X



【羽田新アクセス路線】JR羽田空港線&蒲蒲線スレ【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/04/01(土) 23:09:23.17ID:ROsncvpw
もしかしたら池袋、渋谷〜羽田空港で競合するかも知れないJR羽田空港線と蒲蒲線のスレです。
0465名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 14:36:33.04ID:U8HdMN2K
小田急京王中央線から乗り換えなしで行けるようにはしないの?
かなり需要はあると思うけど。
0466名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 15:07:47.23ID:CaDOXyeM
蒲蒲線は、費用対効果が低すぎるかと思います。
空港直通は軌間の違いがあり無理。
フリーゲージトレインも技術的にもビジネス的にも厳しい。
京急蒲田と東急蒲田が繋がっても、乗換が発生するなら、
東京西部と神奈川の人は便利な高速路線バスがあるし、
横浜、品川から現状の京急羽田線で十分。
それなら、JR新線の方が、関東広域から直通の方が、便利だな。
0467名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 15:51:43.83ID:NjHqXMqN
個人的にはモノレールも京急もJRからの乗換は楽な方だし、両方混雑には余裕あるし、蒲蒲線もJR新線も正直いらないと思う。
現にオリンピックは今の状態で対応するわけだしな。
0468名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 18:00:14.67ID:dsWNOWxj
>>466
費用対効果は既に国が算出済みだから、個人的な感想や希望はもういいよ。
0469名無し野電車区
垢版 |
2017/10/29(日) 19:55:32.63ID:kihdTXxd
>>447
何も決まっていない
希望的予想なら
東京貨物ターミナル・太田市場前
0470名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 09:19:06.80ID:6UqdqBFV
>>447
りんかいかとの接続をとるため天王洲アイル付近に作られるかも。
あそこは商業エリアで需要もあるし、新橋の次東京貨物タミだと駅間長くなるしね。
0471名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 10:44:07.02ID:TdWcHagc
>>470
西は品川シーサイド付近、東は東京湾内海中から羽田に向かうので天王洲は通らない。
0472名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 10:49:51.60ID:TdWcHagc
東海道新幹線を潜る辺りで地下ホーム作れば新駅から徒歩範囲かも。
まあそこには京急があるからほぼ喧嘩だが。
0473名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 14:24:07.29ID:QUaAlcAZ
途中駅輸送はモノレールの役割にして作らないんじゃないか
できるとしても大田市場くらいだろ
0474名無し野電車区
垢版 |
2017/10/30(月) 16:32:06.76ID:glp8QH8l
10年くらい前の話だから今はどうだか知らんが

東京貨物ターミナルの西側に物流倉庫群があってそこで働く人たちを乗せた社用バスが品川港南口から出てる
品川を出て東京貨物ターミナルの北側にある陸橋を超えて東タミの東隣の道路を途中まで南下すると東タミを東西横切る踏切があり渡るんだ
ほぼ踏切は開いてるがたまにりんかい線の車両がやってくるよ

JR羽田線が毎時何本になるか知らんがこの踏切どうなるんか
従業員バスだけでなくトラックも通るんよ
0476名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 02:10:30.34ID:nrHRTO7B
あー、陸橋で沢山の線路見えたなあと感じてから踏切で西に戻ったから西隣かと記憶してたが記憶違いか
りんかい線のやつとの間なんかね

