X



詩人になろうぜ 2
0001nezumi
垢版 |
2010/09/10(金) 23:09:27ID:0gMLpEru
!
008380
垢版 |
2010/11/18(木) 10:49:09ID:aC8ZBLLh
ちょっと訂正。

澄(す)んだ瞳に相見しは
    ↓
澄(す)んだ瞳にうつりしは

としておいてください。

>>82
考えてみます。ただ、このスレをぼ〜っとながめているうちに偶然できた詩なので、
これ以外の作品が作れるのかどうか…。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 23:45:28ID:Bn6H5MDz
文語の詩がいい、七五調がいい、なんて詩人にゃなれない。
こんなの読むくらいなら島崎藤村や白秋嫁。

おだてに乗るなよ。
0088便乗して俺も適当に
垢版 |
2010/11/24(水) 00:13:51ID:CX8HbjX2
私は言葉を紡ぐ、
語り始めようと、
歩く人々を語ろうと、
寡黙なる旅人の行いを語ろうと

旅人の足は逞しく
砂漠の大地を歩き歩いた
他の人々の足跡の上を
かつて歩かれた道の後を

ペルシャの道はかつてよく
驢馬が歩いていたものだ
重い荷物を背に乗せて
金の小袋響かせて

今は草原になっていた
葦のたなびく草の波
砂引くように蜻蛉飛び
忘却の海に過去は消えた

寡黙なりし旅人は
言葉も知らず腰掛けた
かつてはイランの行商が
そこに集って明日行く町を語らう机の上に
古びたただの木の屑に

寡黙なりし旅人は
いまや世界の恨みを受ける
同胞達を思い起こす
オスマンの赤い月と星を
我らイスラムの栄光の国を
旅人の戻るふるさとを

悲しみに歯は閉ざされて
憂いに舌は留まって

けれども草原が代わりに語った
葦が風に曲を乗せた
蜻蛉が羽を歌で飾った
我らの永遠 我らの真実にして思いなる
偉大なりしコーランを

草は緑に青く萌え
虫は賑やかに羽を広げる
古びたただの木のくずは
いまや音を立てて割れ
新たな大地の一となる

旅人はそこで真実を耳にし
そこで思いが生まれるのを知った
旅人は声を上げ
明日の我らを物語った

私は言葉を終える、
彼が語り始めたのだから、
歩く人々が語り始めたのだから、
旅人が立ち止まることを止めたのに、
見届けることはできないから
0089nezumi
垢版 |
2010/11/25(木) 21:10:17ID:SI9M0Wnn
>75-88
・・・・

さ、過去は振りかえらずに再スタートしよう。
0090nezumi
垢版 |
2010/11/25(木) 21:42:44ID:SI9M0Wnn
29(前のスレからの続きを)
 兵用矛楯木弓
 木弓短下長上

戦いの用具は柄の長い両刃剣と木の盾と木の弓
木の弓が短いと下層階級で長いと上層階級
0091nezumi
垢版 |
2010/11/27(土) 02:37:34ID:KxFLDJuI
 竹箭
 或鉄鏃或骨鏃

竹(弓矢)の穂先は
或るものは鉄の矢先で或るものは骨の矢先
0092nezumi
垢版 |
2010/11/27(土) 21:56:40ID:KxFLDJuI
>88
チタなの?
素敵な詩をありがとここ見られてるのは薄々気がついてた!
そうでなくべつの誰かなの?
素敵な詩をありがと!
0094nezumi
垢版 |
2010/11/29(月) 02:10:07ID:5su/xAk4
 所有無
 與タン耳朱崖同

機関でのあるよーは無く(武具はそれぞれで造るので非売品)
同盟の「くどくど言う者の耳」「木芯色の崖」を呼び集める(喧嘩のとき)
0095nezumi
垢版 |
2010/11/30(火) 02:46:02ID:58Gup2Nc
夜に散歩したくなった、でも、おもいとどまった。
0096nezumi
垢版 |
2010/12/01(水) 02:27:53ID:12IPC2nX
 倭地温
 暖冬夏食生菜皆

委託業者の地盤は温帯なので
暖冬も夏も食用の生野菜だったらなんでも
0097nezumi
垢版 |
2010/12/03(金) 00:54:17ID:wWguSEsP
 徒跣有
 屋室父母兄弟臥息

土を踏んで歩くときの素足もの(サンダル)はあるよーで
(下駄や草履は専門職が作ったのを交換市で買う)
屋内では部屋割り部分に父母と息子たちが寝起きする
(娘たちは温かい囲炉裏のそばで寝起きできるが個室はもたない)
0098nezumi
垢版 |
2010/12/04(土) 01:04:11ID:39Tx4m8p
 異処
 以朱凡塗

特殊な場所(一般の立入禁止域)に
もちこんだ(輸入)朱色を共通して塗る
(朱色を坑道口に塗って溶岩の危険を示したのが発端か?)
0100nezumi
垢版 |
2010/12/04(土) 23:50:02ID:39Tx4m8p
>99
こんばんわ寒いわね!
ん・・
ひとつ・・
その箱は何?
めぐまれないサウジアラビアの子供たちへの募金?
えー やだー
(こっちもめぐまれない側なんだ!)
0101nezumi
垢版 |
2010/12/06(月) 03:53:17ID:iEgmM5St
・・・・・珈琲タイム・・・・・
0102nezumi
垢版 |
2010/12/06(月) 04:10:01ID:iEgmM5St
35
 其身体
 如中国用粉也

