X



【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 22台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 00:33:35.01ID:S2uwokc6
あの人事制度のコンサルに払った金額知ってるかーw
0437名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 00:51:37.13ID:EENy5AQ3
>>434
どちらかというとトップダウンで変えないと変わらないって言ってんじゃないの?
G長がクソとかそんな話じゃなくて、役員や事業部長がクソ文化作り上げてたってことでしょ。人事も然り、人事部長の怠慢
0438名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 01:51:30.96ID:C4Ur16XT
もともとあの組は開店休業状態だったし内部崩壊じゃないんかな
0439名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 07:09:22.41ID:7JpHVOgH
大川さん良いこと言うよね。
「会社の愚痴ばかり言ってても仕方ない。仕事も人生も自分たちで楽しくしよう」
おまえらのことだぞ。
0440名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 07:56:34.69ID:9mJz9MPS
楽しくしようでなくで、つまらなくても粛々とデバイス売れ
0442名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 09:19:22.81ID:8PbVkG83
>>436
数十億とかだっけ?
結果はトンチンカンな行動評価とTOEIC。
両方消えたね。コンサルは元々結果責任負わないカスの集まりだけど、人事も現場に丸投げして知らん顔。
よく処罰されないよね(笑)
公務員ならニュースになって説明責任って会見させられるわ。日比精進の人もいつのまにか駆逐されたね。
0443名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 12:10:04.12ID:bDBq09MV
コンサル使ってる時点で、私は無能ですと言ってるようなもんだしな
お前の仕事と責任逃れのために会社の金使うなと

最近はコスト削減からコンサル使えないけど、一昔前は随分と食い物にされてたね
コンサル連中からもバカにされてたわ

あの時代に無駄なコンサル費使ったやつらを処分してほしい
俺が知ってる奴らは大体辞めてんだけどな
0445名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 13:34:42.72ID:MQSZaFkS
わろた
0447名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 18:15:03.55ID:Tvskc8y9
激務高給と言われてる会社に入ったけど、ゼロックスより楽だったw個人差があるのかなー
0448名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 18:42:08.93ID:MFt/JDK5
温故知新はわかるが昔話されましてもと毎日思う也
0449名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 19:43:12.44ID:YtysPJEB
辞めた人は確定申告で忙しいのだろう
0450名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/07(木) 20:40:16.77ID:XXnCVzXf
今年はいつ辞められるのでしょうか?教えて下さい。
0455名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 00:11:11.28ID:+dG3o8Qb
んな一社員どうでもいい
0456名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 00:29:10.95ID:5N3TjHaD
現実は会社からも相当嫌われてたという
事実をも知らないおめでたい若手。
0457名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 00:40:29.26ID:wOTo10lw
こうして出る杭を叩き続けて無能しか残らなかった結果が今の惨状
0458名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 01:48:13.94ID:cGgvwPOB
大川もお前らより、何倍も優秀。コレが事実。泥船にとどまることしか出来ない皆さん反論できますか?
0460名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 06:51:26.45ID:1KPdO9ah
>>458
何倍も優秀なのは別にいいと思うけど、お前が偉そうにマウント取るのは違うだろ
中身ない人間ほど、他人を引き合いにマウント取るよな
0461名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 07:15:07.04ID:vlgobekr
中身のないかわいそうな若手w
意識高いのはわかったからちゃんと仕事しなさい。
成果あっての仕事ですよ。
0462名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 07:15:51.04ID:gQrDYdPl
FH3Q決算みたけど今期の構造改革一時費用予算250億に対して
3Q累計で90億くらいしか使ってないんだね。
残予算160億で何するんだろう?
0465名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 08:31:28.69ID:YdMTSJKw
老害もあれだけど、若手もロクに育ってないの多いよな
0467名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 09:35:22.47ID:gQrDYdPl
>>465
同意。でも若手を責める気にはなれないかな。

