時 ※火山関連
★2021年4月11日17時30分〜4月12日10時30分
★2021年4月12日7時〜20時30分 ※群発地震タイプ
★2021年4月12日10時30分(±2時間)
★2021年4月12日14時(-2時間)〜4月13日17時(+2時間) ※8回(4x2)
★2021年4月12日22時30分(±2時間)
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分 ※追記
 ※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分 ※追記
 ※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
,
0330虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 12:54:33.42ID:WAhr4ZGH
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>274-276,281-283,286,293,296-300,304-307,311-327
□2021年4月11日22時48分53秒 / 深さ81.7km / M4.6 ※追記
 ※カムチャツカ半島(南端周辺(東端))(北緯52.3度、東経158.5度)
□2021年4月11日23時6分37秒 / 深さ10.5km / M4.0
 ※トルコ(北部)(北緯40.8度、東経34.7度)
□2021年4月11日23時42分4秒 / 深さ116.5km / M4.9
 ※アルゼンチン(北西端付近)(南緯31.7度、西経69.7度)
□2021年4月11日23時52分32秒 / 深さ109.0km / M4.6
 ※アルゼンチン(北北西端)(南緯24.9度、西経68.1度)
□2021年4月12日0時52分23秒 / 深さ176.7km / M4.5
 ※ボリビア(南西端)(南緯21.2度、西経68.0度)
■2021年4月12日1時5分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日1時14分頃 / 深さ10km / M3.6 / 震度2
 ※[福井県嶺南](北緯35.7度、東経136.1度)
□2021年4月12日1時20分12秒 / 深さ76.5km / M4.7
 ※メキシコ(南西端付近)(北緯18.7度、西経102.9度)
■2021年4月12日1時23分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度)
0331虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 12:54:54.60ID:WAhr4ZGH
,
■2021年4月12日1時32分頃 / 深さ10km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
□2021年4月12日1時41分41秒 / 深さ8.4km / M4.3
 ※台湾北東沖(北緯24.7度、東経122.4度)
■2021年4月12日2時0分頃 / 深さ50km / M4.0 / 震度1
 ※福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)
■2021年4月12日2時4分頃 / 深さ10km / M2.2 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.1度)
■2021年4月12日2時35分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
■2021年4月12日2時52分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日2時54分37秒 / 深さ49.8km / M4.7
 ※北マリアナ諸島(アラマガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
■2021年4月12日3時8分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
□2021年4月12日3時8分48秒 / 深さ45.3km / M4.7
 ※北マリアナ諸島(パガン島近海)(北緯18.0度、東経147.0度)
□2021年4月12日3時12分33秒 / 深さ44.7km / M4.4
 ※メキシコ(南端)沖(北緯14.8度、西経93.7度)
□2021年4月12日3時19分16秒 / 深さ95.2km / M4.5
 ※メキシコ(最南端)(北緯15.0度、西経92.6度)
0332虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 12:55:13.68ID:WAhr4ZGH
,
■2021年4月12日3時36分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日3時37分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日3時56分頃 / 深さ20km / M3.2 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月12日3時58分2秒 / 深さ47.9km / M5.2
 ※マリアナ諸島近海(北緯17.9度、東経147.3度)
■2021年4月12日3時59分頃 / 深さ70km / M3.5 / 震度2
 ※茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度) ※重複or同時期
■2021年4月12日4時18分頃 / 深さ20km / M3.9 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日4時21分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時23分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日4時38分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日4時54分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
0333虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 12:55:35.57ID:WAhr4ZGH
,
■2021年4月12日5時8分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日5時18分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※[山梨県東部・富士五湖](北緯35.5度、東経139.0度)
■2021年4月12日5時33分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日6時22分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日6時47分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
□2021年4月12日7時3分29秒 / [深さ1.9km] / M2.7
 ※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
  (北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日7時57分31秒 / [深さ1.6km] / M2.5
 ※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
  (北緯38.8度、西経122.8度)
□2021年4月12日12時8分35秒 / 深さ152.5km / M5.2
 ※硫黄島近海(北緯22.7度、東経143.0度)
■2021年4月12日11時14分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日11時52分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)