そっち(朱色の原産地)の身体の胴体(日焼けした手足を除く)は
例えるなら範囲の国で用いる化粧の白粉みたいなのだって
(白人、髪と目と背丈に言及ないから黒髪黒目中背、イタリア系?)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/06(月) 06:44:51ID:OY1F+xv7
無題

住居の一階に明かりが点きはじめ
曖昧な空との境界線がゆっくり浮かび上がってくる
まだ空には取り残された星が光っていて
遠くで烏が鳴いている
僕の吐き出したバットの煙はこの靄の一部になるのだろうか
朝に、夜明けに会ひにいこう


ユニクロのCM見て「会ひに」を使いたくなった許してクダサイ
0105nezumi
垢版 |
2010/12/07(火) 02:53:28ID:u8MVSw9Y
>103
綺麗なショット!
買置きのセブンスターきれたらバットにしようバット格好良さそう。
「会ひに」、構わない、どんどん使って。

>104
裏があったのか、しらなかったな、募金いつも遠慮してたから。
0106nezumi
垢版 |
2010/12/07(火) 22:07:21ID:u8MVSw9Y
36
 食飲用
 邊
 豆手食其

食べる飲むの用具は
竹を編んだ高杯(グラス型の肉や果物を盛る大皿)と
木製の高杯の手持ちで食べるやつ(茶碗)
0107nezumi
垢版 |
2010/12/09(木) 01:10:20ID:INh5Q5Es
 死有棺無
 郭封土作チョウ始
 死停喪
 十余日當
 時不食肉
 喪主哭泣

死んだら売ってる棺は無くて(棺はそれぞれで作るから買わない)
棺の外囲いを封して土質でこしらえる盛上墳は始皇帝方式で
死んだらとどめる哀悼儀式(お通夜)して
10の範囲外の日を対応させる(10回忌までおこなう)
期間に食べないのは肉
哀悼儀式の主催者は大声で泣く礼儀なので、声をあげて泣く
0108nezumi
垢版 |
2010/12/09(木) 23:58:10ID:INh5Q5Es
 他人就歌舞飲酒
 已葬挙家詣

身内以外の連中がおもむいて歌い舞い、飲むのは酒
すでに葬ったのへこぞって家柄のがお伺いする(先祖の墓参り)
0109nezumi
垢版 |
2010/12/11(土) 03:15:24ID:HmqNKsXR
水中ソウ浴以
如練沐其
行来渡海詣中国亙使
一人
不梳頭不去キ虱
衣服垢汚
不食肉不近婦人如喪

河川から圏内へ水洗い水浴びをもちこんで
(手を洗うのと風呂は水桶で運んで)
例えるなら麺を練るように(タオルをねじって)体洗うやつが
主要路を来て河の往復と海とお伺い圏内の国での通常の使いでは
同一の連中なのに
くしけずらない筆頭でとりさらないシラミの卵からのシラミ
衣は従事の垢で汚れ
食べないのは肉で近づけないのは妻の連中で例えるなら哀悼儀式
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 03:39:11ID:ylRRFp7a
夜を割って響けサイレン
僕を不安にさせるあの音は
誰かの危機と引き換えに
僕の危うい所にこだまする

夜が明けたら
きっと覚えてないだろう

冷えきった体に未熟な魂に
響けサイレン
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/11(土) 03:54:35ID:ylRRFp7a
冬だから和式は厳しい
そりゃ切れもする

真っ赤に染めろ
滴れ、僕の血

向かえ病院へ
悪化する前に



0112nezumi
垢版 |
2010/12/12(日) 02:41:35ID:4aMv/Tbc
冬だから
ああ何と言ったらいいの・・
暖かくしておやすみくださいです・・
0113高校生
垢版 |
2010/12/12(日) 21:34:26ID:HYGGFCCL
冬の朝は はっきりとした臭いがする
まだ起ききらないぼんやりとした頭の中の霧は 口のなかから寒さにやられて出ていく。
冬が尖る
僕の皮膚も尖る、存在を主張する
空気が痛い
でも痛くてはっきりとした臭いのそれを
僕は体中に行き渡らせるように吸い込み

新生する

思えば憂鬱を忘れるただひとつの無の時。
0114nezumi
垢版 |
2010/12/13(月) 01:34:27ID:8U1wi3d7
このさいですから
防寒具をあれこれ装備しまくって
暖かくしてお出掛けくださいです・・
0115nezumi
垢版 |
2010/12/14(火) 03:34:36ID:yRDkXjNw
ちがうひと?
なら素直に、寒さのなかひきしまった心構えの詩ですよね。
タイミングからひとつ前の詩の続きかと誤解しましたごめんなさい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 19:04:26ID:4KvcvPUJ
どうよ
0117110,111
垢版 |
2010/12/14(火) 19:58:45ID:Mf6rvGRd
あ、ごめんなさい
同じ人ですが別々の詩です
連投してすみませんです…
0118nezumi
垢版 |
2010/12/15(水) 02:28:18ID:xp5/JHQk
>110.111
早足な表現力なのでオチも3秒以内に拾えば汚くないセーフみたいな
巧いと思いました。