JR羽田線が、このりんかい線の線路を使うのか貨物のほうを使うのかも知らんような、かつての沿線労働者の戯言ですまんね
0477名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 12:59:04.92ID:CeN6ZZcA
>>473
社長曰く存続させるらしいしな
グループの利益はどうなるのか知らないが
0478名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 16:20:06.25ID:QnrNpMd7
>>477
モノレールってさ、自動運転化できるんじゃね。そうすりゃ人件費大幅カットできるよな。
0479名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 17:43:50.57ID:pSP2zkPV
大田区は中央防波堤の帰属で揉めに揉めているし、そこで都は取引材料として蒲蒲線を持ち出しどちらか大田区に選ばせればもめ事を一挙に解決できて一石二鳥
0480名無し野電車区
垢版 |
2017/10/31(火) 19:12:00.12ID:ja7y66my
>>479
大田区なら、それはそれ、これはこれだと、両方の権利を主張するだろう。
なんたって、航空の客が区内をスルーするとカネが落ちなくなるからと、多摩川河口に整備計画がある神奈川からの空港連絡橋を自治体ぐるみで反対、妨害してるほどがめつい自治体。
0481名無し野電車区
垢版 |
2017/11/01(水) 11:57:54.55ID:ZUgjAqim
>>479
それどっちか実現を約束する破目になるだろ。蒲蒲は金で解決できるが。
0482名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 03:59:08.43ID:l3Q4AK5V
>>471
大汐線は天王洲アイルのすぐそばを通るよ。
あのラインは人が多いとこは天王洲アイルくらいしかないから
途中駅を作るとしたら常識的に考えてそこしかない
0483名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 09:22:46.20ID:S9VoxR+0
>>482
りんかい線自体が天王洲アイルにつけてるだろ?
>>433の図のどの辺に新駅作るって?
0484名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 09:28:35.88ID:sENeAnsT
天王洲アイルのモノレールとりんかい線の接続を良くする砲がよっぽどマシ。
雨に濡れない信号待ちなしにするだけでいい。
0485名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 12:08:46.18ID:S9VoxR+0
>>484
どういう理由で、何よりましなんだ?
天王洲がただのスルー駅になるのがくやしいのか?
0486名無し野電車区
垢版 |
2017/11/02(木) 19:57:41.50ID:NDnSDMBH
>>485
新駅作る莫大ないこストに比べたら安くなる。
2/3は税金だからね。
0487名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 08:16:19.50ID:1eQnD+AG
>>483
天王洲から運河を挟んだ品川埠頭側。
1面2線のプラットホームの駅ぐらいのスペースはある。
0488名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:45:23.51ID:uQE/7SLZ
>>487
大井町でも東京テレポートでも乗り換えできるのにそこをわざわざ歩きたいのは健康のためですか?
0489名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 09:53:17.22ID:uQE/7SLZ
>>486
金が惜しいなら現状通り歩かすに限るな。その通路作っても全然客増えなくて投資回収出来ない。わざわざりんかい線に入り込んでモノより品川から京急でいいしな。
2/3税金の理屈でハネてたら鉄道は作れないだろ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 10:01:40.44ID:uQE/7SLZ
>>487
それ東山手ルートだけの話だね。誰も降りないね。乗りたい人はモノレールへどうぞだね。
0492名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 10:07:37.46ID:uQE/7SLZ
>>490
東タミも要らんよ。今まで通りモノで通勤して。
0493名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:41.63ID:x54ul+Jq
>>488
別に乗り換えじゃない。
天王洲アイルが目的地の人たちが使う。

大汐線から羽田空港の沿線ならそこくらいしたか繁華街がない。
0494名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 21:11:32.98ID:RzDqj7aW
東京駅方面〜天王洲とかモノレールの独占区間だしつくらなそう
0495名無し野電車区
垢版 |
2017/11/03(金) 22:51:40.66ID:G1reia24
去年、用事があって柏に行った時、駅の外で京急の広告活動やっているのを見たけど、
今年のJRダイヤ改正は敵に塩を送った感じだよな
0496名無し野電車区
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:19.82ID:GKdgxR3P
>>493
だからモノレールかりんかい線で行きなよ。乗り換えじゃないにしてもわざわざ歩きたくなきゃモノレール乗るでしょ。
羽田降りて遊びたきゃ新橋東京渋谷新宿舞浜行くだろね新線乗る人は。都内からどうしても天王洲行きたい人はモノレールかりんかい線だね。
0497名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:34:40.48ID:H9ui9SLP
JR羽田空港線の情報が出てこないのは、やっぱり関係者に箝口令が出てるのかな?
0498名無し野電車区
垢版 |
2017/11/07(火) 23:44:42.37ID:0vF78aAx
つくると決まってないけど技術だけは開発する
って感じの新聞記事は出てただろ
0499名無し野電車区
垢版 |
2017/11/08(水) 07:34:19.93ID:b5KlMsQe
箝口令も何も税金をどう引っ張ってくるかという段階だから勝手に動けないし動く気もない。
全額自腹ならどんどん進んでるかと。
0500名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 10:15:09.45ID:IlWpp/X4
>>497
株主総会で都や国と調整してるって公言してるよね。負担割合が決着したら着工でしょ。りんかい線買収とかサブファクターもあるけどね。
0501名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 11:55:08.06ID:P0lY7aNU
>>496
大汐線は天王洲アイルと橋1つの隔ててるだけ。
すごく近いから歩かない。

