X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線スレ【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 23:09:23.17ID:ROsncvpw
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0301名無し野電車区
垢版 |
2017/09/23(土) 15:21:24.63ID:2Txos+sQ
>>298
車輪とホームの間隔、合わないだろ?まあ車体幅違うのかも知れんが。
0302名無し野電車区
垢版 |
2017/09/24(日) 14:16:43.15ID:rcPz/X2h
JRの羽田新線ができれば便利だけど東海道は容量いっぱいいっぱいでしょ
新宿とか相鉄入ってくるしどこもキャパオーバーで本数少なそう
0305名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 00:57:26.50ID:ayfDE+fR
>>303
ない 影も形も
0306名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 14:16:35.66ID:0H4dJh+u
>>301

>車輪とホームの間隔、合わないだろ?まあ車体幅違うのかも知れんが。

軌間の違いだけ解決すればなんとかなる。
車体の寸法は似たようなもんだ。
京急は車体長が短い18mだったな。

ホームドアも実証実験が行われたからなんとかなる。
あとは関係している連中の「やる気」だけだ。
0307名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 15:14:55.49ID:DcjdfUxf
>>306
アホなこと言ってたら申し訳ないけど、軌間が違って車体幅がほぼ同じだと、やはり三線軌条だと車体とホームの距離が合わないんじゃ??
0308名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 17:21:18.04ID:GGpJRN3S
>>306
幅が368mm違うから三線だと中心が180mmほどずれる。狭軌の車幅がそれ位狭いなら車体とホームの間が空いたりめり込んだりしないが。
0309名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 17:57:37.92ID:tmV/rrv/
どうしてもやるなら四線軌条だな

大鳥居の分岐部は方面によって軌間が違うし切り替え式の転轍機は不要だからまだ楽だけど問題は国内線ターミナルだな
引き上げ線設置できればいいんだけどな(標準軌2+狭軌1くらいかな)
0310名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 18:10:51.19ID:jyyP1q0h
空港線のダイヤ的に余裕ないし直通なんか必要ないだろ。

対面乗り換えさえできれば充分。
0311名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 18:16:17.76ID:NL3KxLZz
>>310
だな
品川からの電車を蒲田か大鳥居止まりにして対面接続
蒲蒲線のみ空港直通にするべき
蒲蒲開通後は三大副都心からの利用者はそっちに流れる
0312名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 18:19:39.49ID:jyyP1q0h
>>311
逆だろ、
そんなやり方京急が認めねえわ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2017/09/25(月) 18:33:37.29ID:3wwItU1B
JR羽田新線ができれば京急は用済みだからな
0315名無し野電車区
垢版 |
2017/09/27(水) 14:49:09.69ID:gRO2Ojuf
>>311
JR空港線が具体化すれば副都心線直通の構想は無くなる。
0316名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 02:25:47.45ID:T/4AVRlZ
>>315
それは貴殿の思い込み
0317名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 08:41:48.35ID:0/BPTR9C
>>316
外からすまんが、
現状の状況やこれからの相鉄直通なんかあるなかで、
羽田直通が入り込む余地あるのかな
目黒線が8両になって横浜方面まで行けば何とかなるのかな
0318名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:10.06ID:S+Q7OUpK
相鉄本線から相鉄東急直通線経由で田園調布スイッチバックでという想像をしてみたが
蒲蒲線が完成し大鳥居で対面接続できたら横浜駅のちょっと長い通路歩かされなくて済むが
時短になるかほぼ変わらなければ便利になると考える人はいるだろうが目黒線の本数考えたらスイッチバックは無理だろうな。
0319名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 15:34:39.20ID:x5ET/NPE
>>313
京急よりモノレールが…
同じJRだし途中駅需要もあるだろうけど
0320名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 15:40:51.36ID:S+Q7OUpK
出来なインだけとね。
あと2年早く発表してたら予算とか含めて着工してたかもしれないが、もう望みなし。
0321名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 16:04:57.23ID:nYb70byQ
JRはもし新線断念ならモノレール強化するだろうな
路線短縮して品川ターミナル化
ホームいっぱい作って大増発