>113
冬を題材の3部作かと思ったのです、並んでるもの。

>116
同時に3人もゲストがくるなんてはじめての経験です、
そしてたぶん二度とない、すこし緊張しました。
0119110
垢版 |
2010/12/15(水) 10:31:47ID:rdVuQvFe
>>118
そこなんですよね。
ゆっくり表現したほうが伝わる印象も変わるし、噛みしめて味わえる感じがします
それに長めならではの綺麗な表現ができそうな気もします
短いと味わう前に口の中から消えちゃってなんか残らないですよね
でもそれをできるほどのセンスと語彙を持ってないのが残念です。
0120nezumi
垢版 |
2010/12/17(金) 00:51:40ID:hWfxGG/H
>119
思うふうに表現できたら・・いいですよね。
で、
読み返すとわけのわからないものになってることってありました?
タイプによってはそうならないの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 03:57:17ID:Q5Th/fk0
>>120
書いたとき感じたことや思ったことが言葉で表現出来てない感じですね
今は短くしか表現できないので自分分からなくなる事はないと思います
只、使う言葉をもっと選べばよかったと思うことは度々です
これを長くするときっと自分でも何書いてるのか分からなくなるんでしょうねぇ
0122nezumi
垢版 |
2010/12/18(土) 01:43:44ID:HNwuASxl
>121
そなんだ、どうもありがと。
前から誰かにききたかったんだけど、
みんな他の話題にもってかれちゃうのでそこきく流れになんなくて。
0123nezumi
垢版 |
2010/12/19(日) 02:19:45ID:eS/2oJdo
「歴史」の筆者ヘロドトスは東方に取材の旅をしたと言う。
確かな古代資料はどこに?
訪ね回る先々の指さすのは歴史の長いとこ中国かインドの書庫だろう、
辿り着いて中国かインドの書庫番に会うだろう、
すすめられる文献も正統派のだろう。
0125nezumi
垢版 |
2010/12/23(木) 00:42:04ID:B3dVaaow
どのあたりまで行ったと思います?
苦労談がない、だから船旅で、船賃を渡すとき学問が目的と告げたら、
有名なとこに案内される、
船賃をもらう側も、海流に乗ってくと長距離でも同じだろうから、
おうまかせとけって遠いほうに連れてくと思って。
(他は盗賊が多いって言うのです)

アレクサンダー大王がまだ遠征してなくて、エジプトも東方だけど、
まだエジプト図書館もなかったし。
0126nezumi
垢版 |
2010/12/24(金) 20:32:25ID:19u6MjG4
40
 人名之為持衰若
 行者
 吉善共顧其
 生口財物若有
 疾病遭暴害便欲殺
 之請其
 持衰不謹

連中の名称で、出向く仕立てを担当する継承者はザク
主要路というものは
幸運も成功も共同なので振り向いて指図を仰ぐのがそいつ
生かしてある人々(捕虜)も財宝も物資もザクが売るし
流行病も遭遇する暴力の被害も便宜で要求される死刑も
出向いて意見をまとめるのがそいつ
担当する継承者はくちだしを控えない
0127nezumi
垢版 |
2010/12/26(日) 03:23:48ID:YQFG/Dzy
 出真珠青玉其
 山有丹其

支払うときには天然真珠と草色の宝石でだがそいつが
山岳での交換にも鉱物の朱色でだがそいつが
0128nezumi
垢版 |
2010/12/27(月) 02:43:46ID:ZYs8ybuo
 木有ゼンジョ
 豫樟揉レキ
 投橿

樹木での交換にはゼン(梅・楠・ユズリハ)を機織道具に
まえもってクスをなめしたのを飼葉桶に
放棄するとこを鋤の柄に
0130nezumi
垢版 |
2010/12/28(火) 03:38:20ID:9QzE5qwH
みてきましたー!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/28(火) 18:20:58ID:OgL/vCov
オンラインゲームで中国人にあった時、適当に日本の漢字を並べても意味が通じなかった。それよりか英語のほうが通じた。驚いた。
0132nezumi
垢版 |
2010/12/29(水) 01:39:16ID:IRVC+STq
>131
とっさに英語を綴ったんですか。
高野(仮名)さんすごい・・
きいてもいいですか、どのようなセリフで綴ったんですか。
0133nezumi
垢版 |
2010/12/29(水) 03:43:34ID:IRVC+STq
43
 烏号楓香其
 竹篠カン
 桃支其

カラスが鳴ける紅葉樹で風景を彩れるやつ
竹は笹竹で矢柄に
桃は分岐した種類のやつ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 12:13:52ID:OS+eNEmR
溶血性貧血とは
 赤血球(右図)は酸素を運搬するという重要な役割を担っています。その
赤血球が壊れてしまうことは「溶血」と呼ばれ、このために引き起こされる
貧血を「溶血性貧血」といいます。
 赤血球は薄い生体膜一枚でできていますので、比較的容易に壊れます。
壊れる原因はいろいろありますが、スポーツ時に溶血が起こるのは、足底を
地面に強く踏みつけることで毛細血管内の赤血球が破壊されるためと考えら
れています。かつて「行軍血色素尿症」と呼ばれたものはまさしくこの溶血によるもの
と言えます。もちろん短時間の運動で起
こるものではありませんが、マラソンや長距離歩行などでは footstrike hem
olysis として知られています1)。

