X



【最南端】鹿児島市電だ桜島【600v】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次は天文館電停
垢版 |
2017/03/28(火) 16:50:47.65ID:7zK2dILC
1系統
鹿児島駅前・天文館・荒田八幡・郡元・谷山
2系統
鹿児島駅前・天文館・鹿児島中央駅前・唐湊・郡元

日本最南端の路面電車を語りましょう!
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 00:26:58.83ID:PlooZz8q
桜島桟橋通や水族館口は延伸ルートの方が最寄り電停になると思うが、また名前が変わるのかな
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:56.89ID:jnd8YsR+
水族館口は、バス停もあるから変更ないかな
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:52:28.16ID:yh9TsjuQ
>>542
延伸ルート次第だが、名称が変わる可能性はある。
当たり前だが、系統も増える。
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/03/23(土) 12:58:20.31ID:yh9TsjuQ
>>539
その武之橋って、いつになったら架け替えするんだろう…?

現在の武之橋は併用軌道化された1960年頃のものだし、それなりに老朽化しているはず。

そこだけ唯一センターポール&軌道緑化されておらず、架線も古いままだ。

今でこそ静かだが、平成初頭までは電車が橋を渡るたびに地震と間違うほどの轟音を立てていた。
0546名無し野電車区
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:05.02ID:8vjD5EOK
601号の貸切り走ってたけど1人貸切りか、人影見えず
もし貸切るなら605号がいいな
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/03/30(土) 22:33:44.59ID:KQuyLaQA
そろそろ沿線のつつじが咲き始めてますね
毎年の事ですが良いアクセント、又は花主役で変化のある画になります
0548名無し野電車区
垢版 |
2019/03/31(日) 22:55:57.98ID:z5hknfG9
501号は台車を美しく塗装
一般営業続行まで行くかイベント運行か局内外での研修用かは定かでないが動体保存は間違いない
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/04/02(火) 20:14:45.65ID:ToqsEr2p
Nextram「KIRIKO」
薩摩切子をイメージした内外装を施した鹿児島市電の新(カラーリング)電車
2019年4月18日運行開始
9500形使用・一般営業車両なのでどなたでも御乗車頂けます
※鹿児島市発行「市民のひろば」より
0550名無し野電車区
垢版 |
2019/04/06(土) 18:24:21.58ID:wtgLDl4O
(追記)
上記は既に改装完了
車番は確認出来ず、いつ試運転を始めてもおかしくない

P.S. 9502は超期間限定のライヴ予告(黒)
0552名無し野電車区
垢版 |
2019/04/11(木) 20:55:14.06ID:sDSES867
4月19日より5月6日まで
マルヤガーデンズの9周年を記念し市交通局×loft×マルヤガーデンズ「鹿児島市電」コラボイベント開催
期間中はオリジナルグッズや限定品の販売など
会場はマルヤガーデンズ内のloft特設スペース
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 08:57:05.45ID:Khnlu+6z
「KIRIKO」に関して
某公共放送局は新型電車
と誤報しましたが単なる9500形の改装車です
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/04/18(木) 18:13:52.09ID:Khnlu+6z
(追記)
9513号を内外装共に改装した「KIRIKO」一般営業運行を開始
尚、同日の谷山→中央駅前→鹿駅前に501号
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 00:23:12.70ID:wKl0f71p
市電が特に注目されるようになったのは低床電車や芝生軌道導入の頃だったと思うけど、もっと早ければ700・800形は残ったのだろうか。
0558名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 16:14:57.25ID:VVSl4Kig
むしろ500・600まで一気に車体更新してそう
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 11:43:11.31ID:2bJ6IkUv
>>557
700形は主電動機の出力が種車のままで非力感は否めなかったので、廃車はやむを得ない。

800形は現在の500・600形のような改修工事が施されていれば現在でも走り続けていたかもしれない。
※同時に、9500形として更新されることはなかったかも…
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 12:33:12.95ID:P+tOYDiq
>>560

704は8.6水害による故障が原因、だったかな?
熊本市の5014が活躍しているのを見ると輸送力を活かして残して欲しかった。

広島の900を1両貰って鹿児島スタイルに復元しないかな?w
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 09:21:57.51ID:I4Q+she6
>>555
9513号車、まさかの内装リニューアルにより特殊車輌(?)と化すとは…

イベントでも優先的に運用されそうだし、末永く活躍するだろう。
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 15:04:42.17ID:+TCBv2Kd
自分は500・600・800形に車掌さんが乗って料金収受してたのを微かに覚えているけど700形は構造上一番最後まで車掌さんが乗務してたんだよね
すみません700形の車掌乗務が何年何月終了だったか?は解りません、40代の方なら微かにでも覚えていますかね
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/04/22(月) 17:09:50.88ID:nDedyVYs
>>563
参考までに700形の場合、3扉あるうち中央の扉は締切扱いだった。
そうすることで、乗務員も2人で済んだとか。
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 00:38:45.77ID:l8IAvB/E
最近の9500形は攻めている感が強いな…