営業部門を例に挙げると
目標値が上がりすぎて若手をケアする余裕がなくなってるし
若手の指導役である中堅層がどんどん転職していってる。
部長・G長クラスはいまのソリューションアプローチの経験が乏しく
効果的な指導ができない人がまだ多数派。

経験の浅い若手、特にユーザー担当はMIF防衛で精一杯で
ソリューションを手がける余裕がなく
案件化しても専門営業におまかせで学ぶ機会がない。

そして優秀で上昇志向のある若手は危機感を持って辞めていなくなるので
微妙な若手が残り若手のレベルが下がったと感じられるのかもしれない。

基本的な営業教育もできていない気がする。
いわゆるお客様のお金が動く動きを把握し案件発掘する能力。
企業が投資を決定するプロセス把握とキーマンの発掘がうまく行っていない。
ただ仮にそれができてもFXのソリューションでは
要望に応える提案できるものが無いという壁にぶつかるんだけどね...
もう他社製品ばかり売って自分がFX社員という
意識が希薄になってる営業は多いんじゃないかなw
0468名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 09:41:18.70ID:KTc7+8R6
>>467
そもそも売れるものないからね。競争力のないものしか自社製品がない。複合機とか。
ソリューションとかママゴトやってるけど伸びてないのは餅は餅屋でSIerには勝てないから。
隙間狙いたいのかもだけど、マーケティングの能力も皆無。
何を売って売り上げ上がるのか教えてほしいわ
0470名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 12:18:08.30ID:0kIhUZxC
>>468
複合機、DWを核とした業務改善提案
現役SRだがそういう認識でいる
0471名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 12:27:08.90ID:if7gNk7Y
改革派と守旧派の構図はどこにもあるからね。
改革は痛みを伴うし、既得権者は立場を守ろうとするから軋轢生むよね。
日産とルノー、デサントと伊藤忠のように苦しいとき助けて貰ったけど軌道に乗れば、また旧経営陣が返り咲こうとすることからもそんなもんなんでしょう。

ところでコニミタやリコーの決算がかなり好業績との発表だけどまだまだこの業界も安泰ってこと?
0473467
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:02.18ID:gQrDYdPl
>>468
そうですよね。ソリューションに手を広げると
Sierと競合する機会が増えるのですが特に大企業・中堅市場だと専門性・製品力・実績・ノウハウで勝てない。
中小企業だとSierのレベルは下がるから対抗できる余地はあるけどFXは高くて価格が合わないというケースが多い。
マーケティングも弱いし・・・

>>470
お客様へのアプローチの切り口としてはいいと思います。DWは良い製品ですし。
それすらできていない営業さんって多いですよね。
FX北海道はDWワールドの事例みるとレベル高い。

ただPDFも機能強化されDWの優位性が低下してきたのとそもそも電子ドキュメント自体の出力が減ってきているのでドキュメントありきのDWは限界が近いと思います。
お客様の投資優先度が高い基幹・業務システムに入り込む必要があるのですが高い業種業務の専門性が要求されるしそれをカバーする自社製品がないから提案もノウハウの蓄積もできない
(ベンダー担ぐことはできますが収益性は下がる)

やっぱりFXはメーカーなんだから良い製品出してナンボだと思うんですけどね・・・
今後のIT業界はMSのAzureやAmazonのAWSのように莫大な投資でITインフラを提供するインフラ系企業と高い専門性と製品を提供するコンサル・大手Sierニッチな業種業務に特化した中小Sierに集約していく気がします。
どっちつかずのFXは当面上手くいかない状況が続くかなと。
次世代OAとしてRPA・AIに投資していますが
思いっきり後発ですし。
0474名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 14:09:25.71ID:KTc7+8R6
>>472
一人負けのソース出してくださいな。
コニミノは特別売却益なかったら前年マイナスな気もするけど
0475名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 14:14:42.83ID:XWC5ODRQ
複写機メーカーは全部負けだけど、
FXは事業会社だからジリ貧受け入れるのみ
他社はヘルスケアなどへ事業転換の可能性あり