鉄欠乏性貧血とは
 鉄分が貧血にいいということは一般知識として広く知られています。赤血
球にはヘモグロビンという酸素運搬体が含まれていますが、このヘモグロビ
ンはヘムとグロビンという二種類のタンパク質で構成されています。このうちヘムタンパク質は、図のように鉄(Fe)を中心とする構造になっています。このために鉄欠乏をきたすとヘモグ
ロビンが形成できなくなります。ヘモグロビンは別名血色素ともいいますが、赤血球数は十分ありながら血色素量が少ないという、低血色素血
症をきたすことになるのです。
 しかし、鉄分は赤血球の中だけに存在するわけではありません。赤血球
中に存在する鉄分は体全体の約67%と言われ、その他肝臓や脾臓に約27%貯
蔵されています。この貯蔵鉄を使い尽くすと貧血症状を呈するようになって
しまいます。つまり
、一時的な鉄欠乏ではなく、鉄欠乏状態が慢性的に続く
と発症するもので、その意味で日常の食生活と非常に密接に関わっていると言えます。

スポーツ貧血の症状と判断
 スポーツ貧血が判明するのは多くの場合、頭痛、めまい、腹痛、疲れ易
さ、などの自覚症状であると言われます。慢性的に進行していくので、自分
自身では判断が曖昧になりがちですが、学校や会社などの健康診断で血液検査がある場合、その測定結果は客観的な判断材料となります。
 RBC(赤血球数;10^6/ul)、Hb(ヘモグロビン量;g/dl)、Ht(ヘマトクリ
ット値;%)の3つのデータがあれば、以下のように自分で指数を計算するこ
とができます2)。

0135nezumi
垢版 |
2010/12/30(木) 02:01:58ID:VKxJpBV7
キョウ橘椒
蓑荷不知以
為滋味有

生姜と柑橘類と山椒を
穀物袋の積荷から知らずにもちこんでて
手を加えて栄養と味覚に、あるよー(物々交換の販売)する
0136nezumi
垢版 |
2010/12/30(木) 02:10:24ID:VKxJpBV7
>134
こんばんわ!
寒いわね、池田(仮名)さん。
0137nezumi
垢版 |
2010/12/31(金) 00:59:02ID:Ovz9j/mG
45
セン
猿黒雉其

秋の狩猟(制限つき採取)は
猿と黒いキジ系のやつ
(夏の狩猟は駆除、冬の狩猟は無制限の採取)
0138nezumi
垢版 |
2011/01/02(日) 03:13:54ID:vuAkwoWG
 俗挙事
 行来有

習慣でこぞって業務して
主要路にくると、あるよー(物々交換での販売)する
0140nezumi
垢版 |
2011/01/02(日) 23:04:29ID:vuAkwoWG
こんばんわ島崎(仮名)さん、
字が変換できないとこカタカナですから、
中国語になりきれてないと思います。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/03(月) 08:05:31ID:m3Sx0lL7
遍歴の騎士としてロシナンテにまたがって、思い姫E.Fを探す旅に出たい
中世ヨーロッパ以降失われていった騎士道を復活させよう
それにしても我が姫君は美しい
ああ、EFよ。必ずや迎えにいこう
0142nezumi
垢版 |
2011/01/04(火) 02:51:39ID:fLKp62j/
こんばんわ松本(仮名)さん、
つられて旅の物語を綴りたくなります。
ロマンチックな詩ですね!
0143nezumi
垢版 |
2011/01/07(金) 04:44:50ID:x87izvbv
「ヘロドトスの旅」
山脈のすそをまわる街道、河沿いの、葉の黄色が強まってるところ。

出合ったのは河、わたしが浴びた血を洗ってると、
旅装の戦士たちが歩いてきて距離をおいて横にとまった。

戦士「相手を殺したのか?」
わたしの相手したのは野生の・・
「つっかかってきたのよ、相手が速すぎたの!」
従者「無益な殺生をしたのですね?」
タヌキなのに歯をむいて、
「かかってきて剣で防いだら斬れちゃったんだよ・・」
でもなぜ弁解する必要があるのだろう?

従者「太刀筋を見たいですな、死体はどこ?」
なぜこんなこと聞くんだろうなこのひと、ああ、毛皮屋か!
コートにできるかを見るの?
「死んだやつのとこにいきたいの、そういうことなら案内するよ?」
剣についてる水滴を振り払った。
従者「いやそうでない、とんでもない、案内されたくない!」
0144nezumi
垢版 |
2011/01/07(金) 04:47:17ID:x87izvbv
しかし戦士の差しだす手に大粒の宝石。
戦士「一緒に来てくれないか二ヶ月ほどの旅なんだ」
こんなに謝礼をもらえる仕事は飯炊きではない、そのぐらいはわかる、
「相手しろってことかしら?」
戦士も従者もぶんぶん手をふって否定。
「じゃあ炊事と洗濯と雑用をひとりでぜんぶするの?」
従者「いや何もしなくていいんだしかし逃げるときは主君のあとから」
なんだろ?
さては誰か身分ある婦人の替玉でそこそこ危険ってことか、よくある話だ?
「旅の方向も同じ、ひきうけたわ」