,
0334虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/12(月) 16:56:22.11ID:cwdQbe8g
,
,
【訂正】 >>264
●(7)チェック用 (補助ツール(地底図A2))
  https://imgur.com/lxdfUN4.png
※地底山(男鹿半島西方沖)の中心(★)が、抜けている
※地底図A3の地底山(同心円)で、中心(★)の確認が可能



【地底図(補助ツール)】
 >>198-199,202,221,227,250-251,257,261,264
☆2021/04/11 15:15:00 〜 2021/04/12 15:15:00
(1)補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日))
 https://imgur.com/qnamgmQ.jpg
 ※トカラ列島〜能登半島(北西端)〜阿寒湖(西側)〜屈斜路湖(西側)
 ※トカラ列島の群発地震 >>306-307,311-327,330-333
(2)チェック用(補助ツール(地底山(2021年4月11日〜4月12日)))
 https://imgur.com/pkjzn4X.png
,
0335虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:13:44.77ID:CL6LwwA2
,
,
【静止軌道電子数の変化】
■2021年4月4日4時より、最低ライン付近をキープ >>308
■2021年4月11日12時より、最低ラインをキープ


【太陽風の変化】
■2021年4月13日5時〜22時(現時点) ※複数回 ※要注意
 @ 2021年4月16日5時〜4月17日10時
 A 2021年4月23日17時〜4月24日22時


【地磁気の変化】 ※キルナ観測所 >>285,301,303,308,328
■2021年4月12日4時〜8時30分 ※火山関連
 @ 2021年4月15日4時〜20時30分
 A 2021年4月22日16時〜4月23日8時30分
■2021年4月13日13時 ※マイクロニードル(XYZ/不明瞭/不完全)
 @ 2021年4月16日13時(±2時間)
 A 2021年4月17日1時(±2時間)
 B 2021年4月24日1時(±2時間)
 C 2021年4月24日13時(±2時間)


【地磁気の脈動】 ※キルナ観測所 >>328
■2021年4月12日4時10分〜8時40分
 ※地磁気の変化と、反応期間が一致している
 @ 2021年4月15日4時10分〜20時40分
 A 2021年4月22日16時10分〜4月23日8時40分
■2021年4月13日11時40分〜12時30分
 @ 2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分
 A 2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分
,
0336虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:15:38.04ID:CL6LwwA2
,
,
【天変地異の予測】 ※簡易版 >>291-292,302,309,329
※気象データ(各種) >>285,301,303,308,328,335
※天変地異の注意日 >>310
※ひふみ神示(対応日)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1535381371/195-206
◇予測期間の開始時(±数時間)と、終了時(±数時間)は、
 天変地異の起こる確率が高まる ※今までの傾向
★2021年4月13日12時〜4月14日4時 ※火山関連
★2021年4月14日4時10分〜23時10分
 ※観測機器関連(周辺のノイズor機器の不調orメンテナンス)?
☆2021年4月14日6時10分〜21時30分
 ※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの状態変化に関すること
★2021年4月14日11時20分〜4月15日4時20分 ※要注意
 ※北海道(全域)(全期間) / 関東地方(南東沖を含む)(前半)
 ※日本上空の電離層で、観測地点との距離も近い為、
  電子の法則による想定期間よりも、早まる可能性がある
☆2021年4月15日4時〜20時40分 ※火山関連 ※追記
 ※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
  ▽上層:マグマ溜まり周辺の、マグマ化
  ▲下層:均質化に向けた、マグマの撹拌
0337虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:16:35.59ID:CL6LwwA2
,
★2021年4月16日5時〜4月17日10時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月16日6時〜4月17日8時
★2021年4月16日11時40分〜4月17日0時30分 ※追記
★2021年4月16日13時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月17日4時〜22時 ※群発地震タイプ
★2021年4月17日10時〜4月18日4時40分 ※火山関連 ※要注意
★2021年4月18日4時〜4月19日5時 ※要注意
★2021年4月20日2時(-2時間)〜19時(+2時間) ※8回(4x2)
☆2021年4月21日18時10分〜4月22日9時30分
 ※ひふみ神示(対応日)の解読によると、マグマの移動に関すること
☆2021年4月22日16時〜4月23日8時40分 ※火山関連 ※追記
 ※ひふみ神示(対応日)の解読による、今後の流れ
  ▽上層:玄武岩質マグマが、火道(垂直方向)を移動する(4/22)
      ⇒ 今後、大地震が起こる、と予想されるエリア
        (固着域)で、スロースリップが発生する(4/23)
  ▲下層:南の島にあるマグマで、マグマ溜まりを形成し、
      歪みを解消して、周囲の岩石をマグマ化(4/22)
      ⇒ 火山周辺にある、断層orプレート境界のずれ(4/23)
★2021年4月23日17時〜4月24日22時 ※複数回 ※要注意 ※追記
★2021年4月23日23時40分〜4月24日12時30分 ※追記
★2021年4月24日1時(±2時間) ※追記
★2021年4月24日13時(±2時間) ※追記
,
0338虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:17:18.25ID:CL6LwwA2
,
,
【日本の地震(気象庁版)】【海外の地震(USGS版)】
 >>281-283,286,293,296-300,304-307,311-327,330-333
□2021年4月12日12時44分23秒 / 深さ10.0km / M4.2
 ※リビア北方沖(北緯33.8度、東経15.9度)
■2021年4月12日12時59分頃 / 深さ20km / M2.7 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日13時50分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月12日13時55分頃 / 深さ20km / M2.8 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日15時2分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月12日17時16分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日20時27分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.5度)
■2021年4月12日22時4分頃 / 深さ10km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