なので1人負けだと思うけど?
0476名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 14:15:12.73ID:KTc7+8R6
>>473
自社製品がモノでないならNRIやらデータやらにできなくてFXにしかできないことって何よ?ってなる。基幹とかには入れないよ。常駐とか勤務体系やら制度を丸ごと変える必要あるし、できてもFXである必要がない。
今まで紙で吐いてた下流から中流までの業務プロセスを生業にしないとダメだろう
モノづくりで訴求できないならYMMは丸ごと要らないよ。ここ10年20年同じもの作り続けてる、原価改善はすごく頑張ってると思うけど、アウトプットに対して人数が多過ぎる
複合機メーカーですってなら人員は半分でいいと思う。余剰人材に何をさせるかだね
0477名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 14:16:47.95ID:KTc7+8R6
>>475
最終的には会社としての独立性はなくなり、FFの一事業になるかもね
0478名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 14:18:20.25ID:WjxgIHL/
日立は自社プリンタ部門を全て切って捨て
自社サイトからキヤノンかリコーのホームページに誘導し
どちらかを選んでってなってる
そして子会社でバラバラだったシステム会社を解散し
全員を本社に格上げした
さあFFとFXはどうするかな
0479名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:02.57ID:KTc7+8R6
>>478
日立とかは巨人で半官企業だよね、なんだかんだすごい会社。
今までのビジネスモデルが優秀過ぎたために、危機感も無駄減らしもマーケティングも皆無だったFXが変わるのはそう簡単じゃない。
IT系とかは流行り廃りがとんでもなく早いね。メルカリとか見てても思う。実力で泳ぎ切れる人は流行りに乗れば伸び続けられるんだろう。
0482名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 18:46:41.71ID:XWC5ODRQ
>>477
本来一事業でしかないのに、突っ張ってきただけ。
既に独立性もなければ、一事業のみに集中していく方向になってる
0483名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:41.55ID:XWC5ODRQ
例えばFXが試薬メーカーとか買収して、
複写機にかわる新ビジネスはヘルスケアです!とか言って
認めてもらえると思うわけ?

そんな新規事業は親会社で考えるんだから、
余計なこと考えてる暇あんなら複写機売ってこい
暇なほど人余ってるなら人削るぞ
って言われるだけだろ?

CやRは医療機器メーカーとか自分とこで
新たなビジネスとして自ら買いにいける点マシ
0484名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:40.47ID:KTc7+8R6
セグメントは大きく変えんだろうね
RやCの一事業部と同じ。FFと分かれてるかどうかの差でしょ。リストラが起こるとしたら同じ。この業界自体全部同じだよ、どこがマシとか大差ない。ダメならまとめて沈むだけ
M&Aするにしても複合機の事業との関係あるところでしょ、関係ないのはやらないに決まってるじゃん
0485名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:10.11ID:oByFQ01G
>>476
そう考えると今のFX(社内体制・ルール・組織・リソースなど)
を前提にすると
やっぱりSierにも基幹システムメーカーにもなれないんですよね。

Why FXってずっと前から言われますけど
これってある意味で危険な言葉で
つい企業理念じゃなく既存事業や製品に立ち返ってしまって
結局ドキュメントや複合機起点に思考が縛られてしまうと昔から思っています。

思い切って次に狙う事業をやっている他社を
M&Aで獲得してそこを母体にFXの若手中堅の人材を入れて
スキルトランスファーさせるというのはどうでしょうね。
他の人はモチベーション下がるでしょうが徹底的な合理化(業務効率化・外部委託・人員削減)で複合機事業をできるだけ延命し残存者利益を狙う。