従者「先に言っとくぜ俺の主君は武具の似合う骨格だ、
銅の胸当てをつけると鍛錬された武人に見えてしまう、
青銅のヨロイをつけるととんでもない使い手に見えてしまう、
これなら喧嘩も売られないし盗賊も襲ってこない、だからつけてる、
しかし実戦経験はない、強い同行者にきてほしい」
ボディガードに雇われたのか。
0145141
垢版 |
2011/01/07(金) 09:13:03ID:btCazr64
実に面白い話ですね。ドンキホーテを思い出しました
続きはありますか?
0146nezumi
垢版 |
2011/01/08(土) 01:16:59ID:bFnN+t/0
こんばんわ浅田(仮名)さん、
読んでくれたんですかありがとうございます、
いまからつくって続けていきますから。
0147nezumi
垢版 |
2011/01/08(土) 01:39:43ID:bFnN+t/0
せっかくきたのだからきいて、浅田(仮名)さん、
古い給湯器こわれてさ
風呂屋にいってるの雪の日は湯冷めするからいけないの
それだけの話なんだけど。
0148141
垢版 |
2011/01/08(土) 23:51:57ID:NXi/Iciy
近くに風呂屋があるだけいいじゃないですか
自分とこは何もないですよ
0149nezumi
垢版 |
2011/01/09(日) 04:47:40ID:5cIP9yXl
はい、ジェットバスっていうの泡が面白いの見つけて
ぶくぶくぶくぶくーってしてきたのですよ。
600円もするから遠慮してらんない、ぜんぶ回らないと。
たまに変った体験するの、いいものですよね。
0150nezumi
垢版 |
2011/01/09(日) 06:08:03ID:9VQdJJKv
「ヘロドトスの旅」
従者「次の宿で荷役を雇うがそいつらに甘く見られたくない宜しく」
さっき斬ったのタヌキなの言ったはずだよな、いいのか、べつにいいのか?
きこうか迷ってると、
戦士「荷役らは斬らない、ハッタリだけでいいので!」
いいのか。

従者「隙を見せると持ち逃げされるって話をよくきくんだ」
よく見ると、荷物もすくない乗物もないな。
ああ、持ち逃げされたのか金なくなっての宝石か、辻褄があうな。
戦士「砂漠を渡るので水と食料と雑貨を買うのだ」
買いなおすんだな?
わかったそこにはふれないからな。
0152nezumi
垢版 |
2011/01/17(月) 03:11:22ID:KscPopRU
高橋(仮名)さん南国なの?
窓ぎわにパイナップルとか植わってたりしてるの?
それは沖縄か・・
サーバエラーで書けなかったので、遅レスごめんなさいです。
あと(今年もだ)自転車で事故って安静にしているの。
でもなぜいつも地面に顔をぶつけるんだか?
0153141
垢版 |
2011/01/17(月) 18:16:00ID:A3briU6D
それは大変ですな
病院には行かれたのであるか?
0154nezumi
垢版 |
2011/01/18(火) 00:12:59ID:OfD9p/JY
はい、レントゲンは異常無しだったです。
相手のひとが「保険でぜんぶおりるから徹底的に」と言ってくれて。
肩にアザができてそれ消えるまでの通院だけです。
冬だから見えないし。

気に掛けてもらって心が温まりましたありがとうございます。
0156nezumi
垢版 |
2011/01/21(金) 00:04:54ID:nTXlnzPJ
折原(仮名)さん、
お見舞い(?)ありがとうございます。
0157nezumi
垢版 |
2011/01/21(金) 00:07:20ID:nTXlnzPJ
「ヘロドトスの旅」

昼も夜も歩いたら次の宿。
砂漠をつっきるコースのある側にひとがあふれてた。
従者が買いに行く。
貧しいから歩きだろうな、とラクダに乗るのはあきらめておく。
ラクダを連れたひとびと、雑貨、食料、離れたとこで幼獣を売るひと。
従者が戻る、2名の荷役を連れていて彼らは水と食料と雑貨を担いでた。
へんに早いな、
ここでは気のきいた商人がセット販売してるのか?

従者「いま何を考えた、あのな、俺がな、てぎわいいんだよ?」
どうして見抜かれたのかわからない。
横を見ると戦士がわたしと同じことを考えててあからさまに顔に出してた。
0158nezumi
垢版 |
2011/01/21(金) 00:12:11ID:nTXlnzPJ
さて、どうハッタリをかけるんだろう?
ぞのとき、
逃げた幼獣の茶色いのが走ってきてぶつかったかして戦士に牙をむいた!
絶好のチャンスなので、獣をこちらに誘う。
半端なワザならある!
くちをあけて跳んでくる獣をかわして頭をひっぱたくと、カパーンて音がした、
そしてなにをされたかわからず次の攻撃こない、
その隙に飼主が走ってきて獣ははっと我に返って穏やかになった。

獣と飼主が去った。
従者「追っかけてくれ君主は方向音痴なんだ」
見ると戦士がいない。

荷役「逃げてったぜ、頼りないぜ、あはは、いや笑えないぜ!」
どうする、従者?
従者「荒野ではな、親の獣がでてくるのが普通なんでその対処に走ったんだ」
なんてうまい弁解だよ、ああ、協力しなくては、
「そうよ、ちいさいほうをわたしに任せるの、いつもなの」
荷役「おう、それだと頼もしいぜ、疑って悪かったぜ!」
もっと猜疑心あってもかまわないのに。
0159nezumi
垢版 |
2011/01/22(土) 02:41:00ID:QLyGHpQY
戦士を見つけて戻ったのはしばらくあと、そうだ、わたしも方向音痴だ。
そのあいだ従者は、荷役2名を洗脳してた。
荷役2名、戦士への姿勢がさっきとちがう、輝く目で何回も敬礼しそうに。
小声で、
従者「おい女剣士、話をあわせるぜ、いいかい覚えてくれよ?」
うん、覚えるよ、どんな話になってるの?
従者「何をきかれても言うんだ、さあどうだったかな、って」
それだけなの?
いいけど、おもいきり省略するんだな。