0339虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:17:44.00ID:CL6LwwA2
,
■2021年4月12日23時1分頃 / 深さ20km / [M5.2] / [震度4]
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)
■2021年4月12日23時12分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.5度)
■2021年4月13日3時32分頃 / 深さ20km / M2.3 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.5度、東経129.4度)
■2021年4月13日6時8分頃 / 深さ20km / M3.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
□2021年4月13日7時19分24秒 / [深さ4.0km] / M3.6
 ※プエルトリコ西北西沖(北緯18.7度、西経67.6度)
□2021年4月13日7時44分32秒 / 深さ10.0km / M5.2
 ※ローヤリティー諸島南東沖(南緯22.7度、東経172.1度)
■2021年4月13日10時54分頃 / 深さ20km / M3.7 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日12時3分頃 / 深さ20km / M3.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.4度)
■2021年4月13日12時53分頃 / 深さ20km / M3.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
0340虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/13(火) 23:18:33.16ID:CL6LwwA2
,
■2021年4月13日13時9分頃 / 深さ10km / M2.7 / [震度2]
 ※[紀伊水道](北緯34.1度、東経135.1度)
□2021年4月13日13時28分6秒 / 深さ32.5km / M4.3
 ※アフガニスタン(北東部)(北緯36.1度、東経68.0度)
□2021年4月13日14時42分49秒 / [深さ180.9km] / M4.5
 ※アフガニスタン(東北東端周辺)(北緯36.5度、東経70.9度)
□2021年4月13日15時6分0秒 / 深さ10.0km / M5.1 >>239 (※23日後)
※アセンション島の北方(北緯0.1度、西経17.4度) ※赤道
□2021年4月13日16時40分52秒 / 深さ160.6km / M4.5
 ※ティモール東北東沖(南緯7.5度、東経28.5度)
■2021年4月13日16時54分頃 / 深さ20km / M4.4 / [震度3]
 ※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.4度)
■2021年4月13日17時37分頃 / 深さ20km / M3.2 / [震度2]
 ※[和歌山県南部](北緯33.8度、東経135.5度)
■2021年4月13日20時12分頃 / 深さ20km / M2.9 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月13日22時53分頃 / 深さ10km / M3.6 / [震度3]
 ※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
,
0341虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/14(水) 17:25:58.05ID:GG/deNq0
,
□2021年4月13日17時22分2秒 / 深さ10.0km / M2.9
 ※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時26分36秒 / 深さ10.0km / M2.5
 ※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日17時39分55秒 / 深さ10.0km / M2.8
 ※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時10分28秒 / 深さ9.3km / M2.8
 ※アイダホ州(中部)(北緯44.1度、西経115.1度)
□2021年4月13日18時42分6秒 / 深さ10.0km / M4.6
 ※サウスシェトランド諸島(南緯62.3度、西経58.2度)
 ※スコシアプレート境界付近 ★スコシアプレートの法則
□2021年4月13日20時57分6秒 / 深さ58.3km / M4.1
 ※グアテマラ(南南西端)(北緯14.1度、西経91.2度)
□2021年4月13日23時23分12秒 / 深さ3.2km / M2.5
 ※ファンデフカプレート(最南端)境界周辺(※プレート外部)
  (北緯38.8度、西経122.9度)
■2021年4月13日23時37分頃 / 深さ30km / M3.6 / 震度3
 ※トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.3度) ※同時期
■2021年4月13日23時38分頃 / 深さ10km / M1.7 / 震度3
 ※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度) ※同時期
□2021年4月14日0時32分26秒 / 深さ10.0km / M3.0
 ※アイダホ州(中部)(北緯44.5度、西経115.2度)
□2021年4月14日0時47分33秒 / 深さ42.9km / M5.1
 ※モルッカ海(中部)(北緯0.6度、東経26.1度) ※赤道
■2021年4月14日0時55分頃 / 深さ10km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
0342虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ
垢版 |
2021/04/14(水) 17:26:37.39ID:GG/deNq0
,
■2021年4月14日1時33分頃 / 深さ20km / M2.5 / 震度2
 ※トカラ列島近海(北緯29.0度、東経129.4度)
□2021年4月14日1時50分48秒 / 深さ10.0km / M4.7
 ※コロンビア(西南西端)沿岸(北緯2.3度、西経79.1度) ※赤道付近
■2021年4月14日1時53分頃 / 深さ10km / M2.0 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日2時1分頃 / 深さ ごく浅い / M1.6 / 震度1
 ※[長野県北部](北緯36.5度、東経137.8度)
□2021年4月14日5時28分2秒 / 深さ7.9km / M5.4
 ※ギリシャ(ロードス島の西北西方向)(北緯36.5度、東経27.1度)
■2021年4月14日6時1分頃 / 深さ10km / M2.4 / 震度1
 ※[三重県南部](北緯34.1度、東経136.2度)
□2021年4月14日6時23分22秒 / [深さ6.0km] / M2.9
 ※アルバニア(南端付近)(北緯39.9度、東経20.1度)
□2021年4月14日6時35分3秒 / 深さ3.0km / M3.5
 ※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
□2021年4月14日7時5分32秒 / 深さ4.0km / M2.6
 ※カリフォルニア州(南端周辺)(北緯33.8度、西経116.1度)
■2021年4月14日7時11分頃 / 深さ20km / M2.6 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.3度)
■2021年4月14日7時18分頃 / 深さ20km / M2.1 / 震度1
 ※トカラ列島近海(北緯29.2度、東経129.3度)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況