双方を分社化するくらいやらないと複合機のしがらみに捕らえられて思い切った変革が出来ない気がします。
0486名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 21:13:54.45ID:wOTo10lw
>>485
まんまXCが分社化でやった手だよな
分社化した一方のITサービス企業は好調、複合機に専念するXC本体は売上減少が止まらず
0487名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 21:29:04.24ID:sWWuzAs4
FFも基本的には同じ事をやるだろうね
FXの社員は子会社に入ったからにはしょうがないよね
自分を磨いて逃げるか、リストラを甘受するか。
どっちか選ばないと
0488名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 21:40:07.77ID:WgYjJbHa
今まで殿様だったFXも反射と同じ身分やねぇ
0489名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:14.84ID:sMB4oCLB
>>484
全面的に同意
転職した口?
0492名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 23:28:08.16ID:KTc7+8R6
>>489
してないよ
あと1年くらいでストロングの化けの皮が剥がれそうなら考える。
逆に今のだらしない社内でここまで儲かってる極めて優秀なビジネスモデルが残ってるのも事実。
自社と他社の安定を考えたとき、今後シュリンクは無論するけど、追加施策で生き延びる芽が見えるかもと期待している側面もある。30代だけどこんな状況だからこそ重宝される場もあるかもという下心もある。ただの逆張りかもだけど。
仕事はいざという時の転職のためにも手を抜かず頑張ってるつもり。
どうせダメという声も正しいと思うし、見極め期間だね。同じような人間は多いよ
0493名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:47.27ID:sAmD5cPc
反射の20代が辞めまくってるみたいやな
子供がいて持ち家もある30代はそう簡単には辞められないんだよな、特に地方は
0495名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:08.54ID:7H3YJyYj
CMJとかRJはどうなんだ
0496名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 00:25:02.18ID:iaU1E3GA
>>428

大企業にいながら自ら行動を起こし、わるだ組やONE JAPANといった有志活動によってオープンイノベーションを実践してきた

オープンイノベーションとは…
0500名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 01:46:27.68ID:SMFP0BPK
あと3年で60周年記念。
今度は何もらえるかな。
前回の重たい本は読まずに捨ててた人多かったよ。
これこそ資源の無駄なのでどら焼きに戻してほしい。
0502名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 03:32:49.32ID:sb3piVJI
コニミノあたりの機械にxerox のロゴラベルがペロッと貼られて売られるんだろうな
0503名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 04:39:24.80ID:CRh9DlKP
辞めて10ヶ月になるが
かつての仲間の元気が無くなっていくのが気になる
今の職場のコニミノ複合機が故障してるけど
誰も気にしてないもんなぁ
0504名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 06:38:13.82ID:3vsYg8Ef
かつての仲間が元気なくなっていくとか、お前の主観で適当なことよく書けるな。元気ないんだよーとか、疲れたとか言ってんのか?気にもしてないくせにw
自分が辞めたから疲れていて欲しいってだけ。お前みたいな性悪ってたまにいるよな
0505名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 07:23:48.55ID:pXyxcYeQ
ゼロックスにいた時はDocuWorks教の猛烈な信者で、お客様への布教活動を日々頑張ってたなー。懐かしい。毎月のデモ件数、業務改善提案件数を自分の目標値を決めて取り組んでた。
良いアプリだなぁと言う評価は今でも変わらないけど、現職場では無くてもほぼほぼ困らない事実があって驚いたわ。Acrobatが入ってるから、束ねるバラす出来るし、お客様に誤って.xdwで送ることもないし。

ただ、特定の業務では深く刺さるのは事実だからこれからも頑張ってほしい。

でも紙が急速にシュリンクしていく中で『紙↔︎電子』の変換が減る。雲行きは怪しい。
・束ねるバラす
・データの受け渡し、その時の気付き
この辺りの機能はOSやOfficeに追加される可能性があるだろう。そしたらDocuWorksの出番はもの凄く減るよね。