従者のトークで、複雑にされてた。
荷役「河原で5人を斬ってたとこに君主たちがきたんだろ?」
「さあどうだったかな」
荷役「3人目を斬ったときの血が君主の長靴に掛かって怒鳴りあったんだろ?」
「さあどうだったかな」
荷役「ナイフは銀のスライスで、伝説の鍛冶屋に特注してるんだって?」
「・・さあどう・・だったかな」

荷役「おお、銅のスライスか、ふんふん、見せてくれよ?」
これ、祠にあった文鎮を売りにいくつもりが鉱質がもろくてパリパリはがれて、
いまはもう枚数ふえてトランプみたくなってる、バラ売りするだけのことだが?
もうもとがなんだったかわからない。
従者に見られたとき説明に困って愛想笑いしたら。
0160nezumi
垢版 |
2011/01/22(土) 02:50:14ID:QLyGHpQY
荷役「しかし銅にはとても見えないぜ、さすがに伝説の鍛冶屋だぜ!」
銅とちがうと思う、でも。
もうひとりの無口な荷役がスライスを手にとって言う、
無口「この細かい模様は文字だよ、砂漠の王族の、大昔のだよ」
スライスをつぎつぎとめくって眺めていく。
荷役「読めるのか、何て書いてあるの?」
無口「文章ではないよ、単語だよ・・」
もともと薄い金属の単語帳なら、固まって文鎮に見えてただけだったの?
無口「単語の翻訳表だよ、俺の探していたものだ、見つけた・・」
埃だらけの顔から涙がたれた、そう、このひとがヘロドトスだった。
0161nezumi
垢版 |
2011/01/23(日) 04:18:19ID:/jOELH84
思えば旅に駆り立てられたのは祠でこの文鎮を見たから、
文鎮とこのひとが磁力のように引き合ってそれに巻きこまれてたんだな。
このひとは探して回って長い旅をしたのだろうな。
無口「でもな、買いとる金がない、書き写させてもらっていい?」
あう、ないのか・・
さっそく磁力説は撤回した、くちどめを思いだして黙ってうなずいた。
そう、買いとる用意もしないで単に探してたの、か・・
0162141
垢版 |
2011/01/24(月) 00:44:06ID:PMXx/1Mb
何語の単語帳かな?
エジプトかね。これからナイルに行くんだなきっと
0163nezumi
垢版 |
2011/01/24(月) 03:03:52ID:VFZwGuVq
はい、模様ふうの文字って、線文字だと、
初期のアルファベットそれはヘロドトス側の使ってた文字ですので、
漢字の古いのにするしかなくなったです。
殷のもっとまえぐらいのを。
ナイルいいですね!
0164nezumi
垢版 |
2011/01/24(月) 03:14:20ID:VFZwGuVq
「ヘロドトスの旅」
この5名で砂漠をつっきる。
何かでたら戦士がまっさきに逃げるだろ、続いて全速で逃げよう。
従者「2泊で向こうの宿につく、みなさん宜しく!」

半日も歩いたところ、
戦士「野営ってどのようにするんだい?」
すると荷役2名は、おとといまで農夫してたと言う。
従者にしても。
砂漠を渡った経験者がいない!
野営とはどうするものだかを誰も知らない・・
0165nezumi
垢版 |
2011/01/25(火) 03:02:53ID:1ZahoE23
従者「戻って出直す金は無いので俺たちはいくしかない!」
あとの4名はうなずく、ひとりで帰るのもきつい、暑さにふらつけば方向も、
もうこの仲間とはぐれたらおしまいのような気さえする。

残る半日はそれを考えながら歩く、
荷役「ラクダが逃げないように片脚をくくるってどこかできいたが」
戦士「ラクダを砂丘のかげに座らせてブラッシングするって何かで読んだな」
荷役「ラクダいないし」
戦士「ラクダの世話を考えなくていい、いまはそれがうれしいな!」
0166nezumi
垢版 |
2011/01/25(火) 03:05:00ID:1ZahoE23
無口「砂漠の夜は寒くなるって」
従者「夜風も強くて砂丘が移動するほどなんだってきいてるよ」
無口「砂にもぐって夜の寒さを防ぐって何かで読んだよ」
従者「それだな!」

そうして全員で海水浴の浜辺のように砂布団を掛けて眠った。
見張りを立てようと誰も思いつかず・・

翌朝、わたしの腕のちかくまで砂丘になってた、
そこにいたはずの2名は?
「荷役!無口!どこいったの!」
声は虚しく響いていく。

戦士「砂のこのへんだったよな?」
3名でサクサクかきわけていくと、荷役の腕がでた、もう冷たかった。
従者がそっと砂を戻した。
0167nezumi
垢版 |
2011/01/26(水) 02:51:39ID:fA+H+YvN
従者「俺たちは捜索した埋葬した他にできることは無い」
戦士「荷物はあきらめて腹をへらしながらつぎの宿へ歩く、いいかい?」
歩きだした。
無口の故郷はわからない。
荷役の故郷はもっとわからない。
生きてる者の故郷もいまのうちにきいたほうがいい?
戦士「女剣士の故郷はどこだい?」
これ先にきかれてみると言いたくないな。
0168nezumi
垢版 |
2011/01/27(木) 23:13:05ID:3GtgNVPI
つぎの宿の食堂で、
異国の楽器の練習音が響いてひどかった。
2泊目の晩飯までは我慢してたというか言う元気も回復してなかった。
しかしついに、
戦士「飯ぐらい静かに、いや、静かすぎるのも嫌だった、しかし」
従者「あの団体うるせーな俺が注意してくる」

従者は抗議にいった、なぜ意気投合して談笑してるんだろ?
あっちの団体の護衛がわたしをじーと見てる目つきが悪いな・・
まさかわたしにひとめぼれ、ちがう、そういうケースではない、
護衛どうしが戦って決めるって話になったということか、よくある話だな?