だから羽田アクセス新線に天王洲アイル駅ができても繁盛するよ。
0502名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:27:10.69ID:IlWpp/X4
>>501
誰も降りないよ。そこから乗る人はどこに行きたいの?
0503名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 12:40:26.36ID:TvpSzltO
都がどこに税金出すか優先順位をつけるってニュースはあったな。
多摩都市モノレール延伸や豊住線、あと一応蒲蒲線も生きている。
0504名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:34:01.96ID:xYg9PVVs
東京都広域交通費支給ネットワーク計画の優先5路線に羽田アクセス新線は入ってる。蒲蒲は入ってない。
0505名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 18:35:15.45ID:xYg9PVVs
東京都広域交通ネットワーク計画の優先5路線に羽田アクセス新線は入ってる。蒲蒲は入ってない。
0506名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 19:12:42.75ID:V95796Wp
中国に頼めばあっという間にできるぞ
0507名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 19:13:25.06ID:V95796Wp
と釣ってみる

まあ、あの国には頼みたくないが
0508名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:07:16.21ID:BgwBefiM
>>504
> 交通費支給ネットワーク計画

クソワロタ
0509名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 22:13:26.73ID:SbQ8tOGW
どうせなら羽田アクセスりんかい環七環八の中央メガループ位の大法螺ぶちかませばいいのに
0510名無し野電車区
垢版 |
2017/11/09(木) 23:55:35.19ID:4l/jn2GU
東京貨物ターミナル付近環七との交点なら市場関係者利用が見込める
0511名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 06:11:00.37ID:iA7F2O1q
>>503
国交相は浅草短絡線推し
都はJR
大田区は蒲蒲線

のイメージだが
1番進みそうなのは京急蒲田までの蒲蒲線かな
乗り換えの不便さは天王洲アイルと変わらなそうだが
0512名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 13:10:32.92ID:dRaJctqL
東京都じゃ短絡線無視だよね。蒲蒲も優先整備に挙げて無い。
0513名無し野電車区
垢版 |
2017/11/10(金) 13:25:33.72ID:iBnmrnXK
JRは自分達でやる感じだからだろ
要は都は金出したくない
舛添と違って小池はパフォーマンスでうるさそうだし
0515名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 12:46:47.15ID:V3XrL5Ph
豊洲市場で都と江東区の折り合いがついてないから豊住線の優先順位が上がるかもな
豊住線も豊洲市場受け入れ条件の1つだっていう話があるし
0516名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 12:52:28.54ID:V3XrL5Ph
 江東区としては、これまでの東京都との協議の中で約束してきた
「土壌汚染対策の確実な実施、地下鉄8号線の延伸を含む総合的な交通対策の推進、
新市場と一体となったにぎわいの場の整備等」を東京都が確実に履行すること、
風評被害を払拭すること、及び江東区に対して誠実な対応を取りながら物事を進めていくことを
求めていくことに対しては変わりません。
http://www.suzukiayako.com/archives/52300364.html
0517名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 08:44:53.61ID:HrOnJbo3
>>515
豊洲市場、受け入れ条件も何もできちゃってるでしょ。豊住線は営業主体の腰が引けてんだよな。
0518名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 11:57:03.37ID:7CL0HPXN
開通したら京急と東京モノレールと東京空港交通が終わる
0519名無し野電車区
垢版 |
2017/11/13(月) 12:14:02.61ID:HrOnJbo3
>>518
全然終わらないだろ。それぞれ収入は減るだろうけど。
0520名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 13:46:25.56ID:hhvaLUe4
モノレール新橋延伸は完全になくなったの??
0521名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 15:49:40.04ID:FPYFlH6q
>>517
東武は半蔵門線より豊住経由の有楽町線経由にしたらいいのに 東上線とも車両の往き来できるし
で半蔵門線は東西線のバイパスにして
浦安、新浦安に東進すればいい
0522名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 20:24:35.98ID:XDzV+cck
モノレールは何度も言うが品川起点に付け替えるべし
0523名無し野電車区
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:46.06ID:hhvaLUe4
品川は京急あるから意味ないよ
0524名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 12:27:00.16ID:4OBpb2Uw
どうしても京急に乗れってか
0525名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 12:29:21.66ID:GrX5bK3a
>>520
消えた訳じゃないが浜松町新駅ができてから検討するってことらしい。
0526名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 12:33:56.80ID:GrX5bK3a
>>522
JRは新線ありきだから品川起点はあり得ないと考えているだろう。
0527名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 18:23:14.31ID:s/tTdwNN
>>522-523
田町に接続すべきだったと思う、
それなら浜松町に京浜東北線快速止めさせられずに済んだし。
0528名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 21:54:07.37ID:XySEz5f5
>>527
> >>522-523
> 田町に接続すべきだったと思う、
> それなら浜松町に京浜東北線快速止めさせられずに済んだし。