OSにInternet Explorerが無料で搭載されて、Netscape Navigatorは無料化せざるを得なくなった。裁判起こして頑張ってたけど、この一撃で超優秀だった、ブラウザが消し飛んだからな。

同じ事が起こったらDocuWorksは無償化。業務別ほにゃららを使う場合は有償のオプションって感じになるかもねー。

決してDocuworks をディスってる訳ではないのであしからず。私には思いもつかないトランスフォーメーションを起こして生き延びて欲しいと願っています。良いなぁと思うモノに進化したら個人PC用に購入する位の支援しか出来ませんが。
0506名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 07:25:31.44ID:pXyxcYeQ
ああ!文字化けしてる。
『紙と電子』と読み替えてくださいませ。

iPhoneからだと、どの文字がマトモな文字なのか判別出来ないんだよなぁ。
0507名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 07:25:32.28ID:SMFP0BPK
>>502
なるほどその手があるのか。
そうすれば製造開発関連はバッサリ切れるし、営業力とブランド力で売りまくって、故障対応にサービス職を残すと。



これってそのまま販社じゃん!
0508名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 08:11:52.44ID:sb3piVJI
>>507
なにを言ってるの?
TAを切られた後、富士ゼロックスは消滅か、社名変更
米ゼロックスは別の会社と提携する
という意味なんだが
0509名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 08:17:42.23ID:XPM63CBS
まだTATA騒いでいるのいて笑うわ、社内の情報知らないんだろうけど、100パーセント辞めた奴らの願望垂れ流しの書き込み
0510名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 09:03:17.00ID:sb3piVJI
もう聞く耳持たないんだろうけど、そんな社内情報あるわけないだろ
0511名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 09:07:03.64ID:/KkQf087
提案すればやりたいことをやらせてもらえるし、
会社負担で何十万もする研修に参加できたり、有給も取りやすい。
主体的に働ける人にとってはいい会社だと思うけどな。
0512名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 09:10:06.87ID:XPM63CBS
逆にTAが切れて何がどう使えなるか説明して欲しい
そもそも更新しないって断じてるのはなぜ?去年の秋の話とか知ってるでしょ
仮に決別したとして、コニミノはXCからの申し出断ってるけどね。それを踏まえて昨年秋の状態になってる
間違ってたら指摘して
0513名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 09:19:50.87ID:sb3piVJI
昨年の秋って、XCと仲直りした(と思う)というFF側の談話が記事になった件のこと?

最近のニュース見ると、今も結局ガチバトルのままじゃん
0514名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 10:12:41.19ID:zteCJ1tc
XCはとっととデバイスやめて
ソフトウェアに事業転換するみたいだね
それコンドュエントじゃないの?と思うけど