9502や9503のような黒基調の色といい、9513のような薩摩切子をあしらったNexTramといい、急激に注目を浴びている気がする。
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/04/28(日) 01:01:17.45ID:XEhzohsB
そろそろ姉妹兄弟都市号をリニューアルしてくれないかな
鹿児島国体が来年でしょ
合同止めて初期の様な都市毎電車がいいな、JR九州製の交通局カラーを減らしてよ
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/04/30(火) 17:53:15.69ID:WiIe0Zd3
鹿児島市電「平成」総括
→センターポール化
→軌道緑地化
→電停リニューアル
※何れも併用軌道区間
→鹿児島駅前電停・谷山電停がリニューアルにより屋根付きに
→新幹線開業に伴う東口改修工事・鹿児島中央駅前電停が位置変更の上で新幹線駅前に相応しい電停に
→JR九州鹿児島車両所製造の2100〜2140形導入
→700形連接車引退
→605号ビール電車となる(後に貸切用)
→800形機器流用で(車体更新)9500形へ
→9500形と車体同様(シングルアームパンタ)9700形導入
→市交通局で初の低床電車となる1000形導入
※1000形は鉄道友の会ローレル賞獲得
→低床電車の第二弾となる7000形導入
→616号の機器流用(車体更新)レトロ観光電車「かごでん」登場
→低床電車の第三弾となる7500形導入
※7500形はローレル賞獲得
→9513号の内外装リフレッシュし一部展望席を設けた「KIRIKO」運行開始
0569名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 15:43:58.20ID:5I4MGWCW
>>568
補足分
→2100〜2140形の集電装置シングルアーム化
→500形および600形正面右側に補助ライト取り付け
→615号車および616号車(※)の台車更新
※616号車は101号車"かごでん"に機器類を譲って廃車
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/05/01(水) 17:21:03.08ID:NadewB+a
補足追加
新交通局舎・電車施設 を上荒田町JT工場跡の南側へ移転。それと共に4電停名称変更。
ICカードシステム(RapiCa)の導入。
車内での英語放送開始。
ロケーションシステムの試験運用を開始。
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/05/02(木) 22:24:19.61ID:nWNRfs/e
>>568
→平成元年の2100形導入に伴い460形が廃車、錦江高原ホテルに静態保存されるも現在は解体
→鹿児島駅前上屋付き3線停留所化を前に、旧上町線引き込み線撤去、3線停留所完成後の系統は以下のとおり
@鹿児島駅前〜高見馬場〜交通局前〜郡元〜谷山
A鹿児島駅前〜高見馬場〜西鹿児島駅前〜郡元

※一部の停留所名称変更はあるものの、現在もこの運用
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:00.59ID:6OZb2Rsq
補足追加
平成3年頃
→500,600,700,800の方向幕の色彩変更
・1系統(臨時便含む):青生地に白文字
・非営業(試運転、鹿児島市交通局など):緑生地に白文字
※2系統は従前のまま

平成16年頃
→2系統の経由名変更
(西鹿児島駅前→中央駅前)

時期不明
9702号車の方向幕LED化
500,600の方向幕にアルファベット併記(1および2系統のみ)
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 00:37:23.96ID:EPfuRm/t
>>574
重ね重ね)助かります
「KIRIKO」の展望スペース、好評な様です
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/05/07(火) 23:10:05.40ID:suNbKqBh
KIRIKOの外向き席は子供用らしいがカップルシートとして使われてる場合が多いみたい
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:15:49.95ID:McHInnOr
複線ドリフトの一種か
1000形導入当初に同じ朝の高見馬場で泣き別れ起こしてたの思い出した
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 11:27:13.90ID:ECK+NvYP
札幌市電の真似をしてみたのかな
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 21:50:51.91ID:ihsLd0Js
後続が市電大集合パレードになってて笑ったw
天文館で泣き別れすりゃそうなるわな。
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 23:20:26.63ID:JUGmJbCt
今回の複線ドリフト事故により、9501号車はしばらく動けそうにない。
あなぶき興産の広告も相俟っていろんな意味で知名度が上がっただろうな…
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 00:45:37.01ID:K6LxDdAe
高見馬場のポイントって運転士さんが操作?
スイッチありましたっけ?
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 11:28:35.14ID:P+TGj/s9
台車ってあんなに向きが変わるもんなんだなぁ
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 12:28:42.14ID:JBSrUGYf
1〜2秒遅れて発進していたら、左へ(中央駅方面)へ曲り交差点内の立往生は回避されていたが、
方向違いで運転手バニック立往生?
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:06.68ID:nsGxokJG
バニック→パニックな。
取り返しつかないだろう。そのまま中央駅へしれっとして行くしかない。
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 22:10:35.44ID:qaGrsIUh
方向違いで曲がっていれば笑い話で済んだだろうにな
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:54.98ID:K6LxDdAe
なんか誤操作を防ぐ為に滅多に使わないボタンにカバーを付ける云々と新聞に書いてありましたが今までそれを提案する運転士さんなり職員さんなりいなかったのかな
何はともあれ大事故にならなくて良かった
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:15.73ID:JSHsegOC
直通系統が増えた今ポイントの直接操作ボタンで滅多に使わないものなんてそれこそ高見馬場の中央駅方面-騎射場方面だけだしあんまり意味はなさそう
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/05/18(土) 23:57:51.03ID:6M/qJ8b+
>>584
事故はともかく、ウチの地元企業が鹿児島さんトコの広告に…が1番の驚き。
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/05/19(日) 01:43:08.43ID:iBVLwp6J
交差点に操車塔が残っているのが皮肉
あれ何時まで残して置くんだろ
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:18.45ID:awFicKiQ
高見馬場や郡元の交差点、下手に系統増やせそうにないな…
環状運転も要注意だ。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 23:07:07.81ID:0qojk+ok
>>583
新旧織り混ざって並んでいるなんて、車輌基地以外ではまずないな。