どっちにしろ京急に未来はない
0322名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 16:57:38.09ID:3/DU6B7I
京急と東急の乗り入れだと、乗り入れ協定は相当揉めるだろうな?両社とも乗り入れ他社へは俺様ルール強要するからな。
0323名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 22:06:47.60ID:+tgkE9ki
>>322
だから無理せいぜい接続
0324名無し野電車区
垢版 |
2017/09/28(木) 22:16:50.49ID:S+Q7OUpK
だから大鳥居か天空橋の2面3線で対面接続まででしょ。
0325名無し野電車区
垢版 |
2017/09/29(金) 20:28:02.33ID:hTehAkx/
対面乗り換えで充分だろう。

東急5050系とかって先頭クハだからまず京急乗り入れNG確実じゃん…
0326名無し野電車区
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:47.94ID:BuWo4jO9
東京南西私鉄連合だから、やりますよ。
0327元々東急
垢版 |
2017/09/30(土) 19:32:58.63ID:BuWo4jO9
東京南西私鉄連合

ではなく

東京西南私鉄連合

だった
0328名無し野電車区
垢版 |
2017/10/02(月) 23:52:15.73ID:Siv++phE
今、首都高速1号羽田線リニューアル工事中
東京モノレールも同時期に建設されたから
鉄筋コンクリート老化も同程度
いずれ造り直しが必要になる
仮線建設して運行しながら建設したら・・・
この建設費に少々上乗せすれば田町から羽田空港へ新線引けるのでは? 
これがJR羽田新線構想のネタ元
JR東海が東海道新幹線リニューアルの代わりに
リニア建設を決めた理由と同じ
東京モノレールはお役御免w
0329名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 00:40:42.84ID:L6yGyeSL
>>327
その昔、関東私鉄連合だったな。
その話、健保組合のことね。
0331名無し野電車区
垢版 |
2017/10/03(火) 17:20:36.54ID:CliGUOse
>>330
モノは橋脚の付け替えもレールの交換もやりやすそうだね。強度面だけなら打てる手は多そう。
しかし天下のJR東のフラッグキャリアとしてこれからも、となるとねえ。
0333名無し野電車区
垢版 |
2017/10/05(木) 14:19:58.09ID:0xdo2gyu
>>332
普通は国営やそれに準じて保護を受けてる航空会社を指すんじゃないか?
0334名無し野電車区
垢版 |
2017/10/05(木) 20:00:39.81ID:l7K7uIP2
ガタガタ言わないで、副都心線を当初計画通り明治通りの下を南下して、
品川までのばせばいいんだよ。
ついでに、東横線の渋谷駅を元の位置に戻して、東横線と副都心線の直通をやめちゃえ。
0335名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 10:33:08.96ID:kT/0/Ap9
首都高は年を経るごとに交通量増えたし、何より一番劣化を早めたのは過積載のトラックな。
モノレールは運行しない時間もあるし、車体の軽量化も進んでいるから、まだコンクリートの状態はいい方。
馬鹿じゃないし適切な保守管理は行っているだろう。
0337名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 16:58:09.73ID:FV/Rmh4r
>>334
悪乗りついでに
副都心線は分断した日比谷線六本木方面とつなぐ
中目黒恵比寿は東急へ譲渡し副都心線へ乗り入れできない分などを回す
0338名無し野電車区
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:50.34ID:pHZbndq4
>>335
整備場から先は新線だし、浜松町付近だな。更新大変そう
0339名無し野電車区
垢版 |
2017/10/07(土) 09:44:28.30ID:d4JxhAKM
>>338
浜松町新駅移行は更新のチャンスかもな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2017/10/07(土) 11:13:01.57ID:d4JxhAKM
>>337
お、東上線伊勢崎線接続か?
0341名無し野電車区
垢版 |
2017/10/08(日) 00:15:56.61ID:CQioa089
東京モノレール廃止して線路引いてくれよ
0342名無し野電車区
垢版 |
2017/10/08(日) 12:36:38.88ID:c2WRGu/5
そうだねぇ、モノレールは新交通システムに
作り直して、天空橋止まりが良いかもね。

