>>529
厳密には3分半に1本かな
浜松町が2線になれば2分半間隔でもいけそうだけどな

日中に関しては2線化したら空港快速1:各停1で6分パターンなんていうのもいけるし
わざわざ新たなアクセス路線を作る必要性はあまり感じない

そのかわり空港快速は天王洲アイルに停めるとちょうどいい
りんかい線の買収が実現出来ればこれで充分だ

    浜松町 1157 1200 1203 1206
天王洲アイル..1202 1205 1208 1211
大井競馬場 1205 ↓↓ 1211 ↓↓
 流通センター 1207 ↓↓ 1213 ↓↓
_          1209 ↓↓ 1215 ↓↓
    昭和島 ─> <─ ─> <─
_          ↓↓ 1211 ↓↓ 1217
    整備場 ↓↓ 1213 ↓↓ 1219
    天空橋 ↓↓ 1215 ↓↓ 1221
_          1214 1217 1220 1223
 羽田国際 ── ── ── ──
_          1215 1217 1221 1223
  新整備場 ↓↓ 1219 ↓↓ 1225
_          1217 1221 1223 1227
  羽田第一 ── ── ── ──
_          1218 1221 1224 1227
  羽田第二 1220 1223 1226 1229

必要編成数は18編成で空港快速と各停の運用はできるけど
敢えて上下で入れ替えて折り返し時の混雑を分散させるのもいい