いつそうしたほうが良かったと言いたいの?
0529名無し野電車区
垢版 |
2017/11/15(水) 23:39:59.92ID:x9Nrf50C
東京モノレールのラッシュ結構混むな。3分に1本来るのに。
新線通れば多少は緩和されるのか?
0530名無し野電車区
垢版 |
2017/11/16(木) 10:54:30.65ID:CJZpo0Wj
>>529
通勤客は殆どモノレールだろな。旅客はかなり新線に移るだろな。
0531名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 13:29:01.71ID:xhLT7UAH
モノレールは通勤需要でやっていけるという判断だろう。現に儲かってはいるし。
何も羽田行く人がゼロになるわけではない。
0532名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 22:32:40.05ID:SGX32Man
モノレールは台車部分の上の出っ張りがなけれザなあ。
あれじゃまでしょうがない。
0533名無し野電車区
垢版 |
2017/11/18(土) 12:33:26.55ID:LvCiKo/o
>>532
東京モノレールはタイヤの出っ張りがある代わりにスピードを出す。
同じ跨座式の多摩モノレールは、出っ張りなくすために、床を高くして
重心が高くなってスピードを出せなくなった。
0534名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 09:39:47.36ID:8AfxZZI3
>>532
座席も狭いなあ。体の大きい外国人にはキツイ。
0535名無し野電車区
垢版 |
2017/11/19(日) 12:41:43.22ID:syHbyKxs
10000を早く増やしてほしい。
高身長に1000のクロスは足元狭い。
0536名無し野電車区
垢版 |
2017/11/21(火) 12:14:16.10ID:2yU+wQSn
今からやっても2024年開業とか無理だろ
そもそも実現すんのかよ
0537名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 17:18:53.43ID:sOrrtohA
水面下で計画は進めてるんじゃない?
0538名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 17:22:22.63ID:lXL+b2Hp
大田区役所地下の空間だけは20数年前のバブル絶頂の時から確保されています。
0539名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 10:18:17.33ID:eVKhtAXQ
オリンッピックを何事もなく終えられればJR新線も蒲蒲線も必要ないかと
供給過剰だろうよ
0540名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:25:33.73ID:S9D8DOeq
>>539
そんなレベルで株主総会に出す訳無いよ。成長するパイのシェア奪取でJRは行けると思ってる。
0541名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 12:33:47.30ID:TStRGru0
>>539
国の13年後のインバウンド集客目標、何人だか知ってて言ってる?
0542名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 20:28:30.18ID:qF9eOo9w
ホテルが足りなくなると思うが。
国民に民泊受け入れを強制するのか?
0543名無し野電車区
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:47.80ID:MB78AsJO
ジャップの人口が減るから
中国資本のホテルが大量に
建設されるだろうよ
0544名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 00:05:48.33ID:YyttNApI
>>542
強制しなくても、経済的困窮からサイドビジネスとして民泊始める層が増える。
働き方改革で大手企業に多い副業禁止規程も減るだろうし、後は民泊のハードルがどこまで下がるか。
転入者が減る自治体が空き部屋が多い古い公営アパートを使ってベッドタウンならぬ「ホテルタウン」化するとかな。
ホテルのチェーン化が進み、政商化してる状況下、民業圧迫なんて言う言い訳はクソでしかない。コネ持ち金持ちに遠慮してたら多くの自治体は潰れるのを待つだけだから。
0545名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:51:07.40ID:gDxPvuqS
>>542
ホテルが足りないので空港が観光目的入国を制限する為、羽田アクセス線は不要。
はあ〜?
0546名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 21:54:46.46ID:gDxPvuqS
>>544
日本で増え続けてる外資系高級ホテルは日本人の想像もつかないような料金セッテイだが、アメリカの普通のホテルに泊まると別に違和感を感じない水準だ。
今の物価水準を前提にすれば日本のホテルビジネスは楽勝だと思うけど?
0547名無し野電車区
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:42.43ID:wBMB77d6
荏原の跡地にホテルを建てるのはアパだったっけ??
0549名無し野電車区
垢版 |
2017/12/01(金) 21:49:07.26ID:fkryncO8
>>547
荏原跡地(ヤマト運輸の羽田クロノゲート)に近いけど、敷地外(穴守橋たもと)
にオープンした京急EXイン羽田(313室)のことだったわ。
国際Tへの早朝バスは4時に出るから、早朝便利用に便利。
羽田空港利用者の真の要望は蒲蒲線の開設(どうせ深夜・早朝は運航停止)ではなく、
深夜早朝に利用しやすいホテルだと思う。
0552名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 07:09:28.95ID:TV6PMGiq
醜悪なO区の妨害がありそうだな。
0553名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 10:00:25.66ID:PGB6esX+
>>549
そういうホテルがいくつもあればいい、ということ?別に国内線乗るのに前泊も後泊もしたくないけど?
0554名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 11:20:25.15ID:dreWjZDY
国内線需要は今後伸びる余地がなくて
伸びが期待されるのはもっぱら国際線(特に深夜時間帯)だろう。
0555名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 11:36:42.99ID:PGB6esX+
>>554
需要があるならホテルは立てたらいいよねいくらでも。採算見込めない路線を鉄道事業者が作る訳ないんだけど要は同じ理屈だね。
0556名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 12:00:04.32ID:LadRaPYu
新線は国際線需要の増加だけで採算取れるもんなのか
0557名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 13:11:59.52ID:PGB6esX+
>>556
いやむしろ競合他社からのパイ奪取じゃないの?JRのアクセス新線は広範な時短効果が見込まれる。京急は神奈川以外の人はかなり減るだろうね、京成沿線でも浅草線京急よりJR選ぶ人出てくるよねたぶん。
0558名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 14:23:02.43ID:p9rhnY7b
だからとりあえずは国内線までってことなのか
0560名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:34.30ID:AXRiv624
>>558
ANAの入っているT2にANA・スターアライアンス各社が発着する国際線搭乗口ができます。
現在の国際線ターミナルにはそれ以外の国際線各社が残ります。
国際線ターミナルが2つに分かれるため、現・国際線ターミナルは第3ターミナルに改称されます。
0561名無し野電車区
垢版 |
2017/12/02(土) 23:24:36.91ID:N7l+2Uu6
>>529
厳密には3分半に1本かな
浜松町が2線になれば2分半間隔でもいけそうだけどな