天空橋から先のモノレール用地を活用して、
鉄軌道線作るしかないかな。
0343名無し野電車区
垢版 |
2017/10/08(日) 13:43:07.69ID:n4qGKnH7
>>342
JR東は在来線東京に繋ぎたいんだよね。それとモノレールを何年も死なせて引き直すというのも現実的じゃないんでしょ。
けど新線できてからならモノレールを新交通システムに変えるってのはあるかも。モノレールは最高速度90kだけど120kの新交通システムができたらしい。
0344名無し野電車区
垢版 |
2017/10/09(月) 08:40:45.64ID:77WO+l0X
東海道貨物線の支柱も大概老朽化してるよな
隣の新幹線のは補強されてるけど
0345名無し野電車区
垢版 |
2017/10/09(月) 20:11:13.55ID:XsynRM53
>>344
新線確定したら更新するのかな
0346名無し野電車区
垢版 |
2017/10/09(月) 20:45:16.68ID:Fw7bELuI
>>345
まだ確定してないの?
0347名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 00:49:24.42ID:N8avi5bh
>>346
当のJRは検討中の一点張り。構想段階ってとこか
五輪に間に合わないのはわかってるし、急ぐ必要もないけどな。
0348名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 12:00:58.15ID:4YOzkp+O
>>347
お上の答申は束の意向を無視して発表されたのか。
0349名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 12:50:58.46ID:xfaosBDx
>>348
答申は所詮「〜するべき」「〜するのが望ましい」の羅列であり、謂わば「ものしりなぼくたちえらいひとのかんがえたみらいのてつどう」。
事業者の意向や事情は二の次、三の次。
0351名無し野電車区
垢版 |
2017/10/10(火) 20:17:31.23ID:XhG3mWZ6
>>349
つか主題は国と都の資金面でのコミットメントに移ってるんでしょ。満額回答ありゃ着手、ゼロ回答なら断念、じゃないのかな。
0352名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 03:32:07.52ID:1x3r/R45
>>351
国?都?何の話?
東部方面線(相鉄のヤツ)のようなスキームならまだしも、大汐線をリユースする分には補助金なんぞ出ない、完全自腹。
すんなり作りたいなら、国交省と都の役人に花を持たせて束は第二種事業者になること。さすれば後は役人が法律、予算、全て都合よく作ってくれる。新幹線との交差も権力で押し切る。
0353名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 10:18:37.15ID:80r8XVBG
新線できたらモノレール手放すのかなと思ったけど4月から改札統合だし、
2027竣工予定の再開発も一緒にやってる(しかも複線化?)し、よくわからんな。
0354名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 12:38:21.38ID:8yxrsURE
>>352
どこに書いてある?出ないって。
0355名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 22:10:05.14ID:1x3r/R45
>>354
どこにも書いてない=出ない。
国や自治体が出すならどこかにコソッと書いてある。それこそが連中(関係部局の役人)の貴重なお小遣いが湧き出る泉だからな
0356名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 11:20:31.89ID:UVSkIjmd
>>355
出ないという根拠はないのね。
0358名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 13:22:12.39ID:R1csCVEx
>>357
違う見解と言うより作れと言ってるモノがそもそも違う。
整備費対効果では東海道新幹線の延伸の方が有利なのは自明だが、現状、品川での折り返しが実質使い物にならないのは数年前の新橋パチンコ店火事で実証されたこと。
また、そもそも東海が敵=航空にわざわざ塩を送るような施策は取らないことからも、この案は現行スキームでは実現性ゼロと言っても過言じゃない。
国交省の役人が、3セク新幹線スキームならびにそれを大井基地−羽田に適用する法律とを作れば可能。それによって生まれた第一種事業者はもちろん彼らの天下り先になるけどね。
0359名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 22:14:19.25ID:b4Su9AGd
>>357