先にパフォーマンスしないと損だ、
卓を蹴飛ばした、
「そっち半分はあなた片付けて、壊すものの弁償は折半!」
護衛はあきれた顔でしかし承知してそっちの卓を運んでどかした。
まるでこっちが喧嘩売ってるような、へんだな?
0169nezumi
垢版 |
2011/01/27(木) 23:14:34ID:3GtgNVPI
護衛「売られた喧嘩だからなあとで文句言うなよな」
言うだけあって強かった。
何回か斬りこんでみたが隙がない。
だがすぐ弱点は読めた、
このひと高額なものが壊れそうになると動きがとまる!

護衛「やめろ、その大皿は、値段が高い!」
うろたえて棚に戻すわたしにも同じ弱点があったようだ。
「あの、これいくら?」
投げつけるまえに値段をきくと、
護衛「あっちのやつにしなさい!」
こうるさい。
おかげで疲れてやめるまでの戦いが予算内ですんで良かった・・
0170141
垢版 |
2011/01/28(金) 17:56:54ID:b+6j1pIe
ヘロドトスが無事なのか気になってきた
0171nezumi
垢版 |
2011/01/29(土) 20:28:53ID:6WQwHyvw
ああ相談したかったです、
ヘロドトスみあたらないんでどうしましょう?
0172nezumi
垢版 |
2011/01/29(土) 20:32:51ID:6WQwHyvw
「ヘロドトスの旅」
護衛がガンをとばしておいて下を向く、この戦いでの服と靴の損害を点検か?
習ってわたしも服と靴をざっと点検した。
護衛「ふふん、礼儀を見習うか蛮族よ、だが視線は左右させるんじゃない!」
なぜだろう?
「なぜ楽団の護衛なの?」
護衛「ちがう、軍隊だ、俺は隊長だ、楽器は趣味だ、文句は言わせない!」
きむずかしい?

この宿の主人は戦いから目を離さずつぎつぎと請求書に記入してたが、
つつましい手つきで結果報告をもってきた。
う、責任比率を言いだされるまえにだ!
「じゃあ半額ここに置くわよ?」
護衛「ふんふん、金額がちがう、俺の計算だと合計が・・」
ええ?
おお、値切るんだな、できる商人なんだな、底力を見せておくれ!
値引きの交渉中に、従者が見物客から小銭を集めてきて払ってた。
0173nezumi
垢版 |
2011/01/31(月) 00:34:38ID:9ldz1NNN
卓を戻して晩餐会、
「でも、きかない単語だけど蛮族って何?」
護衛「えっと、料理の名前だ俺の故郷の、そうだ鳩の丸焼きおごるぜうまいぞ?」
若い隊士が匙をおとしてその音で食事中の隊士たち全員の動きがとまる。
そうか、料理の名前なのかあ。
鳩の丸焼きがきた。

護衛「なぜ楽団だと思ったの?」
「あ、素敵な曲だった、あ、急に鮭の唐揚をおごりたくなったわよ、食べて・・」
食事中の戦士と従者の動きがとまる、すまない。
護衛「まあ、いいけど」
鮭の唐揚がきた。

護衛「学者に頼まれてな文通相手の異国の学者がくるのでな、迎えにきて」
こなくて暇で楽器なのかあ。
戦士「まちあわせの場所を動いたらいけない、まってるしかない誰でもそうだな」
護衛「俺もそう思った、半年たつんだけど」
0174nezumi
垢版 |
2011/01/31(月) 01:21:32ID:9ldz1NNN
退屈はよくない、
「ここらの神殿まわってぜんぶ拝んでみるのはどう気分転換に?」
護衛「いいな、いかにも手をつくしたふうにきこえるな」
戦士「喰いおわったら行こう」
戦士は荷役の冥福を祈るんだな?
従者は残って隊士たちを洗脳するんだな?

夜道の石畳を歩く。
護衛「あれは死者に呪文をかけて歩かせ故郷に送り届けるのの曲だよ」
戦士「え、死者は宿のどこかに?」
呪文・・
異国の学者はもしかしたらヘロドトス、
砂漠のあのへんを探すとたぶん、で呪文はあるのだろ。
だめだな、すすめないほうがいい、きっとロクなことにならない!
0175nezumi
垢版 |
2011/02/01(火) 03:48:57ID:nk/dUl/G
ゆきどまって低い柵、
神殿は、閉門して柵に囲まれ灯ひとつふたつ、静まり返ってる。
ひょいと柵をとびこして、
戦士「たいていの問題に言えるが、考えるんじゃない流すんだ!」
護衛「まったくだな!」と続いて柵をとびこす。
柵の外側のちいさい祠に覚えのある模様があって気になったので、
「宗派の関係でここは、ここでまつわね、いってきて」