デバイス脱却方針打ち出せるのは
事業会社ではないからだよなぁ。

買収拒否は間違ってはいないな。

FF傘下になったら単なる事業会社に成り下がり、
斜陽産業から抜け出せなくなる
0515名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:47.70ID:4E/hkzLr
わるだくみの人、辞めたのかよ
有名人が続々と辞めていくなあ
0516名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 10:23:28.86ID:XPM63CBS
>>513
FFは買いたいってスタンスじゃないからね
買わないならこのまま、XCが他に身売りするってなってどこがこの会社のために馬鹿でかい生産工場建てるのか教えてよ
TAとかXCのこととか知った口で言ってるけど答えてくれないのか
0517名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 10:33:02.86ID:XPM63CBS
>>513
あと内部的には昨年の秋以降もやり取りあるよ、イントラを見れる人は分かる。
結局双方拳の下ろしどころがなく、このままなぁなぁになるよ。FFもXCもケンカするメリットはない。意地の張り合いだったけど、昨年秋以降このままでなかったことにって体に変わってきてるよ。そもそも論1年も経って何も進んでない。
辞めた人は日経ニュースとかからしか判断材料ないでしょ?だから願望垂れ流しって言ってる。
0519名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 10:38:30.44ID:XPM63CBS
>>518
だね、ごめん
的外れなことを知った口で騒ぐから
FXは辞めてった人の憎しみを買ってるから執着しちゃうんだろうけどね
0520名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:29.27ID:emQGu1px
斜陽
0521名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 12:27:06.25ID:Pl5qSJzG
イントラ見ればわかるて、あの話を鵜呑みにしちゃいかんやろw
ピュアすぎワラタwww
0522名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:21.61ID:Pl5qSJzG
退職者への煽りで言ってるだけなら、台無しにしてごめんw
0523名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:57.04ID:ibeHwf52
威勢のいい言葉並べても結局はFFの捨て駒。
人減らしながら儲かるだけ儲けて、ダメに
なったら解散、全員解雇。
新規事業も開発もない。xcもどうでもいい。
使い捨てだから。
0524名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 12:33:47.47ID:klJpLpRT
>>521
鵜呑みにしないのは大事やな
とはいえそもそもXCの方が後がない状況だから、普通に考えたらそのままだろけどね
この話はもういいよ、散々去年やったわ
0526名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 12:34:43.20ID:ibeHwf52
明日はどうなるか分からない不安に
怯えて震えてダラダラ生きてください。
あと数年で終わりそうだけど、
しがみつくしか出来ないんでしょ。
その頃にはもうマトモな求人もなく地獄だよ笑
0527名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:09.86ID:N2i/TGd3
XC 目線だと、FXの商品を独占販売できる代わりに、APの商圏を失う
しかもファンドに株を売却できない

コピー機なんてどこのでも良くね?
ってなるわな
0528名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 14:17:00.50ID:zteCJ1tc
>>523
右肩下がりの産業なのは間違いないが、
無駄省いて、人減らして、
あと10年以上は続くだろうよ

そして
フイルムと同様、
FXが最後のコピー機メーカーになるのでは?

フイルムと違って、
完全ペーパーレス社会は時間がかかるだろうし
0529名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 14:32:41.13ID:VStNjYUT
確定申告の書類作成中。100万円以上の税還付となる見込み。
退職金の税優遇が手厚いといってもかなり取られていたと実感した。
せっかくなので旅行でパッと使ってしまおう。
0530名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 17:22:28.23ID:klJpLpRT
これから更にペーパレスが進んでどんな世の中になるんだろうな
ハンコ文化とか雑誌や新聞もなくなってくのかな。手前の本業がヤバいし人ごとじゃないんだけど、単純に興味あるし少しワクワクする
0531名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 18:10:14.89ID:wopEouOy
>>529
凄い!
0532名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/09(土) 23:20:40.14ID:CHQ3PhyD
うちは雑誌、新聞はとっくにペーパーレスだわ。本だけは未だに紙で読むけど、読んだらよっぽどでないとすぐに捨てるな。
取引先からも打合せは紙でやるけど、保管用にPDFもらったら紙は捨ててる。
0533名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/10(日) 02:00:29.81ID:o1i6futb
3行程度の文章ですら長文とか言って読まないやつが増えてる中、雑誌や新聞を冗長だと思わない方がおかしいし、そういう情報をいつまでもAsIsで受けとるものと捉えてるんだったら頭が複写機屋だよ
0534名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/10(日) 08:06:22.83ID:RyB21pRy
>>532
顧客向け資料なんかもまだまだ電子と紙両方必要
すぐに読むためには紙がいい、
保存には電子がいい

役所、保険、銀行、建設なんかは
古くさい業界だから減少こそすれ
紙は当面なくなりはしない
0535名無しさんの初恋
垢版 |
2019/02/10(日) 08:22:47.25ID:97vFRF3B
>>528
FFにとっても、FXの全国のコピー機販売で培った販売網は魅力的なはず。
FFはBtoC、FXはBtoBという具合に住み分けをしていくんじゃないかな。
WHYゼロックス なんて拘らずに何でも屋になれればまだまだいける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況