総二階建て車両総二階建てホームって妄想言ってる奴じゃないですか
0360名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:15.00ID:g5mRsJwZ
>>358
JR東の経営陣も株主もウスラだと?お好きに。
>>203
0362名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 23:38:42.35ID:g5mRsJwZ
>>358
ポイントは羽田アクセス新線が利便増進法の対象たりうるかどうか。新幹線延伸のフィージビリティなんて聞いてないって文脈でわかってよ。ー
0363名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 00:09:27.77ID:YA/jG+iq
>>360
経営陣はうすらではない。むしろ守銭奴。
株主はどこもうすら
0364名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 00:14:00.05ID:YA/jG+iq
>>362
だから、第3セクター=都も経営にいっちょ噛みできる形にしない限り増進法は適用できない。
結局、さながら利便性の向上を質(カタ)に取って、役人が新たな既得権を得るための法律なのよ。便利にしてやるから金蔓作らせろ的な
0365名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 00:21:32.54ID:YA/jG+iq
>>362
そもそも、組織→巡り巡って結局個人に旨味の無いような話に、計算だけは人一倍優れてる役人どもが乗ると思うか?
言っちゃ悪いが刹那単純直接的か、立法まで含めた複合システマディックかの違いだけで、役人の「腐敗」度合いは、日本の官僚様と東南アジアや南米、アフリカのクズ役人に何ら変わりは無いぞ
0366名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 02:16:09.15ID:yKjQ8moK
ID:YA/jG+iq って前世紀の遺物だな
0368名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 06:50:41.04ID:PtjRKfPj
中国に頼めば突貫工事で作ってもらえるぞ
0369名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 08:57:02.76ID:m3ZDGSdj
行政との協議とかで、叩きのめされたんだろうな

国交省の人間とかすごいつかえる奴らだけどな
仕事量はんぱないけど
0372名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 19:23:55.84ID:6+qd43x1
>>365
だから増進法あるんだろ?
0373名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 00:56:50.87ID:vzmhrwKK
とりあえず大井に臨時ホームを作って、ターミナル連絡バスを走らせれば良いと思うけどな。
可能なら東の新幹線が乗り入れてくれば良いけど、東京駅でスイッチバックでも名古屋方面は便利だろうね。
0374名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:56.09ID:r3ehXzg0
>>373
東海道新幹線の客は品川で京急でしょ。
名古屋の人は殆ど中部国際空港使いだと思うけど。
0375名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 12:36:36.54ID:v6YaVs7E
>>373
東海道新幹線の車庫から線路を延ばして羽田空港直結にする。
東京駅で東海道・東北新幹線の線路をつないで、羽田に東の新幹線を直通させる。
大井の車庫へ回送できなくなった分の東海道新幹線車両は、田端で整備させる。

ってやれば、羽田〜北陸・東北方面の航空便を新幹線で代替できるから、
その分羽田空港の離着陸枠をほかの便に振り替えできて、
すべて丸く収まりそうなんだけど
0376名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 12:51:01.59ID:/mLe6GcJ
>>375
そうこれは新幹線が担うべき
東京で分断されてるから東京一極が加速する スルー化すればゴールデンルートもより広がり地方に人がよべる
これは国が主導すべきプロジェクト
0377名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 14:03:46.83ID:r3ehXzg0
>>375
リニアが通ったら東日本と東海の新幹線再構築はあるかもしれない。今は余裕がなくてちょっと厳しいと思うけど。トンネルや駅は将来の新幹線化を睨んでおいて
0378名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 14:07:04.98ID:r3ehXzg0
その頃になったら日暮里羽田間は蓄電池で走るスカイライナー乗り入れとかできるかも。
0379名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 14:25:30.13ID:r3ehXzg0
>>375
うーん 東京から羽田の運賃をいくらにするかな?因みに新横浜なら自由で1360円指定なら2750円。
0380名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 18:46:24.44ID:IIpwwdon
>>379
東京から品川が、自由席で1030円、指定席で2630円なので、それよりは高く、新横浜よりは安い位じゃね?
0381名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 18:52:53.79ID:6uckvGh0
博多南線が特急料金100円で、京急の羽田の加算運賃が170円だから
合わせて270円に少し色を付けて、自由席500円くらいがいいところじゃないの?
0382名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:16:07.38ID:SelqChO8
京急とモノレールで普通に事足りてる気が
0383名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:29:07.69ID:A+Z8z0WZ
羽田E滑走路ができてもモノレールと京急で足りるんだが
0384名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 21:47:24.77ID:drbGxBWZ
>>383
それでもJREが作ると言い、東京都も作ろうと言っている事実。
0385名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 22:36:30.21ID:A+Z8z0WZ
>>384
JR新線が出来ると羽田への一時間圏内や90分圏内のエリアが拡大するからね
利便性に勝るから俺もいいとは思う
あとは工費(補助金やらなんやら出るのか)とか営業中の羽田空港の軟弱地盤を掘る技術とかの話だろう