在来車と超低床車のごちゃ混ぜは貴重だった。
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 23:27:32.71ID:kTZ3MNoI
事故を起こした運転士さん
めげずに頑張って下さい、ってめげてなかったりして
0602名無し野電車区
垢版 |
2019/05/22(水) 23:40:44.49ID:WfBZbkvP
天文館だけじゃなく鹿児島駅〜水族館口間にも20台くらい並んでたよ
0605名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:11.51ID:9DupTwYg
9501号車は現在修理中…
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:29.11ID:P8mheSeh
本日より9501は営業運転に復帰した模様
同じような事故を起こした札幌のシリウスが全治3ヶ月とか言われたのに、9501が2週間くらいで帰ってこれたのは古くて単純な構造のおかげでしょうな
0607名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 21:10:14.93ID:hEUJZKxs
低床車はメーカー手配しないと何もできないから…
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 23:05:28.16ID:LwC6Ev9w
>>606
旧型車由来の構造だったから、すぐさま復帰できたのはいいね。
旧型車は自局で修理できるのが利点だが、超低床電車の場合、ハイテクが仇となってメーカー送りになるのが痛い。
しかもコンピューターによる設定もあるから非常にややこしい。
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 06:16:13.43ID:46zvy7Bc
そのうち都電7000→7700みたいな
魔改造かますとかやんねーよな……?
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 08:34:34.31ID:O0cb1gOT
さっさとJR谷山まで延伸しろよ。おう早くしろよ
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 16:56:45.49ID:y+NIAwGs
>>609
あってもおかしくない。
延命のためなら大規模改修もあり得る。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 17:12:24.47ID:WyeZcf76
そもそも函館が車体だけとはいえ修繕して使っているからな
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 22:27:09.04ID:8qvZNIWq
>>612
方向幕のカラーLED化、ヘッドライトのLED化がまさにそれ。毎年1〜2輌のペースで改修工事する。
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 00:29:26.08ID:ftpD/6Qc
501号が平常運行に活躍中(主にラッシュ時)
500形がほぼ引退し同車も残留したとは言え運用は大幅に縮小すると思っていただけに嬉しい誤算だ
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 20:38:11.22ID:j42DK5oz
600もあまり残ってないんだっけ?
あの前面3枚窓も営業用はあとわずかか
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:14:48.75ID:E1p/jdOq
とはいえ年2両のペースでリトルダンサーを入れたとしても全廃には5年くらいはかかる
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:52:33.19ID:/hHj3jEt
>>616
まだ一桁の年数で全廃できるのならまだましだと思うけどね
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 17:12:41.72ID:nqOWFBM9
600形はヘッドライトをLED化させるなど延命が施されているので、数年間は現状維持だろうね。

そればかりか、9500形のリフレッシュもあるかもしれんし…
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 21:57:07.84ID:YqpA2/9b
2000形シリーズのインバータの更新もやらなきゃいけないけど音沙汰ないな
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 23:17:27.05ID:Xf9U3gzn
古い車両では個人的には冷改後の704に乗れなかったのが残念
2100は転クロの一斉転換覚えてるがロング化しちゃったとは
2100台のVVVF車は途中からだっけ?
8.6水害のときには難を逃れたのか被災したのか忘れた
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 00:23:06.48ID:QYt7rn9C
今となっては朝日通りの引き込み線を知る市民も少なくなったか?
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 03:43:14.52ID:0IL5xEG7
久しく乗ってないので色々近況分からないなあ
あの引き込み線はどういう経緯で敷設されて廃止されたんだっけか
市役所前の折り返し線(旧清水町方面行き)ももうないんだっけ??
あとあちこちにあった渡り線は?
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:44.47ID:7xRMvxN0
>>622
旧上町線(市役所前から清水町方面)の折り返し線は、鹿児島駅前の3線停留所に転用されたよ。

