X



【最古参】南海6000系スレッド 4両目【不死身の車体】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2016/04/07(木) 13:34:12.91ID:wYfxR3mC
☆このスレは、南海6000系とそのグループ(6100系・6200系・6300系)について語るスレです。

☆スレの話題に関連するなら他の系列を少し取り上げても構いません。ただ、スレ違い・板違いにならないように、十分注意してください。

☆荒らし、煽りは徹底的にスルーして下さい。荒らしに構う人は荒らしと同じです。

☆無意味な一文字レスや、意味不明な長文の書き込みは禁止です。スレの無駄遣いはやめましょう。

☆(もしこのスレが900レスを超えた場合)次スレは重複を避けるため、進行速度を見計らって、>>960を超えたあたりでみんなの相談のもと、宣言した上で立ててください。
  新スレが立っても、このスレが埋まってから使用するようにしてください。

☆テンプレは>>2-5です。新たにテンプレを追加したい場合は、みんなの相談のもとで決めましょう。
※前スレ
【最古参】南海6000系スレッド 3両目【不死身の車体】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388520470/
0005名無し野電車区
垢版 |
2016/04/08(金) 18:56:50.84ID:vrxS265T
>>1

6000・6300も車内更新はよ
メカと外装はピンピンしてるんだから…
0007名無し野電車区
垢版 |
2016/04/09(土) 12:34:12.80ID:clE+Afs2
そろそろ産経新聞の6000系記事掲載から一年

6001Fの走行距離が気になりますね...
0008名無し野電車区
垢版 |
2016/04/11(月) 22:28:16.14ID:+jTJ7oiE
さすがに6000はもう更新しないだろうなぁ。
片開きを残すとは思えない。
0009名無し野電車区
垢版 |
2016/04/11(月) 23:16:56.74ID:hiNhxXlC
>>8
いやどう考えても更新するんじゃないの?
0010名無し野電車区
垢版 |
2016/04/12(火) 00:18:19.77ID:WoKu3HJd
7100、泉北を含む3000をすべて置き換えると次は6000系列になるだろうよ
0011名無し野電車区
垢版 |
2016/04/12(火) 00:43:55.53ID:SdnozLpE
ドアエンジン交換しないと無理なんじゃね?
サハ103-750番台も末期はゴムパッキンを自作する有様だったとか
車体は頑丈なので地方私鉄にあげちゃえばいいのに
0012名無し野電車区
垢版 |
2016/04/12(火) 01:14:03.86ID:ZSTt71aV
>>10
それより50000や30000、8000もこの頃にはボロボロだぞ。

いくら6000よりこいつらの方がヤバイだろ?
0013名無し野電車区
垢版 |
2016/04/12(火) 07:40:33.20ID:tn6JxmzD
50000は更新改造中
30000は置き換え予定
よって問題ない
0014名無し野電車区
垢版 |
2016/04/12(火) 10:23:24.35ID:vEqyj5wf
>>13
そうか?
塩害ボロボロがあと20年も持とうとは思わないがw
0015名無し野電車区
垢版 |
2016/04/13(水) 01:09:56.06ID:WgLeeddO
ドアエンジンならいくらでも新型あるよ
http://www.taihei-electric.co.jp/business_railroad/rail_tojimeJ.html

あとMGはSIVに積み替えねばな
車内案内のLCDとかついたら消費電力増えるし
なによりこれを二重系にするだけで4連単独運用できるようになるんだから6000は
CPと制御器は元から2台ずつだし
0016名無し野電車区
垢版 |
2016/04/13(水) 01:48:13.14ID:WRnW+5Xf
京阪8000見てるとドアエンジンはいけそうな気がするよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況