羽田はE滑走路とF滑走路の構想も出てるし成田より拠点性高まるでしょ
ただ2030年代とかの話になるのではないかと
0386名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 00:53:59.63ID:LZrV2rnu
京急に引き上げ線つくって増発したり、モノレールを長寿命化させたりでいい気もするがね
新線でバス利用者も引き込めるだろうが
0387名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 09:04:18.85ID:s80oSORy
成田はバス専用高速線を作ればいいよ。
渋滞がないバス専用高速網。
0388名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 09:41:46.38ID:yoZNoRom
要するにBRT強化ってことだよね
0389名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 11:14:46.02ID:X/ggDt0e
>>385
モノは浜松町新駅出来たら増発できるようになるのかな
0391名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 22:21:59.57ID:LZrV2rnu
モノレール浜松町新駅ができるのは確定になってるけど、複線化で増発できても、その頃に新線通ったら非効率
どっちが先なんだか
0392名無し野電車区
垢版 |
2017/10/19(木) 12:55:21.37ID:tTA4RTn6
新駅は10年後。新橋延伸は完全に死んでる訳ではないようだ。
0393名無し野電車区
垢版 |
2017/10/20(金) 16:14:57.91ID:eUohTPa+
大井競馬場付近の沿線、京浜運河上の工事って軌道の交換?
高速道路の工事じゃない方
0394名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 16:34:20.17ID:LoBtblp4
459名無し野電車区2017/10/20(金) 17:27:37.12ID:kMkdYrCw
もう京急蒲田ー東急蒲田間の新空港線は水面下では決定している
まだ発表されていないだけ。
つまり東急蒲田での乗り換えが必要ではあるが
池上線に大量の観光客を運べるという状況も決定済みということ
問題は大量の観光客を池上線でどうさばくかということだ

↑この情報本当?蒲蒲線以外にJR羽田線は?
0395名無し野電車区
垢版 |
2017/10/21(土) 17:43:30.61ID:yoYnE49y
>>394
当事者しかわからんだろ。ただ今年度中に整備主体の三セクができる。
JR新線は国が推してた都心直結線への当て馬みたいな見方すらある。
蒲蒲とJR新線が両方できるのは明らかに非効率。京急やモノもあるのに。
0396名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 02:46:01.53ID:MfbUTNDW
>>394
新空港線ができるとなぜ池上線で観光客を裁かなければいけないのかよくわからん。
0397名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 05:38:06.37ID:wQwHafBX
>>395
つまり、JR新線は未定動きなしで、蒲蒲が来年3月までには発表されるのか?あと5ヶ月以内発表だな。本当だろうか?

>>396
池上線で観光客を捌くって意味は、羽田空港から東京観光に来る客を、池上線経由で都心部へ向かわしたらってことかな?
または、羽田空港へ降り立った客を池上線沿線観光での利用を見込むってことかな?
0398名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 07:37:12.40ID:yyJFzEj0
東急多摩川線、東横線、副都心線経由じゃないの?
0399名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 12:33:21.20ID:d9LYIRTo
矢口渡〜東急蒲田〜京急蒲田(〜大鳥居)
多摩川線経由だな
0400名無し野電車区
垢版 |
2017/10/23(月) 12:59:02.15ID:wQwHafBX
>>398
輸送ルートはそうなんだろうけど。
旅客を分散してさばくという意味で言ってるのかな?
>>399
東急蒲田駅が今の地上と新地下の2つ出来るのが、なんだかすっきりしないなぁ。今の東急蒲田駅の下通ってくれたらありがたいんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況