朝日通にあった戦前の上町線の折り返し線は、昭和の末期に告知のないまま消滅していた。
あの折り返し線が西郷隆盛像の手前まで敷かれていれば、宝山ホールの利用者とか輸送できたのに…
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/06/08(土) 00:47:02.07ID:cPGOKaVR
「KIRIKO」シリーズは9513唯一両で終わるのかな?赤色系や緑色系も走らせて欲しい
展望スペースが好評らしいから
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/06/09(日) 17:27:31.72ID:53E6+3jd
>>621
消滅したのは昭和の末期頃らしい。
あの引き込み線が西郷隆盛像まで伸びていたら良かったのになぁ…
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:14:38.31ID:M0oSWSxh
交通局が大学生を対象にラッピングデザインの検討会を立ち上げるらしい
それもいいけど2100形のオリジナル色を復活して欲しいな
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/06/11(火) 21:32:15.84ID:1LHYxHOS
市営バスカラーか9500デビュー当時で
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:13:53.16ID:HapEZ47J
お荷物のバス事業のせいで市電まで赤字に思われる状態から改善するだろうか


鹿児島市、バス路線の約半分を民間委譲

鹿児島市は10日、運行している市営バス路線39路線のうち、10路線ずつを南国交通(鹿児島市)と鹿児島交通(同)に委譲すると発表した。
委譲日は一部を除いて2020年4月1日。同市のバス事業は年4億〜6億円の赤字が続いており、規模の縮小で赤字幅を圧縮。
黒字の電車事業を含めた交通事業全体での収支均衡を目指す。

10日の市交通事業経営審議会で報告した。委譲路線の運行経路や便数は原則3年維持するなどとした基本協定を7月にも2社との間で締結する。
委譲により運行便数は現在の1日当たり約1600本から約4割削減される。職員については異動や配置転換、再就職支援をする。

市のバス事業を巡っては同審議会が18年3月に一部路線を民間に委譲して事業規模を縮小することなどを求める答申をしており、市交通局が民間企業と協議を進めていた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45901230Q9A610C1LX0000
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:11:50.36ID:7cfkDTsw
7000形に新しいラッピング登場
車番は確認できず、グリーン系
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 13:26:08.08ID:YMEOdztJ
そんなイベントより、「安全教室」でも開催した方が宜しいんでないか?
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 12:09:50.12ID:3XJXYhlu
この状況でも市電は走ってるのか?
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 16:40:33.20ID:VdMN5Yes
鹿児島市電は南鹿児島駅前電停付近で発生した土砂崩れにより午後2時より郡元・谷山間で運転見合わせ(再開の見込みはありません)
他の区間は平常通り運転しています
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 17:23:04.18ID:hP2IdUWr
詳しく鹿児島市交通局のHPにアクセスして御確認下さい
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 19:14:38.01ID:Lb9LSqBq
東京在住だけど、今回の豪雨において市電沿線でヤバそうな箇所は・・・ って、
過去に乗った経験からアレコレ考えてたら、JR指宿線って確か郡元〜南鹿児島って
山沿いだったよな・・・ だったら市電で言えば南鹿児島駅前あたりヤバいかも?
って思ってたら、案の定ビンゴだった。
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 19:24:06.34ID:oWtXWfBa
大雨による運休等のお知らせ
(令和元年7月3日18時30分現在)

【市電一部区間の運行見合わせのお知らせ】
大雨による南鹿児島駅前付近の崖崩れの影響により、下記のとおり郡元電停⇔谷山電停間で運行を見合わせており、臨時系統で運行しております。

○臨時運行系統
【臨】鹿児島駅前〜高見馬場〜郡元〜鹿児島中央駅前〜高見馬場〜鹿児島駅前
【臨】鹿児島駅前〜高見馬場〜鹿児島中央駅前〜郡元〜高見馬場〜鹿児島駅前

※運行再開等につきましては、HP等でお知らせさせていただきます。

※なお、郡元電停⇔谷山電停間で運行している代替バスにつきましては、本日午後8時発の便を最後に運行を終了いたします。

≪最終便≫
・谷山発 午後8時00分
・郡元発 午後8時00分
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 23:50:08.75ID:A52Lxjg+
谷山住のわし、明日通勤できそうになくて泣く
鹿児島交通、絶対乗れんやろ
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 05:27:24.37ID:vq+LnMTX
代替バスなしはキツイ
いつ復旧するかわからんのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況