祠をあける、
油皿に灯をつけて文字と思われる模様をぜんぶ書き写す、
カードが翻訳表ってことは2種類の言語だ、どちらも読めないのだが、
片方わかればいいのか。
充実感!
戻ってきた護衛に祠の名をすらすら読まれてすこしもの悲しくなった。
0176nezumi
垢版 |
2011/02/02(水) 01:55:41ID:Xsc3MaX7
戦士「寒くなってきたな俺のコートをきてろ」
さっそうとロングコートを脱ぐ、戦士くるときロングコートなんか着てたっけ?
コートは着ると床につくくらいの長さで裏地が絹で高級品らしかった。
砂漠からの風は寒くなってたのでこれは助かった。

白刃をふりかざした集団がどこからかゾロゾロあらわれた。
異国語でわめいてる。
戦士「盗賊だな無益な殺生したくないな、おい走るぞ!」
と声を残して遠くの建物のかげに消えるとこを見た、早い!

護衛「俺が戦って時間をかせぐから先に逃げろ!」
と指示され背中をつきとばされたのだが立ち去ることはできなかった、
すそ、すそ踏んでる!
護衛「あらあ、なんてマヌケな運命なんだお前って、気の毒だなあ」
わたしのせいじゃないと思うんだ!

盗賊団は、護衛を回避し、わたしに狙いをさだめた、まあ当然か。
しかし指さしてわめくだけで斬り掛かってこない。
護衛「その、コートを返せって言ってるみたいなんだが」
あ?
コートを差しだすと盗賊団はひきあげていった。
0177nezumi
垢版 |
2011/02/07(月) 03:15:07ID:2MTg/b3J
護衛「コートと聞いてすぐコートのすそ踏んだ俺の判断はいつも最適だ」
「ああ、まちがってない、うん」
護衛「おい、まちがってないって何だ、ここはもっと俺をほめたたえろ!」
いやここは耐えて視線をそらす、闘気を隠す、返り討ちにされるのわかってる。
「軽く殴っていい?」
護衛「何だ・・お前も俺にほれたのか女ってうざいな」
わかんない冗談を言ってるが手足はこっちの闘気に呼応しだす。

そこに、
戦士「君たちなら助けはいらないと思ったがケガはないよな?」
鍛えぬいた戦士の骨格がちかづく。
ああそっちはだめ、と・・
声をだすまえに護衛が跳んで、戦士の肩先を蹴ってた。

戦士は路上に倒れた。
見かけどおりにかわすと思った?
護衛は困った目で周囲を見回す、これは逃げる気だな?
いかないで、病院はどこ、治療費もない。
嘘をつく、
「このひとは学者の、ヘロドトス、危険な旅なので戦士を装わせたの!」
だって他に思いつかなかった!
0178nezumi
垢版 |
2011/02/09(水) 00:45:40ID:h/4aUgFw
護衛「俺がまってる学者は南アフリカの黒人だけど」
別の学者・・
まあ世間にはおおぜい学者いるからしかたない、そうだわたしも逃げよう。
そうでなくて病院へ運ぶのか?

迷ってると、
戦士「なあ!いま黒いカラスのでかいのが俺にぶつかったぜ、見た?」
「え、ええ、あっちへ飛んでいった、旅をしないと見れない光景だったわよね?」
指さす方向を眺めながら、
護衛「俺も見たぞ」
戦士「旅はいいよな、ハリカルナッソスに帰ったら自慢するんだ」
0179141
垢版 |
2011/02/09(水) 17:27:17ID:42Jwt7u1
南ア出身とは!
0180nezumi
垢版 |
2011/02/10(木) 04:32:09ID:5cH+sJIs
こんばんわ!
「トンブクトウ」と「トバシトリ」しか思いつけなくて時期ちがうし、
地名だせなかったです。
紀元前500年ですからヨーロッパはまだアフリカに学問を学んでたころ、
だったと思います。
全員を候補にして「いったい誰がヘロドトスなんだ?」ってしたかった、
でもバカみたいだからやめときました。
0181nezumi
垢版 |
2011/02/12(土) 02:01:43ID:gWCnOex8
「ヘロドトスの旅」
戦士は護衛と握手をかわして宿の階段を先に駆け上がってく。
護衛「今夜は楽しかったな、またあした!」
階段の下で気取ってお手をどうぞのポーズされて、社交辞令から左手をだすと、
護衛「せっかくだから、関節のはずしかたを教えてあげるよ得意なんだ」
ベキ
「ひいいいい!」
護衛「もどすときはこうだ、よくわかるまで何回でも教えるから言ってくれ?」
ベキ
わからなかったと言う体力がない、わかったことにした。
護衛「俺って親切だな、じゃあおやすみ」

ここで何も考えちゃだめだな顔にでる、
「生きて帰れて、いえ親切にされて楽しかった、おやすみなさい」
右手ださなくてまだましだった。

のぼりかけた階段のずっと上からちいさい声がした、
戦士「なぜ君だけ教わったんだ、ずるい!」
従者「ひとりだけ親切にされたのか、よかったねえ?」
「さあ、どうだったかしら!」
このひとたちの思考回路はまだよくわからない。
0182141
垢版 |
2011/02/12(土) 12:52:44ID:xlKaQc1d
護衛はきっと彼女に好意があるんだな?!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況