日中に関しては2線化したら空港快速1:各停1で6分パターンなんていうのもいけるし
わざわざ新たなアクセス路線を作る必要性はあまり感じない

そのかわり空港快速は天王洲アイルに停めるとちょうどいい
りんかい線の買収が実現出来ればこれで充分だ

    浜松町 1157 1200 1203 1206
天王洲アイル..1202 1205 1208 1211
大井競馬場 1205 ↓↓ 1211 ↓↓
 流通センター 1207 ↓↓ 1213 ↓↓
_          1209 ↓↓ 1215 ↓↓
    昭和島 ─> <─ ─> <─
_          ↓↓ 1211 ↓↓ 1217
    整備場 ↓↓ 1213 ↓↓ 1219
    天空橋 ↓↓ 1215 ↓↓ 1221
_          1214 1217 1220 1223
 羽田国際 ── ── ── ──
_          1215 1217 1221 1223
  新整備場 ↓↓ 1219 ↓↓ 1225
_          1217 1221 1223 1227
  羽田第一 ── ── ── ──
_          1218 1221 1224 1227
  羽田第二 1220 1223 1226 1229

必要編成数は18編成で空港快速と各停の運用はできるけど
敢えて上下で入れ替えて折り返し時の混雑を分散させるのもいい
0562名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 08:59:25.89ID:Hki3x83S
>>561
何でりんかい線買収が要るの?
天王洲から乗る人ってそんなにいないよね。
0563名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 01:00:07.85ID:jH5VMWGz
>>562
そりゃりんかい線の運賃高いから天王洲乗換する奴が少ないのは当然だ

束が買収して運賃が下がれば天王洲乗換は増える
そうすりゃ羽田直通線作るまでもない

買収して京葉線の直通も実現すれば天王洲乗換の需要は大幅に増えるだろう
0564名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 02:40:21.59ID:9LhXhlnF
>>563
羽田から東京テレポートまで500円とリムジンより安い割引きっぷ売ってるけど、
天王洲アイルの乗り換えの不便さを考えたらあんまり使いたいとは思わない
大崎方面はそれに加えて品川シーサイドまで戻ってくる線形だし
モノレールと完全並行となる東山手ルートは後回しでいいから、西山手ルートと
臨海部ルートは実現してほしい
0565名無し野電車区
垢版 |
2017/12/04(月) 13:55:29.66ID:nCCxuPB8
>>563
いやモノレールと同様、子会社にするだけで運賃下がるほど世の中甘くない。買収するのは羽田アクセス新線を円滑に進めるため。
寧ろアクセス新線をJRの料金体系から外す為りんかい線側のプロジェクトとして進める可能性がある。つまり新線部分はりんかい線への乗入れだと言う口実を得るための買収じゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況